福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アプローズ南福岡駅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. アプローズ南福岡駅
 

広告を掲載

てまり [更新日時] 2023-07-30 10:53:08
 削除依頼 投稿する

アプローズ南福岡駅のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

アプローズ南福岡駅でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるようお祈り致します。

[スレ作成日時]2006-11-27 22:34:00

現在の物件
アプローズ南福岡駅
アプローズ南福岡駅
 
所在地:福岡県福岡市 博多区相生町1丁目2番8(地番)
交通:鹿児島本線「南福岡」駅から徒歩4分
総戸数: 200戸

アプローズ南福岡駅

165: 契約済みさん 
[2007-08-05 20:46:00]
スルーする事も大事ですよ。煽りは無視して下さい。
166: 匿名さん 
[2007-08-05 21:07:00]
165さんと同じです。
あからさまにネガティブな意見はスルーしたほうがいいですよ。
反論したって、余計ひどくなるだけですから。
相手にすると、思う壺です。
167: 匿名 
[2007-08-05 23:05:00]
安っぽいって。。。
実際、安いんですよ!!!(笑
それがなにか?

高いお金出して安っぽかったらオワッデすが。。。
安いんだから別にいいんですよ〜☆

その安さでも買えないヒトのヒガミでしょうか?(笑
かわいそう。
168: 周辺住民さん 
[2007-08-06 10:38:00]
35年頑張ってローン返済してください(笑)!
169: 契約済みさん 
[2007-08-06 11:27:00]
出来る前は全然イメージが湧かなかったんですけど、
ここまで出来てくると迫力ありますねー。
こんだけでかいとどこからでも見えていいです。目印になるしw

近隣住民さんがけっこう購入されてるみたいですね。
割と話を聞きます。
170: 入居予定さん 
[2007-08-09 13:42:00]
近況状況いつも撮影ありがとうございます。
200世帯の引越し。。大変でしょうね。。
172: 契約済みさん 
[2007-08-09 18:34:00]
昨日は自衛隊の夏祭りでしたね。
来年は部屋の中から見れるのかと思うと嬉しいです。
あんどん祭りも見れますね。楽しみーv
173: 周辺住民さん 
[2007-08-09 20:19:00]
今年も花火が終わりました。
15分程度ですが、サンリヤンやアーベインからだと、
目の前に上がるので、とりあえず会場に行ってから、
花火の前に帰って、ベランダからゆっくり観賞
というパターンが多いです。

来年の花火をお楽しみに。

明日「あんどん祭り」ですが、アプローズからだと、
部屋からは難しいとおもいます。
屋上テラスでお楽しみください。
今年も花火が終わりました。15分程度です...
174: 周辺住民さん 
[2007-08-10 20:53:00]
あんどんの花火はこんな感じ。
あんどんの花火はこんな感じ。
175: 契約済みさん 
[2007-08-10 21:58:00]
174さん、キレイですねー!
この景色ははサンリヤンからですか?
176: 九州すまい探検隊 
[2007-08-12 11:12:00]
福岡市を中心に九州各県のマンション情報を載せてます。

見学報告を送ってくれた方には素敵なプレゼントがあります。

http://www.sumai-tankentai.com/

ただし、「九州すまい探検隊」を見て、とアンケートに書いてくださいね。
177: まあまあ 
[2007-08-12 17:11:00]
157さん・・・レス遅くなってごめんなさい・・・戸建てなら毎日でも?見せてもらえるのでしょうけどマンションになると規模も大きいですし、キリがないというか・・・でも不安だし・・・私も当初は囲いの隙間から覗いたり、写真撮ったり、かなり怪しい事をしていました。でも解決はしません、実際見ないと!で!先にも書き込みましたが先方とのいい関係づくり!これに尽きると思います。勿論、言いたいことははっきり言いますし、気を使って我慢することはしません!買い物が買い物だけに後々後悔もしたくないですしね。その中で押し引きと言うか・・・説明しにくいのですが少なくても、営業に打診してもNGだと思います。動いているのは現場です。そこには決済できる人間が数人はいます。何もその人たちに媚を売る必要はありませんよ。私はむしろ逆でした・・口うるさいくらいがお互いを覚えていたりするもので、今では現場とのやり取りの方が多いです。営業は買った客より売れ残っている部屋をさばく事が大切なのでしょう。いくらかは解る気がしたので現場と話しています。大勢の客の中でも無理や冗談が言える仲になることでしょうか?参考になりますかね?でも絶対に得はしますよ!がんばって!
178: 匿名さん 
[2007-08-13 13:24:00]
>>177
「現場」とは具体的に誰を指しているのですか?
デベロッパーの現場担当者なら結構な話ですが、
通常、常駐することは無いので、施工業者のことでしょうか?
施工業者と我々ユーザーは、直接の契約関係にありませんから、
話ができる立場同士とはいえません。
施工業者はデベロッパーと請負契約を交わしているだけで、
ユーザーはデベロッパーと売買契約を交わしているだけです。

もし施工業者が、一部ユーザーとの直接との交渉で、
何某かの利益をユーザーに与えたとしたら、
それは公平とは言えず、一部ユーザーは得するでしょうが、
施工業者としては、正しい判断では無いです。
私なら逆に、施工業者に不安を覚えるとおもいます。
常識ある施工業者ならありえない話ですが。
179: 匿名 
[2007-08-17 11:52:00]
以前、設計変更の打ち合わせの時に、
ダイニングの引掛シーリングの位置をダイニングテーブルの真上にくるように変えて欲しいと言ったら、だいたい皆さん変更せずにコードを調節してますよ。って言われ、結局変更せずなのですが。。。

皆さんそうなのでしょうか?
180: 契約済みさん 
[2007-08-17 18:28:00]
うちは前田の担当さんの助言で一度シーリングの位置を変えてもらったんですが、
家具の配置を考えてたら、そこじゃ違うなーと思ったので、
また担当の人に連絡して、別の位置に変えてもらいましたよ。
他にもコンセントの位置やインターフォンの位置などたくさん変更しました。

微調整の事では179さんのように言われましたけど。
なんででしょうね??
181: 匿名 
[2007-08-17 21:05:00]
>180さん
そぉなんですか。。。
今からでも間に合うでしょうか・・・
182: 契約済みさん 
[2007-08-17 23:11:00]
設計変更の締め切りは1〜7月でしたよね。
交渉してみるだけ損は無いと思いますが、
下の方はもうガラスとか入ってるから難しいかもですね(汗
183: まあまあ 
[2007-08-23 02:09:00]
178さん・・・理解できますが、ディベロッパーにも形態はいろいろあるので一概には言えません。施工業者=職人さんを指していますか?ユーザーが挙げた声に対してyes/noの判断は相手側も公平にするでしょう。「施工業者としてのあり方」など、施工業者にまかせておけばよいのです。こちら側がとやかく言うことでは(心配することでは)ないですよ。こちらとしては無理やり強引に要望を聞き入れさせるわけではないのですから、相手も適切な判断をするでしょう。常識の有る無しではなく、公平か不公平かでもなく、言うべきはダメもとでも言う。積極的に先方から切り出さない話が実際にあるのですよ、体験談として。触れられたくない、現場としては、早い話面倒なことでもあるのです。逆に言えば、契約者が黙っていればそのままです。ここです!!!179さんの書き込みにもありますが、シーリングの位置を「コードを使って調整する」と言われた・・・営業さんでしょうか?怠慢です。出来ます!頑張って!その打診を受けた営業が現場へ伝え、さらに実際に作業をする方へ伝え作業してもらう。営業サイドでしかも、「皆さん自分で・・・」など、怠慢でしかありませんよ。業者をはじめ現場の人間は、ユーザーが入居後に自力で言う様な調整をしたほうが楽でしょう。でも実際は変更可能です。シーリングの位置を動かせない理由は何でしょう???・・・だから「だいたい皆さんコードを使って・・・」などの言い分にしかならないのです。穴を空けて、配線する・・・この作業が不可ならば既存の(予定している)所にも、シーリングは付けれないじゃないですか??確かにタイミングということはありますが、内覧会とは何ぞや?ということにもなります。179さん!出来ますよ!私はここのマンションの契約者ではないので竣工時期や何階を契約されたかなども解りませんが、プラスターボードや壁紙を剥がしてでも、ご希望のところに付けてもらうべきです。私が契約したマンションもまもなく竣工を迎えますが、未だに各所の変更や追加など、相談に乗ってくれます。「納得してもらって入居してもらいたい」先方が言ってくれました。強気でいかないと!だって命がけでしょ?マンションの購入なんて!応援してますよ!!!
私は家を買うということは、家族に対して住み良い環境を提供する責任と喜びがあると思っています。言うべきは言い、妥協すべきはする。それが愛する家族に対しての責任です。ただ、竣工まで、黙ってその様子を見ているなんてありえません。マンション会社が提案した図面通りの「ノーマル」な部屋が、生活スタイルも家具も好みも違う全てのユーザーに適応するとは思えません。ですから出来る範囲で「カスタム」するということですよ。
184: 契約済みさん 
[2007-08-23 08:19:00]
契約したマンションも違う、デベも建設会社も違うなら参考になりません…
185: まあまあ 
[2007-08-25 10:10:00]
そうですかね?もったいないですね・・・こちらとしては広い視野でいくらか参考になると思いましたが・・・契約前はいくつかの物件と比較したでしょうし・・・参考にするもしないも、もちろんお任せです。後悔はしないように頑張ってくださいね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アプローズ南福岡駅

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる