三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲【契約者専用】Part4
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-06-20 14:31:10
 

パークタワー東雲契約者専用掲示板です。
有益な情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407397/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 、東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定

【物件情報を追加しました 2014.3.18 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-03-18 00:05:10

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲【契約者専用】Part4

875: 入居済みさん 
[2014-05-28 14:08:34]
昨日のガイアの夜明けで首都圏スーパーの話題をやっていましたが、江東区人口増加の例で東雲が紹介されてましたね。
具体的な話は出てませんでしたが各社スーパーの出店先として考えられてるのかもしれませんね。
確かに今のイオンの混み具合や徒歩圏内でのスーパーの数からしたら需要は多そうです。
876: 入居済みさん 
[2014-05-28 17:47:56]
イオンの地権者との契約はあと数年で切れるんですよね。有明の新規モールに移るということも検討中とのこと。仮にイオンが抜けても誰か入ってくれますかね。
877: 入居済みさん 
[2014-05-28 18:05:29]
マジですか!?
イオンが無くなったらショック過ぎるんですが。
あんなに需要もあるのに。
878: 契約済みさん 
[2014-05-28 23:24:55]
そのかわりに、スーパーだけでなく、
少しこじゃれた専門店や飲食店のモールもできるのなら、
むしろうれしい。

キャナルには1000万円前後の収入層の人が集結しているのに
これをターゲットにした店舗が出てこないのが不思議なくらいだ。
879: 入居済みさん 
[2014-05-29 00:21:28]
世帯収入1000万(夫婦+子ども1~2人ぐらい)がモデル世帯だと思うので、イオンで妥当だと思います。
しかも、若い世代だと思うので、子どもがこれから大きくなることを考えると、そんなに贅沢できないと思うけどなあ。
ちなみにうちは、DINKS1000万でカツカツですw
880: 入居済みさん 
[2014-05-29 01:30:24]
東雲駅の南側にこんなのが、出来てるらしいです。
あの辺りは、文化ゾーンになるのかな?
http://www.heuristic.com/tolot/
881: 入居済みさん 
[2014-05-29 08:57:35]
去年、見てきました。モダンアートがお好きなら楽しいかもです。月島にも同じようなギャラリーがありますよ。倉庫にいろんな文化施設が入ると楽しいでしょうねー。目玉になる商業施設ができればそれに付帯して増えるかもしれませんね。イオンは契約切れるとしても延長になると思いますがねー。契約切れのお話はどこで確かめられるんでしょう?知っておきたいですね。
882: マンション住民さん 
[2014-05-31 11:27:00]
二人乗りレンタサイクルは土日はいつも全て貸し出し中になるが、駐輪場にはズラりと置いてある。よくみるとレンタサイクルの鍵を返さずに占有している自転車が10台ほどある。駐輪場にたまたま占有していた住人が戻ってきたので、注意したら、みんなやっているからいいでしょ。と。
残念な住人ですね。
民度はこんなものなんでしょうか。
883: 入居済みさん 
[2014-05-31 11:47:23]
>>882
そんなもんですよ。
自分さえよければいい人の集団です。
大陸の方も多いし、関わらないほうがいいですよ。
平然とマンションの自転車の充電器を持ってエレベーター乗ってる人いますし。
884: 入居済みさん 
[2014-05-31 12:03:32]
>882
本当ですか?
ちょっと信じがたい話です…
885: 入居済みさん 
[2014-05-31 12:09:07]
>>884
今日自転車置場行ってみたら良いですよ。
コンシェルジュにクレーム入れたら、既に沢山の方から同様のクレームが来ていて対応予定だそうです。
886: 入居済みさん 
[2014-05-31 12:27:56]
占有したいなら買えばいいし、借りるならルールとモラルを守って欲しい。
痛い人が多い。
887: 契約済みさん 
[2014-05-31 13:00:32]
>882
マナー的には好ましくないですけど、6時間以内ならルール違反には当たらないのでは?

あと883で書いている、充電器持ってエレベーターって意味が良く分からない。バッテリーのことだとしても家に持って行ってどうするの?
888: 入居済みさん 
[2014-05-31 13:52:52]
>887
使わない時間があるのなら6時間以内であっても一度返却すべきでしょう。
そういう考えの人がいるから多くの人が使えなくて困っている訳で。
889: 契約済みさん 
[2014-05-31 14:01:56]
>887

細則では、「1回あたり」6時間以内となっており、
自転車置き場に返したら、そこで1回終了になると考えるのが常識でしょう。
それなのに、使わない間も占有し続けるのはルール違反と私は思う。

1日1回というわけではないのだから、
1時間後にまた外出するなら、そのときまた借りればいいこと。

共用施設等はできるだけ多くの人が使えるようにするべきで、
「6時間以内だったら、使ってなくても返さなくていいでしょ。」
という考えがもしまかりとおっているのだとしたら、対策を講じてほしい。

たとえば、細則に
「レンタサイクルをレンタサイクル置き場に返却したときは、たとえ6時間を経過していなくても、速やかに鍵や充電器を返却するものとする。たとえ6時間以内であっても、レンタサイクルを使用していないときに、鍵や充電器を占有し続けてはいけない。」
という規定を追加するとか。(ばかばかしいけど。)

それから、6時間超のレンタルも、あまりひどいようだと対策せざるをえないのでは。
例えば、
「6時間以内の返却ができなかったときが月2回以上あった場合は、翌月1か月間は使用禁止とする。」
とかね。


890: 入居済みさん 
[2014-05-31 14:25:28]
多分、モラル崩壊してるんじゃないでしょうか。
先ほど、自転車置き場を見に行きました。
本当に自転車予約は、残念ながら使用中です。と、なるのに、自転車置場には鍵かけて充電器のささっている自転車が何台もありました。少し待っていると平然と機械の鍵をとらずに自転車に乗る方がいて、聞いたら中国語でまくしたてられました。

コンシェルジュに聞いたら、貼り紙を早急に貼るとのことでした。貼るにしても中国語やハングルで書いてで貼った方が効果があるじゃないかと思います。
891: 契約済みさん 
[2014-05-31 15:06:51]
>888,889
使い終わった、あるいは特に使う予定がないのにそのまま借りてるのは目的外であり確実にルール違反ですが、たとえば買い物の荷物を一旦家に置きに帰ってまたすぐ出る場合など事情がある場合もあると思いますが。
置いたら返却とみなすのであれば、恐らく今度はイオンとかドンキなどの駐輪場とか歩道等に置いておく等が発生しますよ。

結局、現状は何をもって「1回」とするのかの明記が無い以上、個々人の都合の良い解釈になるのは仕方ないと思います。
そもそも888,889さんの解釈だって、サービス提供会社の思いと同じかどうかも分からないわけで。

ただ借りたい人が平等に借りられないというのは問題ですので、詳細なルールを明記する、借りやすい規則に変更するのは必要と思っています。土日は時間を短くする、時間越えに対しては厳しいペナルティ、有料化、等。
借りて何分経ったか(返却期限)を外で確認できないシステム自体も問題ですけどね。
もともとFrentsにはメール連動機能があるのですけど、ここはコスト削減かそれを実装してないですね。
892: 入居済みさん 
[2014-05-31 18:44:45]
>>883
いましたね。先週ですが、マンションの自転車の充電器をもってた男性。しかも子連れでした。
見られていることわかってないんですかね。そういうのすぐ拡散するの。近所付き合いは絶対ごめんですね。
893: 入居済みさん 
[2014-05-31 20:45:26]
>>891
結局は住人のモラルレベルなんだと思います。
民度が低い輩がいるってことですよ。
そういう人間は、治らないです。
自分さえよければいいという考えです。
それにしても残念な事例ですよね。
894: 入居済みさん 
[2014-05-31 23:49:48]
レンタルサイクルで一時的に帰ってきたとしても、毎回返却すべきですね。借りっぱなしは駄目ですよ。次の外出の際にもう一度借りないといけないですね。当たり前のこです。
895: 契約済みさん 
[2014-06-01 00:13:08]
最新号の「こんにちは」にパークタワー東雲載ってますね。やっぱりプロが撮る写真は全然違いますね(笑)
実際に住んでいながらも、改めて素敵と思えます。
896: 匿名さん 
[2014-06-01 00:18:49]
残念ですが、自転車は有料にするしか手はないと思います。
そういう輩は、インセンティブがないと動かないです。
最初の1時間は無料のまま、その後は30分につき50円とか。
2時間借りても、6時間めいいっぱい借りても同じだから、こうなっちゃうのかと。
自分で、自分の首絞めてますよねー。
897: 契約済みさん 
[2014-06-01 01:34:40]
マナーといえば、バーベキューパークは毎週予約で埋まってますけどマナーを守って使われてますかね?
飲酒OKということもあるので心配もあります。
898: 契約済みさん 
[2014-06-01 08:48:43]
>>896
いいと思います!
頻度の多い方はこれだけ値段がかかるなら1台買おうかと思うことが必要かと。
899: 南側住民 
[2014-06-01 09:16:17]
自転車はルールを守り共用使用を意識しましょう 今以上に管理費は払えません し。
900: 匿名 
[2014-06-01 09:17:19]
なんでみんなで使うものを占有したがるのだろう。自分さえよければよい。自分さえよければ隣人の迷惑関係ない。思考回路が日本人ではないのかな。

そこまでして自分勝手なふるまいする前に、自転車くらい買えばいいのに、ローンが厳しいのかしらと憐れになりますね。そういう人。
901: 入居済みさん 
[2014-06-01 10:07:03]
自転車、今朝から同じ状態ですね。
明らかに私物化してる輩が数世帯いますね。
輩は使用禁止にしましょう。
902: 入居済みさん 
[2014-06-01 11:32:04]
今更ながら皆さん隣人挨拶いきましたか?

人によっては、お返しの挨拶がない人がいて、皆さんどんな感じかと気になってます
903: 入居済みさん 
[2014-06-01 11:45:03]
902さん
通常は後から引っ越してきた方が挨拶に行くもので、
それに対するお返しの挨拶はしなくて良いものだと思います。
ただここは新築なので後だとか先だとかは曖昧なので、
挨拶に行く人行かない人、お返しする人しない人、自由で良いと思いますよ。
904: 契約済みさん 
[2014-06-01 13:08:06]
>896 反対。

>898 話がずれてる。
905: 入居済みさん 
[2014-06-01 13:59:21]
これだけ良いマンションなのに住んでいる方の中にモラルの無い方がいるのは非常に残念ですね。
906: 契約済みさん 
[2014-06-01 14:09:36]
スポーツタイプの電動自転車、昨日の昼間から借りっぱなしのヤツいるなぁ・・・
台数少ないんだからルール守れと。。。
分かっててやってるんだから、こうゆうヤツには厳しい制裁が必要だと思う。
907: 契約済みさん 
[2014-06-01 17:43:32]
>>906
それ前からですよ。
ずっと借りることのできない自転車何台かあります。
なまぽ不正受給し続けるような人種ですよ。
その手の人って。
908: 入居済みさん 
[2014-06-01 20:15:22]
警備員に話して、どの部屋の方が借り続けているの確認してもらい、掲示板かエレベーターに貼り出しましょう。
このような方には厳しく対応した方がいいですね。
909: 契約済みさん 
[2014-06-01 20:44:00]
占有者の自転車には、管理組合でチェーンかけたら、ある程度抑制できると思います。
910: 入居済みさん 
[2014-06-01 21:28:40]
>>906
ちなみにずっと借りられているのはどうやって分かるのですか?
今のところいつも自転車を借りられ、充電器が付けっ放しの自転車もみていないので、今一悪意のある方がいる実感がなくて。そういう人がいればもちろん課金制や厳しい取り締まりが必要だとは思います。
しかし借りっぱなしの方は充電器を家に持っているのですかね?電動の充電は案外はやくなくなりますので、持っていない限り、難しい気がします。

あと、注意書きについては、日本語オンリーというのも、何か意味が薄い気がしています。
911: マンション住民さん 
[2014-06-01 22:12:29]
これはもはや泥棒ですね。
共有物の窃盗。警察に被害届だすべきです。
912: 入居済みさん 
[2014-06-02 09:18:55]
向いのDHL横の敷地って何が出来るかご存知の方いますか?さほど広くないので高層は建たないと思うのですが。
913: 入居済みさん 
[2014-06-02 09:38:33]
窃盗ではないですね。
法597条違反です。

それと誰が警察に届けるのかな?
届ける人の自転車ならいいけど、レンタサイクルは誰の物でしょう・・・
911の物ではありません。

Aさんの自転車をBさんが使っていて、Cさんが警察に窃盗の届出を出す・・
意味が不明です。警察は(法的に)相手にしてくれませんよ。
914: 契約済みさん 
[2014-06-02 09:48:40]
911も913も真に受けるつもりはないけど、管理組合としてじゃないの?
915: マンション住民さん 
[2014-06-02 10:28:30]
土曜のまだ10時でしたが、自転車乗り場で、パパさんと小さな娘さんがこんな会話してました。
娘「電気自転車、楽しみだね♪」
パパ「そうだね、でも全部、電気が溜まってないんだね」
娘「あと、何分くらいまてばいいのかな~」
パパ「うーん、今日は、自転車さんもお休みなのかなぁ、また今度にしようか」
娘「・・うん・・しょうがないね。。」

確かに、電動自転車自体は5-6台ありました。朝の10時に充電中はないでしょう。。
パパさんは恐らく、わかっていたのでしょうが。。
娘さんは、おめかしして、水筒ぶらさげてましたが、、かわいそうでしたね。

機械で貸出操作する前に必ず、管理室によって、管理人に一声かけ、記録してもらうてのはどうかな?
返却した後も、管理室に寄り、返却報告すると。
面倒ですが、それくらいしないと管理できないでしょう。
それに、安い乗り物でもないのですから、そのうち、籠が変形したり、ライトが割られたり等の問題が起きた時は、
使用者を特定し、修復費等も徴収すべきですから。
916: 入居済みさん 
[2014-06-02 12:58:47]
あれ、私土曜の10時頃借りられましたけど。
917: 入居済みさん 
[2014-06-02 13:00:13]
利用者が判っているのに何も対処しないのは、怠慢ではないですか。
大陸の方々とはいえきちんと対処すべきです。こちらが諦めて遠慮するのはおかしいですし、これから他にも様々な問題が出ても、ニホンゴワカリマセンでまかり通ってしまいます。
918: 入居済みさん 
[2014-06-02 15:15:46]
私も週末、普通に借りられました。タイミングにも寄るのでしょうね。ただ、レスの中には煽りも入っていそうな気がするので、管理組合で冷静に話し合えば何かしら落としどころは見つかるでしょうね。いずれにしても、いいマンションであることには違いありません。
921: 住民さんA 
[2014-06-02 20:23:15]
レンタルサイクルの利用が6時間を越えたら
30分100円の課金が良い
922: 入居済みさん 
[2014-06-02 20:46:25]
時間越えは、30分500円ぐらいの課金でもいいですね。
メインエントランスにも自転車止まっていること多いのですが、警備員ももう少し見回りをしてもしいですね。
923: 入居済みさん 
[2014-06-02 23:47:11]
超過に課金は賛成ですが、その管理を三井はやらないでしょう。

七夕イベントの申込が先着なのも、三井が面倒な事をしたくないだけですよね。定員に対して希望者が多数なのは想定できるのに公平な方法とは思えない。
924: 契約済みさん 
[2014-06-03 00:56:01]
養生だいぶ取れたんですね。木目調のデザインがいいですね。EVカゴ内と床は保護材までは剥がさないらしいですがもったいないですね。
詳しくは書きませんが来訪者のセキュリティ対応方法は今後も変わらないのでしょうかね?一斉入居期間の暫定かと思ってたのですが…あれ不便です。
925: 入居済みさん 
[2014-06-03 09:43:33]
>>913
え?w
立派な窃盗罪だよ。日本の法律はそちらと違うので。
日本語と法律をもっと勉強してくださいな。
マンションの共有物の占有による窃盗罪成立はよく適用されてます。

 ・[最判昭25・6・6]
  数人が共同して他人の財物を保管する場合、保管者の一人が他の保管者の同意を得ずに自己の単独占有に移した場合、横領罪ではなく窃盗罪が成立する。
926: 契約済みさん 
[2014-06-03 14:55:16]
荒れる原因になるからそうゆうのはスルーしていただきたい。
部外者でないのなら住人ポータルで議論しましょう。
927: マンション住民さん 
[2014-06-03 16:16:40]
え~、中古で相当強気のプライスを出しているね。
http://search-rehouse.jp/search/custom_rehouse/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%8...
928: 入居済みさん 
[2014-06-03 17:20:59]
南向き26階はともかく、南西向き4階のは、高杉だなあ。
写真見ると現住っぽいし、なんで売るのか、訝しんでしまう。
929: 入居済みさん 
[2014-06-03 17:30:05]
>>918
少し煽りがありそうですよね。
今朝は21番の自転車のみ、充電器が付けっ放しの状態でした。ゼロではないのが残念ですが、何台もというのは見たことがありません。
いずれにしてもよいマンションだなと思っています。
930: マンション住民さん 
[2014-06-03 17:48:58]
「数人が共同して他人の財物を保管する場合・・・」
つまり管理組合を組成しているマンションの場合は当てはまらないってことだね。

あくまで管理組合のモノ且つ管理組合が保管しているのであって、全所有者で共同して保管してないからね。

たとえ全所有者で何かを決めても、管理組合の総会で決議を経なければ何も変えられないもんね。

にっぽんの法律ってむつかしいあるね。

わざわざありがとうゴザイマス。
931: 入居済みさん 
[2014-06-03 18:01:29]
中古の件、急な転勤や家庭の事情など、それは諸事情あるでしょうね。最初だけ住んで、住宅ローンの金利で賃貸物件を回すという方もいるにはいると思いますが、、、笑。いずれにしても高く売れるなら良いことですよね。住民層も良質に保てますし、後々の管理費のことも考えると、高く出て悪いことは何もないです。五年以内には売却の予定なので、オリンピックくらいまでは強気価格を維持してほしいなあと思います。
932: 入居済みさん 
[2014-06-03 23:15:08]
引越し作業用のブルーシートやコーンがやっと取り除かれましたね。
エントランス、なかなか美しいです。
933: 契約済みさん 
[2014-06-03 23:40:54]
1階のエレベーターホールぐらいは花など飾ってほしいですね。
934: 入居済みさん 
[2014-06-04 01:14:48]
茶室がオブジェになるくらいライトアップキレイなのに、3階に行かないと見れないのは残念。
エントランスから少し遠目でも見えればいいのにと思いました。
高層だと、3階に行かなきゃまったく見えないですからね(笑)
935: マンション住民さん 
[2014-06-04 21:41:45]
私は不動産業界にいるので、マンションコミュニティを以前から知っていますが、故意に煽りや誹謗中傷記事を書く者が多数います。中には、ディベロッパー社員が他社のマンションを悪く言うために、わざと書き込みする話も聞きます。住人だけでの建設的な議論をするために、下記の居住者専用サイトで会話した方が、〇〇不動産レジデンシャルサービス(管理会社)にも不満や課題を直接伝えることができ、結果マンションの品質を保てると思います。

一部のマナーを守らない住人や居住者の意識レベルが低く過ぎることで、マンションの価値は間違いなく下がります。せっかくの良いマンションですから、一人一人が良いマンションを維持するために問題点は改善していくことは重要です。管理組合ができたら議論しましょう。レンタサイクル件も含めて解決できると思います。


パークタワー東雲居住者専用サイトに居住者フォーラムの掲示板があるので、
こちらに書き込みしましょう。
http://www.sumai-challenge.com/portal

938: 契約済みさん 
[2014-06-05 01:19:43]
EVセキュリティの件は、そもそも建物仕様説明書に書いてある内容と異なるのにも関わらずデベから何ら説明がないのがおかしいんですよね…
今のシステムはパークコート千代田富士見などにも似ていますが、このマンションの場合は不便な方に偏ってます。施工ミスとしか思えませんね。
外廊下の床デザインを販売前期の頃のものからこっそり変えてたり、微妙なところで不信感が拭えません。
939: マンション住民さん 
[2014-06-05 17:30:13]
けっこう、
暴走族の音がするんですね~
この辺は。。
940: マンション住民さん 
[2014-06-05 17:41:06]
ここに限らず大きな道路のそばはつきものですよね。残念ながら。本当に残念ですが・・・
941: 契約済みさん 
[2014-06-05 18:26:49]
最近レンタサイクルの電動スポーツタイプが深夜でも早朝でも2台しか空きがないようなんですが、これって誰かが借りっぱなしなんでしょうか?もしかして2台は修理中ですか?
スポーツタイプは台数が少なくすぐ無くなるので本当に借りれなくなりますね…
942: 入居済みさん 
[2014-06-05 19:36:56]
>>941
930のような方が、占有してるんですよ。
943: マンション住民さん 
[2014-06-06 01:45:03]
暴走族の音は、湾岸高速を通過している他県の車両です。
944: 入居済みさん 
[2014-06-06 03:04:07]
湾岸道路の騒音、晴海通りの排気ガスと、窓を開けられる環境ではないです。価格的なメリットが強かったため、立地の悪さは割り切るつもりでしたが、実際住んでみると想像以上に気になります。子育てや永住向きではないと感じています。
945: 契約済みさん 
[2014-06-06 03:12:50]
え、944さんは何階付近のどちら向きですか?
うちは高層ですが、そのようなことはまったく感じず窓開けっ放しでも気になりません。
そもそも排ガスを感じるほど至近ですかね?
946: 入居前さん 
[2014-06-06 07:30:44]
>>944
944さんは西側低層階ですか?
中層階に居住していますが排ガスは感じたことありませんが…。
947: 入居済みさん 
[2014-06-06 07:50:08]
944さん
本当に住人?
948: マンション住民さん 
[2014-06-06 09:33:51]
まあ、騒音や排気ガスは酷くても気にしない人は気にしないでしょう。
騒音、排ガスの有無でいえば、有るとしか言いようがないですね。
949: 入居済みさん 
[2014-06-06 10:14:28]
私も排ガスは特に感じたことは無いです。
湾岸道路の音も、予想していたより気になりませんでした。
950: マンション住民さん 
[2014-06-06 10:25:03]
うん。さすがに排ガスはかんじないですね。
どれだけ繊細なんですか?
永住向きとか以前の問題でしょ。
沖縄か北海道をおすすめしますよ。
952: 入居済みさん 
[2014-06-06 15:08:07]
東 高層です。
最近暑くて寝室の窓を開けて寝てますが
まったく音も気にならず、涼しく快適です。
953: 入居済みさん 
[2014-06-06 18:02:57]
北高層内角です。音はまあ気になることはありますが、排ガスなどは一切感じません。風通しもよく、北ですが朝日西日とも差し込むので、春は本当に快適に過ごしていました。梅雨入りしてしまいましたけどね。笑 晴れた日はベランダに出て朝食や夕食も楽しんでいますよ~。風が涼しいので、窓を開けて生活していると猛暑日と言われてもぴんとこないくらい過ごしやすいです。ただ、この場所に引っ越すまで自然の多い静かな環境に暮らされていた方ならば、音や空気が気になることはあると思います。音は窓を閉めるしかないですね~。早く慣れると良いですね。
954: マンション住民さん 
[2014-06-07 00:32:30]
西側中層ですが、944さんのように感じたことはありません。本当に住民かは存じませんが、そのようにお考えなら早めに手放されてはいかがでしょうか。
955: 入居済みさん 
[2014-06-07 14:56:26]
>>953 共感です、特に春夏秋は最高ですよね。リビング隣のベランダが開放的ですし、朝日と夕日が入らない時間帯も明るく景色も楽しめます。風が非常に強いと感じたのは今のところ1度です。それよりも風が抜けるメリットを感じています。
>>944 音や排ガスは向きによるのかもしれません。北は湾岸線の影響はほぼないのであまり感じません。ただ環境的にあるには違いないので、まずは空気清浄機を使ってはいかがでしょう。
956: 契約済みさん 
[2014-06-07 23:41:48]
グランドエントランスの外から風除室に入る付近、タバコの臭いがすることが多々あるのですが、喫煙所から漏れてるのですかね?
こないだは風除室もタバコ臭がしました。

自分は臭いは敏感な方なので気にしすぎかもしれませんが…
ただ、なぜかエントランスホール側では臭いはしないんですよね。
957: 住民さんE 
[2014-06-08 10:16:38]

排ガス規制法はかなり前に臭い車を追い出しているようです 自動車排ガス規制法(NOx・PM法) 

 昭和45年12月25日公布。ディーゼル車から排出される粒子状物質(PM)についての発ガン性などにより健康被害が懸念されたことから平成13年6月にそれまでの自動車NOx法の改正法として(自動車NOx・PM法)が成立、翌年より施行されている。同法には、一定の自動車に関して、より窒素酸化物や粒子状物質の排出の少ない自動車を使うように「車種規制」が盛り込まれている。この規制によって、大都市圏で(首都圏、近畿圏、愛知・三重圏)使用できる自動車は制限されることになる。
  なお、自動車排出ガスとは大気汚染防止法により「自動車の運行に伴い発生する一酸化炭素、炭化水素、鉛、その他の人の健康または生活環境にかかわる被害を生じる恐れがある物質と政令で定められたもの」となっている。

でして 一階である道路を歩いていても臭くない日本になっていますので皆さん安心しましょう

それでも空気や臭いが気になる方は我慢するか 引越ししかないでしょうね
958: 入居中さん 
[2014-06-08 13:31:04]
SKYZの下でやってるのは、ジェットスキーかなんかのレースでしょうか?ちょっと歓声も聞こえますが。
959: 入居済みさん 
[2014-06-09 09:46:54]
今更なのですが
・バルコニーデッキ(自然木でも人口木でもリーズナブルできれいな仕上がりでもあればなんでも)
・壁面ミラー
を設置したくなりました。

設置された方、提携会社以外で、オススメの業者さんがあれば教えていただけないでしょうか。

結構さがしたのですが、
リフォームの施工業者探しには、負がありますね。。。

一件ウッドデッキのパイオニアと称している業者さんには、
来ていただいてお見積もりを頂いたのですが、
他の選択肢も含めて検討したいのです。

960: 入居済みさん 
[2014-06-09 12:03:37]
>>957さん

排ガスの感じ方は各ご家庭の事情にもよるのかな、という感じがします。

私は、マンション前の晴海通りの排ガスはかなり気になります。我が家は小さいこどもが喘息傾向で、これ以上悪化させたくなかったので、購入自体を悩みましたが、最終的には晴海通りに面していない東向きで落ち着きました。

住み始めてからも、こどもを連れての移動の際は、晴海通りや東雲駅方面はできるだけ避けるようにしています。
961: 入居済みさん 
[2014-06-09 13:29:03]
IKEAのウッドパネル評判良いみたいですが、高層階ではNGでしょうか??
962: 入居済みさん 
[2014-06-09 16:00:04]
>912さん
DHL跡地はマンションが建つみたいですよ。
タワーなんていう話も聞きますが、規模などは明らかにされていないと思います。

963: 入居済みさん 
[2014-06-09 19:27:19]
排ガスなんか都内に住んでたらどこも同じ!!
気になるなら、そもそも、ここの物件は、選択肢にいれるべきではない。
964: 入居済みさん 
[2014-06-09 21:39:40]
ここ数日BGMがまともになったような気がしますがたまたまかな?
965: マンション住民さん 
[2014-06-09 21:47:55]
DHLとトヨタの間の土地ですよね?
あの広さではブランズ東雲くらいのサイズかと思いましたが、DHLの土地も合わせるとなると…
建ぺい率/容積率が60/300で準工業地域。高度地区でもない。公開空地で容積率緩和を受ければそれなりのサイズのタワーが建つかもしれませんね。
400m程離れているので眺望に影響はないのではないでしょうか。
966: 契約済みさん 
[2014-06-09 21:52:05]
え、DHLは残ってるでしょ?
967: 入居済みさん 
[2014-06-09 23:56:07]
BGMは本当に当たり障りなくなりましたね(いい意味で)。あのままでいてほしいです。
968: マンション住民さん 
[2014-06-10 08:33:10]
IKEAのウッドデッキは2、3年程度しかもたないと言われています。また事前にオイル塗りが必要であったりと長い目で見るとあまりオススメはしません。
リーベのウッドタイルですとコストは2~3倍ほどですが、耐年数、維持費を考えると断然お得だと思いますよ!雨上がりに木の香りがするのもいいです。
969: 入居済みさん 
[2014-06-10 11:40:02]
ご反応ありがとうございます!! 高層階なので、安全が担保されたもの(且つ、適宜撤去できるもの)を選ばないといけないかなあと思っております。やはり40万円程度はかかってしまうのでしょうかね。。。
970: 南向きって、 
[2014-06-10 12:12:47]
値段が高かったけど、それなりの住み心地でしたか?
971: 入居済みさん 
[2014-06-10 12:47:28]
>970
南向きで大満足ですよ。
972: マンション住民さん 
[2014-06-10 23:59:20]
大規模なウッドデッキではなく、貼り替え可能なウッドタイルであれば、広さにもよりますが10万以内で収まります。高さを出したいならウッドデッキだと思いますが、裸足で楽々外に出ることが出来て、且つある程度の品質を求めるならウッドタイルで十分ですね。
973: 匿名 
[2014-06-12 09:50:39]
早く自転車くらい買えば良いのに?共用物あてにしてもどこも所詮こんなもんでは。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
974: マンション住民さん 
[2014-06-12 10:53:21]
973
また、来たんですか。
自転車の買える買えないの問題じゃなく、ルールの問題なんですよ~。
わかります~?
理解できないのでしょうね。(部外者だから)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる