東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?(多摩川以南)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京市部ならどこに住みますか?(多摩川以南)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-10 11:35:52
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京都市部(多摩川以南)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

多摩川の南側(町田、稲城・多摩、八王子、日野などなど)。

[スレ作成日時]2009-02-28 11:32:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京市部ならどこに住みますか?(多摩川以南)

22: 匿名さん 
[2009-03-16 22:29:00]
20です。

花粉?
杉花粉ですか?天気予報を見ればわかる通り、飛散量は残念ながら多いです。

でも、都心より花粉症は楽なんですよ。(少なくとも私の場合は楽になった。)

 理由は、高尾近辺は都心よりも緑地や田畑が多いので花粉が地面に落下して、飛散しにくいからだそうです。
花粉症は郊外よりも都心の方がひどいそうですよ。

 今日のテレビ朝日系列の「Qさま」というクイズ番組でも言っていたので、それなりに正しい情報だと思います。
23: 物件比較中さん 
[2009-03-16 22:35:00]
八王子が一番!特に南口のタワーはすぐに売れちゃう可能性が大!
24: 匿名さん 
[2009-03-17 09:07:00]
中央線に豊田が終点の電車が多いから、ロケーション的には日野や豊田がいいんだけど、この辺は最近新築が建ちませんね。
一時期、日野駅前はマンションをたくさん建設してたけど、もう空いている土地が無いですね…
25: 匿名さん 
[2009-03-18 00:23:00]
ミシュランつうか天狗が扇いでる始発駅ね。
たしかに穴場だと思います。
待たない、座れる、本読める。確実。
26: 匿名さん 
[2009-03-19 01:05:00]
確かに高尾は穴場だね。
中途半端に立川や八王子から中央線に乗るより楽かも知れない。
27: 近所をよく知る人 
[2009-03-19 02:09:00]
まじめな話をすると多摩川の南の東京都、ぱっと思いつくところでは、若葉台、
多摩センター、聖蹟桜ヶ丘、南大沢 あたりが雰囲気とブランドの面でお勧めに
なると思われます。 

但し新宿を越えた通勤にはちょっと時間がかかるのが難点、あと価格も市部の割には
思ったほど安くないのも事実。私の知り合いが関西から出てきて十年前に聖蹟桜ヶ丘に
住んでいて、買い物も便利で綺麗な街と言っていました。
マンションもまだ建てられる余裕はあるのではないでしょうか。如何でしょうか?
28: 匿名さん 
[2009-03-22 15:10:00]
確かに、新宿あたりまでの通勤なら許容範囲の地域ですね。
でも、都心勤務じゃない人の方が多いんじゃないですか?

私の友人も八王子市内に住んでいますが、勤務地は相模原だったりしています。
29: 匿名さん 
[2009-03-22 20:18:00]
私の場合、山手線の田町駅が勤務地で、家は町田市鶴川です。
09:30始業なのですが、鶴川を08:05に出まして
田町駅には09:05着です。
ちょうど1時間ですね。
 
これより20分も早い時間ですと混み具合はもっと辛いと思います。
という訳で鶴川はいかがですか?
30: 匿名さん 
[2009-03-24 08:38:00]
都心に通勤の人には少し遠いですが、住む街として考えた時、南大沢や京王堀之内はお奨めだと思います。
南大沢はアウトレットモールばかりが有名ですが、他にも色々あるし、街並みもきれいに整っていて雰囲気いいですよ~。
31: 匿名さん 
[2009-03-27 08:01:00]
リニア中央新幹線の新橋本~新品川が2025年に開業すると便利になりますね。
32: 物件比較中さん 
[2009-03-27 09:21:00]
何が便利になるの(笑)?
名古屋への出張?旅行?
そんなものが便利になったって普段の生活にはメリットなし。
駅ができるのは相模原だしほとんど恩恵ないでしょ。
33: 匿名さん 
[2009-03-27 09:40:00]
>>32

新しい物が出来れば活気が出るっていう程度の話なんだから、そんなに一生懸命否定しなくても…
しかも2025年の話だし。
34: 購入検討中さん 
[2009-03-27 15:42:00]
新しいものができれば活気が出るって…いつの昭和だよw
もうそんな時代は終わったでしょ。

そんなことより多摩川以南は持続可能な街づくりができているの?
多摩NTも高齢化が叫ばれていた中一気にマンションラッシュが来てまた若い人が増えて30年後また同じ事繰り返しそうな悪寒。
このままじゃジリ貧だよ
35: 匿名さん 
[2009-03-27 17:10:00]
>>29さん
思ったより近いのですね。
正直、町田市でも鶴川って、相模大野辺りのイメージが強かったもので・・・
すみません。
 
戸建て版にも結構建売が出ていたのでびっくりしました。
36: 匿名さん 
[2009-03-28 01:22:00]
≫34
ガンガンマンション建ててるとこならどこも同じことがおこるでしょーよ。

多摩川以南に限ったことじょないっしょ。
37: 匿名さん 
[2009-03-28 12:07:00]
東洋経済速報で,住みやすい町ランキング1位が稲城市だって。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090327-00000001-toyo-bus_al...

稲城市民の皆さん,ごめんなさい。恥ずかしながら稲城市がどこにあるかも知らなかった。
でも,成田が2番って,よくわからないな。              武蔵野市民
38: 匿名さん 
[2009-03-28 12:22:00]
>成田が2番って,よくわからないな。

従来方式では成田が1位、新方式Aで2位、新方式Bで1位ですか・・・
どちらで計算しても1位か2位ってすごい。成田って住みやすいんですね。
どういう所が住みやすいのか興味有りますね。
都心への通勤とかの価値観では決まらないという事だけは確かでしょうね。
利便度と富裕度のポイントが高いので、お金持ちが多いのでしょうか?


この辺だと、稲城、多摩が上位にランクインしてます。しかも、立川や武蔵野より上位に入ってる。
多摩川以南、侮れないじゃないですか(^^)
39: 稲城市民 
[2009-03-28 15:06:00]
何もないから静かというのはあるが、稲城市は住みやすい。自分も稲城市が東京都なんてすっかり忘れていたぐらい存在感は無いですがね。
40: 匿名さん 
[2009-03-29 01:36:00]
>>36
多摩市・八王子市以外に東京西部でそんなエリアがあるなら教えてもらえますか?
ちょっと知らないので。

【一部テキストを削除しました。管理人】
41: 匿名さん 
[2009-03-29 23:44:00]
渋谷まで1時間以内で80㎡以上、大規模で
2500万円前後の新築マンション教えてください。
教えてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる