注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その14
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-04-29 22:18:00
 

前スレが1000件になっていたので、その14つくりました。
引き続き、情報交換していきませんか。

前スレ その13
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/407984

[スレ作成日時]2014-03-18 15:02:47

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その14

692: 匿名さん 
[2014-04-16 17:17:15]
俺も陸屋根。
なんたってかっこいいから。
維持費なんて余裕さ。
貧じゃないからね。
693: 匿名さん 
[2014-04-16 17:21:36]
陸屋根がかっこいい人もいるんだ。
予算がないから陸屋根になるかと思ってた。
694: 匿名さん 
[2014-04-16 17:57:33]
窓開けれないね

水にぬれても平気なツルツルの安い床にすれば平気だろうけどね。

ヒサシを付ければ平気?

こうすればよかった のスレを遡って読むと、死んでもヒサシは付けたくなくなると思いますよ。

狭小住宅なら仕方ないけど、そうじゃない人は軒は出しましょう。
後悔します。
695: 匿名さん 
[2014-04-16 19:28:37]
屋上利用しない、陸屋根にして、ひさしを付けない、のが一番安く上がるみたいですね。

こうすれば・・・のスレは私も読みました。急な雨が窓から降り込まれて床がびしょびしょになって、その雨模様が取れなくなったとか、色々大変そうですね。南側も軒がなければ、真夏の直射日光が入って暑くなりますし。ベランダを軒代わりにしますか?

私の好みで言えば、軒が無い家は安っぽく見えますけど。実際に安いのだから仕方が無いでしょうね。
696: 匿名さん 
[2014-04-16 19:29:02]
予算が無いから陸屋根とか言ってるやつ初心者か(笑)

屋根の方が安いし維持費もかからない。
697: 匿名さん 
[2014-04-16 19:37:41]
シート防水やALCが高いよね。

陸屋根が安いのはハイムだろ。
698: 匿名さん 
[2014-04-16 19:39:41]
>>695
現行の窓はアルゴンガスが入ってるので言うほど熱くなりません。
699: 匿名さん 
[2014-04-16 20:34:33]
ガスは10年でぬけると聞きました
700: 匿名さん 
[2014-04-16 20:42:25]
ローコスト住宅が精神衛生上良さそうだな。
706: 匿名さん 
[2014-04-16 22:06:55]
アルゴンで輻射熱は防げないです
709: 匿名さん 
[2014-04-16 23:40:05]
倉庫みたいだもんね。まぁ一部好きな人がいることはわかったよ。
711: 匿名さん 
[2014-04-17 00:17:52]
積水ハウスの家って、新築なのに、
何でもない時に、突然、ミシミシとかバキバキって音がしますよね。
よそのお宅も同じと聞きました。何の音ですか?
うちは鉄骨ですが、木造でも同じですか?
屋根の形と関係がありますか?
712: 匿名さん 
[2014-04-17 06:03:40]
躯体が鉄なので温度変化に敏感なんだと思います。
713: 匿名さん 
[2014-04-17 06:25:52]
陸屋根でも切妻でも寄棟でも片流れでもなんでもいいじゃん。
本人が気に入ってお金出すんなら何だっていい。
何の為の批判?価値観は人それぞれ。
714: 匿名さん 
[2014-04-17 07:29:48]
なるほど
確かに鋼材は軸方向に膨張収縮するから音もするかも


シャーウッドではそのようなことは無いですね
良く言われる新築時に乾燥収縮の音もほとんどしませんよ。
715: 匿名さん 
[2014-04-17 08:54:18]
乾燥が足りない木材を使うとなるみたいだよね。
昔みたいに自然乾燥させた木を使わないからパキパキ音はならないよね。
716: 匿名さん 
[2014-04-17 10:12:54]
WWも集成なんだから、無垢材じゃない。
720: ユンボー 
[2014-04-17 15:47:58]
木造住宅で普通陸屋根はやらないって言うのは、ちょっとググればわかります。

僕の考えでは、鉄骨陸屋根に軒は不要です、と言うかかっこ良いとは思えない。
通常陸屋根アパートでも軒無いしね。
雨の吹き込みは、雨を通さない網戸(花粉や黄砂も通さない)で防げるし(我が家は近いうちに全部張り替えます)、日差しもバーチカルブラインドで調整できる。
でも庇はあってもいいと思います。もしくはオーニングなんて良いんじゃないでしょうか?


軒は木造で3尺以上の深軒ならば日差しも防げるし雨も防げるから木造も長持ちするかも知れない。シャーウッドのCMみたいに深軒の縁側なんて凄くおしゃれに思うが、1尺程度の浅軒は殆ど意味が無いように思える。
都内だと1尺もない軒が多いのかな?

我が家の2階ベランダは部屋が建物より引っ込んでいる分、屋根が庇になっているが1階は勝手口以外いっさい庇がない。
リビングの窓は3mのワイドオープン窓にウッドデッキなので、ここに大きな屋根を付けてもいいかなとは思っていますけど。

でも陸屋根を倉庫と発想するなんて、なんか面白いね(~_~;)
721: 匿名さん 
[2014-04-17 15:55:13]
多分セキスイハイムと勘違いしてるんだよ

【一部テキストを削除しました。管理担当】
722: 匿名さん 
[2014-04-17 16:09:18]
ハイムもハウスも異常に高い
こんな価格で契約するのってなんでですか?
狭小地に3F建だから鉄骨じゃないとむりなの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる