東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小金井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 本町
  6. プラウドタワー武蔵小金井
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-07-07 11:39:00
 

中央線高架化に伴う武蔵小金井駅南口再開発事業の一環。
駅より徒歩1分。

所在地:東京都小金井市本町6-1901(武蔵小金井駅南口第1地区第一種市街地再開発事業地内I-II街区)(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅 徒歩1分
販売予定:19年7月
入居予定:21年2月
総戸数:200戸
地上25階地下2階建
敷地面積 3,006.05㎡
売主 野村不動産

[スレ作成日時]2007-05-18 12:46:00

現在の物件
プラウドタワー武蔵小金井
プラウドタワー武蔵小金井
 
所在地:東京都小金井市本町6-1901(武蔵小金井駅南口第1地区第一種市街地再開発事業地内I-II街区)(地番)
交通:JR中央線武蔵小金井駅 徒歩1分
間取:1LDK・3LDK
専有面積:60.38m2・77.08m2
販売戸数/総戸数: / 187戸(地権者用住戸13戸含む)

プラウドタワー武蔵小金井

62: 匿名しゃん 
[2007-08-10 23:55:00]
パークシティ武蔵小杉は59階建てだというので、MR行って見学してきました。
タワーマンションって最上階付近は割増のプレミア階になるとばかり思っていましたが、
最上階さえもプレミア階になってない庶民的?タワーでした。浄水器さえ装備されてなかった。
タワーも色々ってことね。
63: 販売関係者さん 
[2007-08-11 19:53:00]
この野村さんの床(12800平方メートル)は都市再生機構の保留床(全体の76.1%)を建築会社と販売会社がカップリングして入札し売買差が大きい所に落としました。その結果、第1回目は戸田建設・東京建物が落とし、建築業者がまず戸田建設に決まりました。金額53億5000万円。機構のHP:落札結果より。東建が95億円。次に販売会社の入札で最終的に高い金額で野村不動産に落ちました(100億円)。12800平方メートルを100億円で購入したことになります。㎡価格は、78万1250円です。都市機構の仕様では、オクションにならないので、それをグレードアップしたようです。するにも野村不動産の担当者は機構との交渉でずいぶん苦労したようです。どのくらいグレードをアップしたかは判りませんが機構の仕様に㎡5万ほどUPしても㎡83万円。仕上がり90㎡で7、470万円。粗利益30%で1億671万円=オクションになりますね。
決して高くありません。多少他のデベより宣伝費をかけていると思います。何せ「プラウド」ブランドだから。
64: 匿名さん 
[2007-08-19 21:56:00]
エリアナンバー1物件。
されど、7000万払って70㎡前半の狭さ。
マンション市況は潮目を迎えたといわれていますが、高値掴みになるのかどうか?悩ましいです。
65: 匿名さん 
[2007-08-20 19:10:00]
何だかんだ言って、結局人気で完売ってパターンか。
66: 購入検討中さん 
[2007-08-20 19:22:00]
平均坪300万程度って以前聞いたことがあるのですが
野村さんはそんな安値では売ってくれないですね・涙
9月の週末に事前案内会がありますよね・わたしは最後の
ほうに行ってほんとにこの値段で売るんすか〜
とさぐりを・・・無駄か
客の反応が良くなければサーベイ価格を即下方修正・・・・
なんて今は昔の話ですね・・・
67: 匿名さん 
[2007-09-15 14:04:00]
MRオープンするようですね。8月20日以来書き込みがなく、ネガキャン合戦すらないといういとは、人気があまりないんでしょうかね。こちらは駅1分なのは分かるのですが、雨に濡れずに行けるようなものがあるのでしょうか?ぺデ等。教えてください。また、MRに行かれた方感想などよろしくお願いします。
68: 購入検討中さん 
[2007-09-16 14:54:00]
購入層がネットやらないくらいの年齢の方が多そう
69: 匿名さん 
[2007-09-16 17:15:00]
このくらいの価格になると50〜60代の富裕層か、
夫婦揃って仕事バリバリのDINKSがメインターゲットだからネット掲示板は盛り上がらなくなる傾向にある。
70: 匿名さん 
[2007-09-16 22:06:00]
すごく強きな価格ですから、富裕層しか行かないでしょう!これでも売りきれるのが今の相場なんでしょうかね??個人的には、全然買いなマンションという気がしませんが・・。
71: 匿名さん 
[2007-09-17 13:21:00]
売れるのかな?どう思いますか?このぐらいの富裕層は結構いるんですかね。三鷹は狭くても億行くんでしょうかね。
72: ビギナーさん 
[2007-09-18 00:52:00]
ちょっと関心があります。
ペットが飼えるのかとか、ベランダで布団を干せるのかとか、
そういう利用規約って出てますか?
73: 匿名さん 
[2007-09-19 00:55:00]
ここって、人気がないから、ネガキャンも全くないんでしょうかね。
74: 匿名さん 
[2007-09-19 07:23:00]
ネガキャンするにも理由がないんじゃない?
地元住民のネガキャンは上の方でちらほら出てたみたいだけど。
新築マンションの対抗馬も少ないし。
75: 匿名さん 
[2007-09-19 07:25:00]
他人と意見交換したくない人が多いんでしょう。
自分や家族だけで検討し、自分の判断で買う。
76: 匿名さん 
[2007-09-19 08:53:00]
購入層は高齢の方が多いように思います。掲示板を利用するような世代が少ない?のかも。そんなはずないか。
77: 匿名はん 
[2007-09-25 04:05:00]
MR見てきました。
予約制の事前内覧会だというのに賑わってましたよ。
模型もビデオ上映も立派でした。お金かけてます。
2階に建物をつなぐデッキがあり、イトヨーカドーや市民交流センターへ移動できるそうです。3階には医療クリニックが入る予定だとか。

布団はベランダの内側で干すそうです。
ペットは自分が関係ないから聞くの忘れました。

価格は4,660から13,280。これは予想通りですが、月々のコスト高すぎです!
管理費、修繕積立金、駐車場を足すと5万を超える…。
ローンが終わっても毎月5万も払い続けるのなんてイヤだから、
購入はあきらめます。
78: 匿名さん 
[2007-09-25 06:32:00]
タワマンはコストが高いのが普通でしょう。
うちは車がないため駅前に住みたいから駐車場は不要です。
79: 購入検討中さん 
[2007-09-28 00:33:00]
価格と維持費の高さに、やってられないので庶民は諦めます。
80: 匿名さん 
[2007-09-28 07:14:00]
>>77

ここのMRの模型などが立派??これだけの価格帯のマンションで、ここまで普通な感じのところ初めてでした。ぜんぜんすごいレベルではないですよ。価格4600ってものすごく狭い部屋ですよね?坪350程度なので、この価格で買える人は、月5万円ぐらい(あくまでも最初の5年程度)は余裕だと思います。すごい新新価格ですが。
81: 購入検討中さん 
[2007-10-07 15:13:00]
掲示板、ちょっと荒れてます?

うちは明日モデルルームに行く予定です。
住まいサーフィンというサイトに会員登録している人いますか?
物件評価が気になるのですが、このマンションが評価点が分かったら教えて下さい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる