住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-10-28 13:40:26
 

シティテラス昭島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

やはりシティテラス立川同様、住友物件で駅近なので、価格は高めの設定なのでしょうか?

公式サイト: http://www.ct-akishima.com/

物件データ:
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
面積:73.12平米-85.47平米

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
設計:前田建設工業
施工:前田建設工業

[スレ作成日時]2008-05-09 08:40:00

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島ってどうですか?

651: 匿名さん 
[2009-10-10 19:38:48]
そんなんですか?

自分が行った時には、強い希望があれば販売すると言ってましたよ。
もちろん言い値かも知れませんがね。
でも、希望の部屋に住めるのであれば妥協したくないですね。
しかし駅近を強く希望であれば、なにも青梅線を選ばなくてもいいのでは?
中途半端に便利な気もしますが・・・
余計お世話でした。
652: 匿名さん 
[2009-10-10 20:11:48]
ここの板もやっと本来の比較検討になってきましたね。
住民さんは住民板に行ってくれたみたいですね。
653: 匿名さん 
[2009-10-10 20:42:17]
ちなみに651さんのおすすめは?
654: 匿名さん 
[2009-10-10 21:15:25]
651ですが

自分は実は通勤に電車を使っていないので、駅近とかでなくてもいいのですが、
もし駅近を選定するのであれば、八王子・立川・国立あたりで探すと思います。
価格面での検討であれば、割安な西武新宿沿いでしょうか(青梅線よりは本数が多く乗り換えに
便利です)
655: 匿名さん 
[2009-10-10 21:21:03]
647さんが言う通り、私はここのマンションで西側の角部屋でなるべく上階の方か、庭と駐車場付きの
1階を狙って検討してましたがほとんど売れてしまい、第一希望の部屋は逃してしまいました。
656: 匿名さん 
[2009-10-10 21:49:20]
週末は営業が書き込めないから荒れないんですかね?!
>>654さん
5000万位出せるなら国立あたりはいいですよね。我が家には無理ですが…
657: 匿名さん 
[2009-10-10 22:38:14]
どうかは知りませんが、良スレになってきましたね。
今月中にはスレッドが1000に行くかもしれない勢いだな? 確かに西側の角部屋や1階の
駐車場付きの部屋は残ってないみたいですね。高いけどいい部屋から無くなっていく感じ
だから、そこそこの部屋だと今は、個別での値引きも期待できそうもない感じだな。


658: 匿名さん 
[2009-10-11 01:30:09]
電車通勤じゃないんだったら、わざわざ昭島に住まなくてもよいのでは?飛行機や電車の騒音をガマンしてでも住みたいと思う人がいるのは、やはり駅から近いからだと思うのですが?
車通勤だと、ここは不便ですし、駐車場自体も値下げするために、住友が買い取りましたからね。
昭島や青梅に住むのは、どうしても躊躇してしまいます。子供のことなどを考えると、できれば八王子、立川、国立に住みたいなと考えています。
659: 物件比較中さん 
[2009-10-11 05:34:46]
685さん

言葉足らずで申し訳ありません。
自分は会社が昭島にあるので、現在は借り上げマンションの社宅に住んでいます。
相場が今自分では安いと判断し購入を決意しました。(ローン控除もいいことから)
ここであれば、自転車通勤できると思い候補に入れています。
言われるように、この辺の小中学校の環境は東京都で非常に悪いです。
お子さんのことを考えるのであれば、そこも視野に入れておかないと後悔することも
あります。
経験談です。



660: 物件比較中さん 
[2009-10-11 05:38:53]
申し訳ありません。

658さんでした・・・
661: 物件検討中 
[2009-10-11 09:40:33]
そうなんですよね。立川以西は都立・私立も含め、高校の学力レベルが低いですよね。そのためか、小中学校の学力レベルも低いですよね。私も気になっていた部分ではあります。ただ、親の所得と子供の学力は比例するそうですし、親の私もたいしたことないので、我が家はこの辺りが見栄も張らずに堂々と暮らせるエリアなのかもしれません・・。
662: 匿名さん 
[2009-10-11 11:17:46]

親の所得と子供の学力が比例する内容は私も新聞で読みました。お金があればそれだけ塾や教材にお金をかけたり
私立の学校へ行かせられたりと何かと有利な環境を提示できますからね。

その地域に住むだけで自然と自分の子供の学力が高低する訳でないのでお金をかける事はこしたことは有りませんが基本的には地域とかではなく、親の教育への関心しだいだと思いますよ。

663: 匿名さん 
[2009-10-11 11:30:39]
まわりの友達や先輩など、子供のコミュニティーによる影響が大きいので地域差が生まれるのではないでしょうか。
私もそうでしたが、小学生までは親の言うことに従いましたが、中学生にもなると外で受ける影響の方が大きかったですからね。
無理をして私立に入れて子供に格差を感じさせるのもどうかと思いますが、出来る限り視野を広げてあげられる環境を用意してあげる事は親の義務だと思います。
664: 匿名さん 
[2009-10-11 11:41:10]
子供が小さい時は、青梅線沿線は、自然がいっぱい残っていて、大きなショッピングモールもあって、いいと思うのですが、子供が大きくなってからの教育環境などを考えると、ずっと住みたい場所とは思えないんですよ。
昭島や武蔵野村山のショッピングモールなどに行くと、ちょっと??な子供が多いのも気になります。
青梅線沿線は、子供が小さい時だけ住んで、将来は中央線沿線に引越すのもいいと思います。
子供に電車通勤させて学校や塾に通わせるのは反対です。
665: 匿名さん 
[2009-10-11 12:23:28]
反対なら個人でそうすれば良いと思いますが、他人の考えまで反対しているような表現はどうかな?
余計なお世話と感じる人もいると思うよ。
666: 匿名さん 
[2009-10-11 12:37:36]
664さんみたいな人が八王子や立川いったら気になるどころか驚くんじゃないかな?
昭島は便利だから武蔵村山のショッピングモールなどの利用客の多くは商業施設の少ない
西武線沿いの人達なんじゃないかな?

どちからにしろ地域板のスレに行ってでやって欲しいな。
667: 契約済みさん 
[2009-10-11 12:49:39]
665さん

余計なお世話と思う人は流せばいいのですよ。
このマンション(ファミリー向け)に住む上では、地域の教育についても
重要になってきますし、良い議論だと思いますよ。
668: 契約済みさん 
[2009-10-11 12:56:26]
また業者さんか住民さんが戻ってきたようですね・・・
669: 匿名さん 
[2009-10-11 13:08:34]
667さん
665です。流せばいいのは知ってますが、そうゆう事ではなくて表現がおかしいですよね?という事。
また荒れて欲しくないのでそうゆう意味でです。

668さん
契約済みらしいですが、住民さんってご自分の事ですよね?
670: 匿名さん 
[2009-10-11 13:17:40]
情報交換の場ですから別に
668さん

住民の方でも良いと思います。むしろ住民ならではの情報は有難いですね。

668さんのような余計な書き込みが荒れる原因にもなります。せっかくの良い雰囲気でのスレなので宜しくです。


671: 匿名さん 
[2009-10-11 13:32:11]
自然がいっぱいと言う程この辺自然はないですよね。秋川や奥多摩には近いけど、車や電車で行く距離ですね。
近くに大きな公園もないし、子供が遊べる場所も少ないと思います。

672: 匿名さん 
[2009-10-11 14:55:24]
はいはい、昭島自慢は禁止ね。
これがなければそう荒れることもないですよ。
大人の対応でいきましょう。
673: 匿名さん 
[2009-10-11 15:20:47]
672さん自身が既に大人の対応ではないのが心配ですが・・
ご自身もおねがしますね。

不用意な自慢はさけるとしてマンションをとりまく環境も重要ですから
メリット、デメリット両方ありでもOKでしょう。
674: 匿名さん 
[2009-10-11 15:28:56]
673さんも一言余計ですね。
675: 匿名さん 
[2009-10-11 15:57:52]
667の契約済みさんは

ここのマンションと他のマンションを色々検討されたと思いますが、

何が決めてで購入となったんですか?


676: 匿名さん 
[2009-10-11 16:20:24]
あっ
契約済みになっていましたね。
直すのを忘れていました。
比較中の者でした
677: 匿名さん 
[2009-10-11 17:07:14]

いろいろ使い分けて書き込んでいるですね。


678: 匿名さん 
[2009-10-11 17:21:07]
この辺りは、パチンコ店やボーリング場があった場所で、シティテラス昭島の場所には、ドンキホーテができる予定だったぐらいなので、自然環境はあまり期待できません。
青梅や昭島は、都心部からの工場移転や基地があるので、飛行機関連の会社が多いです。
近くにあるHPの工場は、メイドイン東京のパソコンを作っているので有名です。
駅から近いのは魅力なんですが…
679: 匿名さん 
[2009-10-11 18:25:31]
ドンキホーテが出来る話はガセだったと思いますが。
ライオンズマンションの大京の営業さんの話では大京含め色んな不動産会社がこの土地をめぐって競売に参加したようですが住友さんが一番高い価格で落札しただけの話とのこと。

住友でなければライオンズなりどっちにしろマンションが建ってたとは思いますよ。大型かどうかは知りませんが。


680: 匿名さん 
[2009-10-11 19:06:54]
ライオンズマンションの大京は、青梅線沿線にかなりの物件を供給しているので、この土地の価値をある程度知っていたのでは?

通勤を考えれば、ここと同時期に販売されていた拝島駅や河辺駅近くのライオンズマンションの方が、都心部まで座って通勤できるのでよかったのかなと …。
今さらですが…
681: 匿名さん 
[2009-10-11 19:30:30]
マンション購入後の今更って取り返しつかないですから最悪ですね。
購入前に充分なイメージや想定はしてなかったんですか?

私も都心部ですが、中央線1本。朝は直通で、会社もこのマンションも駅の近くなので
ドアtoドアでピッタシ1時間ぐらいですので助かってます。中野、新宿間の乗車率200%は
かなりきついですが、そのほかは小説や学習本など読んで立っていても苦にならない程度
ですので支障は無いです。

西武線沿いの会社の人は拝島駅は座れるから良いかもしれませんが、マンションがかなり
立っている玉川上水駅も多くの高校生が下車しますので座れる可能性が高く、座りに拘る
人ならいいかもしれません。


682: 匿名さん 
[2009-10-11 19:50:22]
どんな理想のマンションでも同じ住民に嫌な人がいたら嫌ですよね。

666 668 672 674 676 (たぶん同一人物でしょう)が本当に検討していて
ここに住むのなら住みたくなくなります。(まあ、検討すらしてないのでしょうが・・・)

是非購入しないで下さい。

私は、ここを購入しますので・・・。

荒らしてすみません~

683: 匿名さん 
[2009-10-11 20:03:30]
658さん

 私は車通勤ですが、電車も利用します。
 私には、車も八王子インターが近いし便利ですよ。
 通勤される場所によって便利化便利じゃないかは決まりますから
 接待や飲み会の日は電車なので駅近は魅力でもあります。
 拝島より立川よりだと五日市線に乗っても帰れるのが嬉しいです。
 
 結局人それぞれ考え方や価値観は違うので、自分のスタイルに合う場所を買えばいいのだと思います。
684: 匿名さん 
[2009-10-11 20:53:09]
接待や飲み会のために駅近ですか?

そんな理由であれば、自分はもっと静かな所を
選びますね。
685: 近所をよく知る人 
[2009-10-11 22:38:21]
ドンキかどうかは別として、商業施設が建つ予定はあったよ。話だけで潰れたみたいだけど。
元々隣のマンションと土地の持ち主は同じだったはず。

ここもパチンコ店、ボーリング場の前は工場だったしね。
686: 匿名さん 
[2009-10-11 22:42:50]
子供のいない夫婦共働きの方には、いいのでは?

間取りもほとんど同じで、狭い部屋が多く、戸数が多いので、住友の団地マンションみたいな感じがしないでもないですが…周囲の建物と比較しても、昭島にはすごく合っている気がします。
687: 匿名さん 
[2009-10-12 00:04:46]
一般的な都内のファミリー向けマンションの広さと変らないよ。3LDKで大体73m2が多いのかな?
それが狭くて団地と云う定義なら都内のマンションもほとんど団地になっちゃうよ。
686さんは賃貸組みの知ったかぶりさんなのかな?(笑)

当初ここは昭島にしては狭くて高い(4千万円)ね。って話。 世界的な鉄の高騰時期に資材を調達して
立てたマンションだから住友とのブランドもあってある程度高いとは想像出来たが高すぎた(笑)。
直ぐに価格を見直して普通の価格となり、それぞれの所得による感情もあると思いますが、私は高いとは
思っていませんよ。ここは最終候補の一つです。

お隣のマンションは3LDKの多くが81~83m3で、都内であれば多くが無理して4LDKにして売っている広さです。
高尾まで行けば3千万円未満で100m2住めますが686さんの広さの感覚では諸事情も含めすごく合っている
と思いますよ( 。


688: 匿名さん 
[2009-10-12 00:19:54]
686さん
子供のいない共働きでここが買える価格帯を出せるのなら2LDKタイプの部屋で都心でも結構
いいとこ選べますよ。
686さんはアパートですか?


689: 匿名さん 
[2009-10-12 00:27:57]
世界的な鉄の高騰時期に資材を調達して立てた。
それこそ知ったかぶりでは?
あなた工事関係者さんですか?
私は高いとは思っていませんよ・・・
そんなに裕福ならこんな飛行機のうるさいとこに
住まなくてもいいと思いますが。




690: 匿名さん 
[2009-10-12 00:53:01]
工事関係者は知らんでしょう?そうゆうのだから知ったかと疑われてもしょうがないですよね。

私はマンション関係者がそう話しているのを聞いてる上で書いてるんです。そうゆう内容で嘘を
着くとは思えませんしね。

ここにお住まいになっている方もさんざん確認して購入されていると思いますが、私はここでの
電車の音は全く気にならないです。飛行機も飛んでくれば五月蝿いですが、数秒程度で頻繁でも
ないし、生活に支障を感じない上でここの立地は他にない利点が多く気に入ってますので最終候補
として考えてます。686=689さんが住まなければいいだけの話で、私もそうして欲しいので
お互いいいと思いますが♪


691: 匿名さん 
[2009-10-12 01:07:12]
690さん
本人は住まない(住めない?)と言ってるのに又しつこくいつかれて荒れるのも困りますのでなるべくイジラズに生暖かい目で見守ってあげてみて下さい。

692: 匿名さん 
[2009-10-12 01:26:33]
またこの人始まっちゃったかな。
693: 匿名さん 
[2009-10-12 01:32:20]
そうゆうあなたは生暖かいめ目で見守られている人ですね(笑)。
694: 匿名さん 
[2009-10-12 01:32:41]
690さんは、いろいろなとこに出没してますね(笑)
695: 匿名さん 
[2009-10-12 01:35:41]
鉄の高騰時期に資材を調達したって、知ったかぶりどころか…。
ここは住友の団地マンションと言われても仕方がないよ。都内の住友のマンションだとシリーズでランク分けされているし、需要があるところではバリエーションのある間取りで作っているからね。
687さんはマンション情報誌なんかのファミリーマンションの数字に弱いタイプだろうね。
696: 匿名さん 
[2009-10-12 01:38:16]
自分のアパートから関係もないマンションを団地とかしつこく言ってひとときの優越感に浸っている痛い人ですね。プッ
697: 匿名さん 
[2009-10-12 01:39:11]
昭島で過去最高の高級マンション。値段は仕方ないよね。住友さんですから尚更。
698: 匿名さん 
[2009-10-12 01:48:06]
695さんの文章を何度読んでも何の理由の説明にもなっていないのに自分だけ納得しているようでよく解りません??。
数字に弱いって、まずはご自身の文章表現に弱い点を何とかしないと。
30台後半でそんなだと会社はいつまでも雇ってくれませんよ。
699: 匿名さん 
[2009-10-12 02:43:37]
ひどい荒れようだね。
いつもの人が登場しているようだが。
700: 匿名さん 
[2009-10-12 08:12:30]
五月蝿いと必死に言ってる690さんでしたか・・・

わかりました。流します
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる