東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小金井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 本町
  6. プラウドタワー武蔵小金井
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-07-07 11:39:00
 

中央線高架化に伴う武蔵小金井駅南口再開発事業の一環。
駅より徒歩1分。

所在地:東京都小金井市本町6-1901(武蔵小金井駅南口第1地区第一種市街地再開発事業地内I-II街区)(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅 徒歩1分
販売予定:19年7月
入居予定:21年2月
総戸数:200戸
地上25階地下2階建
敷地面積 3,006.05㎡
売主 野村不動産

[スレ作成日時]2007-05-18 12:46:00

現在の物件
プラウドタワー武蔵小金井
プラウドタワー武蔵小金井
 
所在地:東京都小金井市本町6-1901(武蔵小金井駅南口第1地区第一種市街地再開発事業地内I-II街区)(地番)
交通:JR中央線武蔵小金井駅 徒歩1分
間取:1LDK・3LDK
専有面積:60.38m2・77.08m2
販売戸数/総戸数: / 187戸(地権者用住戸13戸含む)

プラウドタワー武蔵小金井

22: 匿名 
[2007-06-29 20:16:00]
>>No.21
どれもあやふやじゃん。
それより、コレ読んでみ。
http://www.amazon.co.jp/%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AF%...
23: 物件比較中さん 
[2007-07-15 11:04:00]
No.15 要注意さま・・・

「第八」が抜けていると思うのですが・・・
どうしてでしょうか?
それにしても難問山積みの物件ですね。はあ〜
24: 要注意 
[2007-07-17 16:33:00]
ご指摘いただきましたので追加です。

第八に、建物西側にイトーヨーカ堂ができます。高さはマンションの6〜7階に相当すると思います。店舗の窓がどうなるかにもよりますが、マンションの低層階のプライバシーが守られるのかどうか、心配です。

第十一に、ご当地小金井市の資産税が高いことです。武蔵野や三鷹よりもとても高い税率です。聞くところでは多摩26市の中で2番目に高いということだそうです。

第十二に、高層マンションに住む人はあまり気にしないかもしれませんが、火災のときが心配ですね。2階は飲食店がいろいろ入るようですが、全部電気調理器なのでしょうか?ガスなのでしょうか? これは野村不動産に確認する必要がありますね。

第十三に、早朝深夜の駅の騒音がどうなるのかです。最近のマンションは防音がいいとはいいながら、完全にシャットアウトできるわけではありません。それに窓を開けたら防音効果は無くなります。いつも窓を閉め切っているのも嫌ですよね。始発から終電まで、電車の音や駅のベルやアナウンス音に悩まされるのは嫌ですね。

また発見したら書きますので、よろしく。
25: 匿名さん 
[2007-07-18 21:19:00]
要注意と言いつつも,単なるアラ探しにしか見えないのですが.
26: 匿名はん 
[2007-07-19 13:58:00]
要注意さん


焼却場候補地って、中町3丁目19番 か 東町1丁目7番 だよ。
歩いて五分はいいすぎじゃない?
ダイオキシンの発生は、古い焼却場(低温)でプラ類を燃やすと発生するけど、最新の施設はほとんど発生しないよ。

それに中町3丁目に建てるのは非現実的。
記者ブログでも書いてる。http://yamamotot.iza.ne.jp/blog/entry/99128/

で、高い資産税ってなに?
固定資産税は都内一律14%でしょ?
都市計画税は0.27%と三鷹、武蔵野より高いけど、国分寺と同じ。

ソース↓
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/main.asp?fl=show&id=1000068188&...

あと、駅の騒音っていうけど、中央線の4時台の電車乗ったことある?
ホームのサイレンなどは、すごく小さな音になってるよ。
まぁ駅前を選んだ時点で騒音に文句をいう人はいないとおもうけど。


まぁ購入検討してていろいろ気になる人は、しっかり営業に確認することやね。

要注意さんは活動家?
小金井市って、政治活動が活発?な土地柄だよね。多摩エリア全体にいえることかもしれんけど、地元の保守的な人たちが結構過激。そういった政治工作が見苦しいところがタマにキズだね。
27: 匿名はん 
[2007-07-19 14:14:00]
No5さん

そのブログ、
「市側はパチンコ店がるので風営法上駅前に図書館は作れないと答弁しました。」
とあるけど、「入る」なの?「ある」なの?
いままでその場所にあったのが、そのままその場所にパチンコ屋を経営するってことでしょ?

しかも地下1階なんでしょ?
それほど大きな問題なの?
28: 近所をよく知る人 
[2007-07-19 17:36:00]
>>27さん
No.5さんではありませんが、周辺住民です。
この物件を反対している訳ではありませんが、私なら避ける物件になります。理由はパチンコ屋です。
廃れたパチンコ屋で、お年寄りが数人集まる様なパチンコ屋ならまだましですが、ここに入るのは現在北口駅前に大きな店舗のあるパチンコ屋の系列です。
この辺りでは人気があるようで、(昔あったパチンコ漫画のモデルになってるそうです)とにかく客が多いです。
朝の並びはすごいですよ。毎朝マンション囲んで並ばれたらどうですか?
新装開店だの新台入替だのイベント盛り沢山。
一度北口のパチンコ屋の周りを朝見てみて下さい。(特に土日)
それに負けた腹いせに物を壊されたりやトラブルが予想されます。
パチンコ屋さえ無ければ、良い物件だと思いますけどね。
29: 匿名さん 
[2007-07-19 18:38:00]
大体いくらぐらいなんでしょうか?
わかる方いませんか?
30: 匿名はん 
[2007-07-19 19:49:00]
>>28さん

すごいですね。人気があるんですか・・・
実際、長蛇の列でぐるっと囲まれたらイヤかも。

ただ、常識で考えて、住居の入り口とパチンコ屋の入り口は離れると思いますし、負けた腹いせといっても、そこは商業地域ですから、想像だけならいろんなことが起こりえますよ。

パチンコ屋よりも、東小金井みたいな「学生向け安居酒屋」が近くにあり、街灯が少なく人通りの少ないほうが、トラブル多いと思います。


「再開発商業地域のシンボルタワーに住む」ってことですから、よい面も悪い面もあるでしょうし。それが個人の価値観で納得できれば、結構いい物件なんじゃないでしょうか。
31: 要注意 
[2007-07-23 17:41:00]
No.26さんへ

ご感想ありがとうございます。誤解もあるので数点書かせていただきます。

第一に、「歩いて5分」というのは私の指摘ではなく、まったく別の方の指摘ですよね。ペンネームを確認してください。

第二に、「ダイオキシン」というのも私の指摘ではなく、まったく別の方の指摘ですよね。ペンネームを確認してください。

第三に、「最新の施設」というのはガス化溶融炉のことですよね。その方式だと、さまざまな事故も報告されていますし、事故が起きて炉が破裂したら近隣にどういう影響が出るか懸念されます。それに専門家から「空をゴミ箱にするようなもの」と指摘されるほど、CO2が発生します(助燃剤をたくさんぶち込みますので)。地球温暖化を加速させますね。

第四に、「中町3丁目に建てるのは非現実的」という指摘について。私も「非常識」だとは思います。しかし、ノイローゼになって最近辞任した市の担当課長は「中町3丁目を除いたらどこにも建たない」と語っていたそうですので「非現実的」かどうかはわかりません。この市ならやりかねないように思います。

第五に、「資産税」は資産に課税される税(代表的なものに固定資産税・都市計画税)の総称ですね。固定資産税が全国固定税率なら都市計画税が一番高い自治体が資産税の税率が一番高いということですね。

第六に、駅の騒音について。
4時台は音をしぼっていることはわかりました。では何時台から通常音になるのでしょう。私が出勤する時間帯はもう通常音になっていますね。今や東京も24時間都市です。就寝時間帯もまちまちですしね。

第七に、「活動家?」について。
活動家っていうと左翼の方々のことですか?私は左翼ではありませんね。もちろん右翼でもありませんけど。どちらかというとセンターですね。それに基礎体力がないので運動・活動は大の苦手です。

ところでNo26さんは、野村不動産の営業マンさんでしょうか?
32: 匿名はん 
[2007-07-24 09:54:00]
No26です

要注意さん、お返事どうも。

あまり交換日記みたいなことはしたくないのですが、ツッコミどころ満載なので、再度コメントさせていただきます。

第一、第二について
「歩いて5分」、「ダイオキシン」のコメント、「要注意の友人」とありますが、本当に友人ならば無関係ではないと思いますが。
まぁそんなのデタラメなのかもしれませんが、いま小金井市はごみ問題でいろいろ熱くなっていますし、なにか「プラウドマンション」とは関係なく、そっち系の問題提議のような気がしてなりません。

第三について
溶融炉の事故の懸念はありますね。やはり近くにそういったものが立つというのは気持ちいいものではありませんし。ただ、CO2の排出はマンションに関係ないでしょう。

第四について
「中町を除いたらどこにも建たない」と語っていたとはどこかにソースがあるんでしょうか。
小金井市の市議会でとりあげられたとか?
もし根拠がない噂だけの発言ならば、その旨を明確にしないと誤解を生じますよ。

第五について
高いといわれれば高いですね。
ただ、私が以前に示したリンク先をみてもらえればわかりますが、国分寺市、国立市、小平市、あきる野市、稲城市、東久留米市、東村山市、八王子市も同じなんですよ。
で、この状態で、「小金井市はとても高い!」と叫ぶ必要性ってなんでしょう。まぁ、三鷹市をおすすめするならば気持ちはわかりますが。

第六について
おもしろい回答ですね。
「始発から終電までサイレンで悩まされるのは嫌」との意見だったので、「JRも早朝などは配慮してますよ。ただ、騒音はつきものなので、ある程度は納得しないとしかたがないのでは」と発言したつもりです。

第七について
**たつもりでしょうが、やはり「活動家」の臭いがします。
もちろん右翼左翼でなく、「再開発反対」、「ごみ焼却場建設反対」です。

ちなみに私は営業マンではありません。
なぜかここの掲示板は、マンションを擁護すると営業マンの工作活動って見られるんですよね。なんだか滑稽でもあり、虚しくもあります。

私はただの、小金井市の「駅前の発展」を願う一住民ですよ。
33: 匿名はん 
[2007-07-24 09:58:00]
あれ?もしかして「**」ってNGワード扱いにされてる?
失礼しました。
34: 匿名 
[2007-07-24 20:11:00]
No32さんへ
私はただの、小金井市の「駅前の発展」を願う一住民ですよ。と言うけど、どのような「駅前の発展」を考えているのですか?
今の案だと、駅前に「使い勝手の悪い」市民交流センター、その南に市役所ができます。土日は、どのような駅前の発展となるのですか?
35: 匿名はん 
[2007-07-25 01:03:00]
>>32さん
「どんな発展」ですか?
リンクを参照ください。
http://www.ur-net.go.jp/koganei-well/

私はこの場で再開発事業を議論するつもりはまったくありませんのであしらがず。
数名の方が、無茶な理論でこのマンションを誹謗中傷し、資産価値を下げようとしているのがみえて、気になったので書き込みました。ある意味、風説の流布ですかね。

まぁしかし、このマンションを購入検討している人は、こいった地元とのトラブルがあるというようなのは理解できたのでは。
まぁマンションが悪いわけじゃないとは思いますが、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」といいますし。


で、価格はいくらぐらいになるんだろ。
住めるもんなら住んでみたいなぁ。。
36: 匿名 
[2007-07-25 10:48:00]
35さんへ

私も駅前ということで検討しました。
買った後の小金井の再開発の内容がどうか心配で多少調べてみました。
再開発の施行者が都市機構ですね。今まで都市機構で成功した街づくりはあるのですか?中野坂上・大泉学園なども都市機構ですね。10箇所程度調べましたが全て街づくりの面からは失敗ですね。

「駅前の発展」などと、内容もわからず言うべきではありません。
「住めるもんなら住んでみたいなぁ。。」といって、射幸心を!
アンタは、やはり、不動産屋の営業マンでしょう!
37: 匿名はん 
[2007-07-25 13:32:00]
東町に住んで3年の新米市民ですよ。
まぁ証拠もありませんが。
利用駅が東小金井なので、もし地元民としての確認テストするなら、そっち方面でお願いします。

私は再開発の結果なんて、それほど高度なものを求めていません。私の完成イメージは、最低限、武蔵境と同等レベルかなぁと思っています。
本音は武蔵境の駅前に住みたかったのですが、なぜか小金井に落ち着いてしまったので・・・逆転勝利を狙っています^^;

駅前で、町並みが綺麗で、イトーヨーカドーが隣で、西友もありOKもある。そのうえ中央線沿線。線路も高架になり車の便もよくなる。これ以上周辺環境に求めるものはないんじゃないかな。

あとは間取りと良い展望。これが重要なんだけど、多くを求めると値段が跳ね上がるんだろうなぁ。
38: 匿名A 
[2007-07-25 16:53:00]
37へ
東小金井に住んでいるんだ!それじゃどこの駅でも良いでしょう!・・・
何も無い東小金井だからね。何も食べるところが無いものね。
あるとすれば、学生相手の量バッカ多い豚の餌のような食べ物屋しかないもんね。そこに住んでいる不動産屋のセールスか・・・
一丁、小金井南口にできる「パチンコタワー」のマンションを売って、小金井に住むことを考えているんだね・・・頑張れ〜。
39: 匿名はん 
[2007-07-25 20:05:00]
(´・ω・`)


ひがこ、食べるところは「金のれんげ」だけで十分です。
外食はほとんど新宿・吉祥寺ですませますから。

あと、ここはマンションコミュニティですよ。
そろそろ工作活動は控えたら?「パチンコタワー」なんて、活動家の方々しか呼んでないですから。
もともとあったパチンコ屋が、隣にあるか地下に出来るかの違いでしょ?
商業複合のタワーマンションの地下にパチンコ店が入ることに、なにか問題があるとは思えないです。
地上の隣接ビルにあるほうが嫌ですよ。
40: 匿名さん 
[2007-07-25 20:45:00]
http://www.e-mansion.co.jp/hokanko/tokyo_0206.html
やっぱり選挙活動なんですね
41: 匿名Z 
[2007-07-25 21:38:00]
No.39 by 匿名はん 

「パチンコタワー」なんて、活動家の方々しか呼んでないですから。

残念ながら、アンタは間違え!!そんなこと言ったらアンタ以外皆、
活動家に成っちゃう!活動家で何の?

「パチンコタワー」なんて幾らでも出てくるよ。
参考にして!!
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1177596652
128に出てくるよ!この人も活動家?

不動産ブローカーさんよ!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる