東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「HIBARI TOWERってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 住吉町
  6. HIBARI TOWERってどうですか?Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-23 19:30:59
 

今月末26日〜30日まで内覧会だそうです。
担当者に確認したところ、何故か平日に行われ、
土曜日はどうしても平日は・・・という方の予備日で
日曜日は行われないそうです。

物件データ:
所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分
価格:4310万円-1億900万円
間取:2LDK・3LDK
面積:62.36平米-110.53平米

設計:浅井謙建築研究所 イクス・アーク都市設計
監理:浅井謙建築研究所
施工:鴻池組
売主・販売提携(代理):西武鉄道
売主:オリックス不動産
売主:総和エステーツ
販売提携(代理・復代理):三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2009-01-17 13:59:00

現在の物件
HIBARI TOWER
HIBARI
 
所在地:東京都西東京市住吉町3丁目2764番1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩1分
総戸数: 322戸

HIBARI TOWERってどうですか?Part2

370: 匿名さん 
[2009-05-22 15:53:00]
ライフスタイルや生活環境はみんな違うんだから、どれがナンバーワンかなんて
人によって違うのも当たり前でしょう。
都心絶対主義な人は、ここじゃなくて都心物件に住めばいいんですよ。
私はここに住みたいです。
371: 入居済み住民さん 
[2009-05-22 22:01:00]
中層階を購入し、先日引っ越してきました。なにやら検討版で「ナンバーワン」、「ナンバーワン」って書かれることが話題になっているようですね。
住民としては「ナンバーワン」だなんて言われたらうれしいものですが、検討されている方にとってはあまり参考にはなりませんね。
私の個人的意見でよろしければいつでもお答えいたしますよ。ただ、良い点、悪い点を列記してください。なんていうアバウトな質問はやめてくださいね。そのようなことは過去の記載を遡っていただければいくらでも書かれています。
もっと具体的に何を知りたいのか聞いていただければ分かる範囲でお答えいたします。
せっかくのネット社会ですから、どうぞ有意義な情報交換を致しましょう。

早速ですが、私が入居後に一番頭を抱えているのが駐車場です。立体駐車場なのですが、車高を落とした車やエアロを装着した車は車庫入れできても、車から降りることができません。これには困ります。駐車場の幅は195cm、両サイドに15cmのでっぱりがあります。ご注意くださいね。
372: 匿名さん 
[2009-05-22 23:45:00]
選ぶマンションは人それぞれ違うよね
先日武蔵小金井の駅から小金井公園に向かったらマンション群がすごいね
ああいう場所が気に入って住む人もいるんだ
と思いながら通り過ぎた
きっとヒバリタワーとは違ういいところがあるんだろうな
私はああいう場所は息が止まりそう
やっぱ戸建に囲まれた場所に穏やかに建つマンションの方が平和でいいと思った
西武線ではひばりヶ丘か石神井公園がそんな場所かな
明日はマンションズに出てたパン屋さん行ってみよかな
そういえば三鷹には名店ないのかな

371さんはここ以外で悩んだマンションはありますか?
373: マンション住民さん 
[2009-05-23 00:27:00]
366さん、ご購入おめでとうございます!
信じるものは救われる。

傍から見ていたら可笑しいかもしれないけど
毎日仕事から帰ってきて、入口の大きな扉をくぐる度に、
このマンションにしてよかったと思えるんです。

え~、え~、そうです。自己満足かもしれません。
でも本当にここにしてよかった。
374: 入居済み住民さん 
[2009-05-23 00:29:00]
371です。

私は、HIBARI TOWER以外に豊洲のタワーも検討していました。
豊洲は通勤には非常に便利なのですが、どうしても子育てにはヒバリがいいですね。
ヒバリは、徒歩圏内にほぼすべての子育て生活施設が揃っています。
それ以外の理由としては、やはり近辺に高い建物が無いことですね。
タワーの今後の資産価値を考えると近辺の建物は重要ですね。
また、駅から近いことも理由の一つですね。そのため、駅直結のタワーも検討していました。
ただ、通勤の面であきらめることになった為、総合的にHIBARI TOWERに決めました。
実際に住んでみての感想ですが、なかなか快適ですよ。もちろん駐車場以外の感想ですけど。笑
376: 住民さんA 
[2009-05-23 10:36:00]
市部で総合的にNo.1で他の地域から田舎もんが調子にのるなよ?
東京で総合的にNo.1と書いて港区一部、世田谷一部からかかれるなら分かるけど市部で都会ってありましたっけ?
都会のイメージはオフィスビルが乱立して最低でも地下鉄が四方八方に張り巡らされてるイメージなんだけど
377: 住民さんB 
[2009-05-23 10:55:00]
>376
だからダボハゼみたいに何でもかんでも食いついて言い返さずに、自己満足しておけばいいんじゃない。
話しがややこしくなるだけだよ。
378: 匿名さん 
[2009-05-23 11:28:00]
港区に長年住んでるものです。マンションに興味があり、色々なマンションを調べておりますが、ひばりタワー、いいですね。皆様がおっしゃるとおり、総合力でナンバーワンですよ。 市部でなんて謙遜せずに、東京でナンバーワンでいいて思いますよ。
381: 匿名さん 
[2009-05-23 16:30:00]
過去ログ見ればメリットもデメリットも分かるし実物を見れるから検討版の板はいらないかもね。
買えなかった人の道連れにする話を聞いても参考にならない。
ここの住んでいる人より上だぞ!とこの板でしか主張できない人の話も参考にならない。
抽象的な話ばかりで何がよくて何が悪いのか最近のレスを読んでても分からない。
何か具体的な不安事があった場合に聞くことにする。
ネガレスの方も田舎という表現ではなくできれば都心の○○と比較してここはどうとか説明してもらえるとありがたい。
もし比較対象が愛宕とか麻布なら全く手が届かないのであきらめる。
382: 匿名さん 
[2009-05-23 21:48:00]
378さん
たしかに、378さんがお住まいの港区港南と比べれば明らかにヒバリのが上です。でも麻布あたりのタワマンと比べると甲乙つけがたいんですよね。
383: 多摩っ子 
[2009-05-23 22:46:00]
ヒバリーヒルズのランドマークはHIBARI TOWERなのです。
この地(ひばり)の良さは住んでみないとわかりませんよ。
東大農場のカエルの鳴き声!?(ホタルいないかな?ダチョウはいるよ!)
富士山と東京タワーの眺望!!
このエキセントリックな東京都市部が自分は大好きです。
皆さん引っ越してきませんか?
384: 匿名さん 
[2009-05-23 22:57:00]
麻布あたりのタワマン?
ただ麻布にあるということだけでしょ?総合力では甲乙はっきりしてるじゃない。HIBARI TOWERが甲だよね。
385: 匿名さん 
[2009-05-24 00:55:00]
だから総合力って何よ?
できればいくつかの比較対象マンションと比べて10項目ぐらい挙げて欲しい(><)
386: 検討中さん 
[2009-05-24 07:08:00]
だから総合力は総合力でしょ。人それぞれ価値観が違うから、項目は絞れないんじゃないの?自分がマンション購入する際に、重視する項目を言ってごらん。それらの項目も含めた総合力を言ってるんじゃないの?比較対象は、ここを検討する場合、例えば周辺のタワーとかじゃないの?練馬、大泉、武蔵野、武蔵小金井のタワーとか。これらのスレとか、自分の価値観で総合的に比較してみたらどう?
387: 匿名さん 
[2009-05-24 09:21:00]
ここが今、東京市部でNo.1タワーって勘違いしてると噂のヒバリタワーですか?だって本当は東京No.1タワーでしょ?
388: 匿名さん 
[2009-05-24 09:56:00]
387さん        さすがに東京でナンバーワンは、おこがましいので、なんとか東京市部ナンバーワンでお願いします。
389: 匿名さん 
[2009-05-24 11:42:00]
75Etypeはお昼富士山を観ながらお風呂に入れますか?
390: 匿名さん 
[2009-05-24 19:09:00]
総合力とはいと難しいもの。
駅前の利便性を取ればヒバリになり、駅から十数分歩き閑静な場所そしてマンション内でマイナスイオンを感たいなら桜堤になる。駅前の人工的な庭か苔むすほぼ天然の庭かたった二つを比べてもいと難し。
391: マンション住民さん 
[2009-05-25 12:53:00]
昨日、立体駐車場から車を出すときに車体の横部分をこすってしまいました。私の運転技術が下手なのか、それとも駐車場があまりにも狭いのか。
原因は、車庫から車を出す際に、十分車体を外に出さずして左にハンドルを切ったことが原因です。
あまりにも駐車場の横幅に余裕がないため、完全に駐車場から外に車体を出さないと内輪差で横部分をこすってしまいます。
今回が良い教訓として次回から気をつけます。
392: 匿名さん 
[2009-05-25 14:32:00]
391さんは本当に住民の方?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる