注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その14
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-04-29 22:18:00
 

前スレが1000件になっていたので、その14つくりました。
引き続き、情報交換していきませんか。

前スレ その13
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/407984

[スレ作成日時]2014-03-18 15:02:47

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その14

723: 匿名さん 
[2014-04-17 16:33:51]
倉庫のイメージは普通にあるよ。
気付かないんじゃないのかな?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
724: 匿名さん 
[2014-04-17 16:34:21]
何処も大手は本体建築坪単価80万以上だ。最近は値上がりして、それ以上かもしれんけど
725: 匿名さん 
[2014-04-17 16:45:00]
ゆんぼ氏は都合が悪い時は素人だといい、それ以外はググっただけですぐ書き込むから勘違い、間違い、思い込みが多い。
726: 匿名さん 
[2014-04-17 16:48:36]
バーチカルブラインド?
室内のやつ?

夏の入射熱を遮るならブラインドは外につけた方がいい
バーチカルではなく横向きのをね

うちは南面の軒を1m出したけど、実際4尺は欲しかった。
よしずでもかけるかな(笑)
軒を出すと外壁が長持ちしますよ。
夏のエアコン代と外壁メンテのコストを下げたいなら1mまでなら容積率に不算入なので出した方がいいですよ。
727: 匿名さん 
[2014-04-17 16:57:44]
基本でしょう。外部遮光も含め。
730: 匿名さん 
[2014-04-17 18:11:55]
倉庫はいらねーな
731: ユンボー 
[2014-04-17 18:18:03]
>725さん、

貴方みたいに、脳内だけで書いてないで、ちゃんと調べて書いているだけずっとましでしょう。どうせソース出しても文句言うんだろうけど。

>726さん、

外側で影をつくるのは良いですが、よしずは止めましょう。格好悪いですから。それとも葦簀が似合う家ですか?
せめてサンシェード位にしておいた方が良いですよ。



732: 匿名さん 
[2014-04-17 18:37:46]
陸屋根サイコー
733: 匿名さん 
[2014-04-17 19:03:03]
>731

よしずは止めましょう、とおっしゃいますけど、昔風の重厚な日本家屋には『すだれ』がよく似合うと思います。深い軒にすだれがかかっていると、涼しそうですし、素敵だなって思いますけどね。

それを考えると陸屋根にはよしずもすだれも全く似合いませんね(笑)申し訳ないですけど、重厚感も無いし、安っぽいと思ってしまいます。
734: 入居済み住民さん 
[2014-04-17 19:58:26]
うちは陸屋根にビルトインキャノピーの軒裏を伸ばしてひさしありのテラスにしています。

外側から見えるピロティ柱もかなり使ってます。

めっちゃいいですよ。

ただ基礎が増えてるので贅沢品です。

大満足。
735: 匿名さん 
[2014-04-17 19:59:11]
重厚な日本家屋は今時少ないですね。作れる大工も少ないだろ。
736: 匿名さん 
[2014-04-17 20:01:20]
CMバンバンやると、こんな価格でも契約する人いるんですね。
見積もりとってびっくり。
地元のハウスメーカーと1380万円も違ってた、同じ間取りで。
しかも揺れて寒い軽量鉄骨なのに。
737: 匿名さん 
[2014-04-17 20:03:27]
陸屋根ならサイコロ積んだようなへーべるにしとけば良かったのに。。
738: 匿名さん 
[2014-04-17 20:07:08]
地元の工務店と積水に限らず大手HMと比較する意味は?
739: 匿名さん 
[2014-04-17 20:19:43]
>734さん
平屋の季のカタログの14ページのような感じでしょうか?
あれはかっこいいですね。
740: 匿名さん 
[2014-04-17 20:21:22]
736
買えなかったからって毎日粘着しつこいですね(笑)
741: 匿名さん 
[2014-04-17 20:29:11]
金無かったら工務店と比較するだろうね。
工務店が安いとか当たり前の事言われてもね(笑)
742: 匿名さん 
[2014-04-17 22:38:40]
積水より大手の下請けやらない有力工務店の方が性能が上なのは残念だ。
743: 匿名さん 
[2014-04-17 23:05:38]
大半が工務店で建てる=4号建築物
744: ユンボー 
[2014-04-17 23:27:37]
>733さん、

だから、葦簀の似合う家ですか?と聞いているでしょ!
それに古い家ならわかるが、昔風の重厚な日本家屋なんて、そんな立派な家逆に貧乏くさくなるでしょ。

陸屋根はどちらかと言うと洋風、よしずもすだれも似合ったら怖いよね。
重厚かどうかは、大きさと外壁の色等で感じ方は人それぞれ、重厚感なくて安っぽいと思うのは、あなたの知識不足かもしれません。(法律も知らない人が一番強い)笑
特に最近は陸屋根屋上付が流行ってきているんですよ。
つまらない家ならこんなに流行っている訳がない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる