東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「【東大和徒歩3分】東京ユニオンガーデン 1Garden (その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. 【東大和徒歩3分】東京ユニオンガーデン 1Garden (その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-22 07:15:59
 削除依頼 投稿する

新スレ立てました。

所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38466/

[スレ作成日時]2006-09-11 21:46:00

現在の物件
東京ユニオンガーデン
東京ユニオンガーデン
 
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分
総戸数: 791戸

【東大和徒歩3分】東京ユニオンガーデン 1Garden (その2)

142: 匿名さん 
[2006-10-17 14:54:00]
143: 匿名さん 
[2006-10-17 20:24:00]
144: 匿名さん 
[2006-10-17 22:42:00]
145: 匿名さん 
[2006-10-17 22:51:00]
146: 匿名さん 
[2006-10-17 22:52:00]
143さん
長谷工ですし、こんなもんかなと。
まぁ、どこも同じになりますよね。
確かに、シンプルだとは思います。
147: 匿名さん 
[2006-10-18 01:01:00]
>145さん
スレッドは消されて無いでしょ。レスが消されてるって言いたかったのかな?
でも、この場合、レスも間違いですね。
難しい言葉を無理に使わずに、「書き込み」って書けばいいと思いますよ。
148: 匿名さん 
[2006-10-18 05:07:00]
オプションで、表札頼めばよかった!と後悔しましたが、入居後、ずっと安くつけてくれるチラシ(「表札サイズは調査済みです」(笑))が入り、そちらで頼みました。

生協は、電話してみたら「軒数が多いので、必ず誰かしらいらっしゃって入れます。だから、ご不在でも玄関まで届けます」とのこと。大規模物件のメリットを感じました。心配して損した。
149: 匿名さん 
[2006-10-18 07:55:00]
>148さん
不在でも生協の人が個別に配達し、その箱が玄関部分に長時間置かれる・・・
・・・って、事になるのでしょうか?
150: 匿名さん 
[2006-10-18 17:21:00]
来年3月末、はじめてマンション生活に変わります。
不安と期待で胸がいっぱいです。
今まで一戸建てだったので、今後は大変なことがいっぱい出てくると思いますが、早く引っ越したいなと思っています。
マンション生活のいいところや、大変なところを教えてください。(前向きな意見としてお願いします)
151: 匿名さん 
[2006-10-18 23:38:00]
玄関部分に箱が置かれて、何か困るの?>149
152: 匿名さん 
[2006-10-19 04:34:00]
148です。大規模物件なので、階によって時間差はありますが、うちの頼むところは午後〜夕方くるらしいので、よほど深夜に帰る人でなければ何の問題もないかと。深夜に帰る人は、そもそも生協利用するのかな??保冷剤等は入れてくれるし、鮮度が気になるなら米やペット・缶飲料等重いものだけ頼めば良いし。セキュリティかかってるから、一戸建ての玄関先よりはよっぽど他人にいじられる危険は少ないのでは。

150さん 一部本物件限定の話ですが、
いいところ:共用施設がある、建物のメンテをやってくれる(対価は払わんといかん)、家の中に階段が無い(小さな子供に安心)、浴室等の最新設備が標準装備、ゴミをいつでも出せる。
不便なところ:自分の駐車場や新聞受けが遠い、家の中に階段が無い(運動になると思うので)

近所づきあいとか、組合とかは、一戸建てかマンションかというより、住む場所に依存する気もします。。
153: 匿名さん 
[2006-10-19 07:57:00]
151さん
いま恥ずかしながら築20年のアパートにいます。
やっとやっと抜け出し新築ピカピカ分譲マンション!!!ニヤリ
あの薄汚いセンスない発泡スチロール箱を玄関廊下で見なくてすむかと
実は密かに期待していたので・・・
これだけ生協が普及してるのだから
①生協側→カバー等汚れが目立たない工夫
②マンションデベ側で箱置き場を作る
・・・等の工夫があるいいですね。
>152さん
生協をとってる人の立場でなくとってない人の立場を理解しましょうね。
154: 匿名さん 
[2006-10-19 08:24:00]
生協のことはどこのマンションでも話題になるね。
1軒がオートロックを解除することで、ほかの部屋にまでやってくるのはセキュリティ上良くないとか、
玄関前に物を置くのは規約違反じゃないかとか。
住んでいく中で解決していくしかないのでしょう。
155: 匿名さん 
[2006-10-19 10:35:00]
生協に使うには、宅配ボックスの数は少なすぎるしなぁ。
やっぱり、マルチルーム辺りにまとめておいておいて貰うのがいいな、
組合で何とかしないかしら?

ところで、同じようなことで「新聞を玄関まで」ってのもあるかと思いますが、
よく考えると、このマンションの各戸に郵便受けがないんですよね・・・自前で付けるのか?
156: 匿名さん 
[2006-10-19 10:57:00]
生協って今銀色のカバーしてくれるので発砲スチロール箱がむき出しになることはないと思いますが。(全員にしていないのであればスミマセン)
157: 匿名さん 
[2006-10-19 23:08:00]
発泡スチロールの箱が置いてあって、何が嫌なのか私には理解できません。
想像するに、見栄なんだろうけど、そういうのを云々するグレードのマンションでもないよね。
158: 匿名さん 
[2006-10-20 04:23:00]
まだ購入者ではありませんが。

>155さん
やっぱり新聞の各戸配達は考えてないんでしょうね。
暗証を新聞店に公開したのではオートロックのセキュリティが有名無実化してしまうという考え方もありますし。生協と違って契約者が早起きして開錠するというわけにも…

生協は利用される方も多いみたいだし、それなりに運用されていきそうですね。
ただ玄関先におくのは、個人的には安全面が心配です。できれば利用者のグループや管理組合で話し合って、それなりの管理をしたほうがいいと思います。
152さんのいうように、一戸建の玄関先より安心という考え方もありますが、それは外部の人間に限った話で、大規模なマンションではそれ特有のいたずらも増えますから(経験上)。あまり考えたくはありませんが、もし自分が入るとしたら、そうも言っていられません。
159: 匿名さん 
[2006-10-20 08:53:00]
>158さん
東京ユニオンガーデンのオートロックは暗証番号ではありません。
ICカードロックですから、運用の仕方でよい方法があると思いますよ。
160: 匿名さん 
[2006-10-20 09:27:00]
>157さん
>発泡スチロールの箱が置いてあって、何が嫌なのか私には理解できません。
>想像するに、見栄なんだろうけど、そういうのを云々するグレードのマンションでもないよね。

見栄ではなく「感性」ですね。
マンションのグレードは住む人達によって変わってきますよ。
それらを理解できないと小汚いアパートと同じになります。
161: 匿名さん 
[2006-10-20 14:44:00]
C棟に入居済の皆さんにお聞きしたいのですが、毎朝新聞を1階まで取りに行くことについての意見を聞かせてください。
また、新聞屋さんにICカードを渡し、管理方法をしっかりすれば安全に各戸配達が可能だと思いますが、周りの皆さんからそのような話は出ませんか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる