東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シェルゼ府中の森公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. シェルゼ府中の森公園
 

広告を掲載

anomaっち [更新日時] 2010-01-15 22:27:21
 削除依頼 投稿する

〜エリア初「外断熱工法」マンション〜
          府中の森公園
について、どなたか情報交換しませんか?
9/23よりモデルルームがプレオープンのようですね。



所在地:東京都府中市緑町2丁目33-5他(地番)
交通:京王線「府中」駅から徒歩14分

[スレ作成日時]2006-09-17 17:24:00

現在の物件
シェルゼ府中の森公園
シェルゼ府中の森公園
 
所在地:京都府中市緑町2丁目33-5他(地番)
交通:京王線府中駅から徒歩14分
総戸数: 34戸

シェルゼ府中の森公園

62: 匿名さん 
[2006-11-12 13:25:00]
>>60さん

「ゆっくり歩いてホームまで15分」ってそれって府中駅へ?それとも北府中駅へ?

私は物件よりもう少し府中駅寄りに住んでますが、今のとこから私(女性)の足でゆっくり歩いて15分かかるから(頑張れば13分ぐらい)この物件からだと15分どころじゃないですよ。

とにかく駅までは遠いということです。あと夜遅くなる時はこの辺は公園の変質者とか痴漢、ひったくり多発地域ですから気をつけたほうがいいですよ。
公園だから、そんな夜は明るくないですしね。

それにしてもなんでみんなこんなトコに住もうと思うんだろう??

63: 匿名さん 
[2006-11-13 13:32:00]
外断熱いいなあ〜と思って、のぞいた者です。こんにちは。

あんまり、評判よくないですねえ。

やはり、値段が高いと、お客さんと折り合いつかないのが、現実なのかなあ。

全部の物件が外断熱になれば、もっと価格が落ちるかもしれないですねえ。

64: 匿名さん 
[2006-11-13 16:33:00]
全部の物件が外断熱になれば、もっと価格が落ちるかもしれないですねえ
                ↑

そんなに外断熱にする必要あんの?そもそもマンションは外断熱にしなくても充分だと思うから普及しないんでしょ。木造戸建なら外断熱だとあったくていいかもだけどね。

そもそもここは外断熱だけが売りのマンションか?
65: 匿名さん 
[2006-11-13 16:46:00]
外断熱は、現行だと将来のメンテナンス費用が高くつくそうです。
66: 匿名さん 
[2006-11-14 12:41:00]
このサイトレーベンと同一人物に荒らされているように感じます。
管理人さんだったらわかるのかなぁ?
レーベン:No34,38,41,43,45
シェルゼ:No34,39,49,51,53,55,62,64(地元民と語る人)
日時、文章、書き込みに対するタイミング等から・・・・・・・・・・
とてもひまで、やることがまったくないのだろう。
たぶんマンションを買う人が羨ましいのだろう。
マンション買う人が騙されないように教えてあげていると自分で思っているのだろうが
今やっている事を友達、旦那、親、兄弟、子供に話してみると良いよ。
どう思うか聞いてみな。

残念だけど・・・
こんな文章書いたおかげで私も掲示板にこれなくなるかも?
67: 匿名さん 
[2006-11-14 18:04:00]
まず初めに地元民にお礼を言いたいです。
なぜなら最初の頃は駅から遠い等・・・・・
不安に思っている事が書いて有り現地で確認したりした。
マイナス面を徹底的に考えてもシェルゼは良いなと確認出来た。
モデルルームにも足を運びマンションの良さも感じた。
結果的には買うに値するマンションと決断しました。

価値観はみんな違うしただ高いから、駅から遠いから等で迷っている方がいたら止めた方が良い
駅からの時間等、現地を確認して判断すれば良い。
高い高いといっているがそれほどでも無いと感じている。
設備が良い、場所が良いから高いだけであってどこのマンションも値段相応だよ。
ガイアで5000万金額がと言っていたけど編集が下手だと思う。
良いものでも認知の少ない外断熱だけでは売れないだろうから色々な設備をつけた結果
金額が上がっただけ。
外断熱、スケルトンインフィル、オール電化(IH、エコキュート)、トーヨーシステムキッチン
Row-e複層ガラス、床暖房、一期のみ食洗器、・・・・・
自分はとても満足。

地元民さんはあとは同じ批判ばかりでつまらない・・・・・
ようは良いと思った人は掲示板だけで判断すると後悔すると思うよ
68: 匿名さん 
[2006-11-14 20:22:00]
あれ?こちらのシェルゼは床暖房つくのですか?
木場公園は電気で床暖房すると三ツ星が取れなくなるので
付けなかったそうです。まぁオプション対応は出来ますが…。
やっぱ床暖房ならガス…ってことらしいです。
69: 匿名さん 
[2006-11-15 12:26:00]
床暖房の一番は多機能エコキュートでしょう?
エコキュートで温水作っているから立ち上がり早いし、経済的

次に電気式だと思う(それぞれ価値観が違うけど)
外断熱はもともと暖かいから床暖房はいらないかも
そうは言っても、朝起きたときに使うかもしれないから
電気式の方がすぐ温まるので良いと思う。
(住んだことが無いから分からないけどとても寒い朝、30分〜1時間使う程度かな?)
もともとオール電化だから選択出来ないけど
ガスは建物の中で燃焼するからどうしても水蒸気が発生するし、火災の心配もあるし。

シェルゼは魔法瓶浴槽に変更出来るのもとても良いと思う、もちろん浴室乾燥機が付いているから
いつも暖かく快適だと思う。
収納にマノーネを使っているのもとても良い、普通のマンションより天井が少し高いらしいし???
ひかりoneも捨てがたいね!IP電話をオプション(525円)にすれば固定電話の基本料いらないし

取りあえず電気式の床暖房で良かったよ!
70: ボーダー 
[2006-11-15 22:16:00]
>>61
「無限収納システムをうまく活用」ってどういうものですか?
直電して聞いてもいいのですがその後営業電話かかってきそうなので・・・。

空調の効いた貸し倉庫システムと考えて頂けたら良いと思います
600×400×400mm位のBox2個を預かってくれます
オプションで追加もOK・・・・・・・・・・・
2年後管理組合で継続か解約か判断するので参考程度にした方が良いとです。


71: 匿名さん 
[2006-11-16 15:23:00]
ここを検討している者です。

購入に踏み切れない理由がいくつかあるのですが・・・
まず、MRに先週行きましたが、気になったことが・・ここって天井の梁がやたら多くないですか?
最近のマンションって梁が少なくすっきりしてるとこが多いので、なんだか気になりました。
これって外断熱だから??ですかね?

あとはやはり最寄駅からの距離ですね。ここでレスでもありましたが、パンフには府中駅徒歩14分とありましたが、MRに行った日の帰り実際に歩いてみたら、普通にちょっとヒールのある靴で歩いて17分ちょっとかかりました。はっきり言って遠かったです。(今の家がもっと駅近なもので・・)
それもちょっとネックになっています。

そして何より価格です!!高いですよね〜。希望の間取りだとかなり頑張らないと買えなくて・・・
外断熱工法だから高いのでしょうか?設備その他はすごくいいと思ったのですが・・・。

いろいろマンション見てきましたが、普通の工法で建ててれば立地も駅から遠いし、もっと低い価格設定でもいいと思うのですが。。。

購入されたみなさん、なにが決め手だったのか教えて下さい。すごく迷ってます・・・。
72: 匿名さん 
[2006-11-16 18:48:00]
私も悩みました。

まず、天井の梁については気づきませんでした。
私の場合、今更気づいても遅いのですが。
それとは別に壁式構造の為4角の柱がないので図面上ではすっきりしていると感じました。
また天井高が普通のマンションより少し高いと聞いていたので・・・・
天井の梁について意識が向きませんでした。
(外断熱は壁式構造と思っています、だから内廊下になっている)

最寄駅からの距離は気になりました。
ヒールのある靴では特に遠く感じるかも。

まわりの物件からすると高いですよね!
23区で住む事を考えたら・・・・・!
オール電化と外断熱で光熱費が安くなるし。
地盤はとても良く、外断熱、スケルトンインフィルは30年後を見据えてもかなり良いし
将来は公園の近くで住む事がゆとりにつながるのかなぁ〜
結露、カビが少ないのは普段の住環境でかなり良いと思います。(掃除等のストレスないし)
色々なレスも見て決めてよかったなぁ〜と
あと普段のゆとりある生活と将来性かなぁ(金銭的にがんばれる範疇だったら)

73: 匿名さん 
[2006-11-16 21:54:00]
府中は基本的に高い!
調布より高いと思う。
住民税、水道代等安いけど!
競馬場、東芝・・・・・・
税金が沢山入ってくるから・・・
いろんな公共設備が整備されているし潤っている
74: 匿名さん 
[2006-11-16 22:10:00]
外断熱は工法が高いのでは
断熱材も沢山使っているし工法が難しいらしい・・・・
(内断熱は工法が楽だから安くすんでいる)
せっかく外断熱にしても普通のペアガラスにすると結露するから
値段の張るRow−eガラスを使っているし細かな所にも金がかかっている。
内断熱よりスペースが必要だろうし???
スケルトンも1世帯あたり1〜2㎡位多く使うし
エコキュートも1世帯あたり1〜2㎡位多く使う
1フロア7世帯とすると7〜14㎡そのスペースとなる
必然的に高くなるのでは・・・・・・・
オール電化にするとガスより設備代が50〜100万位高い?
そんなマンションだから高くて当たり前かなぁ
一般の内断熱が75㎡なら外断熱は70㎡位で同じ感覚なのかなぁ?

75: 匿名さん 
[2006-11-16 23:16:00]
外断熱は価格が高くなる、とテレビではっきり言っていました。
71さんの場合も、外断熱を魅力に感じるか否かが決め手になるのでは?
個人的には、外断熱の良さより、梁が多くて徒歩17分というマイナスポイントの方が
気になりますけれど。。
76: 匿名さん 
[2006-11-17 07:19:00]
そうですね!
いつもヒールの人は厳しいかもね!
私は普通の靴だし、自転車、バスを使ったりすればOKだということで
我慢したけど!
あと、たまに中央線使いたいからバス停が近いのが良かったし。
マンションだけだなく、一戸建てとも色々比べたから・・・

買った人もみんな駅からの距離と、価格でかなり悩んだと思うよ

私は最終的には勢いかな!
マンション買いたい時にここを見てしまって
他でこれ以上のマンションがなかったから・・・
(私の頑張れる予算内で)
今後マンション価格も上昇する気配、金利上昇の気配
税金控除の縮小等もあり・・・・・・
同レベルの物件が出てきても買えないだろうなとも思って!
あと、夏はクーラー無くて気持ちよく寝れるのはクーラー嫌いの私にとってとても良い
節々痛くなるし、一日だるいし、咳こむし。冬は暖房も少なくて済むし
駅からの距離によるダルさより、毎日気持ち良く寝れる事を取ったかも

ただ、駅からの距離はそうとう考えました。
毎日ヒールで歩くのは尚更かも。

私は一生住む家が見つかって良かったと思っています。


77: 匿名さん 
[2006-11-17 12:35:00]
価格はなんとかなっても・・・
ここのマンションで誰しも悩むのは距離だね!
価格の前にそこをクリアしないと!

駅までの距離は変えられないからね!
もちろんマンションの建築方法も変えられない!
でかい買い物だからしっかり悩んで結論出した方が良い!

外断熱・SI・オール電化のミックスを取るか
駅からの距離をとるかだね!

※駅からの距離は運動不足の体に良いだろうと自分に言い聞かせた???????
 一つ手前の駅で降りて歩けと時々指導受けるけど、楽な方を選ぶので・・・・・
 ここは強制的に歩く事になるし、適度な距離だから・・・・・・
 健康も手に入れたと納得させた???

 バスでしか通えないマンションよりは良いかな。
 なんだかんだと言っても歩ける距離だから。
 バスもあるし
 それとせっかく空気と緑のきれいな府中に住むのだから
78: 匿名さん 
[2006-11-17 15:21:00]
71です。

みなさん、レスありがとうございます!
ウチは子供なし共稼ぎのDINKSなので、毎日の通勤があります。(私も主人も)
みなさんの言われた駅までの距離ですが、私は持ってる靴がほとんどヒールのあるものなので、やはりあの距離を毎日の通勤で歩くのは・・・かなり負担です。

仕事のない専業主婦の方でしたら、公園も近いしお子さんにもいい環境かと思いましたが・・・
ウチはそういう感じでないので、たぶん他に駅近の物件を探すことになりそうです。どうしても通勤優先で考えてしまうので・・・。

同じ値段出したら、駅近でもっと自分達に合った物件があると思います。
あとまわりにスーパーとかコンビニとかないのも不便なんですよね〜。駅前で買い物して重い荷物もってあの距離を歩くこと考えたら・・・やっぱり私は駅からの距離はゆずれないかもです。

将来売るかどうかわかりませんが、その時もこれだけ遠かったら、なかなか売れなさそうですしね。
実際に友人が同じような条件で売れずに困っているのを聞きましたので、なおさらです。
79: 匿名さん 
[2006-11-17 21:21:00]
自分の生活が一番だから良い判断だと思います。
お互い条件が違うし
条件にあったマンションに出会うと良いですね。

たぶんうちも二人だったら選んでないと思う
子供がいるから選べたマンションかなぁ
うちは売る事考えていないから尚更だし!


80: 匿名さん 
[2006-11-17 23:14:00]
外断熱いいと思います。他には天井高、樹脂サッシ、キッチン、壁紙の色等…とても気に入りました
でも距離には勝てませんでした。
府中駅まではチャリだなあ〜雨降るとバスかあ〜
と思うと…あと、夜の帰り道が不安
もう少し駅近につくってほしかったです。
81: 匿名さん 
[2006-11-18 00:20:00]
逆に駅から遠くて不便だから、外断熱やら、その他設備等を良くして他と差をつけることで売ろうとしてるのでは・・・。
この距離で普通に仕様だったら、考えちゃう人多いと思いますよ。

私もこの距離で×でした。仕様、構造よりこっちが大事です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シェルゼ府中の森公園

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる