注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスと解約したい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスと解約したい。
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-14 23:01:47
 

1月31日に決算の関係で契約を急がされ、手付金51.5千円支払って契約しました。
けれども、その後、聞いていた話しと全然違って、どんどん追加がかさみ、すでに見積もりから500万円オーバーです。
契約前に聞いたときは、例えば階段は、別の工務店では大手だと150万くらいになると言われたと言ったら、30万UPくらいで、全然大丈夫ですよと言われましたが、いざ契約後にその階段にしたら、110万円UPだったとか。
そんなことが、積み重なって、積水さんに対する不信感で一杯です。
まだ、図面も確定していないので、もう、解約した方が良いかなという気持ちで一杯です。
こんな風に、詐欺じゃない?って思うような状況でも、やっぱりお金は返してもらえないのでしょうか。

[スレ作成日時]2014-04-01 12:36:31

 
注文住宅のオンライン相談

積水ハウスと解約したい。

73: 匿名さん 
[2014-04-03 14:24:53]
言った言わないは余り役に立たない。社会人なら分かると思うが、サインと捺印した書面重視。そういう事を承知して事に望む事です。
74: 匿名さん 
[2014-04-03 14:26:34]
私は二つのHMを解約し、地元の設計事務所に依頼して建築しました。
まったくもって一度も後悔しておりません。それどころか、HMで建てなくて良かったと大変満足しています。
そんな私を足長坊主さんからみたら、クズ以下の何にあたるのでしょうか、教えて下さい。
75: 匿名 
[2014-04-03 14:56:41]
スレ主さん後悔しないように頑張って解約してください。
ユンボーみたいに無理やり我慢して手間をかけてまで建てさせようとしてるのはあまりオススメできません。
76: 住まいに詳しい人 
[2014-04-03 15:43:15]
近所の積水ハウスの家よく見てください。
後悔したく無かったら50万捨てた方が良い。
79: ユンボー 
[2014-04-03 18:36:02]
>75さん、

他人事だと思ってよく言うね。



ところでスレ主さんは、住林で契約してまた金額が上がったなら、また解約するつもりですか?
契約は結婚と同じで解約して何度もするものでは無いと思います。
バツ1からバツ2にならないように、本当に住林で良いのか良く考えるためにも、工務店も合わせて数社相見積もりを取った方のが良いかもしれませんよ。
因みに僕は家を建てるのに5年前から展示場を見て回っていて、実際に家を買うぞと決心してから3年後に建てました。
見積もりも、友達のHM含めて6社からいただきました。それで友達には悪いのですが積水ハウスに決めたんです。決めた時には何があっても揺らがない気持ちでいました。
80: 匿名さん 
[2014-04-03 18:59:10]
5年前から見て回ってその程度の知識だとは・・。
と言うか建てた当時知識なかったでしょう。自分のコメント読み返してみなよ。

積水検討している人は積水スレ前スレから一読するといいです。
ま、暇ならですが、、、なにかを後悔してるのだろうなこの人。
81: 匿名さん 
[2014-04-03 19:05:17]
8年間もかけられたのであれば、揺らぐ事はないでしょう。皆さんそんなに時間をかけてもいないですし、増税だとHMに迫られてしまっての契約ですから、どこに決めたとしても、やはり後から色々と考えてしまうのかもしれないですね。

それにしても、結婚と同じ、とは面白いですね。でも、今や結婚も離婚も何度も繰り返したしても、それもまた普通に市民権を得ていますから、納得いく様になされば良いのではないですか。

私も色々なHMを検討中ですが、積水とローコストの差は倍以上ですので、ローコストを10年ごとに建て直しても良いかなとは、たまに思う事もあります。積水で豪華に一軒建てるのも良いのですが、それはそれとして、結局3軒建てなければとも言いますよね。

ウチの親は4軒建てましたが、未だになんだかんだ言ってます。家なんてそんなものかもしれません。人との結婚もそんなものでしょうかね?経験無いから分かりませんので、どなたかコメを下さいませ(笑)
82: ユンボー 
[2014-04-03 19:13:58]
>80さん、

何を言っているの?僕はHMで飯を食っていく訳でないので、プロの知識はいらないでしょ。
色々見て回って、自分が納得出来れば良いのですよ。
家を建てるにあたって多少の後悔はもちろんあります。
それは、ここをこういう風にすれば良かったとか、細かい所でね。
営業等の対応で多少の不満はありますが、積水で立てなければ良かった等とは全く思っていません。むしろ積水ハウスの家自体は大変満足しています。回りからも積水ハウスと言うだけで、イメージが良いのか一目置かれるのも気持ちが良いもんです。

何処で建てたるの?積水ハウスでしょ!みたいな
83: 匿名さん 
[2014-04-03 19:18:44]
8年・・・優柔不断で女々しい(笑)
男なら買うと決めたら一括ドーンでしょ。

俺は土地買ってから一か月で積水に決めたよ。
勉強は3か月くらいかな。
積水に決めたのは鉄骨でしぼってたからダインが一番の理由かな。
もうすぐ建ちますよと。
85: ユンボー 
[2014-04-03 20:28:43]
>83さん、

8年じゃなくて、5年前からいつかは家を買おうと思い、色々見て回り2年経過後に実際に買う事になったのです。
では何故その後3年かかったかと言うと、自営業者は所得証明を3年分必要だったからです。それまでは、税金かかるのであまり給料を取っていなかったんです。
給料を増やしてから3年待ちました。

もうすぐダインが建つという事で、新築おめでとうございます。
正直、ダインは羨ましいです。
86: 匿名さん 
[2014-04-03 20:42:21]
2年前くらいからダインは塗装が良くなったそうですね。
87: 匿名さん 
[2014-04-03 21:48:02]
それまでのダインの塗装は悪かったんですか。
88: 匿名さん 
[2014-04-03 21:57:05]
そうですよ。
営業さんに聞きました。
89: ユンボー 
[2014-04-03 22:13:53]
素人目にはさっぱり分からん。
エコルディック並にはなったと言う事なのだろうか?
僕は、ダインは高いというのもそうだが、エコルディックの塗装がよくてダインを諦めました。
90: 匿名さん 
[2014-04-03 22:26:38]
87と88は、営業さんの書き込みでしょうか?
何がどう良くなったのかも知りたいです。
91: 匿名さん 
[2014-04-04 00:37:37]
CS(顧客満足)を考える上で「言った言わない」は重要だと思います。
施主側は、HM側が思いもよらない「証拠」を持っていることもあると思いますよ。
うちも、積水ハウスを解約して住林で建てれば良かったと後悔しています。
HMの値段は、あって無いような印象を受けるので、お金よりも担当者次第だと思います。
92: 匿名さん 
[2014-04-04 00:47:56]
鉄骨も木造も30年の高耐候塗装と高耐候シーリングになりましたよね。
吹き付けのみ別途オプションでしたかね?
93: 匿名さん 
[2014-04-04 00:51:16]
外壁、塗ってごまかしたらしく、一部分、色が違うのがとても気になっている。
建築中に傷つけたのでしょうが、どの程度の損傷だったんだろう。
94: 匿名さん 
[2014-04-04 07:24:28]
そうですよ。
確か30年もつ良い塗装に変わったとか言ってた。
その前に建てたダイン汚れるの早いんだから可哀想だなと思いました(笑)

ダインよりエコルディックの方が良いってのは見栄の理由でしょ。ユンボーさん。金ないから諦めただけでいいでしょ。ダインは鉄骨入ってるんだよ。
95: 匿名さん 
[2014-04-04 08:09:41]
91さん、言われる通りだと思います。
うちも同じくスミリンと積水ハウスを天秤にかけました。
プランが気に入って積水にしましたが、担当者にこんなに嫌な目に遇うぐらいだったら、スミリンのプランでも良かったなって思います。
一度だけ、本気で悩んだのですが、あのとき解約しておけば、、、。
96: 匿名さん 
[2014-04-04 08:52:21]
担当者の嘘の「証拠」沢山。提案も、家も、全部が証拠になります。

97: 匿名さん 
[2014-04-04 09:22:43]
スミリンでも変わらないよ。
結局、施主が打ち合わせ内容を事細かに残すような事をしなかったのが悪い。
だからどこで建てても変わらないよ。
住宅業界は堂々としたキャッチだと言われてるんだよ。買う気のやつが入ってくるから少しその気にさせればすぐに契約するカモばかり。
おまけに知識もなかったらやりたい放題だよね。
ビジネスなんだからお互い緊張感をもって仕事しないといいものはできないよ。
98: 匿名さん 
[2014-04-04 09:27:43]
残しているから、証拠がいっぱい(笑)。
99: 匿名さん 
[2014-04-04 09:40:51]
97さんの言うことは、住宅業界の常識であっても、世間の非常識。
法律上OKなら、何を言っても良いというのは文系の人の考え方??。
道義的に悪いことは、絶対的に悪。非難されても仕方ないですよ。
100: 匿名さん 
[2014-04-04 12:07:33]
外壁の汚れが目立つ目立たないは光触媒塗装(タフクリアーDとかE)の違いだけでしょ。最近は何処の大手HMでも標準。
101: 匿名さん 
[2014-04-04 12:13:37]
ハウスメーカーを数社から2社位に絞り込んだら、そこで建てた人のブログとか見れば写真付きで細かく書いてる人も要るので、参考に成る。
102: ユンボー 
[2014-04-04 16:24:55]
>94さん、

金無くても、ローンの残金が増えるだけなので、そんな事はあまり問題無いです。
それよりも、ダインは見た目は最高なのですが、外から外れないのと汚れると言うことで諦めました。
エコルディックだって3cmあるし、汚れないし、外からはずれるし、何より安いと言うことで決めました。

ダインの中に鉄骨入っているの?
せいぜいメッシュあたりじゃないの?
103: 匿名さん 
[2014-04-04 17:04:35]
ユンボー知識が古すぎ。
昔積水で建てたならそろそろ住まいの参観日とか行って話聞いてきたら?
その知識は人に教えるレベルではないよ。
ひどすぎだよ積水さんが迷惑してそう(笑)
104: 匿名さん 
[2014-04-04 18:57:29]
http://www.sekisuihouse.com/technology/safety/wall/wal01/flash.html

確かにダインコンクリートの中にはメッシュみたいな物があるみたいですね。
105: 匿名さん 
[2014-04-04 19:02:13]
解約と無関係のバッカ
106: 匿名さん 
[2014-04-04 19:44:12]
良く考えたら高すぎ。
解約料200払っても他で建てた方がぜんぜん良いって今は思ってます。
107: 匿名さん 
[2014-04-04 20:03:07]
買ってから言っても後の祭り
良く考えて買ってないとかバカ丸出し
108: ユンボー 
[2014-04-04 23:31:01]
住友林業も坪100万と言う話も聞くし、契約後金額が上がったと言う話もきく。
このままいくと、また予算オーバーで解約なんて事もあるので、地場の工務店で安く建ててもらうのが一番かもしれないよ。とにかくHMは高いから。

ところでスレ主さんは、解約の話は進んだのだろうか?スレ主がでてこないと、話はどんどん別の話になって行くよ。
109: ユンボー 
[2014-04-04 23:38:21]
>103さん、

何がどう古いのか言ってみてくださいな。
110: 匿名さん 
[2014-04-04 23:43:14]
出尽くした感あり、後はスレ主の問題です。
111: 匿名さん 
[2014-04-05 00:18:48]
>108
結局は大手でも地場工務店に下請け孫受けだし、基礎屋だってみんなそうだし、なにも積水のお抱えって訳じゃない。実際にそうだった。そして、ろくに見に来ない現監。
このご時世大手の下請けに入っていない工務店は凄い。評判がいいのも分かる。
112: 匿名さん 
[2014-04-05 04:50:54]
話を脱線させる諸悪の根源はユンボーお前だバカヤロー!
113: ユンボー 
[2014-04-05 06:09:51]
>112さん、

何を言っているの?
110さんの言うとおり、出尽くしているんだよ。話が脱線していなかったらここまで伸びていない。それともまだ何か言いたい事があるなら、スレ主に対して早く言ってあげれば良いんだよ。
114: ユンボー 
[2014-04-05 06:20:16]
>111さん、

そういう腕の良い工務店を探せれば一番良いのかもしれないですが、中々難しそうです。結局宣伝の旨い所へ行ったしまう。
今度従業員が家を建てると言うのですが、今の所の候補が地元一番のデザイン住宅で有名な所。モデルハウスも見るのは楽しいが、寝室に風呂があったり現実的でない。でもそういう所に惹かれるのかな?もうちょっと良く話てみよう。
115: 匿名さん 
[2014-04-05 06:32:58]
どこのハウスメーカーにも解約トラブルはあるのですね。
上物が決まっていないのに契約させてしまうという、住宅業界共通の契約のやり方に根本的な問題があるように思います。

旭化成のヘーベルハウスを解約して、交渉のすえに20万で済んだという事例があるので紹介します。
積水ハウスを解約するような事になってしまった方の参考になると思います。

契約解除の金額妥当でしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/181086/
No.176~232のスレッド参照
116: 周辺住民さん 
[2014-04-05 06:49:04]
>地元一番のデザイン住宅で有名な所

どこですか?教えていただきたい。
117: 匿名さん 
[2014-04-05 08:47:06]
ユンボが建てた家の工務店は安いケチケチ住宅だから従業員にはすすめられないもんな(笑)
なんちゃって責任だもんな。実際ダンボールだろ(笑)
118: 匿名さん 
[2014-04-05 09:16:48]
>97
でも結局トラブルになってから非難したとしても、大手には何も響かないし損することもない。
騒いだ人はクレーマー扱い。裁判起こしても長期戦になるだけで勝てない。
施主が事前に知識をもたないといけないのは確かですよ。
ここでピーピー騒いでも話を聞いている人は結局他人事。
無駄ですよ。
119: 匿名さん 
[2014-04-05 09:32:23]
118
知識ってよく言われますが、どんな知識ですか?
120: ユンボー 
[2014-04-05 09:50:17]
>116さん、

栃木ハウスです。
宇都宮インターパークの住宅展示場なんか行くと確かに奇抜なデザインで圧倒されます。
1月の頃見に行ったのですが、久々にワクワク感ありましたよ。
121: 匿名さん 
[2014-04-05 10:06:07]
ここに書いて勉強できるぐらいの知識なら誰も騙されないしトラブルにもあわないでしょう。
家を一軒建てられる知識をもてばトラブルにあいにくいです。
あと営業や設計はパートナーではありますが友達でも家族でもないです。だから遠慮とか人情とか必要ないです。
叶えたい事、不満に思う事、疑問などエスパーじゃないから言わないと伝わりません。遠慮せず伝えましょう。

その他にも自分が建てたい家のビジョンをしっかり持つこと。動線やどこにどんな家具を置くか、生活する上でどこに収納や棚があった方が便利かなど生活した時の事をきちんと考えて間取りを決めましょう。
あと金銭面で制約があると設計や営業からアイデアを提案しにくくなるので、建築予算の倍ぐらいの資金を確保して金は気にするなと提案を出しやすい環境を作ってあげましょう。
気に入らないのは却下すればいいんです。
122: ユンボー 
[2014-04-05 10:10:19]
>117さん、

ダンボールを馬鹿にしてはいけないよ。

http://matome.naver.jp/m/odai/2135232520718715001
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる