福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エバーライフヒルズ名島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. エバーライフヒルズ名島
 

広告を掲載

東太郎 [更新日時] 2012-05-02 22:10:07
 削除依頼 投稿する

エバーライフヒルズ名島について情報交換お願い致します

[スレ作成日時]2007-07-09 22:34:00

現在の物件
エバーライフヒルズ名島
エバーライフヒルズ名島
 
所在地:福岡県福岡市東区松崎3丁目36-15
交通:西鉄貝塚線 「名島」駅 徒歩14分

エバーライフヒルズ名島

301: 282・284さんへ 
[2008-07-18 08:11:00]
res遅くなりましたが。。
どの棟で契約しても最安値での約束だったと思いますよ。
私も、その約束で契約していたのですが、初めに通常料金での請求が来ました。
これをBBQに連絡し、A〜D棟全て同じ最安値の約束のはずだと言う事を確認してもらい、再度当初の約束の値段で請求しなおしてもらいました。
302: 入居済み住民さん 
[2008-07-20 04:18:00]
だれとはいわんけどあいさつぐらいしようや〜。
できない人っているんだね。かなしくなった。
303: 入居済み住民さん 
[2008-07-22 16:58:00]
ここって備え付けの収納が充実しとるから、今までの収納家具や
新調した家電のお古なども含め、ちょこちょこ余ってしまいました〜。
まずは、職場の後輩や同僚に譲ったり(or安く売ったり)を試みたり、
実家の両親には申し訳ないんやけど、実家送りになった物も多々ありで。。。
また、ヤフオクとかもいいかもしれんけど、不慣れなのと送料がちょっと…。
そこで、ここの人たちでフリマなんかやれたら(仲良くもなれて)一石二鳥♪
…とも思いましたが、きっと皆さん売り手になりたいハズっちゃんね(汗)
<需要と供給のバランスが悪い>トラブルなく物々交換がベストなんですけどね。f^^;
ご意見・アドバイス待っとりますばい♪
304: 入居済み住民さん 
[2008-07-26 17:24:00]
D棟の隣りの空き地にマンションが建つと書き込みがありましたが
進んでいるのでしょうか?
端っこの草がなくなったくらいですよね?
どういう状況なんでしょう。
わかる方いらっしゃいますか?
305: 入居済み住民さん 
[2008-07-31 11:32:00]
それはそうと空き部屋も気になりますね。チラシには2LDKが残りあと3戸とありましたが。。。

あと、疑問に思ったのですが、A棟の東側ベランダに大きな広告のシーツ?が被せられてますが、入居はまだなんかいな?どうなってんねやろ。
306: 入居済み住民さん 
[2008-07-31 13:02:00]
空き部屋はC棟のみだそうです。

2LDKでも間取りの関係で
ファミリー層ではない方々がターゲットだとか。

それにしても、この季節の西日は凄いですね。
夕方になってくると、部屋の中がサウナ状態。。。

エアコンを入れても、すぐに温度は下がらないし…
皆さんは、暑さ対策はどうされますか??
307: 入居済み住民さん 
[2008-07-31 20:59:00]
敷地内に自動販売機とか置けないんですかね?
下まで降りるのがツライ・・・。
308: 入居済み住民さん 
[2008-07-31 22:30:00]
>>304
以前、地盤の調査をしてたので、全体の計画をしてるところぐらいなんじゃないでしょうか。
309: 入居済み住民さん 
[2008-08-01 12:32:00]
>>307
確かにそれは感じますね。
組合の話し合い如何で設置は可能だと思います。
景観もありますから、1棟につき1カ所が許容範囲でしょう。
個人的にはそんなに台数は必要とは思わなくて、A棟とB棟の間の駐車場の付近に1台、
C棟とD棟の間(C棟のお客様駐車場わき辺り)に1台の計2台あれば十分かと思います。
ただ、あまり敷地の奥だと搬入車が入ってきて苦情の対象になるかもしれませんね。
(小さな子供達が危険だとか)

超個人的な話ですがダイドー社のが好きです(回し者ではありません)
実際、どのメーカーが人気あるのかなぁ。聞いてみたい。
310: 入居済み住民さん 
[2008-08-01 17:51:00]
自販機の設置には賛成ですね。

> 実際、どのメーカーが人気あるのかなぁ。

私はキリンがいいかも。
コーヒー、紅茶、お茶とそれなりに商品が揃ってるし。
あ、私も回し者ではありませんので(笑)。。。
311: 入居済み住民さん 
[2008-08-01 18:19:00]
みなさんが求めれば、おそらく設置できるでしょうが、
電気代や古くなった時等、デメリットも多少きになります。

蛾がたまったり、悪がき(笑)が壊して、ディスプレイのところが割れた自販機が敷地内にあるのは、感じ悪いですから・・・

こんなページ見つけました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114287571?fr...

それこそ、回し者(笑)でいいので、
住民のどなたかでメーカーの方でもいれば、いろいろ聞けるのでしょうが・・・

設置に反対ではありませんので、あしからず♪
312: 入居済み住民さん 
[2008-08-01 21:30:00]
大濠公園の花火大会について、遠目にですが光と音を確認できました。
A棟の西側からだったら、もっと良く観れたでしょうね
313: 入居済み住民さん 
[2008-08-04 13:05:00]
ゴミ出しですが、ゴミ倉庫の鍵が17時〜しか開けてもらえないようです。

昨日も16時頃にゴミを出しに行ったら、ゴミ倉庫の鍵が開いてないし
たまたま近くに管理人の方がいて開けてもらいましたが不便で仕方ないです。

今後、改善の余地はありそうですね。
314: 入居済み住民さん 
[2008-08-04 15:29:00]
時間変更になったのは衛生上の理由かららしいです。
確かに夏場は暑いし腐りも早いのでそれはまぁわかるのですが、
これから涼しくなっても17時解錠で変わりないのでは納得がいきません。

また、現場倉庫にはカラスがイタズラするとの表記が。
どうやってカラスがドアを開けてイタズラするんでしょうかね(笑)
17時解錠ということは、カラスが17時になると山に帰るのでしょうか(苦笑)
まずなにより、カラスにイタズラされないような対策をするのが先決でしょう。

・管理人さんの見回り強化 ・住民のゴミ捨てマナー向上
自分は、この2点につきると思います。しかし今回の流れは…

「昼に出すとたまに入口が開いていてカラスがイタズラしている」
→「自分たちが清掃しなければいけない」
→「ひょっとしたら夜も開いていてネコなどが荒らすかもしれない」
→「でも夜は仕事外なので清掃しなくていい」
→「ゴミ回収業者がゴミを持ってってくれるだろう」
→「じゃあ自分たちがいる17時まで施錠しておけばいいじゃん」
→「解決」

今回の件は話し合いもクソもなく、管理人の怠慢とも受け取れます。
もちろん、そうであっては困るんですけどね。
なんか、管理人の都合だけが一方的に優先されているような気がします。

とりあえず9月から(遅くとも10月には)もとどおりにしてください。
それから住人はドアの開閉をちゃんとやるべし。
8月中にカラスの被害がまたあれば、小屋に欠陥があるんだろ。
そこをどうにかしてくんないとね。困るよね。

自分は、17時からとか勝手に決めちゃうと、
また自分の都合しか考えていないどっかのカスが、
17時よりも前に小屋の周りにゴミ出しちゃって、
そこをカラスやらネコやらにやられちゃうと予想しますが。

どうしても17時〜24時に捨てられない人は、
管理人さんに預かってもらってて17時に捨ててもらうってのはどうですか?
↑ヒドスww

管理人さん頑張って!
315: ビギナーさん 
[2008-08-05 10:40:00]
グルメシティがなくなってしまってますが、
おすすめのスーパー、もしくは商店街があれば教えて下さい。

レガネット、ハローデイ、マックスバリュー、サニー、コープ…

それぞれ、車を停めにくい、安くないなどありますがいかがでしょう?
316: 周辺住民さん 
[2008-08-05 12:20:00]
わがままな人が多そう・・・。
317: 入居済み住民さん 
[2008-08-05 23:43:00]
ほんとですよね、、、
なんか悲しい
318: 入居済み住民さん 
[2008-08-06 09:36:00]
わがまま…。まぁちょっと調子に乗りすぎましたね。すみません。
しかし、一方的に物事を決めたら不満が出るのは当然だと思います。
その上、理由が妥当ではない(一時的な理由でしかない)例えば…

・衛生的な理由から、夏場のゴミ捨てはできるだけ17時すぎにお願いします。
・カラスやネコの被害がでてますので、必ずドアの開閉を確認してください。
・当方からも小動物の侵入口がないか今一度確認し、善処いたします。
・どうしても改善されない場合は、やむを得ず夕刻まで施錠する旨ご理解下さい。
・その際、管理人室までご一報下されば解錠いたします(12時〜17時)
・以上、ご不便な点も多々ございますでしょうが、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

↑こんな感じのステップを踏んでれば、一方で住人の責任でもあるし納得いくんですよね。
(マナー違反をしてる一部の住人と一緒にされるのは、さすがに困りますけど…)
この辺、自分の感覚では普通だと思うのですが、やっぱりわがままなんでしょうか?
319: 匿名さん 
[2008-08-06 10:30:00]
わがままっていうか、ここに書くんじゃなくて管理人さんや管理会社に直接言ったら?
ここに書いてもなんの解決にもならないし。
それだけ、マンションのことを考えてよくしたいなら理事長になったらいいじゃないですか。
責任は嫌だけど、言わせてもらいます的な人なんかな?それなら我儘だ。
ゴミの問題でも、管理が最低のマンションで程度の低い人が住んでるマンションだなぁって思われるだけで、入居者さんになんのメリットもないし、検討している人からするとそんなマンション住みたくない。
ローコストマンションって所詮その程度の人が住んでるんだよね〜って感じに思われますよ。
320: 入居済み住人 
[2008-08-06 10:52:00]
管理人、管理人って言われてますが、決めてるのは管理会社でしょう?
個人的には管理人さんは感じのいい方だと思っているので、こんな風な書かれ方はなんだかかわいそうです。

それに管理会社はたぶんここを見てるんじゃないかと思います。
関係あるかは分かりませんが、土曜のゴミ出しの話の後、17時からになりませんでしたか?
ここに出る意見は確かにひとつの意見だと思いますが、管理組合が機能し始めたらどうなるんでしょうね。
雰囲気の悪い話題にならないか心配です。
個人的にはとても暮らしやすさを感じているのに、検討中の方はここだけを見たらどう思われるでしょうか。
そこまで考えて書き込みませんか?
321: 入居済み住民さん 
[2008-08-06 13:23:00]
>>319さん
もし、自分だけがそう思ってるしかないなら、まだ時期ではない(それこそワガママ)
自分の感覚がズレてる可能性もあるから、多くの人に確認する必要があるのでは。
(その方法が掲示板でよかったのかどうかは、しっくりいかないとこではあります)
結果、何らかの形で意見がまとまれば別に言ってやっても構いませんよ。

>マンションのことを考えてよくしたいなら理事長になったらいい
たぶん嫌味だとは思いますが、これまた極端なご意見ですね(汗)
こういう大事なものは誰かに押し付けちゃダメだと思いますよ。
なかなかやりたがる人は少ないんじゃないかと思うところではありますが。
せっかく推薦して下さったところ申し訳ないですが、今回は遠慮させていただきます。

>>320さん
>それに管理会社はたぶんここを見てるんじゃないかと思います。
自分もそれは感じました。それで一石を投じ牽制しつつ反応を待ちました。
でもだからって、あまり過敏になられてもどうかとは思いますけどね(苦笑)
単なる住民のワガママなのか、対処すべき問題の上にある声なのかを見抜いて欲しい。
なにか、今の日本政治の縮図みたいなものにも思えますね(苦笑)


>>ご検討されてる方々へ
空気を悪くしちゃってすみません。
317さん、319さん(部外者?)、320さんのように常識人ばかりだと思いますのでご安心下さい。
自分はまぁ特殊というか必要悪(?)を演じてるフシがあるので、いわば異端かもしれませんね。
自分が快く思わないのは、一方的な押しつけであったり、ルールを守れない大人です。
あたり前ですが、自分の意見が全てだと押し付けたりはしようとも思いません。
掲示板ではウザイ存在かもしれませんが、実際は小心者の堅物かも知れませんね(笑)

ここでの生活環境は申し分ないと思いますし、自分自身もそう感じておるところです。
しかし、将来の生活環境は住民に依る割合が多くを占めてくるのではないかと思います。
なので、319さん320さんが危惧されるのも、やはり痛いほどわかるのです。
一大決心して購入したマンションですので、快適な生活は全住民に共通する願いです。
全員が互いにルールを守って協力しあえば、素敵な環境になるのではないでしょうか。


長々と出過ぎたマネ失礼しました(とくにケータイの方)
釘も刺されたことですし、検討中の方のことも考えしばらく静観してようと思います。
では皆様、暑さも厳しいですがお体をご自愛下さいませ。
322: 入居済み住民さん 
[2008-08-06 21:24:00]
ソロンのホームページでここが完売の表示になってますね。
売れ残って大幅に値引きとかなくてよかった。
323: 入居済み住民さん 
[2008-08-06 22:01:00]
食い違いの原因は、発端の316さんの「わがまま」の意味を318さんが誤解されたから。
わがままというのは、他への配慮があるかどうかで、主張が正しいかどうかじゃないよ。
324: 匿名さん 
[2008-08-06 22:05:00]
っていうか、マンション住民版に何故行かずにここに書くのかわかりません。
しかも完売してるならここには用はないでしょ?
完売おめでとうございます。
325: 入居済み住民さん 
[2008-08-06 22:19:00]
>しばらく静観してようと思います。
ここが不満ばっかりになると見た人はきついけど、
そうじゃなければ別に静観なんかしなくていいよ。

ところで、総会ってまだなの?
326: 入居済み住民さん 
[2008-08-11 12:57:00]
バルーン・広告・のぼりなどまだ出てますね。ほんとに完売?
327: 匿名さん 
[2008-08-11 16:57:00]
ホームページで完売になって現地で販売してるならバルク売り(定価の50%程度で販売)した可能性がありますね。
営業さんに聞いてみてはどうでしょう?
328: 入居済み住民さん 
[2008-08-11 21:04:00]
2,3週間くらい前に残り2LDK3戸ってチラシがありましたよね。
2LDKは思ったよりは需要多くなかったみたいですね。

ところでバルク売りなら相手は業者かな?
賃貸に出す可能性はあるんでしょうか?
329: 購入検討中さん 
[2008-08-15 23:10:00]
バルク売りではありませんでしたよ。
うちはお陰様でこちらの掲示板を拝見して、もう購入は止め様と思います。
ですが、憶測でそんな風な目で見られたら購入して入居する方はかわいそうです。
330: 入居済み住民さん 
[2008-08-17 21:01:00]
>>329
別にやめてもやめなくてもどちらでもいいんだけど、なんか激しく勘違いしているので一言。

327さんは一般的な話をしただけで、328さんは賃貸かどうかを気にしてるだけ。
それ以外の人はなんの反応すらないよ。
なのに「かわいそう」とか、完全に被害妄想入ってるよ。

そもそもネットの情報を鵜呑みにする人って今時いるの?って思うけど。
331: 入居済み住民さん 
[2008-08-19 18:48:00]
駐輪場にゴミすっ
332: 匿名さん 
[2008-08-21 21:30:00]
今まで使用してなくて気づきませんでしたが

トイレのウォシュレットがボタンを押しても

機能しません・・・

どなたかこういう事になった方はいますか??

電話しようと思っていますが。。
333: 入居済み住民さん 
[2008-08-22 10:18:00]
(1)ボタンか配線の不具合、設置不良
(2)ウォシュレット本体の故障
(3)スイッチが入っていない

原因はこんな感じでしょうか。
もしかしたら、お宅だけの可能性もありますし、
説明書をよく読んで(3)のような可能性がなければ、
早めに電話することをお勧めしますよ。

あれ?説明書ってあったかな。
たぶんあると思います。
334: ご近所さん 
[2008-08-22 11:28:00]
332さんへ
ウォシュレットのコンセントにブレーカーが付いています。
ご確認されてみては?
335: 入居済み住民さん 
[2008-08-26 20:12:00]
B棟の駐輪場にゴミ捨てとんの誰や?やめろ。
336: 匿名さん 
[2008-08-30 13:17:00]
No.333さん、334さん

ご回答有難う御座いました。
ブレーカーを調べたところおちてました。
本当にありがとうございました。


No.335さん

ほんとその行為はタチが悪いですね。やめてもらいたいです。
私も以前夜にタクシーの運転手がマンション前でタバコをポイ捨てしているのを見つけ
注意し、そのタバコを拾わせました。
自分達が住んでいるいないかかわらず地球を大事にしてもらいたいです。
337: 入居済み住民さん 
[2008-09-01 09:24:00]
また日曜の昼に、ゴミ捨て場の外にゴミ捨てとったアホが数名おったわい。
やめよーぜ、そーゆーの。管理人さんたち困っとるよ、きっと。
338: 入居済み住民さん 
[2008-09-10 16:15:00]
みなさんご相談なのですが、

ふつうに生活してて、床のワックスが剥がれてきます。
それも尋常じゃないレベルで!水滴をこぼしたらアウト!
下手したら、しばらくふつうに立ってただけで、
足の裏の汗で、ワックスがはがれて付いてきます!
すでに脱衣所とリビングはボロボロです。

購入時点で床はピカピカだったので、
これはワックス済みなのだと思いましたが、
どうやら安物のワックスを使われてたようなのです。

デベさんや施工業者からワックスをかけるよう指示は受けてませんし、
この責任はどこに向けたらよろしいのでしょうか?
一般生活レベルでこのような悲惨な床になるのだったら、
最悪、家具を運ぶ前にアドバイスをするのが良心的、
というかむしろ当たり前だと思うのですが。
明らかに、それを怠った業者さんのミスだと思うのですよ。

それとも、私どもに常識が足りなかったのでしょうか。
引越し前にワックスをするのは、誰でも知ってる常識なのですかね?
説明するまでもないことなのですかね?
もしそうであれば申し訳ないですが。

ちなみに、ワックス業者にお願いするとしたら費用は5万円ほどかかります。
もちろんそれだけではなく、時間もかかります。

同じような悩みをもつ住民さんいらっしゃいますか?
これから入居を考えてる方は、引越しの前にワックスを考えられて下さい。
339: 入居済み住民さん 
[2008-09-10 22:59:00]
>388さん

ウチも同じくワックスが剥がれまくってます!
きっと安物のワックスだったんでしょうね・・・。

今度半年点検があるので、駄目で元々ですが
一応指摘してみようと考えています。
340: 入居済み住民さん 
[2008-09-11 00:38:00]
うちも同じく困ってます。

上から再塗布するにも、あれだけ剥がれやすいワックスの
上にしても意味ないのではと思ってしまいます。

フローリング材とワックスのメーカーを聞いて
メーカーに聞いた方がよさそうですね。
341: 入居済み住民 
[2008-09-11 08:50:00]
ここのボロワックスは珍しいですよね。皆で半年点検でやかましく言いましょうね!
342: 入居済み住民さん 
[2008-09-11 11:26:00]
338です。
結構同じ悩みの方がいらっしゃって心強いです(^_^;)
ちなみに、知人づてのワックスの業者は上記のとおり5万円ばかしかかるそうで、
一度ワックスを剥がして、ワックスをかけ直さないといけないそうです。
一部剥がれたままで上塗りすると"段"になっちゃうとのこと。
また、家具の移動作業もやってくれるそうです。(作業員は2名とか)

料金は管理会社か業者に請求するつもりです。
オススメのワックス業者があったら教えてくださーい。
自分で塗るという手もありますが、やっぱプロに任せた方がいいのかなー??

ホント、床がこの状態だと友人とか呼べないよ(トホホ)
なんとかしてくれー!
343: 入居済み住民さん 
[2008-09-11 12:40:00]
>>338さん
余計なお世話かもしれませんが、、、

請求までお考えならもっと用意周到にいった方がよさそうな気がします。
「剥がれた」と騒いでも、「良くあること」など言われれば、
素人にはそれ以上何も言う術がありません。
自分ならフローリングのメーカーとワックスのメーカーに、
相性などの調査くらいはしておくと思います。

うちは請求までは考えてませんが、半年点検時には
詳ーーーしく情報を出してもらうつもりです。
それまでに多少知識を入れておきたいと思います。

ちなみに、もしここのワックスのメーカーなど、既に情報を
お持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
344: 入居済み住民さん 
[2008-09-11 13:00:00]
>>343さん
アドバイスありがとうございます。

>「剥がれた」と騒いでも、「良くあること」など言われれば、
>素人にはそれ以上何も言う術がありません。

良くあることならば、なぜ事前に伝えなかったのかを問いつめます。
知ってて隠していた(あえて言わなかった)のならこれは悪質ともとれます。
なにはともあれ、私も結果を急がず慎重にいこうと思います。

総会が近々ありますが、そのときそういう場はないですかね?
ってか、総会って何をするのですか?(無知ですみません)
あと、半年点検って何月ぐらいですか?(重ね重ね無知ですみません)
345: 入居済み 
[2008-09-11 13:35:00]
このマンションボロいよね。バイク置き場は少ないしフローリンクはボロやし。ソロンは大丈夫かね、総会で皆さん苦情はしっかり言いましょうねっ(´∀`)
346: 入居済み住民さん 
[2008-09-11 17:14:00]
ソロンさんの肩をもつわけではないですが、
ほかの分譲マンションを見てないので私はなんとも言えません。
現時点でバイク置き場は、今のところ許容範囲内かと。
フローリングはワックスに問題があって、モノ自体は悪くないのでは。
事前に説明のなかったことは不親切ですが、ワックスを変えれば問題ないかと。


もっとも、


ソロンさんの、例えば…ワックスのクレームに対するその後の対応。
度々問題に挙がっているゴミ問題のこれまでの段取りの仕方。
その後の対応によって評価や信頼も180度違ってくると思います。
過ぎた事は仕方ないとして、これからどうするか。
クレームから逃げずにちゃんと責任を果たしてくれたら、
私は支持してもいいとすら考えてます。


もし、住民の支持を得ないデベロッパだとこの先とても不安なんですが。
そうならない事を祈ってます。
347: 入居済み 
[2008-09-11 17:34:00]
確かにそですねっ。まぁ住んで見て分かる事ばかりですしねっ!不具合は仕方ないとわ思いますよ。後はしっかり対処だけしてもらえればいいんですけどね!
348: 入居済み住民さん 
[2008-09-11 22:08:00]
>度々問題に挙がっているゴミ問題のこれまでの段取りの仕方。
>>314,>>318と同じ人?
349: 入居済み住民さん 
[2008-09-13 11:17:00]
昨日、たまたま不動産会社役員数名と食事する機会がありまして、
知人ということもあり、床のこと、ワックスのことなど尋ねてみました。

結論から言いますと、新築物件の床にワックスはしないのが通常で、
床からポロポロ剥がれ落ちているのはワックスではなく、接着剤の類いではないか、
ということでした。(実際に見てみないとなんとも言えないそうですが)
万一ワックスだとしても、ワックスは浸透するのでそのような現象は考えにくい。
ただし、床板は不良品の可能性が高いのでクレーム対象になるとのこと。
知人は「床板を取り替えてもらえ」と強気だったのですが、
仮にそれで良しとなっても、すでに生活があるので複雑な心境です。
(こういう時に限って、捨てられる板がもったいないとか環境の事考えてしまう…)

とにかく、ソロンさんに問い合わせるか、ゼネコンさんの半年点検まで待つのか、
ソロンさんが我々住民のために親身になって動いてくれれば、
このマンションに決めてよかったなぁーと心から思えますよねー。
ひとまず総会に期待するとします。


>>348
ちがいますけど、314さんも318さんも言ってる事はまともだと思いますよ。
ただ、少々言い方がきついので直した方がいいかも…。
350: 入居済み住民さん 
[2008-09-13 22:44:00]
私は入居前にUVワックスを依頼しました。値段はチョット高かったけど長期で考えれば安いと投資と思います。今のところ傷も無く剥がれなどありません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる