東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小金井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 本町
  6. プラウドタワー武蔵小金井
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-07-07 11:39:00
 

中央線高架化に伴う武蔵小金井駅南口再開発事業の一環。
駅より徒歩1分。

所在地:東京都小金井市本町6-1901(武蔵小金井駅南口第1地区第一種市街地再開発事業地内I-II街区)(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅 徒歩1分
販売予定:19年7月
入居予定:21年2月
総戸数:200戸
地上25階地下2階建
敷地面積 3,006.05㎡
売主 野村不動産

[スレ作成日時]2007-05-18 12:46:00

現在の物件
プラウドタワー武蔵小金井
プラウドタワー武蔵小金井
 
所在地:東京都小金井市本町6-1901(武蔵小金井駅南口第1地区第一種市街地再開発事業地内I-II街区)(地番)
交通:JR中央線武蔵小金井駅 徒歩1分
間取:1LDK・3LDK
専有面積:60.38m2・77.08m2
販売戸数/総戸数: / 187戸(地権者用住戸13戸含む)

プラウドタワー武蔵小金井

42: 匿名はん 
[2007-07-26 12:23:00]
┐(゜〜゜)┌
43: 匿名はん 
[2007-07-27 12:43:00]
>>36
ほんとにマンション購入検討者ですか?
ここまで計画がしっかりしてるのに、買った後の再計画が気になるって・・・
都市再生機構なんて、全国膨大な数の事業実績があるんですよ。すべて失敗と決めつけてる時点で、買う気が無いような気がしてなりません。

>>41
そう興奮しなさんな。
マンションの良し悪しを議論しましょうよ。
リンク先拝見しましたが、そこ、現状は政治議論板ですよね(苦笑)
そんなところの発言を引用するなんて、ご自分に不利になるって気づかないんでしょうか。しかも「幾らでも」って128しか発言してないし。
その掲示板じっくり読ませていただきましたが、ほとんど一人で躍起になって書き込んでるようですね。

こういった激しい政治活動がなければ、小金井市はいいところなんだけどなぁ。
44: 匿名Z 
[2007-07-27 16:12:00]
No.43 by 匿名はん 
見てね!ここにもあるよ。
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1177596652
114にも出ているよ〜。
この板は、政治論議ではないわなー。
どちらにしろ、このマンションの中身調べてから書いたほうがいいね!!
このマンションの北側通路に木は、植えられません。しかし、パンフには
書いてあるね!!どう言う事?
よく見せる為にパンフだけ「木」を植えてあるの?

不動産ブローカーさんよ!!

教えて!!
45: 匿名はん 
[2007-07-27 17:44:00]
同じ板なんですが・・・。
ISP(tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp)が一緒で口調も同じ。同一人物の可能性大でしょ。その板、現状は政治議論板ですよ。

しかし「木」のイラストなんて「ちっちゃい」ことで揚げ足とって。
私は北側の低層は興味ないので気にもとめてませんが。
それとも貴方は、
「北側の低層の駅が見える住居が良かった。イラストに木があるからとても雰囲気がいいとおもったら、木のイメージが嘘だとわかった。ひどい会社だ!!」
と訴えたいのですか?(笑)

マンション購入を考えてたら、周辺イメージがいつもデフォルメされるのが当たり前とわかると思いますが。


で、私をブローカー呼ばわりしてますが、

マンション掲示板の投稿ルールとマナー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27480/
>また、気に入らない人を「荒らし」や「業者」呼ばわりすることも禁止です。
>言われた人ばかりか、それを読んだ人も不快になります。

とあります。
ご注意ください。

貴方の特異な意見と議論するのは、個人的には楽しいのですが、これ以上、物件に関係のない内容は意味がないので。
もう少しマンション検討に役立つ議論になりませんかね?
46: 匿名Z 
[2007-07-27 18:36:00]
No.45 by 匿名はん 

このマンションに駐車場付いているよね?
何処から入るの?

アンタは、「マンション購入を考えてたら、周辺イメージがいつもデフォルメされるのが当たり前とわかると思いますが。」と言うが、デフォルメとは、チト違うんじゃない?虚偽だよ!あのパンフは、・・・

デフォルメとは、強調することではないの?
47: 匿名はん 
[2007-07-27 20:39:00]
駐車場?
ほんとだ。どこから入るんだろ。
でも再開発のHPだと、イトーヨーカドー北側から入れそうですね。
そこんとこはよくわかりませんが・・・

万一アプローチが広場のすぐ横を横切るなら、ちょっと心配ですね。
まぁでもこれは、営業マンに聞けばすぐ解決できる問題じゃない?
こんど電話で問合せてみますよ。


パンフレットなんて、どの物件も「嘘だろ〜」ってイラストばかりですよ。ほかの物件のもの、まだ見たことないですか?
ほとんどが、物件のイラストはそのままで、「周囲はイメージです」ってコメントが入ってて、現地へ行くといつも落胆しまくってます。
48: マンション投資家さん 
[2007-07-28 11:57:00]
このマンションは駅前ですので立地は最高です。
この再開発に反対の地権者もおりますので、ある人を通じて、O氏に何が問題なのかを直接聞きました。居住用も投資用も大切なお金を動かすわけですので確実な情報をとることが大事です。特にこのマンション(1−Ⅱ街区)については下記の通りです。(公開されていない図面なども見させていただきました。)
1、マンション北側の敷地内通路2号は、駅から、大型店(イトーヨーカ  ドー)への最短通路となり、一番交通量が多いと想定される。歩行   者・自転車専用通路として使用することが「地区計画」で決定されて  いる。しかし、店舗用荷捌き駐車場・居住者用駐車場・身障者用駐車  場があり、恒常的に車が進入する。計画では幅員6mで車は相互通行  となっておりその幅員は5.5m。歩行者は0.5mです。(車は全て  西側から進入。駅前広場からは入れません。)マンションのゴミ置き  場のドアーが観音開きで、そのドアーは通路側に開きますので、いつ  車にぶつかるか判らない。万が一人身事故が起こった場合は、道路交  通法は適用されずその責任は、管理者つまり管理組合になる。よっ   て、最終的にはこのマンションを持つ地権者責任となる。
  東京都の北多摩建築指導事務所の中山課長の見解とのこと。
  そのため、都建築指導事務所と施行者(敏再生機構)との話し合いで  は、ここでの事故を未然に防ぐ為、機器及びガードマン投入で合意し  てます。このことは、都建築審査会への処分庁である東京都が提出し  た書類に出ているのを読ませていただきました。耀は、ガードマンを  常時置くことになっておりますが、その費用は、同然居住者持ちとな  ります。そのことは、施行者である都市再生機構は、地権者にも話を  一切しておりません。
2、マンション南側にあるコミュニテー広場の管理担は、マンションを買  う人にも応分の負担をさせられます。マンション南側の一部は、この  広場の一部にカウントされています。この広場も地区計画で、緊急災  害時の災害拠点として使うとなっている。通常市(行政)が、管理費  を負担するが、小金井市は、全地権者に負担させてホッカブリを決め  込んでおります。これは、市議会の駅周辺特別委員会(平成18年6月  16日)で論議されていますので議事録参照してください。
3、ここの書き込みにも書かれていました、地下1階にパチンコ屋さんが
  入り、1階には「景品交換所」が出来ます。地価と一階はエスカレー  ターが設置されており、地下1階の音(音楽・呼び込みの声)は、1  階に流れます。一階の店舗もその対策にビルでの内側での入り口か   ら、外側へ変更するなどの考え方に変わったオーナーもおり、イメー  ジ的にはあまりよろしくないビルとなるでしょう。その隣に武蔵境の  ヨーカドー(2棟分)の1,5倍ほどの面積のヨーカドーが出来ますの  で、この1階の店舗は、通常商品を扱った店舗のようで(パン屋:サ
ンメリー:現在休業中・DP・和菓子・不動産・マッサージ・スーパー・呉  服小物・景品交換所・洋服直し等が入店予定:南口の仮店舗:駅広場予  定地で営業されているお店が入ります。)ヨーカドーに飲み込まれる
  ものと思われます。(この件は、都市再生機構の久保所長も私の聞い  た人に言っているとのことです。
4、2階は飲食店街となります。一つ一つが小さいコマですので、既存の  飲食店が3店入ることは決まっておりますがそのほかは未定とのこと  です。
 (ヨーカドーの飲食店街と比べると維持できるかが問題ですね。)
  マンションを買ったは、数年で1階、2階が、無残なシャッター商店
  街になったら、資産価値に影響します。
5、中央線の高架化は、23年3月完成と言われていますが、都で聞きま  しと半年ぐらい遅れるかもとのことです。そうしますと、マクドナル  ドからに市にあるJRの建物(プレハブ)4棟が、小金井以西の基地に  なっており、それまで移動し建物の除却は出来ないとのこと。よっ   て、マンションは20年秋に竣工し21年1月から入居するも、駅か  らのアクセスはどうなるか?市も都市再生機構も「貝」になっておりま  す。渡辺市議会議員の掲示板の再開発関係を参照してください。  
   URLは  http://www.koganei.com/e-gikai/

以上の5点から、通常考えられないリスクがありますね。
でもそのリスクを取り、投資して合うかはその人の考え方ですね。

私のあった人は、O氏としましたが、本人にその後連絡しておりません。
名前を出してよいか聞いておりませんのでO氏としました。出してよいか聞いておきます。
49: 購入検討中さん 
[2007-07-29 18:57:00]
パチンコタワーって本当に呼ばれているんですか?
50: 周辺住民さん 
[2007-07-29 19:43:00]
聞いたことないです。ここで初めて聞きました。悪意ある人なら呼びそうですが。
51: 匿名はん 
[2007-07-30 10:32:00]
>>48

普通投資家ならPERとか立地、構造、設備、間取りなど、いろんな面で捕らえると思うけど。
文章は地権者の文句ばかり。ほんとに投資家なんだか。

しかし文章が長い。
要点は
1.ごみ置き場の扉が危険でガードマン費用必要
2.小金井市がコミュニティ広場の管理負担をしない
3.地下のパチンコ店の音がエスカレータから漏れる
4.2Fの飲食店スペースが小さいため、店舗の維持が難しいのでは
5.JRのプレハブの位置がマンション完成後邪魔になる

でしょ。
まとめてあげたので感謝してください。

で。
1:
扉はなぜ観音開き?引き戸にすれば問題ないでしょ。もしそうであっても、200戸もあって店舗もあるのに、ガードマン費用がコストアップの原因にならないと思うが。常駐警備員がいるほうがありがたい。

2:
マンション側にどの程度・どの部分を負担するのか。よくあるマンション専用の広場やオープンスペースとくらべ、コストははるかに抑えられると思うが。

3:
エスカレータの向きは?
店舗の入口を建物内から外に変えたのって、パチンコなくても普通じゃないの?

4:
動線としては改札に近いため店舗立地最高。
ヨーカドーへ向かう客足が専門店街を抜ける、また帰る客足が通り道になるのは目に見えてる。
そんなところでシャッター街になるって、どんなに家賃高いんだよww

5:
開発途中に入居するんだから、最初は不便なの当たり前でしょうが。
もしかしたら、あんたには「武蔵小金井南口から上りホームが遠い」ってこともマンションの文句になるのかね。


で、「通常考えられないリスク」ってこれだけ?
ほかにあれば教えてくださいな。
52: 匿名はん 
[2007-07-30 10:45:00]
>>49

普通に考えたら誰も呼ばないですよ。
地下にあるパチンコで名前がきめられるなんて、ありえないと思います。
呼ぶとすれば「ムサコタワー」とかじゃない?

地元じゃ
武蔵小金井をムサコ
東小金井をヒガコ
花小金井をハナコ(笑)

最初は笑ってしまったが、実際に東小金井駅での祭りに「ヒガコ祭り」って看板でてた。公称っぽい。
53: 購入検討中さん 
[2007-08-02 23:54:00]
HPに「8月上旬説明会開催」ってあるけど、もう8月上旬ですよ。
売り惜しみでしょうかねえ。

前の方に書いてある三鷹北口のタワーって、公にはどこにも出てないのですが、詳細な情報ご存知の方、是非教えて下さい!

どーせなら、武蔵小金井より三鷹の方がいいですもんね。
南側に線路があるのはちょっとウザイですけど。
54: 匿名さん 
[2007-08-03 09:25:00]
三鷹のタワーマンション、ここに少し載ってましたよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42821/
55: ビギナーさん 
[2007-08-06 00:13:00]
「パチンコタワー」ってあまり書いてないようですね。どこに書いてあるの?
56: 匿名はん 
[2007-08-06 20:39:00]
>>55
私もよく知りませんでしたが、調べてみると、ごく一部の再開発反対派・パチンコ反対派の人達が呼んでるようです。

「まちBBS」っていう掲示板の、多摩版の中に、
【国分寺←】小金井総合20【→武蔵野】ってスレッドがあります。
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1177596652

※もう一杯になって現行は「21」になってます。

ここは政治議論ばかりで、職員問題と再開発と焼却場の件でよく議論?してます。というより熱く語ってます。

そこの掲示板の、114番(nttkyo373227.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:酒屋さん?民主党の久保田派っぽい)と128番(nttkyo404201.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp )が発言してます。

この方々の発言を一から読んでみると、「現市政は悪」というイメージをだいぶ偏って強調されています。ただそれだけですよ。
57: 要注意 
[2007-08-07 01:24:00]
久しぶりに来てみたらかなり荒れているので驚きました。

順番を追ってみると、「匿名はん」という方が、私を一方的に「活動家」呼ばわりしたところから品が悪くなったようです。他者を「活動家」呼ばわりしておいて、自分が「ブローカー」と呼ばれてキレるというのでは、まだまだ人生修業が足りない感じですね。

NO53に
>HPに「8月上旬説明会開催」ってあるけど、もう8月上旬ですよ。
>売り惜しみでしょうかねえ。
と書かれています。

そんなことはないと思いますよ。

先日行われた参議院議員選挙では、野村不動産の方々が、投票所の入口でこのマンションの宣伝チラシを必死に配っていたという情報もあります。通常世間一般の常識のある会社ならそういうことはしないでしょう。そういう点から考えると、「売り惜しみ」ではなく「売り急ぎ」なのかもしれません。

どちらにしても、東京には1200万人も住んでいるのですから、何も考えないで買う人だって多いでしょう。そんなに必死にならなくても「完売御礼」ということなると思います。

少し思慮分別のある方でしたら、これまでの私の指摘を再読していただき、リスク計算を十分にしていただいてご判断いただければいいのではないかと思います。

どこにも完璧な物件など存在しません。優先順位を考えて購入するかしないか決めるしかないと思います。
58: 匿名はん 
[2007-08-07 09:33:00]
あら「要注意」さんこんにちは

なにをもって「荒れてる」というのかはわかりませんが、私としては建設的な議論を推奨してるだけなんですけど(笑)
「匿名アルファベット」さんが、なぜ感情的になってるのかがよくわかりません・・・

久しぶりといいますが、
>>15
>>48
と同じような事かいてますよ。
内部事情に詳しそうなので、てっきりおんなじ人かと思ってました。

では「要注意」さん、いろいろ地元情報がお詳しいようなので、何が要注意なのか、再度教えてくださいませ。
あげ足とりでなく、マンション購入の役立つ情報としてお願いします。
59: 購入検討中さん 
[2007-08-07 20:20:00]
53番です。

①54番さん、三鷹情報ありがとうございました。
まだいろいろありそうですね。。。

②説明会、やってました。そして、行ってきました。

パチンコ屋が入るのは事実でした。それを理由に少しは控えめな価格設定になるのかと期待していたところ、完全に裏切られましたね。

予想価格帯、もらってきましたけど、かなり「お高い」。
90㎡で1億以上なのですが、小金井なのに、こんなに出す人、います?
浜田山とかなら分かるけど、小金井で1億はねえ・・・。
60: 匿名はん 
[2007-08-09 00:52:00]
hibari tower 97.11㎡ 10,140万円
パークシティ武蔵小杉 109.44㎡ 11,190万円
中央線の人気を考慮しても他の近郊タワーと比べるとやっぱり少し高いですね。
三鷹なんかいくらになるんだろ。
61: 物件比較中さん 
[2007-08-09 01:45:00]
>>59
小金井市を西東京市や川崎市と比べたり控えめな価格設定を期待しても無理。

住民一人当たり課税対象所得/高額納税者一万人あたり(2004年)
・東京都上位
港区 800.2万円/156.5人
千代田区 696.1万円/170.1人
渋谷区 648.2万円/90.6人
文京区 553.9万円/38.6人
目黒区 540.3万円/43.9人
世田谷区 534.8万円/34.3人
中央区 534.6万円/51.7人
武蔵野市 497.0万円/26.0人
杉並区 481.3万円/23.0人
国立市 461.4万円 14.5人
小金井市 457.5万円/12.5人
国分寺市 455.2万円/11.4人
三鷹市 448.0万円/16.2人
町田市 445.5万円/10.0人
品川区 435.2万円/18.9人

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる