東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「【東大和徒歩3分】東京ユニオンガーデン 1Garden (その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. 【東大和徒歩3分】東京ユニオンガーデン 1Garden (その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-22 07:15:59
 削除依頼 投稿する

新スレ立てました。

所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38466/

[スレ作成日時]2006-09-11 21:46:00

現在の物件
東京ユニオンガーデン
東京ユニオンガーデン
 
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分
総戸数: 791戸

【東大和徒歩3分】東京ユニオンガーデン 1Garden (その2)

182: 匿名さん 
[2006-10-23 23:20:00]
ここは購入検討板なので住民間の問題についての話し合いは住民板で話してもらえませんか?
→東京ユニオンガーデン住民板(http://com.e-mansion.co.jp/dispthrepall.cgi?th=122
183: 匿名さん 
[2006-10-24 07:39:00]
購入検討板であれば、なおのこと住民の意見て大事ではないのでしょうか?
なぜそんなにしつこく出て行けと言うのですか?
>182以外のみなさんは、どのように思われているのでしょう?
184: 匿名さん 
[2006-10-24 08:42:00]
182は相手にしないで、話題を続けようよ。
185: 匿名さん 
[2006-10-24 09:13:00]
175さん
酒屋さんで重いビールなどの配達を頼めば配達時にご自分でドアを開ける。
お体が不自由、乳飲み子がいるなどで買物へ行けない場合生協やヨーカードー等のスーパーで
宅配を頼み、配達時にご自分でドアを開ける。
健常者で共稼ぎなどで留守が多い方はマルチルームにまとめて置いてもらう。
長時間廊下側に置き去りにすると雨風などで飛ぶ、子供が箱を台にして廊下から
下をのぞいたりして柵超えして危険です。
186: 匿名さん 
[2006-10-24 10:25:00]
配達後の空箱は重くはないでしょうから、生協加入者同士で場所を決めて
まとめてどこかに保管するか、回収の時に配達人に玄関先で渡すように
していただきたいですね。
187: 匿名さん 
[2006-10-24 17:15:00]
インターネットについて教えていただきたいのですが、LANケーブルの差込は各部屋についているのですか?
そして、同時に何台までアクセスできるのか教えてください。よろしくお願いいたします。
188: 匿名さん 
[2006-10-25 00:22:00]
175です。確かに、生協の箱の廊下長時間放置はよくないですね。185さん、186さんのご意見は拝承です。

お話変わって、ベランダの干し方、気になりませんか?実際、3階から布団が落ちてきて怖かったです。ハンガーも落ちてるし。外壁側には干してはいけない規則になってるのですが。。。高い階からの落下物は、ハンガー一個でも凶器ですから、よく留めるとか、十分気をつけてほしいものです。
189: 匿名さん 
[2006-10-25 00:39:00]
なんか生協の話も「グループ購入」と「戸別配達」が入り混じっているようですね。
戸別なら届け先は各戸の玄関ドア前なので、そんなに大量でなければ通常の宅配と同様と考えて良いのではないでしょうか。

最近の生協は戸別配達しているところが多いですから、それを利用すればわざわざ共用部分を使用せずとも良いのではないでしょうか。箱をいつまでも出しておくか、さっさと中に入れてベランダなどで管理するかはマナーの問題でしょうが、出しっぱなしにしているのを不快に思う人もいるでしょうから、そこは考慮すべきと思います。

回収の空箱も普通は玄関先から回収ではないですか?
190: 匿名さん 
[2006-10-25 00:42:00]
>187さん
LANケーブルの差込口はどの部屋にもありません。
USENに加入すると、モデムが送られてきますから、電話線をそれに繋げてそこからパソコンと電話を分岐します。ADSLなどと同じです。
電話の差込口は各部屋にあります。
191: 匿名さん 
[2006-10-25 00:43:00]
追記です。
USENの規約では接続は5台までとなっているようです。
192: 匿名さん 
[2006-10-25 14:01:00]
>187 さん

>190,191さんに追記(?)ですが、
IP電話を利用する場合、IP電話用の機器をモデムに繋ぐ必要があり、
ウチの場合は、モデムを置く場所=PCを置く場所=電話を置く場所 になってしまい
配線が大変なことになってます。。。^ー^;

IP電話をよく知らなかったけど、こんなもんなのかな と少し疑問に思っています。
193: 匿名さん 
[2006-10-25 18:20:00]
>190,191,192さんありがとうございます
接続は5台めでとのことですが、USENの無線LANの場合ですか?

194: 匿名さん 
[2006-10-25 18:22:00]

>190,191,192さんありがとうございます
接続は5台までとのことですが、USENの無線LANの場合ですか?
195: 匿名さん 
[2006-10-25 19:43:00]
マルチメディアコンセント、ないのですか。。。
196: 匿名さん 
[2006-10-25 22:49:00]
>195さん
そこで言う「マルティメディアコンセント」というのが
テレビアンテナ、電話モジュラージャック(インターネットの接続にもしよう)、電源コンセント
を1つにまとめたモノならば、各部屋に1個ずつくらいで付いていますよ。
197: 匿名さん 
[2006-10-25 22:58:00]
>194さん
USENの無線LANというものは無いです。
USENから提供されるのは電話線に繋げるモデムのみで、それだけだと1台のパソコンしかつなげません。
複数台で同時接続するには、ルータ機能のついた無線LAN親機と子機、あるいは有線で接続するブロードバンドルータを自分で用意しなければなりません。
どちらも1万数千円程度で購入できると思います。
いずれにせよ、USENからはひとつのグローバルIPしか与えられないので、そこから先のルータで何台つなげてもUSENには判らないと思います。ただ3〜4LDKに何人で住むかを考えると、通常の生活では5台以上接続するシチュエーションが思い浮かびません。
もし、1台だけしか繋げていないとしてもWinnyなどでマンション全体のトラフィック量を圧迫する加入者がいたらそれなりの対処が取られると思います。5台というのも台数よりもトラフィック量を意識した制限だと思います。全戸が共通の光回線を使用しているので、突出した利用者がいれば他の回線スピードは当然遅くなります。

>195さん
コンピュータ技術の進化スピードを考えると、現在の有線LAN(イーサネット)の規格が将来何十年も同じであるはずも無いので、LANのコンセントが付いていないことはかえって潔いかもしれません。近々家庭用電力コンセントを利用するインターネットの話もでてますし。
今現在を考えると配線のいらないスマートさで無線LANの導入がお勧めです。1万数千円ですみますしね。
198: 匿名さん 
[2006-10-26 14:20:00]
テレビについて教えてください。
今うちはケーブルテレビじゃないのでわからないのですが、差込にケーブルを繋げば各部屋ですぐ見れるようになるのですか。
199: 匿名さん 
[2006-10-26 14:38:00]
>198 さん

地上波は、各部屋にある差込口に差せばすぐに見られます。
CATVは契約後、業者が来て室内で15分ほど調整作業と機器の設定を行います。
1度どこかの部屋で調整作業をすれば、その後どの部屋でも差し込めばすぐに見られます。
但し、複数の部屋で同時に視聴したい場合は複数の契約(=複数の機器)が必要となります

詳しくはCATV業者さんまで〜
200: 匿名さん 
[2006-10-27 01:52:00]
全然脈絡無い話ですみませんけど、マンションは一戸建てより温かいのがいいですよね。
上下左右が囲まれてるから断熱が全然違う。たまに実家に帰ると寒くて寒くて。。。
201: 匿名さん 
[2006-10-27 08:43:00]
そうですか、それはいいですね。
ガスストーブなんかは使えるんですか、使えるとしても必要ないんですか?
温かいというのはいいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる