東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レクセル府中西府ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 西府
  6. レクセル府中西府ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-08 19:05:10
 削除依頼 投稿する

レクセル府中西府についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都府中市西府土地区画整理事業地内第18街区2画地 他(地番)
交通:南武線「分倍河原」駅から徒歩16分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:37.46平米-111.82平米

いきなり先着順で販売しそうな勢いですが、
価格がぎりぎりまで発表されないようですね。。。
比較的広い間取りばかり掲載されていましたが、
1LDKもあるようですね。
価格が非常に興味ありますが高めなんでしょうね。

場所は人気なんでしょうか?
何か情報がありましたら、教えてください!

[スレ作成日時]2008-08-31 23:53:00

現在の物件
レクセル府中西府
レクセル府中西府
 
所在地:京都府中市西府土地区画整理事業地内第18街区2画地 他(地番)
交通:南武線分倍河原駅から徒歩16分
総戸数: 78戸

レクセル府中西府ってどうですか?

82: 申し込みたい中年 
[2008-09-25 23:31:00]
No81 誤字多くてすみませんお詫びします。
83: 某デベ営業部長 
[2008-09-26 00:37:00]
>80
その通り。時代は動いています。3、4年前の物差しで高い安いと断言するのは
如何なものか。安い時代のものを買いそびれてしまった事を自覚しましょう。
本当に値段が適正なのか。素直に業者に聞いてみなさい。どれほど安いか理解できるでしょう。
理解できなかったらそれはあなたにとって高いんです。社会に戯言を言ってると
すぐに老後がきますよ??
レクセルも利益率では十分血を流し譲歩していると思います。
それが今の不動産業界です。
私もモデルルームを見ましたが、現マーケットでのコストパフォーマンスとしては
頑張っているなというのが素直な感想です。
ちなみに私は近隣の競合業者である・・・・信じますか?微笑

この際、教えますが直床だからグレードが劣るわけではありません。
施工費用は戸当たり概10万程度の差です。只床がムニョムニョするだけです。
嫌ならやめれば良い。建物のグレードが低いとなぜ思うのか、解説して欲しい。

もうひとつ、物件の紹介を受け感じたこと、、ターゲットは全世代ってことが
ユニバーサルデザインなのでは?だからいろいろなニーズを拾うのが悪いのか???
駅前立地のユーザ層をご存知か???
まるでレクセルの回し者の様だが良い商品だと思ってしまったのは事実なんだな・・・・

私は家持ってるから必要ないけどな(笑
84: 購入検討中さん 
[2008-09-26 01:48:00]
こらこら笑
私が立てた掲示板を荒らさないでくれ。
あなたはレクセルの営業マンじゃないですか笑
偏ったコメントはやめてくれ笑

高いといっている人は、府中近辺の物件を総合的にみて判断した上で
語っているのだから、数年前となんか比べてないよ笑

あと、二重床じゃないことについて、
具体的に劣らない理由を述べよ
85: 匿名さん 
[2008-09-26 10:34:00]
環境がいいとか将来は良くなるとか設備がいいとか本人が良いと思ってるんだったらそれでいいんじゃない。全て自己責任。誰も将来の事はわからないんだから。まあ、あまり良いイメージばかり思ってると現実とのギャップに悩みますよ。それとスタバはまず来ないでしょう(笑)よくてドトールってとこかな。
86: 2 
[2008-09-26 12:35:00]
>>某デベの方
ここ数年、建築コストが上がっているのは知っていますが、
同じ条件下でも安いところは安いわけで、
違いは何かと言えば土地の値段以外ないと思います。

暴利を貪っているわけではない、と信じるとしても、
結局は土地の本当の価値を見誤って高く仕入れてしまった
ってだけの話のように思いますけど。

あと、ターゲット層についてですが、
セレブや余生を静かに過ごしたいシニアの方には
子供の騒ぎ声のする環境はなじまないんじゃないかなぁ
と思っただけです。
まあ需要があるのならば、実際はそういうのを気にしない
セレブやシニアが多かった、狙いは間違ってなかった
ということになるかもしれませんが。
87: 匿名さん 
[2008-09-26 12:38:00]
まあ、駅の完成後の周辺環境(商業施設の状況)について、「矢野口駅」か、良くて「稲城長沼駅」位ではないかと冷静に考えております。コンビニは出来るかも知れませんが、スーパーなど望むのは無理でしょうね。
88: 2 
[2008-09-26 12:48:00]
某デベさんの話が本当なら、二重床ってそんなに安いんですね。
驚きました。
しかし床暖房のほうは100万くらい差が出るはずです。
IHは20万、エコキュートは5、60万、
ディスポーザーは不明ですが。

直床と二重床って、防音性能はそんな大差ないらしいです。
しかし二重床だと間に配管や配線を通す関係上、
二重床のほうがメンテナンスが楽だと聞きました。
直床は配管が詰まったり配線を変えたいときなど
かなりの手間とコストがかかるのだとか。
あと、リフォームも大変と聞きました。

このあたりはいかがですか?プロの方。
89: 周辺住民さん 
[2008-09-26 20:49:00]
ご参考までに、
西府土地区画整理組合のHPでこのマンションの用地買収額は公開されています。

http://homepage3.nifty.com/nishifu/pdf/make-pdf/y18/18.10.pdf
90: 某デベ 
[2008-09-26 23:32:00]
>86
何故土地代に限定されるのでしょうか?
建築コストと一言で片付けられるほど建築費は単純ではない
例えば大規模マンションで共用廊下幅を10〜20cm狭め躯体では無く手摺に替えたら
鉄筋及びコンクリートは何トン削減できると思いますか?
設備も最低ランクの設備は大手デベ仕様と比べ7割、8割と安くなるもの。
あなたは共用廊下幅やエントランス仕様等確認したことはありますか?
あなたが語るほど不動産・建築業界は単純ではありませんよ。

土地は相場取引が常識であり、この景気低迷時期に高買いする**な業者はいない

という話をエンドに聞かせたところで理解できるはずも無いのでいい加減にしましょう。
では
91: 某デベ 
[2008-09-26 23:41:00]
>88
しかし床暖房のほうは100万くらい差が出るはずです。
>50万です。
IHは20万>ガスとの差額はおよそ10万です。
、エコキュートは5、60万、>エコジョーズとの差額は25万程度でしょう。

メンテナンスに関しては2重天井になっていれば配管スペースが
確保できるのでメンテナンス性能もなんら変わりません

リフォームについては具体的に何をしたいのかってとこでしょうか?

直床の欠点は・・・将来フローリングを交換する時にクッションフロアの方が単価が高いので
割高になるのと段差が出てしまいやすいという部分です。

段差の多いマンションならば直床がネックというところです。
92: 住まいに詳しい人 
[2008-09-27 00:41:00]
>89のスレから推測すると分譲価格240万円前後になる価格ですねー。
72㎡4500万円だと利益なしでの販売か?17社が入札する人気立地で
坪205万円って安いですね。某デベさんのように建物には詳しくないけど
土地仕入れてる人間からすると驚きの価格。
93: 匿名 
[2008-09-27 01:33:00]
結局超お買い得物件ってこと?
94: 匿名さん 
[2008-09-27 06:35:00]
住みにくい物件をお買い得というのかな?まあ人の価値観は様々ですからね。ただ生活する所は建物ですから構造、設備などトータル的に考えて冷静にいきましょう。
95: デベにお勤めさん 
[2008-09-27 12:45:00]
いやいや西府で坪200万超えてるなんて高いでしょ。
容積率考えてもかなり割高。
土地取得競争の激しい時期で、かつ入札物件。
>92さん、マンションの土地仕入ですか?
それなら1種単価から勉強し直して下さい。
これで安いなんていったらどこでも用地買えちゃいますよ。
96: 購入検討中さん 
[2008-09-27 15:13:00]
当然高いですよ。西府でこの価格は。
なんで安いと思っている人がいるのか理解に苦しむわ。
自分が買いたいからそう思いたいだけでしょ?
私も買いたいと思ってましたが、価格聞いて驚きましたわ。
すごいプロモーションかけて価値をあげる戦略にみえましたが、
坪単価が高いものは高い
97: 匿名さん 
[2008-09-28 00:06:00]
駅徒歩1分でも、「西府駅」に全く魅力が無いですね。
大京グループで兄弟会社のアンビシャスが2年以上も販売中の「フォレストレジデンス百草園」が良い例でしょう。→京王線「百草園」徒歩1分。
本日、元値から1,100万円値引き?!をうたった「フォレストレジデンス百草園」の折込がはいってました…。
購入したばかりの入居者の事など全く考えず、ココも売れ残ったらガンガン値引きの広告するんでしょうねぇ。
98: 匿名 
[2008-09-28 01:24:00]
結局はマンション買えなかった人達が残っちゃっただけですかねぇ
99: 匿名さん 
[2008-09-28 03:53:00]
アンビシャスは大京の兄弟会社か?
社長が元大京とレクセルの社長ってだけじゃん
100: 匿名さん 
[2008-09-28 07:44:00]
ここの営業さんは反論が出来ないようだね。と言うことは本人達もあまりいい物件と思っていないんだね。まあ仕事だからなんとか適当な事を言って売りさばきゃいいと思ってるのなら、ここは売れ残り必須でしょう。値下げは必ずあるから、慌てず安くなってから検討すれば良し。その代わり資産価値も目減りですけどね。
101: 購入経験者さん 
[2008-09-28 10:27:00]
扶桑の物件を定価で買う人いるの?
いつも高めに価格設定して1割引きます営業なのに…
よく電話かかってきましたよw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる