注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その14
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-04-29 22:18:00
 

前スレが1000件になっていたので、その14つくりました。
引き続き、情報交換していきませんか。

前スレ その13
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/407984

[スレ作成日時]2014-03-18 15:02:47

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その14

745: 匿名さん 
[2014-04-17 23:39:16]
平屋は陸屋根がオシャレ
746: ユンボー 
[2014-04-17 23:41:36]
金額の少ない工務店で、どこまで瑕疵担保責任を見てくれるのかな?アイダ設計の555の家なんか引き渡し後に発覚した瑕疵をなかなか補修してくれないそうだけど。
その点、積水ハウスはブランド名に関わるからアフターはかなり良いよ。

>737さん、

ヘーベルも悪くないんだけど、外壁と形が好きになれなかった。これは好みの問題だね。
747: 匿名さん 
[2014-04-18 00:28:59]
夏の日差しに軒無し陸屋根で室内のバーチカルブラインド?

外によしずをかけてる軒の深い家の方がよっぽど涼しいし美しい
748: 匿名さん 
[2014-04-18 00:36:15]
バーチカルブラインド
うちも6mのウッドデッキに面したはき出し窓でいろいろ考えたけどバーチカルブラインドは一番最初に候補からはずした。
理由は冬場寒々しいから。
6mもスースーしてたらきついわ。
749: Test 
[2014-04-18 00:51:49]
テスト
750: ユンボー 
[2014-04-18 01:04:18]
>748さん、

我が家も寝室と、シアタールームは電動カーテンにしましたよ。
それは寒さを防ぐ為ではなく、デザイン的問題で。
バーチカルブラインドはリビングです。光を上手に調整してくれるので、レースのカーテンよりずっと良いですよ。
特に吹き抜けから垂らした5mのバーチカルブラインドは圧巻です。
 
それから、寒々しいですか?それは貴方のイメージだけです。
和室なんかは障子だけでカーテンなんか無くても寒く無いのと一緒で変わらないです。

>747さん、

お寺のイメージですね。
それはそれで凄く似合うでしょうが、今時の新しい家でよしずは(´Д`)
さっきも書いたけど、日差しを遮りたいなら、オーニングかサンシェードにしよ。よしずじゃ夏が終わる頃には、腐ってゴミになる。
751: 匿名さん 
[2014-04-18 01:16:58]
どう考えてもよしず
H=5mのバーチカルも寒々しい圧巻って思ってるのは貴方のイメージだけですよ

ユンボ君は総じて(ry
752: 匿名さん 
[2014-04-18 06:08:49]
>ゆんぼ
いつになったら写真上がるの?
アップするんじゃなかったの?
753: 匿名さん 
[2014-04-18 06:36:48]
>741さん
積水ハウス営業さんは引き渡しの日、喜んでいる施主の私たちに向かって、「大手HMよりも上に」工務店があるんですよ、と言われました。立場とタイミングを考えるとアホな発言ですが、工務店も色々あるにしろ、それは本当ですよ。
754: 匿名さん 
[2014-04-18 07:18:41]
「積水ハウスと解約したい」が閉鎖になったので以後こちらにうかがいますねー
ご挨拶あげー
755: 匿名さん 
[2014-04-18 07:19:38]
753です。
坪70万の家にしろ坪90万の家にしろ、同じレベルの内装・設備品の家で比べてしまうと積水ハウスが工務店よりも1000万ぐらい高くなるのは本当じゃないかと思います。1000万の価格差に期待したのは設計能力の高さに加えて、家建物の耐久性、耐震性、断熱性能など、見えない部分への安心感でしたが、果たして良い買い物だったのかどうかど、難しいところです。
756: 匿名さん 
[2014-04-18 08:06:44]
たしかに散財した感はもの凄くあるけど、性能のこと理解できない嫁には、積水とか住友とか名前についていないとダメだったみたい。
俺に主導権があれば、工務店でこだわった広い家にするかな。
1200万円の差で何買えただろうと毎日考えてます。
カウンタックガヤルドは無理だとしても、ボルシェ911ターボは買えたかな?
GTRブラックエディションは余裕だったな。
毎週サーキット行ってもお金あまる。

でも女って、えたいの知れない安心感が欲しいんですね。
定期的なゴールデンタイムのCMとかに安心感を感じるみたいだ。
757: 入居済み住民さん 
[2014-04-18 08:23:16]
>755
私も見えない部分の安心感を買うという点であなたと同意見でした。
カッコいい家にはなったが、実際住んでみたら断熱性は期待ハズレでした。
耐震性はローコストでも変わらんと思う。耐久性は良いと思うが実際には何十年後の結果待ち。
今のところ呼べばすぐ来るのでアフターは安心。
結局私は積水ハウスに住んでいるというステータス代に1000万の価値は見い出せなかったな。
758: 匿名さん 
[2014-04-18 08:29:17]
ステータス感じたいなら木製窓の会社だよ。
高く見える。
積水ハウスは建築条件付きだから仕方なく頑張っちゃったかな?ってイメージしかないけど。
ステータス感じたいなら、坪40万のとこで建てて、2台とも外車にした方が安いですよ。
車種にもよるけど。
759: 匿名さん 
[2014-04-18 08:38:13]
4号建物はパス。
760: 匿名さん 
[2014-04-18 08:48:30]
積水と工務店両方検討しましたよ。
ローン組めば積水は建ててれるけど工務店なら組まずにいける。
ステータスは積水だろうけど性能は大差ないと思った。

ローンの負担がないと生活が楽。

まわりの大手で建てた人は、親からの援助アリとか、親の土地もらったや、二世帯が多いかな。
761: ユンボー 
[2014-04-18 09:34:40]
間違いのない良い工務店に当たれば良いけど、それをどう見極める?何か瑕疵があった時にそれが如実に表れると思うんだ。
因みに友達の震災の時に歪んで閉まらなくなったドア、未だに直してもらえないとさ。

今後10%増税後、間違いなく不動産不況が来ると思うが、それに耐えられなかった工務店は倒産するでしょう、そうなると悲惨だよ、何の保証も受けられないのだから。

倒壊実験を含め大手は大規模な実験を繰り返して品質や性能を高めています、それが一番の安心なんではないですか?
762: 匿名さん 
[2014-04-18 09:40:58]
価値観、懐事情は人それぞれですから
763: 匿名さん 
[2014-04-18 09:49:08]
どこで建てようがいくら使おうが一括だから。
貧の意見は参考にならない。
764: 匿名さん 
[2014-04-18 09:52:03]
うちの陸屋根ビルトインキャノピー建物ぐるっと一周バージョンが最高ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる