注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスと解約したい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスと解約したい。
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-14 23:01:47
 

1月31日に決算の関係で契約を急がされ、手付金51.5千円支払って契約しました。
けれども、その後、聞いていた話しと全然違って、どんどん追加がかさみ、すでに見積もりから500万円オーバーです。
契約前に聞いたときは、例えば階段は、別の工務店では大手だと150万くらいになると言われたと言ったら、30万UPくらいで、全然大丈夫ですよと言われましたが、いざ契約後にその階段にしたら、110万円UPだったとか。
そんなことが、積み重なって、積水さんに対する不信感で一杯です。
まだ、図面も確定していないので、もう、解約した方が良いかなという気持ちで一杯です。
こんな風に、詐欺じゃない?って思うような状況でも、やっぱりお金は返してもらえないのでしょうか。

[スレ作成日時]2014-04-01 12:36:31

 
注文住宅のオンライン相談

積水ハウスと解約したい。

217: 匿名さん 
[2014-04-09 10:55:47]
誰だって解約したくて仕方ないと思いますよ
契約してからの話が全然ちがうから
でも手付払ってるから諦めて目いっぱいのローン組まされる
たぶんみんな契約前に詳細を詰めて金額聞いてたら、他で契約するからね
ノルマなんかもあるだろうし、歩合なんだからしかたないと諦めてるが・・それにしてもね。
車みたいに、ちゃんと総額を聞いて契約できる業界じゃないみたいだね。

218: 匿名さん 
[2014-04-09 13:32:11]
詳細まで詰めて概算の部分を極力なくしてから契約にいたる方針のところもあるのですけどね。大手はどこも契約ありきですからね。

営業さんは契約させたら今度はどのくらいまでローン額上げられるかになっちゃうからな~。
219: 匿名さん 
[2014-04-09 13:36:46]
総額を聞いて契約しても中身が分からない。
契約後は契約内容と違うものを強引に勧める。
契約書の中身は仕様書と違う。
担当者が仕様書の中身を勝手に変える。
最終契約後だって平気で変える。
220: 匿名さん 
[2014-04-09 13:50:27]
大手はどこもそう。
それが嫌なら、暇な中小工務店に行くんだな。
とことん付き合ってくれる。
俺はトステムとTOTOのショールームに2回づつ一緒に行って、品番を指定して見積もりしてもらいました。

たぶん、今年は契約しないけど。
あと2年くらい完成内覧会回って、間取りを詰めたいし。
221: 匿名さん 
[2014-04-09 13:58:38]
>>219
よほどのハズレ営業にあたったんでしょう。
その人がどんなひとか分かってからにしないと。

私の営業はしっかりしてましたよ。
建築士も持ってたし言ってる事が伝わりやすいから話が早かったです。

まず嘘つきは嫌いです。って念おしてましたから。
222: 匿名さん 
[2014-04-09 13:58:55]
順番待ちの工務店とかやっぱりいいですからね!結構高いけど積水よりは坪
20万安い内容だった。
223: 匿名さん 
[2014-04-09 14:37:56]
総額を聞いて契約しても中身が分からない。
契約後は契約内容と違うものを強引に勧める。
契約書の中身は仕様書と違う。
担当者が仕様書の中身を勝手に変える。
最終契約後だって平気で変える。

よほどのハズレ営業さん♪
支店のベテラン営業さん♪
224: 匿名さん 
[2014-04-09 14:43:02]
積水ハウスの人が、嘘なんてつくんですか?
225: 匿名さん 
[2014-04-09 15:24:37]
どこのハウスメーカーでも嘘つきますよ。
あとから基礎補強、キャンペーンは今月だけ、他のハウスメーカーのうわさ
鉄骨のデメリット、陸屋根のデメリット、勤続年数などなど、キリがないでしょう。

契約とるために不安要素を無くすべく言葉たくみに言います。
226: 匿名さん 
[2014-04-09 15:31:08]
そんな嘘ぐらい想定内でしょう?
ユンボーさんによると、やるつもりが無いのに、やるというのは詐欺なんだそうです。
227: 匿名さん 
[2014-04-09 15:47:42]
その人の話は結構です。
荒れます。
スルーで。
228: 匿名さん 
[2014-04-09 16:04:54]
積水ハウスって、嘘つきは嫌いって言えば、嘘つかないの?
229: 匿名さん 
[2014-04-09 16:26:41]
理解できてない人だな・・・バ

平気で嘘つく、少しでも騙そうとしたら契約しないって試してるんだよ。
だからほぼオープンだよ。
いらんこと言ったら終わりだから。
私は聞いた話はいろんなとこですぐ調べるから。
230: 匿名さん 
[2014-04-09 16:33:29]
バ は、余計(笑)。嫌みに決まってるでしょ。
231: 匿名さん 
[2014-04-09 16:42:53]
でも結局、229さんみたいな聡明な方でも、契約後に何されようが防う手立てが無い?
232: 匿名さん 
[2014-04-09 16:49:56]
だから、解約。
騙すような人なら遠慮なく解約。

別に値段が高いからでも、ビンボーな訳でもないよ(笑)。
233: 匿名さん 
[2014-04-09 19:09:33]
>231さん
大手以外の話になるけど詳細まで抜けがないようにしっかり決めてしよう価格確定して契約すれば、契約後のアップは防げるし、あっても納得できる内容のはず。

もちろん建てる意思表示はして進めるわけだけど、契約してないからやめることも出来る。
強引な売り込みと早期契約をしないことを売りにしているところある。
234: 匿名さん 
[2014-04-09 19:24:00]
>強引な売り込みと早期契約をしないことを売り

233さん、それはどこですか?私は契約、契約と言われて、ほとほとうんざりしています。是非教えて下さい。
235: 匿名さん 
[2014-04-09 20:15:10]
>234さん
地場メーカーですのでどこかは答えようがないです。地域が違うと思うので。
私は設計事務所含め数社見つけました。

この掲示板にスレがあったのは2社ですが書き込みも少なく、またリベート払っての営業もしていないようでした。
広く共通していたのは、建築可能地域が広くなくアフターに駆け付けやすくしている点と年間施行棟数を決めていて、無理に契約をとらないところが共通点でした。
探すといいところいっぱいありましたよ。
クチコミと紹介が多いようですが、構造見学会、完成見学会に多く参加すると展示場の何倍も参考になります。

労力は必要だと思いますが足を運ぶ価値はあります。頑張って下さい。
236: 匿名さん 
[2014-04-09 20:46:01]
九州ですが契約、契約って言うとこなんて遭遇した事ないですが・・・

急かすとこはダメですね。
237: 匿名さん 
[2014-04-09 22:04:04]
>235さん、首都圏ですが地域が違いますか?

地元でよく内覧会を行っている工務店は坪80万円以上と言われました。それなら大手HM積水やヘーベルとほとんど変わらない値段ですので、大手HMも視野に入れて検討していました。でも、どこでも契約と迫られます。勿論断りますが、正直ホトホトうんざりしてしまいました。

また、このサイトでどこのHMが良いのか見ても、色々なご意見が出ていて読む程に訳が分からなくなってしまいました。予算的には充分あるので、どこでも良いのできちんと建てて下さる会社があれば是非紹介して頂きたいです。よろしくお願い致します。
238: 匿名さん 
[2014-04-09 22:21:25]
お願いするなら設計事務所が良いですよ。
239: 匿名さん 
[2014-04-09 23:08:50]
>どこでも良いのできちんと建てて下さる会社があれば

みんな、それが一番知りたいんです。
240: 匿名さん 
[2014-04-09 23:27:37]
235につけたし

工期をしっかりとる。
詳細見積明瞭会計。
値引きしない。
無借金経営。
の工務店
この辺りかな。
241: ユンボー 
[2014-04-10 01:44:54]
無借金経営で、もう無いような気がする。
242: 匿名さん 
[2014-04-10 01:50:12]
早く、寝なさい。
243: ユンボー 
[2014-04-10 01:54:18]
>216さん、

同級生には大工の棟梁もいます。大工は知識が木造に片寄っていて、鉄骨の知識はたいしてありませんでした。それで内装屋の社長に論破されていました。

因みに内装屋の社長はパナホームから仕事はもらっていません。鉄骨の家が建てたかったのと、自分の家の内装を自分でやりたかっただけだそうです。
244: ユンボー 
[2014-04-10 01:56:05]
>242さん、

おやすみなさい(-_-)zzz
245: 匿名さん 
[2014-04-10 06:13:29]
内装屋の社長も大工もどんな人か、どのくらいの知識があるか知らない人だからわからないよ。
偏った考えの人が複数いる方が強かっただけじゃないかな。
言っても無駄だと判断されただけかも。あなたも含めて。
だってあなたは結局家の事よくわからないままじゃない。
誰も説得できないどころかどこでも疎まれてる程度じゃ説得力ないよね。
それにあなたの家はもうリフォームが必要なぐらいの古い家なんでしょ?じゃあ知識も古すぎなんじゃないかな。
246: 匿名さん 
[2014-04-10 06:47:58]
ユンボ氏
あれ?この業界の知り合いはHMの営業だけって書いていたのに、内装屋に大工まで増えてしまった(>_<)!!
247: 匿名さん 
[2014-04-10 10:07:50]
ユンボなんて嘘しか言わないからスルーしなきゃダメ!

いい工務店もいいハウスメーカーも自分の足で見つけなきゃダメだよ。

こんなとこは参考になる程度。

ここがいいですよーでほんとにそこで建てるんかよって感じです。

しいて言うならある程度仕事が入ってるところ。
増税で建てる人多いんだからみんな良く見て決めてるからね。
248: 匿名さん 
[2014-04-10 10:58:22]
諸経費抜き、本体価格のみで坪95万の積水ハウスと評判の設計事務所に依頼した坪65の家がほぼ同クラスでした。私と友人の家をしっかり比べましたので、間違いないです。45坪で坪30の差、どなたかの書き込みにあった1200万の差に確かに近いです。別スレで積水ハウスのよいとこは鉄骨オールダインみたいな意見ありましたが、そんな事皆さん思っておられるのでしょうか。私としては価格差は時間プラス安心料のはずだったのですが、、、。ご参考までに。
249: 匿名さん 
[2014-04-10 11:43:39]
>>248
思ってますよ。それプラス長期的アフターと、倒産のない安心料です。

何でもブランド物は高いでしょ。
機能性は同じでも。
家も同じです。

まず工務店とハウスメーカーの差くらい分かってから依頼した方がいいですよ。
250: 匿名さん 
[2014-04-10 11:50:14]
何を基準に同クラスって言ってるのかわかりませんが
まさか坪単価だけじゃないでしょうね?

見た目も内部の構造も使ってる物も違うと思いますよ。
251: 入居済み住民さん 
[2014-04-10 12:02:12]
>>248
積水で建てた人がみんな騙されてるって思ってるんですか??
私の場合は他より高くても自分の理想に近かったのが積水だったので積水で建てました。
ダインウォールが一番の決め手ですが。

積水で建てるひとは積水に魅力があるから建ててるんですよ。

金金言ってると笑われますよ。
252: 匿名さん 
[2014-04-10 12:20:36]
>248
カタログ内から選べば、普通の家に安心パックがついてますよというレベル。
このあたりなら少し割高なだけなのだがね。
拘る方は3掛け5掛けを定価プラスアルファになったりするから激高。

設計事務所や工務店は割安で特に内装がお得。
ただ、ガルバやペラペラサイディングならショボすぎ。
RCか吹き付け塗り壁、タイル石貼りなら羨ましい限りですわ。
253: ユンボー 
[2014-04-10 12:53:16]
>245さん、

僕は、最初から素人だと言ってます。でも二人はプロ、それを自分と違う意見だからと偏った考えと言うのはおかしいよね。
片寄った考えとは、高いHMで建てた
人を騙されて可哀想と言うのが片寄った考えでは?
まぁ僕の家は建てて2年半も経つ古い家ですけど。

>246さん、

ウソではありません。2月後半の頃の積水ハウスのスレを見て下さい。同じような事を書いてます。ハンドルは2011年入居だったと思います。その他にも大工と内装屋の事はたまに書いてますよ。
254: 匿名さん 
[2014-04-10 13:10:34]
ようは耐震性、気密断熱性能が極めて優秀。それゆえ坪100万と高額・・・・ならば納得じゃないかな。
安心料とイメージで坪30万円かかっているように感じてしまうと高すぎとなるのではないでしょうか?

デザインや住み心地は?ですが。

積水の施主は居心地悪いはここ。


255: ユンボー 
[2014-04-10 16:40:19]
何にに価値を見いだすかは人それぞれだね。
コーヒーだってファミレスと一流ホテルだと見た目は同じなのに、金額は全然違うよね。だからってホテルが騙しているはずない。一流ホテルでコーヒーを飲んでいる人がファミレスのコーヒーに満足している人と相容れる訳が無い。

一様ファミレスのコーヒーが悪いと言っている訳ではないよ、念のため。
256: 匿名さん 
[2014-04-10 17:50:38]
>253
プロだから偏った考えにならないとは限りませんよ。
でも貴方の話を聞くと偏った考えに聞こえるから、社長が偏ってるのではなく貴方が話を偏らせてるだけかもしれませんね。私と違う考えだから偏ってると言ってるわけではないですよ。
築2年半でリフォームが必要なんですか?積水で建てたんですよね?何か不具合でもあるんですか?
257: 匿名さん 
[2014-04-10 17:53:44]
255の書き込みってユンボーさんだったの。
私はファミレスとホテルのコーヒーの違いは分かるつもりです。
でも、どちらも美味しいときは美味しい。
積水ハウスだからって、値段が高いからって、美味しいコーヒーな訳じゃない。
家って会社が作るものじゃなく、最後はやっぱり、人ですね。
258: 匿名さん 
[2014-04-10 18:17:09]
最後は人じゃないでしょ。
木造屋に鉄骨はつくれない。一部除く
家は会社じゃないと無理。個人じゃ作れない。
ダイン並みの外壁はへーベル、積水、ミサワくらいだし。

まぁあなたは人と金だけ見て決めたらいいでしょう。
それ以外言う事ないですね。
しいて言うなら・・・貧
259: 入居済み住民さん 
[2014-04-10 18:22:51]
>>257
ハウスメーカーの違いもわからないんだからコーヒーの味もわからないでしょ。
あなたには美味しくなかっただけでしょ。

あ!違った!
って言うか飲める金が無かったって事ですよね。
260: 匿名さん 
[2014-04-10 18:32:03]
↑ お腹の中はこの程度(笑)。積水ハウス。
261: 契約済みさん 
[2014-04-10 19:17:23]
大手メーカーの安心料を付加価値として見出して、それを支払えるだけの高所得者には良いでしょうね

私は今大手中堅で家を建ててますけど、家は安かろう悪かろうの側面はありつつも、
決して高かろう良かろうでは無いという特性を持ってると思いますね。(あくまで品質面で

家単体の品質以外における、「その他の付加価値」をどう見るかで変わるんじゃないかと。
要は価値観ってはなしですが。


上の方は単純にホテルのコーヒーとファミレスのコーヒーで比較してますが、
セブンイレブンの100円コーヒーは例えばプリンスホテルで出される500円のコーヒーと同じくらい美味しいです
コーヒーの美味さの違いは何かといえば、豆の品質・コーヒーの煎れかたですよね
セブンイレブンは豆の品質にこだわってるから美味しいそうです。

とあるファミレスのコーヒーが不味いのは「安いから」ではなくて原材料の質やコーヒーの煎れ方が悪いからかもしれない
決して安いからまずいわけではありません。
品質にこだわってそれなりに安く提供してる小さいカフェなんていくらでもありますしね

確かに安さには安いなりの理由があって、それは材質の品質が悪いのか、もしくは原材料を安く仕入れているか、人件費を削っているか・・・理由なんていくらでもあります
しかしこれは逆に言えば、高い家でも同じことが言えます
品質がいいものを高く仕入れているのか、人件費が高くついているのか、広告宣伝費が掛かりすぎているのか、その他の付加価値にお金がかかっているか…などなど

No.257さんが言いたいのはそういう事でしょ?

この論理を単純に「貧乏人の戯言」で片づけてしまう人は思考が浅はかとしか言いようがない
そういう人はきっとどこかで必ず失敗しますね
262: 入居済み住民さん 
[2014-04-10 19:22:35]
買える予算ないのにこの議論はただの積水へ批判。
263: 匿名さん 
[2014-04-10 19:46:51]
いくらコーヒー豆がよくてもきちんと心を込めて入れてくれなければ、ただの苦水。

264: 匿名さん 
[2014-04-10 19:47:26]
絶対 高すぎます 絶対に。
15%値引きしてもらっても 絶対に高い
だって安いとこより1530万高かった。設備の違いはあれど。
外壁と安心料が1530万?
設備が130万分高かったとしても、差額が1400万だよ!

うちは世帯収入920だけど、お金の使い方知ってるつもりだから、ちょっと遠慮しちゃいます!
265: 匿名さん 
[2014-04-10 19:52:51]
わかったから。
鉄骨は高いから他で建てるんでしょ。
ここで高い高い言ったからって安くはならないよ。
ではさよなら。
266: 匿名さん 
[2014-04-10 19:53:06]
私は人件費は、いいとおもうんです。ちゃんとしたコーヒー入れてくれるのなら。
コーヒーにするか、苦水にするか、こちらの気分次第って。
結局、積水ハウスにする理由なんか、どこにもない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる