福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市内で小中学校の学区について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-27 22:03:54
 
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

来年頃義両親の介護のために、一家で福岡に戻ります。
同居するには夫の実家は手狭なので、マンション購入を検討しています。
夫は福岡育ちですが、私は全く初めてです。
今住んでいる広島方面は、学区のスレッドがあったようなので、
こちらにも立ててみようかな、と思いました。
上の子下の子それぞれ事情があるため、「ここの学区だけは・・・」というところだけは
避けて購入しようと思っています。
それを直接書くと失礼に当たるかな、と思ったので、むしろ逆に
評判のいい学区、もしくは「学力はさほどでもないけど絶対荒れそうにない学区」を
教えていただければ幸いです。

[スレ作成日時]2008-09-08 12:48:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市内で小中学校の学区について

1489: 匿名さん 
[2012-06-27 00:57:55]
とりあえず子どもの学歴ら高卒でいいと考えてる親も世の中にはいる。
1490: 匿名 
[2012-06-27 01:02:47]
高卒の公務員、九電、三菱重工やJRなど一流企業は狙い目ですよ。難しいけどね。進学校から就職してるからバカ枠はないけどね。
1491: 匿名さん 
[2012-06-27 01:08:29]
高卒でも公務員ということで、ローンもしっかり通りますからね。
1492: 匿名さん 
[2012-06-27 01:12:47]
高卒者がみんな公務員になれるわけないよね。

一般的に高卒者と大卒者の年収の違いってどれくらいなの?

1493: 匿名さん 
[2012-06-27 01:16:23]
国家三種とか高卒の試験だったでしょ。(平成24年から廃止)
共働きで(職場結婚)40代前半世帯年収1000万って言ってたから、一般リーマンよりずっといいよ。
1494: 匿名さん 
[2012-06-27 01:21:45]
低学歴な親ほどギャンブル的な発想が多いね。
ヤンキー校からでも東大狙えるとか
高卒で公務員とか
わざわざ確率の低いところに賭けてる。
1495: 匿名さん 
[2012-06-27 02:14:04]
国家公務員三種(高卒程度)も二種(短大大卒程度)も倍率変わらないよ。
公務員試験の中では倍率低い方。
今は九大文系や西南福大なんかもも三年次から公務員専門学校通って試験対策するよね。
九電やJRだって、大卒枠は東大京大早稲田慶応など一流大学多いし、九大工学部院卒辺りがギリギリラインで、十分倍率高い。
高卒採用枠があるからそれを受ける方がいい場合もある。
高卒でも優秀な人はいるからね。
1496: 匿名 
[2012-06-27 03:48:23]
JR大卒は総合職と運輸職があって、総合職は東大閥、運輸職は高卒が主ですが無名大卒も多く採用されています。もちろん九大から運輸職に入る人もいます。(趣味で)
ちなみに就職では一般的に九大>早慶です。早慶は三科目受験なので数学が苦手な人が多いのがネックです。
公務員はバカのなる職業といわれていますが、バカでは倍率10倍以上の筆記試験が通過できません。専門学校で最低1年間、朝から晩まで勉強しないと合格できないのが現実です。九大はストレートで合格する人が多いですが、西南だと就職浪人するのが普通です。福大は法学部以外まず無理です。
1497: 匿名さん 
[2012-06-27 07:12:55]
東大から就職出来ないわずかな人と、高卒で就職出来ない多くの人を比べてどうするの?一握りの例を見てもどうにもならない。親がしっかり働いて、子供に良い環境を作ってあげるのは悪いことではない。
1498: 匿名さん 
[2012-06-27 07:36:38]
西南、福大
二流私大じゃないですか
1499: 匿名 
[2012-06-27 08:52:23]
法政、成城、明治学院、などを二流というのであって、福大を二流というのは二流の大学に悪いですよ。
1500: 匿名さん 
[2012-06-27 08:57:32]
一般的には、早慶>>>>>九大です、笑われますよ。特に、一部上場企業においては、顕著。客観的に、福岡でも早慶>九大。
1501: 匿名さん 
[2012-06-27 09:41:19]
一般的には、九大≒早慶でしょう。理系なら九大>早慶かも。
どこの大学にも優秀なのもいればそうではないのもいるけれど、
受験科目の少ない早慶にはかなりの低レベルの学生もいるよ。
両方合格したら迷わずに九大選択でよし。
35年前なら圧倒的に九大>早慶であった(学部にもよるが
早慶は当時は難易度は高くなかったよ もちろん早慶には優秀な
学生も多いだろうけれど)。
1502: 匿名さん 
[2012-06-27 09:51:02]
>1499
そこまでハッキリ書くのは躊躇したよ
1503: 匿名 
[2012-06-27 10:45:00]
自分のいた会社(東証一部企業)、圧倒的に九大>早慶だったよ。
他は東大、阪大、東工大、東北大などなど。
国立が圧倒的に有利だったな。

技術職がほとんどで理系ばかりっていうのもあるけど。
1504: 匿名さん 
[2012-06-27 11:48:55]
九大>早慶ていってるのは九州の人だけ。田舎者って言われるわけですね。
西南と福大を比較するのも九州の人だけ。目くそ鼻くそ。
1505: 匿名さん 
[2012-06-27 11:54:40]
↑文系のことね 九大理系院卒や福大も医学薬学はそれなりの評価されてるから
1506: 匿名さん 
[2012-06-27 11:55:04]
だってここは九州のスレでしょ?
1507: 匿名さん 
[2012-06-27 12:08:21]
今まではそうだったかもしれないけど、震災や放射能や今後予想される首都圏の直下型地震のことが気がかりだし、自分の子は関東にはやりたくない。
1508: 匿名さん 
[2012-06-27 12:20:52]
それ考えると圧倒的に九大が有利ですね。
今まで関東の大学って考えてた人も地元を目指す。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる