東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺周辺のマンション建築予定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 吉祥寺周辺のマンション建築予定
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-25 20:57:34
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】吉祥寺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

全国でも屈指の人気地域吉祥寺のマンション建築予定について語り合いましょう。
法政一高跡地に長谷工が建築するようですが、当物件を含め、情報があればよろしく
お願いします。

[スレ作成日時]2006-03-12 22:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吉祥寺周辺のマンション建築予定

383: 匿名さん 
[2009-02-15 19:55:00]
ルフォン吉祥寺の隣の更地は、やはりサンケイの土地ですか?
384: 匿名さん 
[2009-02-15 21:13:00]
↑と聞きましたよ。
385: 匿名さん 
[2009-02-15 22:53:00]
↑ありがとうございます。
386: 周辺住民さん 
[2009-02-26 13:46:00]
↑サンケイはルフォンの南側を手離したがっているという話を聞いたことがあります。
ルフォンの完成のタイミングが、金融危機と思いっきり重なっちゃったから仕方ないですよね。
でも、買いてもいないだろうな・・・・。
387: 匿名さん 
[2009-02-26 18:30:00]
ルフォン自体すら、完全に売れ残ってますからね。
388: いつか買いたいさん 
[2009-04-07 17:46:00]
どういう経緯かは分からないですが、JR宿舎跡地は時間貸し駐車場になったようですね。
所有者はどちら様にかわったのでしょうか。
389: 匿名さん 
[2009-04-07 20:40:00]
景気回復まで塩漬けじゃないかな。5年かかるか10年かかるか分からないけど、また坪350とかで売れる時代が来るかもしれないし。
390: 匿名はん 
[2009-04-20 09:02:00]
>388

時間貸し駐車場は、駐車場業者に土地をかしているだけですから、恐らく所有者は変っていないのでは?
ただ置いておいても、税金やらなんやらで維持費がかかりますから。維持費を全額回収することはできないでしょう。すこしでも損害を少なくする努力をしているので灰でしょうか?
あとは389さんがいうように、上がるまで会社の体力がもつかどうかでしょう。
391: とくめい 
[2009-04-21 00:35:00]
吉祥寺通り沿いの下連雀住宅跡地で、すでに基礎工事が始まっていますが、最近「今秋分譲」の看板が出ましたね。旭化成のアトラスだそうです。バス便物件で、吉祥寺まで、時間にもよりますが、バスで10~15分程度でしょうか。どんな仕様になるか楽しみです。
392: 匿名はん 
[2009-04-22 14:49:00]
ルフォンの南側の空き地は、現在サンケイが戸建て分譲を企画中のようです。ただし、企画中というだけで決定ではないようです。
393: 匿名さん 
[2009-05-04 07:00:00]
吉祥寺のゆざわやの跡地は何になるのか気になる。
昔F&Fビルに紅花があってロンロンの地下に移転して無くなった。
ロンロンも名店街揃いになった。ハーモニカ横丁が昔のまま。
マンションの可能性?はゆざわやハーモニカ横丁か。
394: 匿名さん 
[2009-05-05 14:40:00]
最近吉祥寺に行っていないので知らなかったのですが、ユザワヤは取り壊されたんですか?
あそこは京王電鉄のビルで、老朽化しているので建て替えるという話は聞いたことがあります。
建て替え後のテナントとしてユザワヤが入るのかどうかは知りません。

ハモニカ横丁(正式にはハーモニカ横丁らしいが通称はハモニカ横丁)には、以前タワー商業ビルを建てる計画もあったと聞いていますが、地権者があまりにも複雑で断念したらしい。

100%不可能というわけではないでしょうから、タワーマンションができないとは断言できませんが、今のところ可能性は低そうです。
395: 匿名さん 
[2009-05-05 20:02:00]
ユザワヤのあとは建て替えして京王デパートになります。
あとハモニカは権利関係がかなりめちゃめちゃなので火事などで燃えて使用不可能になるまであのままでしょう。
396: 匿名さん 
[2009-05-05 20:15:00]
わあ~嬉しい。吉祥寺南町に住む者にとって近いから京王デパートができると便利だな。
397: 匿名さん 
[2009-05-05 23:00:00]
京王デパートって京王百貨店ってこと?
微妙過ぎやしませんか?
398: 周辺住民さん 
[2009-05-07 17:06:00]
ユザワヤなくなっちゃうんですね〜。
残念です。。
京王百貨店ができるんですか?
うーん。そんなにうれしくない。
399: jyner_il 
[2009-05-11 23:06:00]
<a href= **5.derektor.ru >
400: 匿名さん 
[2009-05-12 08:54:00]
吉祥寺って、学者が好むって本当ですか?
なぜですか
401: 匿名さん 
[2009-05-12 12:52:00]
今でこそ土地は高いけれど東京のインテリは渋谷近辺。ハチ公の飼い主は大学教授との話。
一昔前は教育熱心な地方都市は長野だったから中央本線で東京都下に辿り着いた。
特に東大組が多い。実際当時の東大出身者は今のエリートよりお坊ちゃま。家に女中住込「3帖部屋」があった位。
吉祥寺南町の土地には大学教授、名医といたらしいがその子孫は武蔵境小金井田無に移り次に実業家が住みつく。
402: 匿名さん 
[2009-05-12 15:05:00]
三越伊勢丹、伊勢丹吉祥寺店を10年3月に閉店
跡地家電量販店なんですかね。。。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090512AT2F1200O12052009.html
403: 匿名さん 
[2009-05-12 15:18:00]
跡地はタワーマンションだといいですね。
404: 匿名さん 
[2009-05-12 15:27:00]
大手百貨店ってホントにどこも厳しいんですね。
正直ビックリです。。。
家電量販店はヨドバシもあるし、新宿も近いから厳しいのでは。
何だかマンションになりそうな予感がします。
でも駅近の一等地なので凄い価格になると思いますよ。
405: 匿名さん 
[2009-05-12 16:08:00]
ドンキよろしく。
406: 匿名さん 
[2009-05-12 19:23:00]
吉祥寺伊勢丹より東急の方がお客の入りが良かったから?
伊勢丹は40年近く前からあった。子供の時お母さんと行ったから。
もしかしてユザワヤ三浦屋伊勢丹と閉めるのは京王の出現?
それとも吉祥寺ロンロンの躍進が凄いから客足が減ったとか。
京王の駅もロンロン出口のように東急イン側にも出口つくって。
ここの建物が一番古いはずだから建替なんでしょ。
みんな跡地のマンションは無理。地主は京王とお寺?
だったら残るは丸井。ここか。。
407: 匿名さん 
[2009-05-12 20:21:00]
伊勢丹はテナントなだけだし、取り壊してマンションは無いでしょ。
駅前ビル建て替えで出ていく、ユザワヤが伊勢丹の後釜で、駅前ビルは京王がそのまま、百貨店にするか、アートマンとか入る複合テナントにするってのが順当な気がする。
408: 匿名さん 
[2009-05-12 22:15:00]
伊勢丹撤退後はヤマダ電気になる可能性が高いと思います。
ヨドバシが近くにあろうとキムラヤ跡は別にして吉祥寺に出店する計画があるそうです。
伊勢丹跡を逃すと大型店舗で出店するチャンスがかなり減ってしまうのでヤマダが有力だと思います。

なお土地の権利も借地で建物所有者も伊勢丹ではないためマンションの可能性はほぼゼロでしょう。
409: 地元不動産業者さん 
[2009-05-12 23:41:00]
ヤマダは都内では池袋三越で打ち止めでしょ。まだ新宿西口も建設中の段階だし。
410: 匿名さん 
[2009-05-13 00:15:00]
ヤマダは大井町の丸井跡地の大型出店が閑古鳥の大失敗と言われており
いくら駅前とは言え安易な出店はもうしてこないと思いますよ。
ヨドバシが無ければ話は別だろうけど、今である店舗もかなり悲惨な状況だし、
賃料がかなり高いと言われる伊勢丹跡地にあえて移転するリスクを冒すかどうか。
411: 匿名さん 
[2009-05-13 09:04:00]
なんだかつまらない街に成り下がりましたね、吉祥寺。
サンロードの安物靴屋合戦とか見るとがっかりする。
412: 匿名さん 
[2009-05-13 09:40:00]
吉祥寺の本懐はハモニカと東急裏でしょう。
サンロードはそこいらの商店街とたいして変らんです。
413: 匿名さん 
[2009-05-13 11:08:00]
東急裏もねぇ…

GAPにZARAにスタバってだけで十分そこいらの商店街と同じですよ。
いくらなんでもスタバが多すぎと感じるのは自分だけでしょうか。

昭和通りなんてハンジローのおかげで子供しか歩いてないし。
大正通りはまだいくらかマシかもしれませんが、
乱立するどれも同じようなカフェにはちょっとウンザリです。

大人の居場所がすいぶんと減りましたよね。
自分が年とっただけかもしれませんが。
414: 匿名さん 
[2009-05-13 22:42:00]
上の皆さんのコメントに激しく同意!
三浦屋あとに安売り靴屋ができたときはショックで倒れそうだった
415: 匿名さん 
[2009-05-13 22:52:00]
伊勢丹跡地がどうなるのか心配です。

カラオケ屋とかパチンコ屋だとかゲーセンとかは勘弁してほしい。

最終的には家賃負担を吸収可能な収益性が見込める業態が進出するのでしょうけれど。
416: 匿名さん 
[2009-05-14 07:23:00]
伊勢丹のビルは武蔵野市の所有なので、パチンコやゲーセン等の風俗は100%ないと思います。

今後の吉祥寺の方向性を大きく左右するでしょうから、武蔵野市も店舗誘致は慎重にやるでしょう。
417: 購入検討中さん 
[2009-05-14 13:45:00]
私も電圧線の横(下)にはすみたくないです。
怖いです。。
418: 匿名 
[2009-05-14 20:24:00]
↑↑
しかも長谷工。もっと嫌。
管理最悪です。。。 信じて買われる方がかわいそう。。。
施工、外から見えないと最悪でした。(購入経験者でした。)
419: 周辺住民さん 
[2009-05-19 19:27:00]
私も伊勢丹跡にはユザワヤ+α(例えばH&Mなど)での複合出店だと思いますけどね。伊勢丹は撤退しても、市立の吉祥寺美術館や専門店街はそのまま残るということですし、ユザワヤがなくなると困るという人もけっこういますし、建替えで撤退を余儀なくされ、5年かけて建替えた後に戻れる保障がないユザワヤにとっては、渡りに船であり、救世主だと思いますけどね。伊勢丹のビルは、武蔵野市のビルだから、新宿や渋谷ほどの商業規模ではない吉祥寺に、ヨドバシと競合するような家電大型店を武蔵野市がわざわざ誘致したりしないのではないかな、と思います。
420: 匿名さん 
[2009-05-31 11:40:00]
ユザワヤに駅ビルから伊勢丹跡に移ってもらい、予定通り駅ビルの建て替えをすればいい。
街全体にとってはちょうどいい機会。
伊勢丹のビルは武蔵野市(開発公社)所有で数年前に数十億円かけて改装したばかりなので、更地にするのはあり得ない。
421: 匿名さん 
[2009-07-03 22:33:00]
サンロード入り口のスケッチャーズあとに安売りスーツ屋が開店しましたね。プチショックです。だんだんお安い街になっていく吉祥寺。
422: 購入検討中さん 
[2009-08-03 22:28:00]
もともと吉祥寺は庶民の町ですよ
いつから高級志向になったんでしょうか
423: 検討中 
[2009-08-03 23:35:00]
どこをとっても中途半端な吉祥寺。
売っている物も、ホントにいい物探すとなると、どこかで妥協するしかないです。とか言っている私は、よく利用させてもらっているんですけれど、駐車場代はだけは何故一流なんでしょうか?
424: 匿名さん 
[2009-08-03 23:50:00]
住宅も高い。マンションや戸建てで7000万円台やっとなのにそれでも買えない。
425: 匿名さん 
[2009-08-04 11:36:00]
吉祥寺の町を歩けば、美容室・不動産屋・整体・居酒屋チェーン店・お寺の大敷地が目に付く。夜遊びを覚えた地元の大学生がバカ騒ぎ。
マンションの立地場所は立野町・新川あたりでも『吉祥寺〇〇マンション』のネームは入るがバス便。徒歩圏内は高値の花。
雨の日に限ってバスは来ないし大渋滞。ミニ公園はいたるところにあるが子供が遊んでるふうでもないというかハチの巣があるのでご注意くださいと。幹線道路から一歩入ると緊急自動車も通れない。商店街の歩道は自転車でいっぱい。伊勢丹後の誘致もよいけどインフラ整備が追いついてないしマンション建設はもっと大変だ。
426: ご近所さん 
[2009-08-04 16:16:00]
>だんだんお安い街になっていく吉祥寺。

生まれも育ちも武蔵野市な者ですが、吉祥寺は元来セレブな街じゃないですよ。
いまもそうだと思います。便利な庶民的な街だとおもいます。

便利で庶民的となれば不動産が高いのもしょうがないかな。

一駅移って三鷹北口周辺だと土地の坪単価150~200はいきますし、
東京の西エリアにおいて特に吉祥寺・三鷹エリアはそんな感じですよ。

変に吉祥寺・三鷹エリアを勘違いしている方が多いかな。
427: 住まいに詳しい人 
[2009-08-04 21:44:00]
土地の無理な仕入れで業者同士が首を絞め、近隣の総反対で経費がかさんで販売価格が上乗せされ、物件供給が先細りとなってきた。
業者は販売戸数の売れ残りと値引き販売が続けば、いづれ社員のリストラ/更正法が待ってる。
マンションの管理/修繕費も当初は1・2万円がMAX7万円になる。または一時金が何百万円も必要になってくる。払えないからそこを出て賃貸にと思っても高いから借主がいない。結局収益性が低い地域です。吉祥寺・三鷹をそんな感じ/イメージで購入できるのは金銭的に余裕がある方だけです。まあ買いたいと思っても住宅ローン審査が通らない方がいっぱいいるのも事実です。
428: 匿名さん 
[2010-01-21 22:37:08]
久しぶりに見に行ったらBrillia井の頭の建設予定の看板が外されていて、売り地になっているようだった。
井の頭公園と玉川上水の真横だったから、さすがにマンションの建築許可が下りなかったのかな。
429: 市民 
[2010-01-21 23:13:49]
ルフォン南側、時間貸し駐車場しかないか?次は、三菱のエコマンションしかないかな??総戸数6〜8ぐらいの?そんなの管理費、修繕積立が凄いだろうし…(泣)
430: 市民 
[2010-01-21 23:18:52]
三鷹、武蔵境近辺情報求む!!
431: 匿名さん  
[2010-01-22 00:22:41]
ちょっと遠いけど、桜堤庭園フェイシア周辺の

公団桜堤団地跡地の空き地 マンション計画の情報求む
432: 匿名さん 
[2010-01-22 12:00:28]
桜堤も沢山土地ありますね!フェイシア前の土地は、有楽土地が所有していて後は、フージャースが所有と…??思いましたが…桜堤フェイシア完売したみたいですが、凄いですね!!恐るべし(笑)武蔵野市!!

景気次第であの辺もマンションだらけになるんじゃないですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる