注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスと解約したい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスと解約したい。
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-14 23:01:47
 

1月31日に決算の関係で契約を急がされ、手付金51.5千円支払って契約しました。
けれども、その後、聞いていた話しと全然違って、どんどん追加がかさみ、すでに見積もりから500万円オーバーです。
契約前に聞いたときは、例えば階段は、別の工務店では大手だと150万くらいになると言われたと言ったら、30万UPくらいで、全然大丈夫ですよと言われましたが、いざ契約後にその階段にしたら、110万円UPだったとか。
そんなことが、積み重なって、積水さんに対する不信感で一杯です。
まだ、図面も確定していないので、もう、解約した方が良いかなという気持ちで一杯です。
こんな風に、詐欺じゃない?って思うような状況でも、やっぱりお金は返してもらえないのでしょうか。

[スレ作成日時]2014-04-01 12:36:31

 
注文住宅のオンライン相談

積水ハウスと解約したい。

116: 周辺住民さん 
[2014-04-05 06:49:04]
>地元一番のデザイン住宅で有名な所

どこですか?教えていただきたい。
117: 匿名さん 
[2014-04-05 08:47:06]
ユンボが建てた家の工務店は安いケチケチ住宅だから従業員にはすすめられないもんな(笑)
なんちゃって責任だもんな。実際ダンボールだろ(笑)
118: 匿名さん 
[2014-04-05 09:16:48]
>97
でも結局トラブルになってから非難したとしても、大手には何も響かないし損することもない。
騒いだ人はクレーマー扱い。裁判起こしても長期戦になるだけで勝てない。
施主が事前に知識をもたないといけないのは確かですよ。
ここでピーピー騒いでも話を聞いている人は結局他人事。
無駄ですよ。
119: 匿名さん 
[2014-04-05 09:32:23]
118
知識ってよく言われますが、どんな知識ですか?
120: ユンボー 
[2014-04-05 09:50:17]
>116さん、

栃木ハウスです。
宇都宮インターパークの住宅展示場なんか行くと確かに奇抜なデザインで圧倒されます。
1月の頃見に行ったのですが、久々にワクワク感ありましたよ。
121: 匿名さん 
[2014-04-05 10:06:07]
ここに書いて勉強できるぐらいの知識なら誰も騙されないしトラブルにもあわないでしょう。
家を一軒建てられる知識をもてばトラブルにあいにくいです。
あと営業や設計はパートナーではありますが友達でも家族でもないです。だから遠慮とか人情とか必要ないです。
叶えたい事、不満に思う事、疑問などエスパーじゃないから言わないと伝わりません。遠慮せず伝えましょう。

その他にも自分が建てたい家のビジョンをしっかり持つこと。動線やどこにどんな家具を置くか、生活する上でどこに収納や棚があった方が便利かなど生活した時の事をきちんと考えて間取りを決めましょう。
あと金銭面で制約があると設計や営業からアイデアを提案しにくくなるので、建築予算の倍ぐらいの資金を確保して金は気にするなと提案を出しやすい環境を作ってあげましょう。
気に入らないのは却下すればいいんです。
122: ユンボー 
[2014-04-05 10:10:19]
>117さん、

ダンボールを馬鹿にしてはいけないよ。

http://matome.naver.jp/m/odai/2135232520718715001
123: 周辺住民さん 
[2014-04-05 10:14:09]
>120
なんだそこのこと・・・・残念。
ありがとうございました。
124: ユンボー 
[2014-04-05 10:29:18]
>123さん、

やっぱり(´`:)
125: チンボー 
[2014-04-05 12:19:06]
契約中の人みんな一斉に解約したらいいんだよ。
理由はここのユンボがウザいからでいいじゃん。
126: 匿名さん 
[2014-04-05 12:52:19]
個人攻撃ばかりで意味の無い発言が多いですね。
>125 アンタが一番ウザいのだよ。
127: 匿名はん 
[2014-04-05 13:11:18]
↑ユンボとユンボの付き人はここには来ないでね。
迷惑だから。
128: チンボー 
[2014-04-05 13:16:05]
ほらね。ユンボーの被害者がいっぱいいるんだろなー
129: 匿名 
[2014-04-05 14:03:07]
このスレのタイトルからして、絶対積水社員見てるだろね。
ユンボーさんを指示してる人の中に居てそう(笑)
130: 匿名さん 
[2014-04-05 14:32:35]
こんな掲示板たよりになしないで、
市役所の、「無料、不動産、住宅建築法律相談」でも行ったらいい。

大手は、しっかりした弁護士抱えてるし、この手の案件は多いからかなり手馴れているよ。


131: 匿名さん 
[2014-04-05 19:55:18]
社員は俺だっ!!!!
132: 匿名さん 
[2014-04-05 20:16:25]
あふぉ社員ってか
133: 匿名さん 
[2014-04-05 20:22:37]
俺だ!俺だ!俺だ!俺だ~!
134: 匿名さん 
[2014-04-05 20:24:04]
私は積水ハウスです
135: ウソボー 
[2014-04-05 20:28:34]
わたしです
136: ちんボー 
[2014-04-05 20:37:25]
わたしです
138: 匿名さん 
[2014-04-06 22:25:19]
クソ坊主
139: 購入検討中さん 
[2014-04-07 08:52:18]
スレ主です。
皆様、たくさんご回答ありがとうございます。
積水さんとお話しさせて頂きました結果をご報告させて頂きます。営業さんは、私たちの話しに終始、平謝りして下さり、お金も返金してくれそうです。
ただ、もう一度チャンスをほしいということで、再度、我が家の要望を全て入れた見積もりを出してくれることになりました。
それを見て、積水さんにするか住林さんにするか決定しようと思います。
皆様、ありがとうございました。
140: 匿名さん 
[2014-04-07 09:36:24]
どっちも恐ろしく高い会社・・
どうしてそういう選択をするのですか?

大手上位10社で建てる人は全体の5%以下ですよ・
クラスに一人。

2世帯住宅で嫁に気を使って「積水ハウスで同居するか?」って話してるとか?
だとしても基本価格が4割安いところで契約して、オプションや造作家具に湯水のようにお金使った方が喜ぶと思いますょ。
大きいパントリー、最上グレードのキッチンと風呂を2つ付けてもいいし、床はウォールナットの無垢にして、照明だってコーブやコーニスを多様して、カーテンだって全てロールスクリーンにできる。
リビングに蓄熱暖房機だって電気代を気にしないで付けたら、みんな快適だし。

どうして住友林業や積水ハウスで1200万も多く払いたいのか理解できない。
141: 足長坊主 
[2014-04-07 10:00:52]
138
なんと罰あたりな。
ところで、スレ主、一度生まれた疑念はもはや消せぬ。
早急に解約すべし。
しかし、それでは寂しいじゃろうから、わしがFacebookで友達になってあげよう。Facebookでの名前は村石喜一じゃ。
142: 匿名さん 
[2014-04-07 10:34:44]
>140さん、スレ主さんの選択を批判されていらっしゃいますが、私も大手HMしか今の所検討していません。いくら内装に金をかけられたとしても地震が来れば全て倒壊です。どちらの地域にお住まいか分かりませんが、耐震性、耐火性、アフターを考えれば金を注ぎ込んでも値すると思っています。

140さんは全く地震の可能性がない地域でしょうか?地元の工務店やローコストで工法が信頼出来る所を見つけたのでしょうか?それならば幸せですが、私には全く見つかりません。

住友か積水か、チャンスを下さいという積水がどこまで頑張れるか見物です。
143: 匿名さん 
[2014-04-07 10:42:46]
>33です。やっぱり。でもこれから大変ですよ。仕様書と契約書の見積もり詳細に目を凝らしながら、頑張って下さい。
144: 匿名さん 
[2014-04-07 10:51:38]
これで500万安くなったら驚きです。どんだけ吹っかけてたのか・・。
それでもまだまだ吹っかけてあるということだと、大手の怖さをさすがに感じましたか?

スレ主さま
契約後の追加工事がどのくらいになるかと(営業にとっては嫌な質問ですが)、ダウングレードされた見積もりでてくるのが普通なので仕様をよく確認しましょう。詳細な仕様書でてこないなら注意です。出てこなければ「だ細かく仕様が決まっていないのに金額でないのではないでしょうか?」と確認することです。
「概算です」となれば大抵契約後にオーバーします。ここが契約後の追加工事がどのくらいになるかの部分です。

大手同士の競合は仕様をなるべく同じにするといったことは、不可能なレベルですのでどうしても総額で比べるしかないのがマイナスなところです。


あせる理由がなければ他も検討した方が良いかも知れません。





145: ママさん 
[2014-04-07 15:31:22]
クラスに一人がいいんじゃないんですか。
貧乏は工務店スレでも行って黙ってください。
あなたみたいな人がいるから大手で建てる意味があります。
146: キャリアウーマンさん 
[2014-04-07 15:37:05]
「安心」は幻想でした。なので積水ハウスで建てる意味はありませんでした。
147: 匿名さん 
[2014-04-07 15:53:19]
積水にもシャーウッドというのが有るけど、元々住林とか工務店ならとか言われてるという事は木造住宅希望なんでしょ。
148: 匿名さん 
[2014-04-07 16:17:57]
耐震は建物以上に地盤、基礎が大切です。なにも積水が地盤改良するわけでもなく、当然調査もです。基礎も地元の基礎屋。内装だって水回りだって地場工務店が現場に入ります。

自前で客とれる工務店はいいですね。
149: 匿名さん 
[2014-04-07 16:32:20]
無知な客が悪い、ビンボーな客が悪いって、いつまでも自己正当化してればいいでしょう。
何れ市場が答えを出すでしょう。
150: 匿名さん 
[2014-04-07 16:40:46]
139>のスレ主さんからのレスでこの件は終了でしょ。
151: 匿名 
[2014-04-07 17:12:49]
せっかく捕まえた客
骨の髄までしゃぶり尽くすまで
離しまへんで~
152: 匿名さん 
[2014-04-07 17:28:11]
平謝りしたって、解約迷った時点で心の中では舌出してるよ、たぶん。
一度解約して対等な立場に戻ったほうがいいと思うんだけど、スレ主さん
もう見てないかな。
別れても、好きな人だったら、より戻そう、なんて(笑)。
153: 匿名さん 
[2014-04-07 18:19:53]
どこで建てても倒壊なんかしませんよ(笑)
東北沿岸は津波でやられて、他の所は地盤が悪くて傾いてヒビが入った。

家は関係ない。強いて言えばベタ基礎にしとけば傾いてもヒビ入らないし、後で持ち上げられる。
床基礎は無理。
建物は、あんまり関係ない。木造の方がしなり戻りが早いから被害は少ない。
154: ナンボー 
[2014-04-07 18:47:09]
じゃなんでベタ基礎じゃないんだよー??
155: 匿名さん 
[2014-04-07 19:57:41]
布基礎とベタ基礎ではコンクリートの使用量が違う

あと、水漏れしたとき、布基礎のほうがいい。

ただ、地盤が悪いと地震で土台にかかる重量比率が均等にならなくて、特に鉄骨の場合はグニャっと曲がって、扉が開かなくなったり、壁(窓の四隅)にヒビが入る。

べた基礎なら地盤が液状化しても、全体が同じ方向に平均して傾く。
その場合、専門家に頼めば油圧ジャッキで持ち上げて修正できる

布基礎で軽量鉄骨の場合は、最悪の結末を招く。

ただ、木造でも鉄骨でも、阪神淡路以降の建物は倒壊はしません。(1Fガレージで、柱の極端に少ない無理な設計の場合は除く)
一般的に、軽量鉄骨の修繕費は高くなる傾向がある。

大手だろうが、中小だろうが、零細だろうがあまり関係ない。
156: 匿名さん 
[2014-04-07 20:05:12]
鉄骨の場合、木造より地盤改良するでしょ。
157: 匿名さん 
[2014-04-07 20:19:03]
地盤改良は、事前の調査しだい。

しかも改良すればするほど莫大な金額がかかる。

地盤の強固な土地を探して、安い家を建てたほうが地震に強いです。

地名で大体わかります。  水や田がつく住所は避けたほうがいい
158: ユンボー 
[2014-04-07 21:20:55]
>布基礎で軽量鉄骨の場合は、最悪の結末を招く。

軽量鉄骨のメーカーはだいたい布基礎ではないですか?

今自宅の近くでベタ新築の工事をしているが、ベタ基礎なので大雨でプールになっています。
しかも床下断熱だから穴がないので、床を張るタイミングが難しくないのかな?
屋根を付ければ、そのうち乾くのでしょうかね?
159: 匿名さん 
[2014-04-07 21:34:49]
あなたはこれからしばらく、そのご近所の現場をネタにアンチ木造、アンチベタ基礎をするつもりか?
160: 匿名さん 
[2014-04-07 21:39:00]
>>158
あなたが布基礎だからって発言が偏ってませんか??

布基礎もベタ基礎もいいとこ、悪いとこあります。

もう少し勉強してから他の人が気にさわる発言は控えてください。
161: 匿名さん 
[2014-04-07 22:02:38]
>156のユンボーさん
それだとコストが大幅に上がり軽量鉄骨のデメリットになってしまうよ。
162: ユンボー 
[2014-04-07 23:11:01]
別にアンチ木造、アンチベタ基礎してないでしょ。
素朴な疑問を言っただけでしょ。

それから鉄骨は例外なく、布基礎だそうですよ。

http://www.ads-network.co.jp/mitumori-zumen/koukoku-02.htm
163: 匿名さん 
[2014-04-07 23:27:31]
↑アンチベタ基礎は積水スレでしていた。

疑問に思うなら自身で調べるか、その現場の職人に直接聞いてくればいい。ここで聞くより間違いないだろう。

コンクリートは水分をぬくのに2年ほどかかる。
164: ユンボー 
[2014-04-08 00:29:49]
自分で調べるか直接聞けっていったら、e戸建ての意味がないよね。

別にアンチベタ基礎をしていたのではなくて、ベタ基礎の意見が極端だったから反論していただけでしょ。
165: 匿名さん 
[2014-04-08 06:14:24]
クソ坊主が!
解約はクズ呼ばわりしてた奴が今度は解約しろだと!?ふざけるな!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる