東武鉄道株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 松原
  6. 1丁目
  7. 《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原その2
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2022-03-02 11:41:34
 削除依頼 投稿する

《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284077/

前スレッドから引き続きみなさんよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2014-03-17 23:21:36

現在の物件
ソライエ草加松原
ソライエ草加松原  [【先着順】]
ソライエ草加松原
 
所在地:埼玉県草加市松原一丁目1175番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 松原団地駅 徒歩3分 (東武スカイツリーライン)
総戸数: 255戸

《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原その2

61: 住民さんA 
[2014-04-06 12:09:11]
>56
子どもが部屋で走り回ってても注意する必要はない、階下の住人のことなんて気にかける必要はないってことでしょうか?そんな教育方針なら一軒家に住んで欲しいです…。
まぁ、マナーの問題になるし、規則にもないので階下の住人は不幸を嘆くしかないのでしょうが。
62: 入居済みさん 
[2014-04-06 12:39:36]
No.61様に賛成
そして決まりは無くても駐輪場で遊ぶのは危ないですし、邪魔にもなりますのでわたしなら遊ばせません。
63: マンション住民さん 
[2014-04-06 15:01:55]
>子どもを専有部分で走らせないようにすることは、まず不可能ですから無理ですし、そもそも子どもに
>そんなストレスを与える必要はないと思います。

子持ちですけどこれはないわー。
そもそもマナーだし、使用規則の「騒音」のところに「使用者に迷惑を及ぼす雑音、高音…」は禁止事項として記載があるから。
困っている人はとにかく声をあげたらいいと思う。管理室なり、点検の際でもいいし。
使用規則、管理委託契約書を読み込めば根拠のある話。
64: マンション住民さん 
[2014-04-06 18:57:32]
子どもがいない人には、騒音の深刻さはわかってもらえませんよ。
行動して解決するしかありませんから、まずは、騒音の程度を客観的に測定したり、第三者が理解できるようにしていくとよいと思います。
騒音の程度は人それぞれですから、規則上の騒音の程度をどのように評価するかは、結局数値化するしかありません。
65: マンション住民さん 
[2014-04-06 19:59:25]
うちは56さんの意見に一票。
わざと足をならしたりジャンプしたりするのは論外ですぐ叱るべきだと思いますが、子どもは部屋を移動するのに少し走ってしまったり多少兄弟喧嘩だってあるでしょうし。だから「不可能だから無理」という表現をしているのだと思う。

>51,61
ファミリーマンションで、一軒家に住んで欲しいは少し言いすぎだと思う。
ここで何度か発言されているようですが、見ているのは一部、書き込んでいるのはごく一部です。そこまでひどいようでしたら
ここでではなく管理会社側に話してみるしかないと思いますが。
子供が走り回るひどい音との事ですが、ドタバタという音ですか?何時頃?子供さんだって一日中走り回ってはいませんよね。昼間は自分の家の雑音で周りの音なんてほとんど聞こえないと思うのですが。一日に何時間位聞こえるのですか?夜は何時頃まで聞こえるのですか?







66: マンション住民さん 
[2014-04-06 20:21:00]
騒音について参考です。
http://www.skklab.com/lawsuit_and_judicial_precedent
早めに証拠を集めて!適切に対処するのが一番です。
悩む必要はありません。
証拠を固めて行動に移しましょう。
67: マンション住民さん 
[2014-04-06 21:43:08]
初めに投稿した者です。そして、No.60です。もう閉めたつもりが、こんな事に…すみません。こちらで対処を検討致します。ただ、縁あって同じマンションに住んでいるわけですし、皆気持ち良く住めればと思っております。
68: マンション住民さん 
[2014-04-07 20:09:01]
思うに、ただの施工不良も考えられますから、単純に上の人の問題かは分からないのが現状ではないでしょうか?
うるささの基準も人それぞれですし、不快に感じる音の種類もひとそれぞれです。
結局は、相談するにしても音の大きさを測定して数値化するしかないように思います。
69: マンション住民さん 
[2014-04-09 01:30:43]
7Fの線路側の一番角部屋の白いテントみたいなの。明らかにダメでしょー。普通に管理規約違反。

毎日誰が見ても目立ちすぎ。本当に無神経というかあんなのを設置する気が知れない。。

引っ越す前からいろいろ考えて目立たないようにあんなのになっちゃったんでしょうけど、ヒドイ。

マンションのモラルというか治安が悪くなるので、管理組合で撤去します。

70: マンション住民さん 
[2014-04-09 07:41:05]
確かに、白いテントみたいなの気になってました。
あれは、何なんでしょうね?
71: 入居済みさん 
[2014-04-09 12:11:09]
引き戸のガラガラという音が夜聞こえることがあるのですが、皆さんのお宅はいかがですか。

72: マンション住民さん 
[2014-04-09 12:11:23]
定期サービスの補修チェックはクロス系ばかりだったのですが、皆さんはどんなところにチェックをしましたか?見落としが気になるので教えていただけると助かります
73: マンション住民さん 
[2014-04-09 12:18:33]
我が家は夜でもご近所の音は聞こえません、とても静かです。
74: マンション住民さん 
[2014-04-09 16:52:53]
季節もよくなったし、バーベキューでもしたいと思いますが、バーベキューは当然だめですよね・・
http://plaza.rakuten.co.jp/greatest29/diary/201303270000/
75: 入居済みさん 
[2014-04-09 17:44:57]
バーベキューって以前にも話題に出てたと思いますが。当然ダメでしょ?マンションでやりたいと思うのが…
76: マンション住民さん 
[2014-04-09 21:03:56]
専用庭では、専用庭使用規則で「ゴミ・枯れ葉等の焼却、焚き火、その他煤煙・臭気を発生させる行為」が禁止されているのに対して、バルコニー等には、明確な禁止事項の項目がないですね。

規約でも、用途として、専用庭は、「専用庭使用規則」で定めることになっています。
が、
バルコニー等は、「通常の用法」と書いてあるだけです。

通常の用法の表現では、人によってバルコニー等でテントを張ったり、バーベキューをするのは通常の用法だと考える人がいてもおかしくはないと思われます。

とはいえ、タバコが禁止されているのですから、同様に臭気を発生させ、火気を使うバーベキューの類もダメと考えるのが普通だと思います。

特にルーフバルコニーでは、防水塗装されている下地を痛める可能性が高いですから、傷がつくと防水をやり直さないと下の階に重大な問題を引き起こしそうです。

管理規約や各種規則は定まってますが、明確でない点は多々あります。

すべての規則には、「本規則に定めのない事項が生じたときは、理事会で協議し決定する。」となっていますから、明確でない事項については、ひとまづ理事会に判断を仰いでみてはいかがでしょうか?

思うに専用庭で禁止されている事項は、バルコニー等でも禁止されていると考えるのが、妥当なのだと感じます。

77: マンション住民さん 
[2014-04-09 21:47:48]
バーベキューって、煙がすごいんですよね?ベランダでされたら洗濯物に臭いがつきそう。イヤですねー
78: 入居済みさん 
[2014-04-09 23:46:34]
そうですか、規約で明確でないのなら周りの迷惑を考えなければできるということですね。
さすがにできませんね。でも煙が少ない燻製器ならいいのかもしれませんね。
79: マンション住民さん 
[2014-04-10 01:31:17]
なんでそう抜け道使うような発想になるかなあ・・・
80: マンション住民さん 
[2014-04-10 01:44:26]
規約、規則で明確でなければ、勝手に解釈せず理事会で定めるのでは?
定めると理事が変わって考えが変わることもありますし、ある程度統一しておく必要があると言っているのでは?
81: マンション住民さん 
[2014-04-10 01:44:26]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
82: マンション住民さん 
[2014-04-10 09:03:12]
煙の多い少ない云々の問題では無いと思います。
83: マンション住民さん 
[2014-04-10 09:15:01]
使用規則では、「バルコニー等に強風、突風の際に飛散または落下のおそれのある物を放置すること」は、禁止されています。白いもの?が設置されているという人がいますが、それは、飛散、落下のおそれがあるのなら危険ですから、禁止されてる旨、管理会社に要請するといいと思います。
84: マンション住民さん 
[2014-04-10 17:51:15]
今日、西側エントランスの車寄付のを調べている人がいたので少しお話をしました。
トラックがぶつけた痕跡を調べていました。
根本がすでに浮いている状態で、結構ボロボロでした。共用部分の一部ではそれなりに壊れているところがあるようです。

主にエントランスと自分の階くらいしか日常は通らないのでよくわかりませんがみなさんの周辺に壊れているようなところはありませんか?
85: マンション住民さん 
[2014-04-10 23:53:28]
一部のモラルが壊れているのでは?
などという冗談はいかがですか?
86: マンション住民さん 
[2014-04-11 02:15:08]
イイネ!!押したいです85さん。
87: 住民でない人さん 
[2014-04-11 08:16:58]
できませんよ、BBQは。
まぁ、この価格帯を買う人たちの民度だと仕方ないんでは。
88: 近隣さん 
[2014-04-11 09:15:38]
https://www.youtube.com/watch?v=eJBW4sFKdq8
BBQやっちゃった人の動画です。あぶないですよね。
89: マンション住民さん 
[2014-04-14 23:46:10]
そういえば、ソライエクラブの予定は何でしたでしょうか?
次こそ参加したいと思います。
90: 契約済みさん 
[2014-04-16 23:07:40]
エレベーターの中に猫の写真が掲示されていたので、何事かと思いました。何でもありですね。
91: マンション住民さん 
[2014-04-17 12:38:42]
あら、急いでいたせいか私は気づきませんでした。
猫の写真が掲示してあるんですか?
92: 契約済みさん 
[2014-04-17 19:13:20]
今日見たら、もうはがされていたような。
他のお宅のベランダに、猫が居座っているとか何とか。
93: マンション住民さん 
[2014-04-17 21:31:46]
今、帰ってきたら写真はないようです。
94: 住民さんA 
[2014-04-18 09:13:05]
猫が来るなんてうらやましい
ウチなら大歓迎です
95: マンション住民さん 
[2014-04-18 17:36:15]
うちはアレルギーあるので大問題です。
96: マンション住民さん 
[2014-04-19 07:20:11]
>69
>83

7階線路沿い角部屋の白いテントは飛散の可能性はゼロではなく落下の恐れも当然あります。

それ以前に管理規約第25条2項に明らかに違反で、外観変更並びに構築物等設置に該当、犯しています。

共用部へのベビーカーや自転車の放置があれだけ厳しく徹底されているのに、あんなテントが許されるわけありません。

というか目立ちすぎ。共同住宅にして本当に自分勝手な人いますね。。
97: マンション住民さん 
[2014-04-19 07:55:52]
テントについて、やむにやまれぬ事情がある。私は知っているというナイトは出て来ないのでしょうか。

しばらくしたら白いテントが月極の駐車場に移動しているに一票。
98: マンション住民さん 
[2014-04-19 15:52:28]
テント設置よりもBBQのほうがかわいいもんですよね、短時間で終わるし
99: マンション住民さん 
[2014-04-19 16:28:47]
比較の対象が、それはおかしいでしょ。どっちも駄目だろう。
100: マンション住民さん 
[2014-04-19 16:50:08]
そんなにおかしくないと思いますよ。
101: マンション住民さん 
[2014-04-19 16:54:34]
83です。

96様確認ありがとうございます。
記載の規約には、

「当該組合員は、対象物件の外観、形状等の変更ならびに構築物等の設置をしてはならない。」

とありますから、物件の外観、形状等の変更は、物件そのものを変更していませんから、
どちらかというと「構造物等の設置」には間違いなく該当すると思います。

使用規則より上位の規約での禁止事項ですから、すみやかに是正されるべきだと思います。

まだあるんですね。
102: マンション住民さん 
[2014-04-19 22:40:27]
皆様に質問なのですが、この時間に掃除機かけるのはどうですか?階下に響くものでしょうか?
103: マンション住民さん 
[2014-04-19 22:47:08]
私なら掃除機はこの時間はかけませんね。

ただし、何かをこぼしてしまって局所的に短時間であれば止むを得ずかけるかもしれません。
104: マンション住民さん 
[2014-04-19 23:25:06]
やはりその時間は非常識だと思います。
もしかしたら寝てる方もいると思いますので、静かだと響くのではないでしょうか。
105: マンション住民さん 
[2014-04-20 06:30:44]
102です。
>103
>104
ご意見ありがとうございました。
やはり22時を過ぎていると、非常識だと思われても仕方ないですよね。
皆様は掃除機、洗濯機の使用は何時くらいを限度にされているのでしょうか?参考にご意見いただけますと嬉しいです。
106: 入居4ヶ月 
[2014-04-20 10:23:48]
音は聞こえるのでしょうか?

私は上下左右のお宅からの
掃除機や洗濯機と思われる音を感じたことはありませんが。
107: マンション住民さん 
[2014-04-20 13:03:22]
掃除機、洗濯機、オーディオ等音を感じたことはありません。
一番感じるのは24時間換気の音でしょうか・・・

掃除機かけても階下に響くのかどうかよくわかりませんが、上の階に行くにつれて軽量材が使われているのなら音が伝わりやすくなっているのかもしれませんね。
108: 住民さんA 
[2014-04-21 09:14:59]
深夜に掃除をされるなら、
使用時に掃除機本体を持ちながら、先端を壁にぶつけないようにすれば音は軽減されますよ
109: 住民さんA 
[2014-04-21 09:21:49]
決まっているわけではないですが、
洗濯機や掃除機は、6~22時くらいです

>103 様と同じく、突発時などは時間外でも使います
110: 住民さんE 
[2014-04-22 23:04:12]
一週間くらい部屋を留守にする時って、
管理人さんに一言伝えておいた方がいいのでしょうか…
111: 住民さんA 
[2014-04-23 09:46:55]
キッチン浄水器の替フイルターって、いつ届くのでしたっけ?
112: マンション住民さん 
[2014-04-23 23:10:49]
111さんへ
以前申し込みをしていたので、先々週頃に届きましたよ。
113: マンション住民さん 
[2014-04-24 09:33:02]
浄水器のフィルターですが、各家庭によって交換時期が2、3、4ヶ月と違いますよね。

114: マンション住民さん 
[2014-04-29 06:57:44]
暖かくなって、そろそろコタツをしまおうと思う今日この頃、コタツもあるだけでスイッチを入れなくなりました。
4月の電気代を見てみたら、5000円切ってました。
みなさんはいかがでしょうか?
115: 契約済みさん 
[2014-04-29 23:04:56]
7Fバルコニーのテント、自分だけは許されると思っているのか他人のこと,マンション全体のことを考えられない自己中な人間なのか、あーだこーだ理由つけてなかなか撤去しません。。
116: マンション住民さん 
[2014-04-30 07:25:02]
あら、まだテントあるんですね。何を目的にしてるのかよくわからないところですね。
117: マンション住民さん 
[2014-04-30 08:34:22]
あのテントは、何の目的なんでしょうか?すごい気になります。
118: マンション住民さん 
[2014-05-01 10:46:37]
テントマニアなのだと思います。
119: マンション住民さん 
[2014-05-01 21:02:43]
テントのたたみ方が分からないんでしょう
120: 住民さんA 
[2014-05-01 21:06:36]
もし強風でテントが飛ばされたら?と思うと心配です!
黙認できません!!
121: マンション住民さん 
[2014-05-02 22:18:48]
大丈夫ですよ。誰も黙認するつもりはないと思いますよ。
122: マンション住民さん 
[2014-05-02 23:20:21]
111です
112さん113さん ありがとうございます
届かないってことは申し込みし忘れてるのかもしれませんね、問い合わせてみます
123: 入居済みさん 
[2014-05-02 23:33:04]
WEBで電気使用を見るには、どうすればいいのですか?
124: 住民さんA 
[2014-05-03 18:27:11]
カーシェアリングの車、ものすごいキズができてたけど。
125: 入居者 
[2014-05-04 10:58:24]

NO.123さん

昨年入居前に提出した書類の中に
「長谷工アネシス.電力供給サービスメニュー申込書」があります。

その中に仮パスワード、お客様仮IDなどがありますから
それで登録すればご覧になれますよ。

126: マンション住民さん 
[2014-05-05 07:49:15]
地震結構大きかったですね。みなさん大丈夫でした?
127: 住民さん 
[2014-05-05 15:13:32]
地震お恥ずかしながら全く揺れに気づきませんでした。
結構揺れましたか?
128: マンション住民さん 
[2014-05-05 17:38:00]
126です。
何故か地震の10秒程度前に旦那が目が覚めて話しかけられたタイミングで地震がきました。
前兆がない感じで、突然来た感じだったので直下型かなっ?って思いましたが震源が伊豆の方だったので結構揺れたという感じでした。
129: マンション住民さん 
[2014-05-05 21:36:21]
地震がありましたが、テント外から見る限り特に変化はありませんでしたね。
130: マンション住民さん 
[2014-05-06 09:57:06]
今回の地震は大丈夫かもしれませんね。
もっと強ければ、または強風で例えば共用部に傷が入れば、誰が修繕費を払うのでしょう。

ましてや万が一ほんの一部でも飛ばされて人にあたれば損害賠償。誰の責任で。

それ以前に、あんなものをベランダにたてる非常識な人間がいるマンションとしてとっても寒い目で見られています。さらにそれを見過ごす住民たちが住んでいる無法地帯と思われてもしょうがありません。
資産価値以前の問題になっています。
131: 住人 
[2014-05-06 15:04:15]
テントも非常識ですし、未だに中型車の駐車場に平気で大型車が停めてる方には、注意したのですか?花壇の所は中型車専用ですよ!
132: マンション住民さん 
[2014-05-06 19:34:03]
大型車なんて停まってますかね?

総じて思うのは一部の無責任な世帯が全体に迷惑をかけるということですね。
133: マンション住民さん 
[2014-05-06 23:34:28]
エレベーターに貼り紙でてましたが、10階の東側エレベーターの前あたりの部屋の共用廊下に堂々と自転車が置いてありますね。さして高級でもなんでもない自転車。部屋に入れるか、いや普通に駐輪場に置いとけよと。
入居まもなく、何ヵ月もずっと。。
信じられない神経。
134: 入居済みさん 
[2014-05-09 20:38:54]
B棟C棟の境の角部屋の人は特に物を置いている印象があります。
玄関前のスペースがあるので、置きたくなるお気持ちは分かりますが…
135: マンション住民さん 
[2014-05-10 09:55:01]
喫煙、駐車、テント、廊下へのものの放置、次は何でしょうね。
136: マンション住民さん 
[2014-05-11 21:48:02]
解決策を考えていかないとなかなか難しいですよね。やれやれ言っても動く人とそうでない人がいますから。
137: 入居者 
[2014-05-11 22:49:38]
個別に直接文書で通知することはできないものなのでしょうかね。
138: マンション住民さん 
[2014-05-14 09:49:21]
テントなくなりましたね。
139: 住民さんA 
[2014-05-14 17:55:00]
No.125 さん 123です
長谷工アネシスの電気使用量確認出来ました
教えてくださってありがとうございました
140: マンション住民さん 
[2014-05-16 09:26:00]
久しぶりに電車通勤してみました。テントらしき白いものは、なくなってました。一安心ですね。
141: マンション住民さん 
[2014-05-16 11:35:06]
ベランダ喫煙ができない場合はどうすればいいのでしょうか。
142: マンション住民さん 
[2014-05-16 13:03:07]
どーすれば良いかなんて吸わない人には、よくわかりません。
どーすればよいかどうお考えですか?
143: マンション住民さん 
[2014-05-16 15:45:38]
ベランダでタバコ吸いながら考えてみます。
あ、冗談です。

タバコを買うことで税金を多めに納めてます。
皆様のご理解をもう少しいただきたく。
144: マンション住民さん 
[2014-05-16 16:37:47]
その、多めに納めたつもりの税金が
非喫煙者の納めた税金も巻き込んで

タバコを吸わなければ使わずに済んだかもしれない
喫煙と受動喫煙者の医療費に注ぎ込まれていることにも

ご理解をもう少しいただきたく。
145: 匿名 
[2014-05-16 17:37:57]
143さん
なぜ部屋で吸わないのですか?
共有部のベランダじゃなくて、占有部の部屋で吸えば文句言われませんよ
146: マンション住民さん 
[2014-05-16 20:19:26]
145さん
厳しい質問ですね。。。
例えば、家族の反対に耐え切れず、ではないでしょうか。
147: マンション住民さん 
[2014-05-17 00:56:55]
家族に理解してもらえないから、税金を行政に納めていることを理由に皆様(自分の家族は除く。)にもう少し理解してほしいと考えている。

その理解してほしい内容は、ベランダでの喫煙ということということでしょうか?

それなら、当マンションは何ら税金に類する金銭を得ているわけでもなんでもありませんから、どうしようもありません。

理解してほしい旨提案するなら、
当マンションに年間喫煙本数×○○円を納めるので皆様に喫煙について理解してほしいと考えている。
とかになるように思います。

一般社会においては、公共の場所で喫煙できる場所は制限されるのが一般的で、当マンションにおいても専有部分以外での喫煙は、禁止されているとおりですし・・・

148: マンション住民さん 
[2014-05-17 01:32:19]
いや143はただの自己中で頭も悪いなーと思われても仕方のない書き込み内容なので。
149: 匿名 
[2014-05-17 01:37:38]
ご家族は部屋で吸われるの嫌って、ベランダ喫煙を黙認してるのですか?
ご近所さんからのクレームで困るのはご家族ではないでしょうか

選択肢として総会に規約改定を求めるか、家族を説得するか、禁煙するか、駅の喫煙所などに都度行くか、クレーム覚悟でベランダ喫煙を続けるかですね

現実的には家族の説得か禁煙ではないでしょうか
150: 匿名さん 
[2014-05-17 05:45:42]
喫煙する人は頭悪いから何を言っても無駄だよ。
151: マンション住民さん 
[2014-05-17 07:03:05]
ベランダで喫煙したいのなら、規約等改正する提案を理事会にするしかありません。
一般社会では、タバコ税ということで金銭を徴取されて一定の制約のがありますが公衆の面前で喫煙することができます。

当マンションにおいても、ベランダはさすがに無理でもどっか喫煙所を作るのは不可能ではないと思われます。

がんばってください。
152: 入居済みさん 
[2014-05-17 08:39:54]
喫煙所を作る努力なんてしないでいいですよ。
そもそも買うときに禁煙だって説明うけてそれに同意して買ったんじゃないんですか?
153: マンション住民さん 
[2014-05-17 14:54:52]
152さん 149です。

それは、購入当初のお話ですから引き渡された後は、総会で規約改正されたらそれに従うしかありません。
ただ、三分の二以上の賛成が必要ですからかなりハードルが高いと思われます。

ちなみに私は努力はしませんが、喫煙者の方全員がマンション内で喫煙するかしないかを問わず、
毎月一人当たり2万円程度多く管理費を納めてくれるなら、
提案があれば賛成するつもりです。

あればですが・・・
154: マンション住民さん 
[2014-05-17 15:02:34]
まあ、といっても喫煙者、非喫煙者を特定することは不可能でしょうから無理なんでしょうねぇ。。
157: 匿名さん 
[2014-05-17 21:56:23]
集合住宅ならお互い様で少しは我慢しないと。
嫌なら一戸建てにするべきかと。
158: マンション住民さん 
[2014-05-17 22:45:25]
そうそう。お互い様!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる