福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アプローズ南福岡駅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. アプローズ南福岡駅
 

広告を掲載

てまり [更新日時] 2023-07-30 10:53:08
 削除依頼 投稿する

アプローズ南福岡駅のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

アプローズ南福岡駅でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるようお祈り致します。

[スレ作成日時]2006-11-27 22:34:00

現在の物件
アプローズ南福岡駅
アプローズ南福岡駅
 
所在地:福岡県福岡市 博多区相生町1丁目2番8(地番)
交通:鹿児島本線「南福岡」駅から徒歩4分
総戸数: 200戸

アプローズ南福岡駅

144: 匿名さん 
[2007-07-26 11:10:00]
都合の悪いことは聞きたくない!!でも、あとでたぶん文句は百倍言う。
少しでも疑問があれば確認して、早いうちに(なんでも初期対処なら取り返しがつきます)対処してもらう。もしくは納得する。

どっちがいいですか?
前者の方が、今は楽ですね。後者の方がいるおかけで、前者の方は何も苦労せず、リスクヘッジされてます。
みんな後者の人だったら、最後に全員共倒れです。
140さんはラッキーな前者ですね。よかったね。後者の方が購入者にいて。
145: 匿名さん 
[2007-07-26 11:12:00]
↑ごめん、全員前者の人だったら、全員共倒れだった!!
147: 匿名はん 
[2007-07-31 20:00:00]
>144、145さん
レスの文面、他所でも拝見したけど、どのようなお方ですか?
148: 匿名さん 
[2007-07-31 23:03:00]
140は都合の悪いことは聞きたくない!!とは言ってませんが…
149: 匿名!! 
[2007-07-31 23:25:00]
まぁ、そんなのこんなところで言い合っても仕方ないですよね。
よほど気になる事があれば直接、理研や前田建設もしくは
専門家に聞いて納得するのが一番ですよ。
ここでは、何が正しくて何が間違いかなんて分からないですからね。

ところで、入居できるのって4月のいつくらいなのでしょうか?
楽しみですね!!!
住んでから購入の良し悪しが分かると思いますが、快適に生活できるコトを
祈ってます☆
ペット飼育される飼い主の皆様、清潔にお願いしまぁ〜す。
150: まあまあ 
[2007-08-03 23:42:00]
私も皆さんのアプローズからほど近い、新築マンションを購入し竣工を楽しみに待っている者ですが、140〜のレスを見ていると、どうしてもっとベクトルを入居後の楽しい未来へ向けないのかもったいない気がしてなりません。せっかく皆さん、決断されて購入を決めたわけですし、おそらく、多くの方が最初で最後の最高値の一生物の買い物をするわけですよね?ネット上の話だから後腐れ無しかもしれませんが、現に竣工後、引渡しを終え、生活するのは皆さんですよ?となれば、同じマンションに生活する同居人です。平和的に暮らしたくないですか?出来上がる前のこの段階からギクシャクするのはもったいない・・・どなたかのレスにありましたが、ここで工事の事や進め方などを議論しても紙上の空論です。造っているのは建設会社ですし、責任を取るのも我々ではありません。家族を守るべく、今だからこそ、マンション会社や建設会社の方ととことん話せるのです。私は休みの度に現場やモデルルームの担当者と会い、疑問点や変更点、または不安に感じていることなどを話したり説明を求めたりしています。毎週です!もう何十回にもなります。先方には嫌がられているかもしれませんが、それを気にして今しか出来ない(間に合う!)議論を当事者としないのは、入居後の後悔に繋がりかねませんよ。きちんと説明や相談に乗ってくれます、当然ですが。今では現場の方も、モデルルームの方にも覚えられてしまっています。皆さんは図面やモデルルーム、パンフレットで購入した我が家を「イメージ」していますよね?どうして工事中の我が家を見に行かないのですか?無理?イメージと違ったら嫌じゃない?嫌じゃすまないですよ!通い続けると私は購入した工事中の自分の部屋も内緒で現場担当者が見せてくれたりもしました。マンションではありえないことです。実際に見ると、こうだったらいいのに・・・といった点が結構あり、言ってみると、「そうしましょう」と変更可能なことも結構ありました。写真を撮ったり、細かい指示を出したりもでき、結局、かなり変更もできました。無理は承知で話してみることです。先方と「関係」を築くのです!いくらか口うるさい客扱いでも、結局購入した我々にとってはトクなのです。トクはなくても損はありません。あとから「いやいや、それはあなたの誤解ですよ」はなしにしてね!と、会うたびに先方には言っています。入居後、頻繁に建設現場の人間と会いますか?逆に言えば、現場の人間は竣工後、私たちと会わなくてもすむのです、怖いことに・・・今のうちです。納得しなくても理解した上で、入居の日を迎えたいじゃありませんか!目を背けたり考えないようにするのはきっとあとから「こうじゃなかったのに・・・」となりますよ。もちろん、完璧には納得できない部分や気づかない点もあるかもしれませんが、思いつく限りの議論はしています。実際、改善された部分や、説明で理解できた部分、マンション会社から建設会社へクレームを入れたケースもありました。家内にもよく言いますがホントに「今ならどうにかなる」事も沢山あるのです。でもそれは家の中で話していても、頭の中で考えていても、それこそネット上でやり取りしていても解決しませんよね?とにかく足を運び、連絡を密にすることです。結局、オプションも注文以外のものまで付けてくれたり、無理を聞いてくれたりと、良い方向に向かっています。中規模のマンションですが我が家はオリジナルの部屋が今、造られています。しかもお金がかからない部分で!
説教くさく、しかも長々と書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。めんどくさいならある程度はガマンしないと・・・今ならかなりのことが、間に合いますよ!がんばって!
151: 匿名さん 
[2007-08-04 10:39:00]
購入者以外の人達がわいわい言ってる方が多いので…>このスレ
152: 匿名さん 
[2007-08-04 10:48:00]
そんなに聞く事ありますか…?
参考にしたいので具体的に教えてもらえますか?
153: まあまあ 
[2007-08-04 14:39:00]
このマンションにもモデルルームはあると思いますが、152さんが購入されたタイプとモデルルームは同じタイプですか?そうであればイメージはつくでしょうね。そうでなければ私たちはパンフレットのイメージパースや間取り図を見詰て想像するしかありません。想像力がある方は別として、二次元の(上から見た)図面と実際は、かなり感覚が違います。(スパンも大抵、壁芯で記載されていますし・・・)僕は営業に頼んで3Dのパースを作ってもらいました。これでも実際と比べれば感覚的に違う点はあるでしょうが、無いよりは具体的に確認できますよ。その後、実際の建設途中の我が家も見せてもらいました。親切&技術があれば作ってくれる・・・ハズです。設計事務所は持っているでしょうしね。
今まであらゆる事を尋ねてきましたが、例えば、壁厚から断熱・遮音の程度、間仕切りの移動や撤去、エアコンダクトの位置変更、建具のサイズ変更や照明の位置(シーリングの位置)変更・追加・移設が可能なのかどうかなどなど・・・差額が発生するケースもありますが、プラスマイナスゼロで気に入った水洗にしたり、吊戸に変えたりと、キリがありませんよ。周辺環境や交通事情などは行政や西鉄・JRなどに聞けば、長期計画を立てていますので、数年先のことは大よそわかります。もちろんマンション会社もいろいろ情報は持っているでしょう。私は「いい点よりもリスクやマイナス点を今のうちに漏れなく教えて!」と言い続けています。後から聞きたくないしね。解決しようのないこともありますが全てではありません。
「どうなんやろう?」や「できるとかいな?」が聞いて確認して打診してみる点です。パンフレットをよく見てみてください。どこのマンションも臭いほどの飾り文句で賞賛していますよね?当然ですが、伏せておける点は敢えて、パンフに載せませんよ!義務付けられている点は別として、載せなくても支障の無い点は聞かないと暴露しません。とにかく関係を作るためにコミュニケーションをとることです!
たとえば壁芯サイズで記載しているのも少しでも部屋を広く感じさせる、テクニックなのです。私たちには壁芯サイズは必要?私が購入した物件もパンフレットに書かれていない「裏事情」が結構ありました。そこを理解するか、可能なら変更するか、このまま竣工を待つか・・・この差は大きいと思います。何より数十世帯もある中で、オリジナリティのある部屋ってだけでも価値はありますよ!お互い頑張りましょう!!
154: 入居予定さん 
[2007-08-04 15:19:00]
153さん、詳しく有り難う御座います。
ここは施行会社が別なので、上記にある変更・追加・移設等のメニュープランに関する事やオプション類は全部打ち合わせ済みです。
かなり変更もしたし、オリジナルな変更もしました。

周辺環境や交通事情も地元住民ですので、重々承知の上です。
職場も近くなので毎日通りますし、建築の様子も見ています。

その上で、別のアプローズに住まわれている方等のトラブルなどを見聞きし、
理研や前田に関して不安に思う事も多々あったので、
自分では手に入らない情報があれば欲しいなと思いこの掲示板を見ています。
直接尋ねても、南福岡は大丈夫です!って返ってくるだけでしたし。

いつも写真をアップして下さる方にも感謝しています。
道路から見るものとは違っていて、家族で「おぉーすごいー」と言いながら見てます。

契約者の方、これからもいろいろお話し出来たら幸いです。
宜しくお願いいたします。
155: 賃貸住まいさん 
[2007-08-04 15:38:00]
本当に一茂って住んでるんですか?
156: 周辺住民さん 
[2007-08-04 22:23:00]
日の出・サンビオ夏祭り盆踊り大会会場より
日の出・サンビオ夏祭り盆踊り大会会場より
157: 匿名さん 
[2007-08-04 22:24:00]
>>150さん

我が家もアプローズではないですが、
近隣のマンションの竣工を待っています。
戸建てだと、職人さんに差し入れして、
いろいろ相談したり、確認したりしながら家作りができますが、
マンションでは無理なんだろうとあきらめていましたので、
お話を聞いて驚きました。

現場に訪問されるときは、直接ですか?前もって連絡してからですか?
最初はやはり、営業の担当さんに相談されましたか?

私も、いろいろ設計変更をお願いしましたが、
あくまでも頭の中で想像して依頼した部分があり、
実際どうなのか、確認して、まだ調整がきくなら、
やって欲しいなあと思ったりしています。
(コンセントの位置や高さ、造作家具や収納の細かな点について)
現場にとっては邪魔なだけなんでしょうが・・・

時々工事現場を見に行くのですが、囲いもしてあるし、
足場の外から眺めるだけしかできません。
どのようにして、現場に入れるようになったのか、
教えていただけませんか?
158: 周辺住民さん 
[2007-08-04 22:30:00]
今週の進捗状況 その1
9階立上り壁建て込み・配筋中
8月2日8階立上り9階床コンクリート打設
今週の進捗状況 その19階立上り壁建て込...
159: 周辺住民さん 
[2007-08-04 22:36:00]
今週の進捗状況 その2
10階床配筋中
18時頃撮影、日当たり良好
今週の進捗状況 その210階床配筋中18...
160: 周辺住民さん 
[2007-08-05 06:08:00]
なんか安っぽい団地みたいですね(笑)。
161: ぷんぷん 
[2007-08-05 08:27:00]
今から住む人に対して失礼じゃありませんか?
人間と一緒で、外見じゃなく中身が大切だと思いませんか?
162: 匿名はん 
[2007-08-05 09:26:00]
>160さんへ
4畳半の長屋に住んでいる160さんに言われたくないです。ひがみなら購入にてから(無理かな)物件の比較をすれば!!
163: 周辺住民さん 
[2007-08-05 19:01:00]
100%こんな物件買いません!お金の無駄です。
164: 匿名さん 
[2007-08-05 19:44:00]
>No.163 さん

なぜここのレスに来るのですか?

来ないでください!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アプローズ南福岡駅

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる