福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アイランドシティ ヴェルデコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. アイランドシティ ヴェルデコート
 

広告を掲載

リンカン [更新日時] 2017-07-08 10:32:41
 削除依頼 投稿する

照葉のまちのヴェルデコート。契約された方、検討されている方、あそこはないなとお思いの方、理由やご意見をお聞かせ願います。

[スレ作成日時]2006-10-30 09:40:00

現在の物件
ヴェルデコートI区3番館
ヴェルデコートI区3番館
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉1-24-4他(地番)
交通:西鉄アイランドシティバス停 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:79.20m2-113.74m2
販売戸数/総戸数: / 71戸

アイランドシティ ヴェルデコート

222: 周辺住民さん 
[2008-08-14 10:25:00]
No.218さんは何がしたいんですか?

そもそもそんなことでぐだぐだ言う人はまず埋め立て地には住まないでしょう。
そこをきちんと理解した上で住んでる方々に対して失礼です。

あなたが心に留めておけばいいだけの話だと思います。
223: 購入検討中さん 
[2008-08-15 00:14:00]
こんばんは。
上記にありました埋立地の問題も含め今検討中ですが、環境など魅力な部分も多く今前向きに検討している者です。

Ⅰ区4、5番館とⅡ区で悩んでいます。Ⅱ区ではかなりの値上げがあるようなのですが、Ⅰ区にぴたりとくる間取りがなくて…。

また、今の段階ではまだ建設中で何もわからないのですが、今の整ったⅠ区のような街並みはいつごろ完成するのでしょうか?最後の棟ができるまで整わないのでしょうか…?たしか、8,9番館までできると言っていたような…。

もしご購入者様や検討中の方でご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと助かります。

私は、シンプルな作りですがエントランスを出て緑に囲まれた遊歩道にとても惹かれました。
子どもと木の名前を見て回るのも楽しそうです^^
224: 入居済み住民さん 
[2008-08-15 00:52:00]
Ⅰ区の4、5番館でお悩みのようですね。
4、5番館の建設途中も1〜3番館は入居していましたし
(駐車場も区切って使用していました)
植樹も4、5番館は建物の完成に合わせて3月にしていました。
「最後の建物が完成するまで植樹がされなかった」のではありませんでしたよ。
建設中の音はうるさいですけど…

Ⅱ区でも同じように出来た部分から区切って植樹などもされるのでは…
全部が完成となるとしばらくはかかるでしょうが
パビリオンで聞かれると教えていただけるのではないでしょうか?
一番正確な情報が得られると思いますよ。
225: 親と同居中さん 
[2008-08-16 23:10:00]
>>222

あんたどういう立場で質問してるんだ。はっきり言ってくれる。
そんな質問するのは市・デベ・博多港開発関係者以外にいない。
デベとしたらそのことに全く触れずに販売しているのか?良識あるデベなら自ら説明ししている。


 本当に液状化現象があったのなら、同規模の地震が発生した場合に1階ロビーや駐車はぐちゃぐちゃになる可能性があり、基礎が脆弱な一戸建は損壊のおそれがある、このことは入居者、これから購入するもののとって死活問題で、地震保険等の条項がどうなっているのか確認すべき内容でもある。

逆に契約者のかたに質問したい、売り主または市の方からのこのことがきちんとした説明があって皆さん納得して購入されたのか。そうであればその内容・経緯をここで投稿してもらいたい。みなさんが安心するはずです。
226: いつか買いたいさん 
[2008-08-16 23:16:00]
>225
この人こそ何様のつもりなんでしょうかね
gdgdいう人たちは周りから冷たい目で見られてるのに気づいてないんでしょう
タワーマンションの掲示板でも削除されてた近隣の活動家の人と似てますね^^

気になる人は見学にいって聞いてみては?
何書き込んでも噛み付かれるだけですよきっと
227: 匿名さん 
[2008-08-17 01:56:00]
>226

 あるデベの工作員はどこにでも出没する。
 恥ずかしいからやめよう。
228: いつか買いたいさん 
[2008-08-17 02:03:00]
噛み付かれた
229: 匿名さん 
[2008-08-17 07:36:00]
219、222、226、228はあるデベの工作員による書き込み。

この工作員たちのレスのパターンは決まっている。

自社の物件に関係する不利な事実(液状化はあった)
    ↓
219その事実を打ち消すための反論。(博多港開発の報告を単ただ貼り付けただけ。液状化はなかったと主張)
    ↓
勉強・調査不足を指摘
    ↓
222少し逆上、住民・契約者全員分かっている(見ている人はそうは思わない)関係ない話はするな。
    ↓
論理的矛盾を指摘、重要な事実である旨を述べさらに質問
    ↓
226さらに逆上、質問には答える能力は全くない。関係ない話を持ち出し投稿者を罵倒。
228***の遠吠え
  

あんたら、投稿するときはもう少し思慮深くしないと考えていることが見え見えだよ。だから鋭く突っ込むと尻尾を巻いて逃げ出す。
それに、この物件に関係ないし、よその物件にまで顔を出して恥かくことないだろ。自分とこの板でガンバレや。
230: 匿名さん 
[2008-08-17 08:48:00]
>>225、227、229へ アホか
あなたが「あんた」と呼ばれてもどうもないのですか?
231: 匿名さん 
[2008-08-17 09:15:00]
いらぬ心配ですわ(笑)、たとえ外構が壊れたとしても引当金はすでに積んでますので。
232: 匿名さん 
[2008-08-17 09:31:00]
218から始まる一連の流れは、アイランドタワーの荒らしから流れが変わって相手にされなくなってしまった時期と一致してますね。
この埋立地に個人的に恨みがある人たちなのか近隣デベのどちらかなんだろうと推測しますが、ID強制表示で無い弊害が出てますね。

専門家でないので液状化と噴砂現象の違いは良くわからないがちょっと調べた感じでは似たような現象のようですね。

220は市が一方的に隠蔽しているような書き方をしているが、例のHPをよく読むと・・・
「地盤改良が完了しております住宅等の分譲地での液状化現象は起きておりません。 」
と書いてある。
地図やネットIBを見たところ噴砂現象が発生しているのは道路沿いである。

噴砂現象=液状化だとしても、素人を騙すような表記では無いと思われます。

では、住宅地で液状化(噴砂現象)が発生したかどうかについては公式発表では無いことになっているので、今となっては知るすべがありません。

議論すること自体が無駄なのではないでしょうか。
233: 親と同居中さん 
[2008-08-17 11:56:00]
で、このマンションは絶対に液状化は起ないので構造的な対策していない。万が一発生した場合は保険で対応してくれということですね。
234: 匿名さん 
[2008-08-17 12:31:00]
>>233
そんな事はどこに書いてあったのかな?

去年東区の別物件を見に行った時にアイランドシティも考えている旨を伝えた所、ローコストだの液状化だの複数のディベから同じように言われた。

環境問題に限らずアイランドシティを毛嫌いしている個人、集団、団体が複数ある事はちょっと調べらればわかる。
(賛同しかねる常識外れな集団も含まれるが)

賛否両論ある街だけに雑音が気になる方にはオススメしません。
235: 匿名さん 
[2008-08-17 17:00:00]
>>223さん
絶対におきないとは思いませんが
阪神大震災以前に埋め立てられたところのほうが確率は高いと思いますよ。
要は阪神大震災以前の基準で埋め立てられているわけですからね。
236: 購入検討中さん 
[2008-08-17 18:00:00]
>235
阪神淡路の大震災前後で何も建築基準法は変わってないのでは?
故黒川記章でさえ同じ間違えを言っていたけどね。
237: 匿名さん 
[2008-08-17 18:46:00]
>>236さん
そうですか失礼しました。
橋はあの地震の規模に耐えうる設計ということだけで
埋め立ては別ということですね。
238: ビギナーさん 
[2008-08-17 18:52:00]
はじめまして。
先日、帰省中にヴェルデコート三番館を見てきました。
街並みはよいのですが、マンション自体は普通ですね。
現在築六年目のマンションに住んでおりますが、あまり違いは感じませんでした。
でも、まだまだ開発中の街なので、楽しみな地区ですすよね。

それで、我が家も購入検討中なのですが
照葉小学校のグランドを使って練習をしている少年野球チーム(小学生)などは
ありますか?または、近くに少年野球チーム(小学生)はありますか?
ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

宜しくお願いします。
239: 契約済みさん 
[2008-08-17 19:05:00]
色んな意見がぶつかり合ってるようですね。。私は、既契約者でそろそろ入居を考えています。液状化を隠しているとか、いないとか・・・。照葉を選んだ人の中には、教育環境の素晴らしさや
これからの可能性に期待を込め購入した人もいたはずです。別に一つの不安材料だけを取り上げて、市は・デべは!など・・・。熱くならなくていいんではないでしょうか。別に照葉だけでなくどこの物件でも、メリット・デメリットってあるのではないのでしょうか?物を買うってそんなもんなんじゃないでしょうか。完璧なものなんて世の中にないでしょうよ。でも不安材料をカバーする何かがあるから、人は物を買うんだと思います。私は契約はしたものの仕事の関係で、これまで入居できませんでしたが、近いうちに入居できる(やっと)ので楽しみにしています。顔が見えないことを利用して、汚い言葉を使って批判しあうのは止してください。また業者の人がもし、意図的にしている投稿している場合があれば自分のやっていることを恥じてください。入居を楽しみにしている人間からのお願いでした。
240: 購入検討中さん 
[2008-08-18 11:29:00]
224さん。ありがとうございます。
2区については、まだ未定のものが多いみたいで十分な説明をしていただけないため入居者の方のご意見はとても参考になります^^

間取り図だけでも見せてもらえると、絞ることはできるのですが判断が難しいところです。

・・・ただ、うちは照葉(ヴェルデコート)に固まっているので、これからは、慎重に間取り、設備など検討していきたいと思います。

ちなみに、今までもマンションは何度か検討してきたのですが、セキスイさんのようにはじめからきっぱり「値引きはありません」と言われたのは初めてでした。本当なのでしょうか?
もちろん値引きをする物件はそれなりに理由はあるのだろうと思うのですが・・・。

購入の決断は本当に難しいですね。
241: 入居済み住民さん 
[2008-08-19 14:21:00]
>>238サン
照葉小学校では部活動以外、野球の練習はありませんが
ジャスコの近くの香椎浜南公園で
少年野球チームの練習があっているみたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる