福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市内で小中学校の学区について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-27 22:03:54
 
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

来年頃義両親の介護のために、一家で福岡に戻ります。
同居するには夫の実家は手狭なので、マンション購入を検討しています。
夫は福岡育ちですが、私は全く初めてです。
今住んでいる広島方面は、学区のスレッドがあったようなので、
こちらにも立ててみようかな、と思いました。
上の子下の子それぞれ事情があるため、「ここの学区だけは・・・」というところだけは
避けて購入しようと思っています。
それを直接書くと失礼に当たるかな、と思ったので、むしろ逆に
評判のいい学区、もしくは「学力はさほどでもないけど絶対荒れそうにない学区」を
教えていただければ幸いです。

[スレ作成日時]2008-09-08 12:48:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市内で小中学校の学区について

1408: 匿名 
[2012-06-25 23:14:54]
九大であることが理由で採用されないことはまずないでしょう(人物能力資質次第)。
理系であればたぶん九大>神戸大。文系はあまり変わらない(業種によっては神戸大>九大かも)。
どちらも優秀な学生の多いいい大学だと思う。
九州には旧高商(経専)の大学・学部もあり、就職はまずまず(長崎大経済、大分大経済)。
九州工大や熊本大理系の就職もいいのでは。
世の中実力本位なので、まずまずの大学であれば門前払いはあまりないよ。
いったい何のスレやねん。
1409: キャリアウーマンさん 
[2012-06-25 23:25:20]
我が社は西南九大長大が多い。広大岡大MARCH関関同立もちらほら。佐賀大、山大はアウト。
1410: 匿名さん 
[2012-06-25 23:26:42]
ライフスキル高いなら当然学区重視するでしょ。
リスクマネジメント。

経済的理由以外にわざわざスラム街みたいなとこで子育てする理由ない。
1411: 匿名さん 
[2012-06-25 23:27:14]
1407は自分の生活ね。
1412: 匿名 
[2012-06-25 23:31:01]
>1408
良いという評判の学区が一般市民に嫌われるスレです。
1413: 匿名さん 
[2012-06-25 23:37:47]
評判の学区に住めているという特権意識は少なからずあります。
1414: 匿名さん 
[2012-06-26 00:08:11]
嫌われてるのは学区ではなく、そこに住む一部の不相応な人々。
1415: 匿名さん 
[2012-06-26 00:18:55]
一部の**地区の人たちに嫌われてもなんとも思いませんが。
1416: 匿名 
[2012-06-26 00:37:58]
1415みたいなのが居るからね。
品位が疑われますね。
1417: 匿名 
[2012-06-26 00:46:31]
ていうか、普通は市営団地があるところには住まないだろ。
問題アリの家庭が多い。
1418: 匿名 
[2012-06-26 00:48:38]
>1415
一部なのは良いと言われてる学区(高取辺り)の方でしょ。
その他のこの掲示板見てる、少なくとも9割は他の地区の住民な訳だから、
その9割があなたの言う**(?)なわけです。

パーセンテージで言うとね。
1419: キャリアウーマンさん 
[2012-06-26 00:52:36]
城浜団地とか高松団地とか金平団地のふいんきスゴイですよ
犯罪はほとんどないらしいですが
1420: 契約済みさん 
[2012-06-26 00:55:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
1422: 匿名 
[2012-06-26 01:01:25]
>1421
逆に数学の確率ってわかります?
学区が良いと言われてる以外の方が多いし、見てる人も多いって事ですよ?
1423: 匿名さん 
[2012-06-26 01:05:26]
で、なんで9割って言いきれるの?
1424: 匿名さん 
[2012-06-26 07:09:31]
別に良い学区に住むのは良いことだと思います。そうでない学区に住むのは悪いことではないという事でまとめましょう。
1425: 匿名さん 
[2012-06-26 07:09:45]
良いという評判の学区とそうでない学区とどちらを選択するかというと、良いという評判の学区にする。評判の良い商品とそうでない商品があって、そうでない商品を買うということはしない。ライフスキルがないと言われても、そうでない商品をわざわざお金を出して買う考えはない。
1426: 匿名 
[2012-06-26 07:16:54]
>1410
ライフスキルなさそう。
リスクをどう対処するかが重要。リスクを避けるばかりじゃ本当のスキルは身に付かない。
スキルは経験して初めて身に付く。
1427: 匿名 
[2012-06-26 07:21:56]
1426に同感。

それにそもそもスラム街とまで言われるほどの地区は市内でほとんど聞いたことがない。
1428: 匿名さん 
[2012-06-26 07:32:08]
団地のあるエリアはナシです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる