福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アイランドシティ ヴェルデコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. アイランドシティ ヴェルデコート
 

広告を掲載

リンカン [更新日時] 2017-07-08 10:32:41
 削除依頼 投稿する

照葉のまちのヴェルデコート。契約された方、検討されている方、あそこはないなとお思いの方、理由やご意見をお聞かせ願います。

[スレ作成日時]2006-10-30 09:40:00

現在の物件
ヴェルデコートI区3番館
ヴェルデコートI区3番館
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉1-24-4他(地番)
交通:西鉄アイランドシティバス停 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:79.20m2-113.74m2
販売戸数/総戸数: / 71戸

アイランドシティ ヴェルデコート

160: 入居済み住民さん 
[2007-09-30 15:29:00]
今日は照葉校区の第一回目の運動会でした。
まだまだ生徒数は少ないのですが、子供たちも保護者の皆さんも
いい雰囲気で、楽しい運動会でした。

照葉は一斉清掃や子供会の活動、育児サークルや夏祭り、秋祭りなど
地域の活動が盛んです。好き嫌いがあるとは思いますが、
私は個人的にこれらの活動に参加するのが楽しいので、
照葉にしてよかったなと感じています。
161: 入居済み住民さん 
[2007-10-10 18:28:00]
もうすぐ秋祭りです。
夏祭り同様、皆さまの参加をお待ちしてます。
162: 入居済み住民さん 
[2007-10-30 04:25:00]
買って後悔の連続です。
主人が気に入って購入したのですがもう住みたくありません。
環境が良いと言っていますが不便だし室内の使用も最低です。
ローンを払っていく価値0で毎日寝れません。
163: 入居済み住民さん 
[2007-10-30 17:35:00]
私も主人が大変気に入り購入を決めました。
引越し当初は環境が変わりすごく憂鬱でしたが
半年経った今ではおしゃべりする知人もでき、
だいぶ慣れてきました。
確かに買い物・医療機関・交通の便は悪いですが
購入した今では後悔しても仕方が無いのでは?
後悔するより、解決策を考えるべきです。
室内の事は同じマンションに住む住人として
とても気になります。
具体的に教えて頂けませんか?
164: 入居済み住民さん 
[2007-10-30 20:05:00]
>>162
私はここでの生活が結構、気に入っています。
自転車で、香椎浜、千早、香椎駅前まで買い物に行きます。
このあたりの道は広くて走りやすく、快適です。
車に乗るのは、雨の日だけになりました。

部屋の内装は確かにチープな感じですね。これは入居前からわかってました。私は床も壁もトイレもキッチンも全部、自分の好みにリフォームするつもりです。さすがに今すぐは経済的に無理ですけどね。
室内はある程度、自分好みに変える余地があるので、そんなに深刻に気にされなくてもいいのでは?
165: 入居済み住民さん 
[2007-11-03 00:09:00]
そうですかね・・・
気にし過ぎですかね。
キッチンもお風呂も最低だし床と壁との隙間もすごく気になるし
水でベランダを流してたら溜まって流れない所もあるし・・・
でも、確かに道は広いし綺麗に整っているとは思います。
今から長く住むのですから前向きに考えてみたいと思います。
こんな愚痴言ってすみません。
166: 契約済みさん 
[2008-02-21 13:27:00]
センター地区の商業施設ってどうなるんでしょうかね?
167: 物件比較中さん 
[2008-02-21 13:45:00]
物件比較中のものです。
夫婦で、だいたい意見が一致しはじめ、照葉の教育環境や公園などの魅力、地域で子育てをしていこうという環境に目をむけています。

入居済みの方、小学校はどうですか?
家は、園児になる子がいるのですが、幼稚園バスは、見かけますか?

よかったら教えてください。
168: 入居済み住民さん 
[2008-02-23 01:04:00]
現在照葉の街に住んでいます
学校の様子はとても良い雰囲気です

子供たちも仲がよく、放課後も外で自転車に乗ったり縄跳びをしたり、キャッチボールやサッカーをして遊んでいます
それと、照葉っ子は気持ちの良い挨拶ができるのが自慢です

先生方もきちんと選ばれて来られたかたたちだと
営業の方から聞きました
子供の今の担任の先生は(具体的に書くとバレルので書けませんが)とても素晴らしい先生です
お母様方も熱心で良い方ばかりです

幼稚園も沢山バスが入っています
千早幼稚園にみとま幼稚園、自由が丘幼稚園
香椎浜幼稚園、さくら幼稚園とまだあるのかもしれないですが
知ってるのはこれくらいです

もっと利便性が良かったり
豪華で華やかなマンションがいっぱいある中
地味なアクアやヴェルデを高いお金を出して買ってるくらいなので意識が高い人が多いのだと思います
子育ての環境を一番に考えるのだったら福岡では
文句なしに照葉が良いと思います
169: 物件比較中さん 
[2008-02-23 08:21:00]
167です。

>168さん、ありがとうございます。

とても建設的で、いい意見を聞けて安心しました。
一番、不安だった、幼稚園、どうしようかな〜というところ、
幼稚園バスも入っているとのことで、安心材料をいただきました。

いろいろと考えることが多いですが、子供が小さいうちは、子供を中心に考えていきたい、というのが夫婦の意見として一致しています。

自転車が乗れない地域にいるので、自転車が乗りやすそうなのとか、夏祭り、秋祭り、子ども会、などの環境があって、地域で子供を育てていこうとする意識の住民が多いと聞くと安心します。

ヴェルデやアクアも十分魅力的なマンションだと思います。
大型の集合住宅は、子育てするのには、とても向いているし、個人的に、住んでいて安心感を覚えます。

ご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございました。
170: 買い換え検討中 
[2008-02-25 19:05:00]
先日、ヴぇルデコート見学に行きました。子供のことを考えると確かに環境は、最高だと思います。確かに設備・仕様・平米数には、不満があります、ちょっと中途半端な物件に思われます。大濠・赤坂の物件も見てきましたが、比較になりませんでした。環境としては、照り葉の方がはるかに上でした。
171: 3月転勤ぱぱ 
[2008-02-25 22:25:00]
照葉の交通をお聞きしたいのですが、博多駅まで7時29分アイランドシティー発のバスがありますが、博多駅着はだいたい何時ごろでしょうか?実際に通勤されてる方いらっしゃいましたら教えてもらいたいのですが・・よろしくお願いします。都市高速経由みたいですが・・。
172: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 18:21:00]
照葉に住んでいます。
168さんが書かれていらっしゃるように自転車に乗る子や公園で遊ぶ子を見かけます。
歩道が歩行者と自転車とわかれている道も多くていいですよ。
橋を渡ってイオンに行くときもわかれています。

学校はまだ人数が少ないので先生の目も行き届いているのかな?と思いますが
インフィニガーデンも3棟目が出来上がりそうですし
トリプルタワーも8月ころでしたか?子供たちが増えそうなので今後はどうでしょうか?
ヴェルデコートⅡ区とアクアコートⅡ区も今後マンションが建ちますしね。
うちの子は担任の先生だけでなく校長先生も大好きみたいなので
きちんと子供たちを見ていらっしゃるのかな…と思いますので
このまま変わらないで欲しいと願っています。

正直、マンションの中身は…
うちは納得して購入しましたけど、住んでみてわかることも。
お風呂が寒いです。
暖房を30分つけて、入る瞬間は暖かいと思うのですが
濡れた体に風があたると寒いので止めるのですが…寒いです。
お風呂に窓があるからかもですが、この業種の知り合いに聞くと
「お風呂に断熱材が入ってないんじゃないの?」と言っていました。
湯船にシャワーから湯気をたたせるように入れるとマシです。

買う前に譲れること、譲れないことをはっきりしていた方が良いと思います。
うちは学校と環境を譲れないこと(もっと良い所もあるでしょうが購入予算もあるので…)
マンションの中身は譲れる範囲でした。
古くから住まわれている方がいないというのは精神的に楽です。

先日はマラソン大会もあって地域の交流を大切にしていてとても良いです。
173: 買い換え検討中 
[2008-02-29 00:50:00]
入居済みの方からの意見で内装・設備がお粗末との声がありましたが本当でしょうか?妻と先日ヴェルデコートの見学に行きましたが、周りの環境や景色に気が行ってしまい室内の細かな部分を見落としていました。たしかにクローゼットや収納スペースが今現在住んでいるマンションより少なかったように思うし、キッチンの収納スペースもかなり少ないように思いました。オプションで追加装備ができるのでしょうか?入居済みの方のご意見を聞かせてください。家族の事を考えると本当に最高の環境だと思いますが・・・
174: 物件比較中さん 
[2008-02-29 01:25:00]
ちょっと教えてほしいのですが、戸建分譲区画の価格(坪単価)や建設会社の事、区画面積その他教えてください。福岡市内の相場で比較してどうなのでしょうか?セキスイの戸建区画ですかね?ヴェルデコートマンションの手前の区画は?俗に言うセキスイ通りって言うやつですかね・・・・
175: マンション住民さん 
[2008-02-29 11:48:00]
照葉住人です。照葉にしてよかったと思っている者です。

検討してらっしゃる方々は環境については気にいっているけど、専有部分の設備・仕様が
よくないのではないかと思い、躊躇してらっしゃるのだと思います。

キッチン・バス・トイレなどは、安そうなものを使っています。
ディスポーザーや浴室乾燥などの設備は付いています。

間取りはよくないと思いますが、ファミリーマンションはどこもこんなものかなと
思います。

建物のスペックは、性能評価書の評価を見た感じでは「ぎりぎり及第点」かなと思います。
内装設備が豪華でも、目に付きにくい部分でコストを落としている物件もあると思うので、
この部分は若干、プラス査定してもいいかなと感じます。

照葉マンションのよその物件よりも優れているところ
・バルコニーの隣接宅との境が、板一枚ではなく、きちんと壁になっている。
 もしこれが板一枚だったら、バルコニー越しに隣の音やにおい、明かりが伝わってきていたと
 思います。壁になっていることで、よりプライバシーが保たれていると思います。
 まだまだ蹴破り板一枚の物件が多いなか、この点はとても感心しています。

・隣に何が建つかわからないという不安があまりない。
 知り合いが私と同時期に香椎浜や千早のマンションを購入したのですが、
 どちらもこの点では不安を感じているようです。
176: 香椎浜マンションの住人 
[2008-02-29 15:47:00]
私は香椎浜のマンションを購入し、住み始めて1年が過ぎた者です。

イオンも近く便利で、これから空き地にどんなマンションや店舗が出来るのかワクワクしてます。

不安はないですよ〜(^0^)/

アイランドシティの商業地域もどうなるのか楽しみです。


感じ方は人それぞれかと思いますが

ちょっと気になったので横からレスさせていただきましたm(__)m
177: 周辺住民さん 
[2008-02-29 18:08:00]
知り合いが照葉に住んでいます。
その人の話によると、いわゆる照葉の街の住民と
それ以外の賃貸マンションの住民との関係はあまり
良くないように聞きました。
一部の人かもしれませんが、よく言えば「こだわりのある人」
悪く言えば特権意識の高い人たちもいらっしゃるようです。
新しい街でしがらみがないのはメリットでしょうが、
それはそれなりにデメリットもあることを知っておいた
方が良いかもしれません。ご参考までに。
178: 入居済み住民さん 
[2008-02-29 22:06:00]
172です

キッチンの収納についてオプション追加が出来るのかはわかりません。
吊り戸は小さいです。ラップ類とか細々したものを入れるだけで一杯になりました。
その他の場所のオプションを提示されているわけではなく
「こんなことは出来る?」と聞いたら「確認をとってお答えします」と言われ
内容によっては後日の返事になることもありました。
うちが聞いた中では(全部書くとバレちゃうので一部ですが…)
・キッチンのシンク下を引き出しタイプに出来るか
・食洗をつけられるか
などです。
出来るのですが…とても高いです。諦めました。
知人の業者に相場を聞くと内容によっては半額程度でした。
リフォーム会社に頼んだ方がよさそうですね。
とりあえずは最初のまま使っています。

175さんの言われるようにキッチン・バス・トイレは安そうです。
と、言うより安いと思います。ランクは下の方だと言われました。
営業の方も内覧のときの建設業者の方も聞けば答えてくれましたよ。

他のマンションの広告を見るとディスポーザーが付いているマンションも増えていますが
とても便利ですよ。
生ゴミが臭くなる前に処理出来るのは嬉しいです。

その他の収納は他のマンションも見ていますが特別少ないとは思いません。
マンションってこんな感じかな。
あえて言うなら、和室の天袋があれば良かったのにな〜です。
179: 入居済み住民さん 
[2008-02-29 23:12:00]
177さんの賃貸マンションの方とのことですが
一部の方かしら?
私は全然そうは思いませんけど。子供を通してのお付き合いなのでそう感じるのでしょうか…
家族構成によっても違ってくるかもしれませんね。
賃貸マンションの家賃は高いですよ。
それを払える方、会社から補助が出るようなある程度の会社に勤められている方が多いようなので
私はマンションを買っているからと優位に感じません。
転勤族が多くて買わないけど環境が気に入って…という方も多そうです。

関係がよくないと言うのではないですが
戸建ては高いのでそちらとの方との方が微妙な関係のような気もします。


>174さん
パビリオンでは戸建ての値段は表示されていませんでした。
同じパビリオンですがマンションを買っていてもほとんどの人は戸建てのことは
全然わからないと思います。
詳しい資料はHPからも取り寄せられるようですので直接された方がいいと思います。
ヴェルデコート手前と言うのはアクアコート手前の香椎浜寄りの区画のことでしょうか?
もうあまり残っていないと思います。
以前広告に載っていたのですが6千万円以上と9千万円以上の物件がありました。
土地はどの戸建ても広くはないので
埋立地だから?土地代が高いのではないでしょうか?
今は学校近くの戸建て区画に沢山建っています。
今日は植林されているのを見ましたので近いうちに売り出されるのかしら?
それとももうされているのかな?
180: 入居済み住民さん 
[2008-03-02 11:18:00]
>171さん
博多駅までのバスの所要時間ですが・・・7:29発ではありませんが、その後の7:50発の場合、博多駅まで35分〜45分かかっています。8:25〜8:35着くらいです。都市高速の混み具合で違ってきます。月曜日や雨の日が45分くらいかかりますね〜7:29発には乗ったことが無いのですが、同じくらいか、若干早く着くかもしれません。〜ご参考までに〜
181: 買い換え検討中 
[2008-03-03 00:11:00]
173です。大変参考になりました、現在、家族と話し合い照り葉に「民族大移動」を計画中です。あとは、銀行との交渉しだいです!内装は、リフォーム会社に頼もうかと思ってます。環境重視で私たちも考えてます。
182: 入居済み住民さん 
[2008-03-07 09:57:00]
>173さん
もう見られていないかもしれませんが。

クローゼットですが間取り図の床面積だけでは分かりにくいことがあります。
部屋のタイプにもよるとは思いますが、私の住んでいるタイプは洋室が3室ありますけど
その全部の部屋のクローゼットは天井の高さまでありません。
梁があるためです。
それと、ハンガーパイプの上が棚になっています。
スペースはありますが扉との空間が狭いので引越しの段ボールの小さいサイズでも入りませんでした。

でも、子育ての環境として私はとても良い所だと思います。

照葉小学校のHPはご覧になられましたか?
中学校部分(新しい部分?)だけかもしれませんが見学会があります。
小学生が使用する場所もあるようです。
児童、生徒、保護者、地域の皆様が対象のようですが
問い合わせて見られてはいかかでしょうか?
ダメだったらごめんなさい。
183: 物件比較中さん 
[2008-03-08 10:10:00]
物件比較中のものです。
照葉に魅力を感じていますが、西鉄のホームページで、時刻表を検索したら、あまりの本数の少なさにびっくりして、他の交通手段がないかどうか、考えています。

たとえば、香椎駅まで、自転車ででたり、徒歩ででたりして、電車通勤とかされてる方は、いらっしゃいますか?


家も博多駅までの通勤なのです。
184: 買い換え検討中 
[2008-03-08 23:17:00]
173です。
182さん有り難うございます。とりあえず、子供たちの小学校の入学の事もあるのでマンション購入は、じっくり検討します。とりあえず、インフィニへ入居することにしました。皆さんの温かいアドバイス大変参考になりました。有り難うございます。照り葉小学校であいましょう。
185: 3月転勤ぱぱ 
[2008-03-13 23:01:00]
180さん ありがとうございました。
今月末に試しに試乗してみます。
186: 匿名さん 
[2008-03-15 11:59:00]
>>183
実際に通勤していませんが、知っている範囲でお答えします。参考に。

JR・西鉄(地下鉄)は、「香椎」より「千早」のほうが便利です。快速も止まります。
駐車場・駐輪場も安くてゆとりがあるようです。
歩くにはちょと遠いと思います。(30分以上?)

バスは、アイランドから一つ先の「留学生会館前」(イオンの前)に無料の駐輪場があります。
ここは大きなバス停で、ここから都市高速経由天神行きのバスが頻繁に出ています。
都市高速は呉服町出口が渋滞しますが外環状が完成すれば改善すると思います。
187: 物件比較中さん 
[2008-03-16 05:45:00]
>186さん

183です。
ありがとうございます。
そうなんですね。
歩くのは、無理そうですね。。。


広告では、博多駅まで、25分でしたが、それ以上、時間がかかることよりも、
朝も、帰りも、バスの本数が少ないので、実際住んだら、通勤が困るかな〜と心配しました。
朝は、なんとか早めに乗ったとしても、残業とかなったら、帰ってこれないのでは・・・と・・・・
人口が増えてくれば、西鉄さんも、バスを増やしてくれるかもしれないですね。。。
188: 入居済み住民さん 
[2008-03-16 10:25:00]
博多駅には確かに不便です。
186さんのルート以外では、
「蔵本で100円バスに乗り換え」「中州で地下鉄乗り換え」
なんてのもできます。

定期券が会社支給でないのが前提ですが、
西鉄は月間出勤日数20日程度だとバスカードの方が得なのでルートを固定しなくても良いかなぁと思います。

ちなみに友人はメタボ対策で蔵本から歩いています。
189: 物件比較中さん 
[2008-03-18 19:41:00]
>188さん

183(187)です。

情報、ありがとうございます。
そうなんですね。
本数増えることを期待したいです。
小中一貫で、いいところですが、高校は、どこかに通学するだろうし、バスしか利用できないのであれば、バスの利便性、本数が多くないと、子供も将来的に困るかな〜と思っています。
私が、歩いたりするのは、構わないのですが、娘が年頃になって、社会人になったり・・・後々改善されないようであれば、心配の種になるな〜、と思っています。
190: 住まいに詳しい人 
[2008-04-04 21:28:00]
ヴェルデコートってローコストマンションですよね。
床圧も200㎜くらいしかないでしょ?
久しぶり見ました。まだあるんですね、、200㎜の床圧で販売するマンション。
191: 入居済み住民さん 
[2008-04-05 00:27:00]
>>190 住まいに詳しい人さん

床圧ってスラブ厚のことですか?
200mmって普通くらいだと思ってました。
よそはどれくらいあるんですか?
ボイドかアンボイドかでも違ってきますよね?
192: 入居済み住民さん 
[2008-04-05 10:49:00]
>>190
どう考えても、近隣物件の業者の意見としか聞こえませんよ。
中空じゃなく、コンクリートスラブなら200mmは普通でしょ?

それともコンクリートスラブで200mm以上のとこってあるの?
中空ボイドスラブなら300mm前後でしょうけどね・・・。
193: 匿名さん 
[2008-04-23 15:12:00]
天神まで通勤されている方はいませんか?

アイランドシティ内バス停からの本数が少ないのは把握しておりますが、
実際の通勤でどれくらいかかっているかを教えて下さい。
194: 購入検討中さん 
[2008-04-27 00:37:00]
駐車場のことで悩んでいます。
建物の下で半屋内(少し雨が降り込みそうな感じ)のと、屋外の駐車場です。
他の棟に置いてある車ですが
半屋内の車に薄っすらと埃?砂埃?があったので
これについてはどちらも一緒?屋外の方が多いですか?
雨の状態はどうでしょうか?
それと塩害も心配です。
数千円の違いでも年間、そしてこれからの何年もと思うと…
毎日の通勤で車を使うので機械式は考えていません。

それにしても風が強いですね。
(何度か来ていますが、もちろん穏やかな日もありました)
パビリオンの駐車場に止めて歩いていると風車がすごい勢いで回っていました。
195: 入居済み住民さん 
[2008-04-27 21:17:00]
私は屋外駐車ですが、車は激しく汚れます。
とくに降雪後、黄砂の時期は目も当てられません。
あと、雨の日も辛いですね。
コレを思うと屋内駐車場にしておけば良かったな、と
今さら後悔しています。
196: 購入検討中さん 
[2008-04-28 22:49:00]
>195さん

ありがとうございました

私は今、屋外駐車なのでこの前の黄砂がひどいときの状態には困りました。
近年は大量の黄砂が毎年何回も飛んでくるようですよね。
半屋内に止めてあった車の埃?砂?のかかりようを思うと屋内も大して変わらないのかも…
と思ってしまいましたが、実際にはかなり違うようですね。
私が見たときは黄砂の時期ではなかったからか屋外駐車の車があまり汚れていなかったので
建物に囲まれていると違うのかな…とも思っていました。
そう甘いものじゃないですね。
197: 周辺住民さん 
[2008-05-05 23:34:00]
先日、カヌー(カヤック?)を漕いでいる人がいる隣で、猛スピードで走るウエイクボードの**がいましたが、本当に何とかならないのでしょうか? カヌーの人はすぐに横波を避けるため進路をあわてて変えていましたが、ウエイクボードの船の船長はその程度の者しかいないのでしょうか? ウエイクボードの連中が死ぬのは別にいいのですが、他の人に迷惑をかけることはしてほしくありません。うるさいしほんとにやめてほしい。
イオンの東の香椎浜北公園は、若者が花火やバーベキューをしてそのまま掃除片付けもしないで、帰っていく連中がいます。何とかならないものでしょうか。
近頃、モラルの低下が非常に気になります。
地域の色々な意味での向上のために地域住民が団結する必要がありそうです。
暴走族に対するのと同じような対策が必要かと思います。
198: 入居済み住民さん 
[2008-05-06 00:18:00]
>>197
正論だとは思いますが、独善的なような気もします。

ボートがうるさいからやめて欲しい、とだけ書けばいいのに、カヌーの人がどうとか余計なことを書いてるからでしょうか。

>>近頃、モラルの低下が非常に気になります
気持ちはわかりますが、どうしようもありません。気にしないようにした方がいいと思います。
せめて自分の子供がそんな風にならないように躾けるようにしたいと思っています。

>>地域住民が団結する必要がありそうです
私は団結して行動とかしたくないです。そういう輩はうっとうしいです。
正義であることは認めますが、独善的なバランスの悪さを感じるからです。

ボートがうるさい、という意見は掲示板や以前開催されていた市長との懇談会で耳にしましたが、
私自身はボートの音など聞いたことがありません。部屋の位置によって違うのでしょう。

懇談会でボートの乗り入れを規制して欲しいと要望されていた方は、「うるさいから」の他に
「野鳥の住処をこわすから」というようなことをおっしゃっていました。
「個人的な要望」を後押しするために「社会的に絶対的な正義」を使っているようで、素直に賛同しかねたのを思い出しました。
199: 購入検討中さん 
[2008-05-06 14:12:00]
>>198

あなたはウエイクボードをやっているのでしょうか?
私も購入検討中ですが、あの行為は目に余っています。昔はアイランドシティ自体が無かったので許された行為かもしれませんが、人が住んでいる地域ができて環境が変わっています。

常識的に考えればあれだけ町中にある狭い内海で動力船を動かしているだけでも非難されても文句は言えないと思います。
「あそこでしかできない事」ではありません。安全が確保された場所でやりたければやるべきです。

近いので便利だからあそこでやるという事自体が「個人的な要望」をゴリ押ししているように思えます。
200: 入居済み住民さん 
[2008-05-06 22:04:00]
>>199
>>あなたはウエイクボードをやっているのでしょうか?

いえ、やってません。ただの住人です。

私の個人的な考えなので、反感を買うとは思いますが、私は「ボートに乗るな!」にしても
「野鳥を守れ」にしても 人口島に住んでる人間に言う資格はない と思っているのです。

野鳥の住処を破壊して奪ったのは人口島ですし、ボートの人達の遊び場に後から入ってきて
占領したのも人口島だと思うからです。(ボートの人達は商売でやっているのだとしたら、遊び場ではなく、仕事場かもしれません)

No.197さんもNo.198さんも正論だとは思うので、否定はしません。
201: ご近所さん 
[2008-05-07 00:34:00]
>>200

ただの住人さん

否定もしないけど肯定もしない…
結局、何が言いたかったのでしょうか?
202: 入居済み住民さん 
[2008-05-07 02:18:00]
>>201
間違ってはいないんだろうけど、鼻持ちならない連中だな、と言いたかった。
203: 購入検討中さん by199 
[2008-05-07 09:29:00]
>>200

後でできた方が何も言うなというならば、対岸の香椎浜側の住民が苦情を言えば出て行かないといけないという事になりますね。


ボートの遊び場といいますが、あの海は彼らの所有物ではありません。
公共の資源を利用して遊ばせてもらっているに過ぎません。自分の土地ですら道路の拡張工事などで立ち退きをしなければなりません。人工島についてはいろいろと意見が分かれますが、市民が選挙で選んだ市長・議会の承認を受けて福岡市の発展の為に作られました。その人工島の住環境を破壊しているのであれば、漁業権などを持った仕事をしているボートはともかく、遊びのボートは立ち退くべきです。

私も何でもかんでも船は禁止にすべきであるとまでは思いません。カヌーやウインドサーフィンなどであれば海が近いという土地柄ですから良いと思っています。
ただ、狭い内海であの速度で飛ばされるとちょっとどうかなと思います。
まあ、飛ばさないとできないスポーツですので、音やスピードを出しても安全な他の場所を見つけてやってくださいという事になります。


他のマンションのスレで動力船は原則禁止になる動きがあるとのことなので、それが事実であれば今後は問題なくなるとは思います。これ以上はスレ違いですので、今回で最後にします。
204: 入居済み住民さん 
[2008-05-07 21:12:00]
これ以上、この内容について書き込みを続けない方がよかったのかもしれませんが
みなさん、ご存知ないのでしょうか?と思ったので…

毎月2回、市政だよりが福岡市に住まわれているお宅に届いていると思います。
4月15日号をご覧下さい。無い場合は市のホームページでも見れます。

水域利用について、色々な団体の方で話し合われたようです。
自主ルールではありますが、みんなが危なくないように、楽しむことも出来るように
と、考えられたのだと思います。

私は4月にも先日のGWにもマリンスポーツ禁止区域と動力船によるマリンスポーツ禁止区域で
ウェークボードをされているのを見ました。
協会などの団体に参加されていらっしゃらない方は知らなくてされていたのかもしれません。
『行政と各団体が共働し、各種媒体や広報活動を通じて啓発していくことにしています』
と、書かれています。(共働って熟語はありましたっけ?そのままの字で書きました)
アイランドシティやその周辺に住まわれている方、これから住もうと思っている方、
でさえ知らない方も多いかな?といったルールですが、先の言葉のように早く周知徹底されるよう行政も頑張って欲しいです。
205: 匿名さん 
[2008-05-29 20:21:00]
戸建ての方々との交流はどうなんでしょう。
戸建てさんにはお医者さん家族が沢山いると聞きました。
206: 入居済み住民さん 
[2008-05-30 12:30:00]
>>No.205
>>戸建てさんにはお医者さん家族が沢山いると聞きました。

何の目的で何が知りたいんでしょうか?

205さんとは全く関係ないのですが、5/27の22時過ぎくらいにアクアコートの
敷地内で、警察官が数人の男をパビリオン横に停めた警察車両に連行しているのを
見ました。何があったのか気になります。

深夜に照葉の敷地内を歩いている人をよく見かけます。
住人がウォーキングしているのかな、と思うようにしていますが、
以前、深夜0時過ぎに帰宅した際、中年の男女がマンションの室内を覗き込んでいるような場面に出くわしたもので、先入観を持たないようにはしているのですが、
防犯についてちょっと気になってはいます。

照葉の敷地の一部は市の公園ですから、外部の方が犬の散歩やウォーキングしても
全く問題はないわけですしね。難しいですね。
207: 株式会社 紙資源 
[2008-06-12 11:21:00]
はじめまして、古紙の集団回収などを行っております株式会社 紙資源と申します。
アイランドシティーウ”ェルデコートの管理組合様にご提案が御座います。
当社は東区に本社を構え(県内4ヶ所)古紙を始め全ての廃棄物のリサイクルを行っております。
また(ISO14001)(プライバシーマーク)も認証取得しております。
この度、アイランドシティーウ”ェルデコート様単独での集団回収のご提案をさせて頂ければと思っております。
子供会や自治体での回収では無く、マンション単独での回収を行うことにより市からの補助金を管理組合に入金されるようになります。ご入居の皆様が出された新聞、雑誌、ダンボール、空き缶などの資源物がそのまま管理組合に反映されるようになる為、使用用途は基本的に管理組合で決めることが出来るのですが、一般的には管理費や修繕積立金に当てられることが多いのが現状です。マンションの場合、ご入居後10年・15年と経過すると管理費や修繕積立金が上がるケースがあるかと思われますが、その時に金額が上がらないような仕組みを整えるのも管理会社様任せでは無く、住民の方々が主となり運営を行われる必要があるかと思われます。
当社は元マンションデベロッパーの従業員もおりますので、色々とご相談にものれるかと思います。
是非ご検討下さいませ。
何卒よろしくお願いいたします。

株式会社 紙資源
〒812-0062
福岡市東区松島2丁目11-43
TEL 0120-22-1967
FAX 092-629-1097
http://www.kamishigen.jp/
E-mail:webmaster@kamishigen.jp
208: 地域住民だよ 
[2008-06-13 00:36:00]
アイランドシティに住んでいますが、周りの環境に結構気にいっています。周辺環境の騒音については、今現在、ストレスには感じませんが、交通アクセスに関しては、ちょっと不満足ですね
イオンもありますが、中途半端に近くにあり、不便さを感じている最近です。正直、近すぎても騒音や車の渋滞などストレスに感じるのでしょうが、なんか、人間て勝手ですね。毎朝、皆さんバス通勤されている方々を大勢見かけますが、スカイタワーの入居が始まると通勤ラッシュ時は、もっと混雑するのかなぁと思ってます。当然、バスの本数も今よりも増えるでしょうけど、私は、会社に毎朝一時間かけてマイカー通勤していますが、行き帰りの一時間の間に気分がリフレッシュされて、なかなかのものですよ。
209: 匿名さん 
[2008-06-13 11:49:00]
バスですが、近いうちに西鉄のバスセンターがアイランドシティ内に移転する
という話を聞いたのですが、本当なのでしょうか?
そうなればアイランドシティが始発・終着になりますから劇的に本数が増えそうです。
210: 入居済み住民さん 
[2008-06-13 13:45:00]
>近いうちに西鉄のバスセンターがアイランドシティ内に移転するという話を・・・

そうなってくれると本当に良いですよね〜。
鉄道の話がうやむやになったままで、無いなら無いで言えばいいのに・・・て、カンジですが、はっきり言えない事情もあるのでしょう。こども病院の移転にしても、商業誘致にしても、交通網の整備が遅れているのが全ての要因のような気がします。本ルートじゃなくても、巡回ミニバスみたいので、イオン→JRや西鉄香椎駅アタリをグルグル回してくれるだけで住民の交通に気を遣ってるイメージがするし、かなり便利なんですけどね・・・・。今となってはガソリン代が高いから難しいでしょうけど・・・・。
211: 入居済み住民さん 
[2008-06-15 15:05:00]
いつの新聞か忘れてしまいましたが
千早駅までコミュニティバス(?)100円で走ると検討を始めたとの記事を見ました。
実際に走るとしてもまだ先のように書いてあったような…
多分、ここ2ヶ月以内の新聞だったと思います。

どなたか覚えていらっしゃいませんか?
212: 入居済みママから 
[2008-06-18 00:12:00]
現在、一歳半の娘がいるのですが、近隣にある保育園、
又は、幼稚園の情報がほしいのですが・・・誰か教えてください。それから、小児科・歯科医院の情報も・・・・お願いします!
213: 周辺住民さん 
[2008-07-02 23:42:00]
>幼稚園の情報がほしいのですが・・・誰か教えてください。それから、小児科・歯科医院の情報も・・・・お願いします!

二児(幼児)のパパですが、香椎浜保育園、小児科はかなり遠いですが、深沢小児医院がおすすめです。
214: 入居済みママから 
[2008-07-03 01:03:00]
二児のパパさん、有り難うございます。現在、入居済みママさん「爆睡」してます。明日の朝一、ママさんに伝えます。返信は、三児のパパからでした。
215: 照葉 
[2008-07-19 19:52:00]
今日アイランドシティからタクシーに乗車。運転手さんに聞いたら地震の時は人工島の電柱がたくさん倒れていた。陥没している場所があって通行止めになっていたそうです

埋め立て地の液状化はどうなんでしょう?
216: 匿名さん 
[2008-07-20 14:50:00]
もともと照葉の街には電柱がありませんのでその運転手さんは一体何を見たのかと言う疑問は別にして、
土木的にはペーパードレーンという工法で締めているそうです
小学校前の空き地を見ると気がつかれると思います
217: 匿名さん 
[2008-07-20 17:41:00]
仮と思われる電柱は大きな道路沿いに立ってますよ。
しかしあの貧弱さはどうみても仮ですね。
218: 親と同居中さん 
[2008-08-12 23:23:00]
215さん

液状化現象あったみたいです。市は隠したがっているみたいです。

http://www.data-max.co.jp/2008/07/post_1873.html
219: 匿名さん 
[2008-08-13 23:57:00]
別に隠してないと思いますけど
ちゃんとご自分で調べられましたか?

http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/Topics/town_20051110_1.html
220: 匿名さん 
[2008-08-14 00:10:00]
>NO219さん

いやいやいや、よく読もうよ。

「液状化現象は起きていません」って書いてるよ。
名前を変えているんだよ「噴砂現象」に。

どこが認めているの?
221: 匿名さん 
[2008-08-14 00:14:00]
「液状化現象」と「噴砂現象」との違いは何ですか?
ちゃんとご自分で調べられましたか?
222: 周辺住民さん 
[2008-08-14 10:25:00]
No.218さんは何がしたいんですか?

そもそもそんなことでぐだぐだ言う人はまず埋め立て地には住まないでしょう。
そこをきちんと理解した上で住んでる方々に対して失礼です。

あなたが心に留めておけばいいだけの話だと思います。
223: 購入検討中さん 
[2008-08-15 00:14:00]
こんばんは。
上記にありました埋立地の問題も含め今検討中ですが、環境など魅力な部分も多く今前向きに検討している者です。

Ⅰ区4、5番館とⅡ区で悩んでいます。Ⅱ区ではかなりの値上げがあるようなのですが、Ⅰ区にぴたりとくる間取りがなくて…。

また、今の段階ではまだ建設中で何もわからないのですが、今の整ったⅠ区のような街並みはいつごろ完成するのでしょうか?最後の棟ができるまで整わないのでしょうか…?たしか、8,9番館までできると言っていたような…。

もしご購入者様や検討中の方でご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと助かります。

私は、シンプルな作りですがエントランスを出て緑に囲まれた遊歩道にとても惹かれました。
子どもと木の名前を見て回るのも楽しそうです^^
224: 入居済み住民さん 
[2008-08-15 00:52:00]
Ⅰ区の4、5番館でお悩みのようですね。
4、5番館の建設途中も1〜3番館は入居していましたし
(駐車場も区切って使用していました)
植樹も4、5番館は建物の完成に合わせて3月にしていました。
「最後の建物が完成するまで植樹がされなかった」のではありませんでしたよ。
建設中の音はうるさいですけど…

Ⅱ区でも同じように出来た部分から区切って植樹などもされるのでは…
全部が完成となるとしばらくはかかるでしょうが
パビリオンで聞かれると教えていただけるのではないでしょうか?
一番正確な情報が得られると思いますよ。
225: 親と同居中さん 
[2008-08-16 23:10:00]
>>222

あんたどういう立場で質問してるんだ。はっきり言ってくれる。
そんな質問するのは市・デベ・博多港開発関係者以外にいない。
デベとしたらそのことに全く触れずに販売しているのか?良識あるデベなら自ら説明ししている。


 本当に液状化現象があったのなら、同規模の地震が発生した場合に1階ロビーや駐車はぐちゃぐちゃになる可能性があり、基礎が脆弱な一戸建は損壊のおそれがある、このことは入居者、これから購入するもののとって死活問題で、地震保険等の条項がどうなっているのか確認すべき内容でもある。

逆に契約者のかたに質問したい、売り主または市の方からのこのことがきちんとした説明があって皆さん納得して購入されたのか。そうであればその内容・経緯をここで投稿してもらいたい。みなさんが安心するはずです。
226: いつか買いたいさん 
[2008-08-16 23:16:00]
>225
この人こそ何様のつもりなんでしょうかね
gdgdいう人たちは周りから冷たい目で見られてるのに気づいてないんでしょう
タワーマンションの掲示板でも削除されてた近隣の活動家の人と似てますね^^

気になる人は見学にいって聞いてみては?
何書き込んでも噛み付かれるだけですよきっと
227: 匿名さん 
[2008-08-17 01:56:00]
>226

 あるデベの工作員はどこにでも出没する。
 恥ずかしいからやめよう。
228: いつか買いたいさん 
[2008-08-17 02:03:00]
噛み付かれた
229: 匿名さん 
[2008-08-17 07:36:00]
219、222、226、228はあるデベの工作員による書き込み。

この工作員たちのレスのパターンは決まっている。

自社の物件に関係する不利な事実(液状化はあった)
    ↓
219その事実を打ち消すための反論。(博多港開発の報告を単ただ貼り付けただけ。液状化はなかったと主張)
    ↓
勉強・調査不足を指摘
    ↓
222少し逆上、住民・契約者全員分かっている(見ている人はそうは思わない)関係ない話はするな。
    ↓
論理的矛盾を指摘、重要な事実である旨を述べさらに質問
    ↓
226さらに逆上、質問には答える能力は全くない。関係ない話を持ち出し投稿者を罵倒。
228***の遠吠え
  

あんたら、投稿するときはもう少し思慮深くしないと考えていることが見え見えだよ。だから鋭く突っ込むと尻尾を巻いて逃げ出す。
それに、この物件に関係ないし、よその物件にまで顔を出して恥かくことないだろ。自分とこの板でガンバレや。
230: 匿名さん 
[2008-08-17 08:48:00]
>>225、227、229へ アホか
あなたが「あんた」と呼ばれてもどうもないのですか?
231: 匿名さん 
[2008-08-17 09:15:00]
いらぬ心配ですわ(笑)、たとえ外構が壊れたとしても引当金はすでに積んでますので。
232: 匿名さん 
[2008-08-17 09:31:00]
218から始まる一連の流れは、アイランドタワーの荒らしから流れが変わって相手にされなくなってしまった時期と一致してますね。
この埋立地に個人的に恨みがある人たちなのか近隣デベのどちらかなんだろうと推測しますが、ID強制表示で無い弊害が出てますね。

専門家でないので液状化と噴砂現象の違いは良くわからないがちょっと調べた感じでは似たような現象のようですね。

220は市が一方的に隠蔽しているような書き方をしているが、例のHPをよく読むと・・・
「地盤改良が完了しております住宅等の分譲地での液状化現象は起きておりません。 」
と書いてある。
地図やネットIBを見たところ噴砂現象が発生しているのは道路沿いである。

噴砂現象=液状化だとしても、素人を騙すような表記では無いと思われます。

では、住宅地で液状化(噴砂現象)が発生したかどうかについては公式発表では無いことになっているので、今となっては知るすべがありません。

議論すること自体が無駄なのではないでしょうか。
233: 親と同居中さん 
[2008-08-17 11:56:00]
で、このマンションは絶対に液状化は起ないので構造的な対策していない。万が一発生した場合は保険で対応してくれということですね。
234: 匿名さん 
[2008-08-17 12:31:00]
>>233
そんな事はどこに書いてあったのかな?

去年東区の別物件を見に行った時にアイランドシティも考えている旨を伝えた所、ローコストだの液状化だの複数のディベから同じように言われた。

環境問題に限らずアイランドシティを毛嫌いしている個人、集団、団体が複数ある事はちょっと調べらればわかる。
(賛同しかねる常識外れな集団も含まれるが)

賛否両論ある街だけに雑音が気になる方にはオススメしません。
235: 匿名さん 
[2008-08-17 17:00:00]
>>223さん
絶対におきないとは思いませんが
阪神大震災以前に埋め立てられたところのほうが確率は高いと思いますよ。
要は阪神大震災以前の基準で埋め立てられているわけですからね。
236: 購入検討中さん 
[2008-08-17 18:00:00]
>235
阪神淡路の大震災前後で何も建築基準法は変わってないのでは?
故黒川記章でさえ同じ間違えを言っていたけどね。
237: 匿名さん 
[2008-08-17 18:46:00]
>>236さん
そうですか失礼しました。
橋はあの地震の規模に耐えうる設計ということだけで
埋め立ては別ということですね。
238: ビギナーさん 
[2008-08-17 18:52:00]
はじめまして。
先日、帰省中にヴェルデコート三番館を見てきました。
街並みはよいのですが、マンション自体は普通ですね。
現在築六年目のマンションに住んでおりますが、あまり違いは感じませんでした。
でも、まだまだ開発中の街なので、楽しみな地区ですすよね。

それで、我が家も購入検討中なのですが
照葉小学校のグランドを使って練習をしている少年野球チーム(小学生)などは
ありますか?または、近くに少年野球チーム(小学生)はありますか?
ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

宜しくお願いします。
239: 契約済みさん 
[2008-08-17 19:05:00]
色んな意見がぶつかり合ってるようですね。。私は、既契約者でそろそろ入居を考えています。液状化を隠しているとか、いないとか・・・。照葉を選んだ人の中には、教育環境の素晴らしさや
これからの可能性に期待を込め購入した人もいたはずです。別に一つの不安材料だけを取り上げて、市は・デべは!など・・・。熱くならなくていいんではないでしょうか。別に照葉だけでなくどこの物件でも、メリット・デメリットってあるのではないのでしょうか?物を買うってそんなもんなんじゃないでしょうか。完璧なものなんて世の中にないでしょうよ。でも不安材料をカバーする何かがあるから、人は物を買うんだと思います。私は契約はしたものの仕事の関係で、これまで入居できませんでしたが、近いうちに入居できる(やっと)ので楽しみにしています。顔が見えないことを利用して、汚い言葉を使って批判しあうのは止してください。また業者の人がもし、意図的にしている投稿している場合があれば自分のやっていることを恥じてください。入居を楽しみにしている人間からのお願いでした。
240: 購入検討中さん 
[2008-08-18 11:29:00]
224さん。ありがとうございます。
2区については、まだ未定のものが多いみたいで十分な説明をしていただけないため入居者の方のご意見はとても参考になります^^

間取り図だけでも見せてもらえると、絞ることはできるのですが判断が難しいところです。

・・・ただ、うちは照葉(ヴェルデコート)に固まっているので、これからは、慎重に間取り、設備など検討していきたいと思います。

ちなみに、今までもマンションは何度か検討してきたのですが、セキスイさんのようにはじめからきっぱり「値引きはありません」と言われたのは初めてでした。本当なのでしょうか?
もちろん値引きをする物件はそれなりに理由はあるのだろうと思うのですが・・・。

購入の決断は本当に難しいですね。
241: 入居済み住民さん 
[2008-08-19 14:21:00]
>>238サン
照葉小学校では部活動以外、野球の練習はありませんが
ジャスコの近くの香椎浜南公園で
少年野球チームの練習があっているみたいです。
242: 親と同居中さん 
[2008-08-19 14:47:00]
>>No.239 契約済みさん

 おっしゃるようによけいなお世話だったかもしれません。

 ただ、私は販売関係者でなく購入を検討しているものです。この掲示板には液状化の問題が多く投稿されていて、購入者の立場としてはこの不安材料を打ち消ししていかないと購入対象にはならないと思い、何か情報が集まらないか、また規約済みの方に参考情報を提供する目的で投稿したまでです。その趣旨で投稿したつもりですが、近郊のデベより住民の立場を無視した横やりが入り、この掲示板が荒れたことについてはお詫びします。この掲示板では、有効な情報はあまり集まらないみたいなので、直接売り主や市に確認していこうと思います。

 前回のような大規模な地震がこれから発生する可能性は低いと思いますが、一回でも起こると住民の生命・財産を脅かす重要な問題です。だから、住民、購入を検討している物にとってこの埋め立て地がどれくらい液状化が起こる可能性があるのか、それに対してどのような対策(基礎、設備、契約条件、災害保険の適用等を確認して下さい)が講じられているのかを知ること、またなにも対策がなければ契約済みの方はこれからどのような対策を講じていくのかはとても重要なことだと思います。

 液状化の危険度を表す指標としてPL値というものがあります。これはある試験によって測定・算出されるものでPL値が5を超えると液状化危険度が高いとされています。福岡西方沖地震発生後に、博多湾周辺の埋立地のPL値が測定されています。中にはPL値が5を超えるものがありました。ただしここの地域のPL値は未測定なのか、あえて未公表としたのか分かりませんが報告がなされておりません。港湾局に聞けば教えてもらえるかもしれませが、液状化を噴砂現象と表現しているほどですから無理かもしれません。
243: 匿名さん 
[2008-08-19 14:56:00]
>>242
購入を検討しているとは思えない内容ですね。
契約済みの人へ検討中の人が情報提供だなんて、余計なお世話もいいところです。

同じように購入検討中と称して荒らし行為をしている書き込みをどこかで
見たような・・・。書き込んだ理由というのもどこかで見たような・・・。
気のせいですかね?
244: 購入経験者さん 
[2008-08-19 21:33:00]
>>242 さん


どのマンションでも、不安材料がひとつもなく購入される方はいないと思います。
マンションは集合住宅ですし、どこかしら最初から譲らなければならない条件が
みなさん、一つや二つあるのがマンションです。

ましてや、アイランドシティの地盤に関してそこまで不安だったら、
アイランドシティのマンションをまず購入の候補から外された方が賢明だと思います。

そこまで心配なら、情報をいくら収集してからアイランドシティで生活されても
どこかしらが不満で、満足した生活は出来ないと思いますよ。


もし、本当に物件のご購入をお考えの方でしたらですけど・・・・。
245: 入居済み住民さん 
[2008-08-19 22:06:00]
>>240 さん
私も値引きはないと言われ実際に値引きはありませんでした。
モデルルームにしていた部屋では現物の提供をしてもらったと購入者から聞いています。
でも、何をつけてもらえるかは交渉次第で…のようです。

間取りって大事ですよね。
私も家族で沢山話し合って決めました。
でも、間取り以外でも住んでみると他にも色々あるんだなって感じます。
梁はたくさんあるので重要です。
特に2段ベッドを置く場合は要注意です。

私はテレビの大きさに新聞紙を張り合わせて持って行きました。
最近は大型になっているので部屋の角に置くタイプの部屋だと
せっかくの薄型テレビなのに前に出さないといけなくなる場合がありますよ。
スペースが勿体無いですよね。
私が見た頃のモデルルーム(2部屋見ました)にはテレビは置いていませんでした。テレビ台も。
営業の方は「予算の関係で…」と言われました。
モデルルームでは「ここにどうテレビを置けと???」と言った家具の配置でした。
予算の都合もあるけど「狭くなるから置いてないんじゃん」って思いました。

細かいことですけど
部屋の配置だけじゃなく家具の配置も考えてって
(スイッチやコンセントの位置で家具配置のやり直しも…)
本当にマンション(家)選びって大変ですよね。
楽しいですけど(笑)
246: 契約済みさん 
[2008-08-20 00:59:00]
私も液状化はそれとなく耳にしていて気になるところでした。
ただ、パピリオンで説明を聞いて他のマンションと比べて高い対策を施していることが分かって多少なりとも割り切れました。(当然液状化は無かったと言ってましたが…。)

『液状化ぐらいでは死にはしないし、マンションが崩壊するレベルの震災が起こればどこに住んでてもただじゃすまない』な程度のことです。

それ以上にこの照葉で自分達の子供を育てていきたいという希望の方が勝っていました。
マンション探し当初は共働きもあって駅近郊で探していましたが、起こるかどうかも分からない震災と天秤に掛けて検討した結果、結論はさほど難しくはありませんでした。

本当に大きな震災が起きたとして、照葉以外が全く無事かという予測できないことを考えるよりも、この街で子供と一緒に過ごしていく時間を手に入れたいと思った次第です。

あと、周りからは「どこで育てても一緒」と言われますが、他の校区に全く魅力を感じなかったこともあります。(これは失礼かもしれませんが)
247: 入居済み住民さん 
[2008-08-22 09:41:00]
最近、カメムシが多くないですか?
ここ数日、部屋に侵入してきた(どこから入ってきたのか?)
カメムシと格闘しています。

みなさんのお宅ではどうですか?
248: 購入検討中さん 
[2008-08-22 18:53:00]
地盤の件で私が得た情報として、
あるゼネコンで埋立て事業に携わっていた方が、
アイランドシティのマンションを購入して住んでいらっしゃるそうです。
技術的なことについて精通したポジションの方だったとのことなので、
ある意味お墨付と言えるのではないでしょうか。
249: 購入経験者さん 
[2008-08-23 04:37:00]
アイランドシティの物件を購入検討中、もしくは以前、購入を検討した人で
地盤について不安や、「ど〜なんだろ?」と少しでも考えなかった人は
ほどんどいないと思います。

その上で、購入した人もいるし、購入しなかった人もいるわけです。

地盤について悩むより、それに勝る条件があれば購入するし、
やっぱり不安が払拭出来なければ購入しない、もしくは購入を見送る・・・、
のではないでしょうか。

デベがどうとか、誰がどう言ったとか、アノ記事にこう書いてあったとか・・・、
でも本当はどうなのか、みんなウソなのかウワサなのか、分からないと思うんですよ。

情報が欲しいのは分かりますが、少なくとも現在、アイランドシティに住んでいる人は
地盤について、納得はしていなくても、それに勝るそれぞれの「何か」に魅かれて
購入されているので、ここで地盤について情報を得ようとしても、
絶対にプラスな情報しか出ないでしょう。

別に、住人がメディアに騙されてるとかじゃなくて、自分が選んで住んでいる街なんで、
今さらアラシがマイナス情報をいくら書き込んでもバレバレだし、それを見て信じて購入を
やめる、もしくは不安になる人は、もともとアイランドシティに魅力のなかった人なのでしょう。

もし、購入検討中の方で「地盤(地震の際の液状化など)」に関して不安な方は、
ここで住人に質問されるより、もっと専門的に個人で調べた方が納得できると思いますよ。

>>238さん のような質問は掲示板として大歓迎ですが、地盤についての話は・・・・・、
ここいらで終りにしませんか。^^;

ま〜ココの掲示板がもともと、
「照葉のまちのヴェルデコート。契約された方、検討されている方、あそこはないなとお思いの方、理由やご意見をお聞かせ願います。」
て、購入しない (もしくは購入したくない) 理由までも書き込むようになってる掲示板なので、
地盤への不安や、悪意のある書込みが入るのは仕方がないのかもしれないですけど・・・。
250: 購入経験者さん 
[2008-09-13 20:26:00]
はじめまして。
ココに集う方は東区を中心に地元の方がやはり多いのでしょうか?
多ければ情報の上塗りになってしまいますが。
私は一度ある物件を契約しましたが解約した方々の意見を聞き
結局ネクサスワールド中古物件を買いました。
判断材料はやはり地盤の情報公開が少なすぎることです。
当時勝手に入れましたから散歩した人や沖合いでシーバスボートを
出していた釣りの方などの意見は素直に聞きました。
また、急遽営業マンが入れ替わり関東応援組が増え
地元出身の営業関係者が減ったことなどが不安材料でした。

もともと香椎を離れ、東京で15年以上経つ者ですので
期待は高くUターンではアイランドシティですごそうと喜んでいましたが。

結局は自分の判断ですから、アレコレ言ってもですが
親戚が阪神淡路で親戚が自宅を半壊した際の苦労を知っていたので
慎重派としての意見でUPさせていただきました。
251: 匿名さん 
[2008-09-13 21:44:00]
ここは福岡西方沖地震では問題ありませんでしたし、言われている阪神淡路でも
ポートアイランドで半壊した現行基準で建てられたマンションは無かったはずです。

香椎浜も元々は埋立地ですし、あまり説得力が無いように思えます。
252: サラリーマンさん 
[2008-09-17 20:23:00]
とにかく、蚊がハンパないです。
セアカゴケグモ?も隣の公園で見つかったみたいだし・・
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20080917ddlk40040375000c.html

夜は暴走族うるさいし。。

近くに未だローソンしかないし。

地盤よりも、より身近なところに問題ありと思います。

ただ、周りに住んでる方々は、皆いい人ばっかりですよ。。
どこでも住めば都なのかなー
253: 入居済み住民さん 
[2008-09-23 22:38:00]
暴走族,ホントなんとかならないですかねぇ。。
深夜は騒音で起きるのでイライラします。警察に電話してみようかな。。

実際住んでみて…

緑や鳥,虫の音が楽しめて,上記の方が言うように,お会いする方いい方ばかりで
引っ越してきて良かったなって思います。

道路などの空間が広く造ってあるのがいいですね。

引越しは今までかなりしてきましたが,
もう交通量の多いごみごみした所は,個人的には無理かなって思います。。
254: 入居済み住民さん 
[2008-09-24 18:15:00]
カメムシかどうかはわかりませんが、虫は出ますね。
どうやらお風呂場から来ているような感じです。

はっきりはわかりませんが、私は窓側よりも
水回りのほうが怪しいと感じています。

先日、照葉小学校に通う娘の運動会のためにビデオカメラを
買ったので、撮影して動画サイトにも投稿しておきました。
http://www.woopie.jp/ranking/

ご近所の方にも相談したら蚊が多いと言っていました。

海沿いということが関係しているのかもしれませんが、
よくわからないというのが現状です。

皆さんもお気をつけなさってください。
255: ご近所さん 
[2008-09-24 22:34:00]
今年はカメムシが大量発生しているそうです。近隣の賃貸に住んでおりますが、うちにもカメムシが侵入してきています・・・。

こちらは、蚊は少ないですが、たしかにヴェルデコードのほうに散歩に行くとかなりの蚊がいます。やはり緑が多いからではないでしょうか?

でも、あの雰囲気がとても好きでいつもアクア、ヴェルデ経由でタイドプールまで子どもと散歩しています^^皆で数か所蚊に刺されてしましますが・・・^^;
256: マンション住民さん 
[2008-09-25 17:04:00]
蚊は中央公園の池が一番の原因と考えられること。
(他にも溝も原因として考えられる)
今の公園には蚊の天敵がほとんどいないこと。
自然に天敵が増えるには時間がかかること。

以上のことを春の総会で話されていました。
確か、駆除のために薬を撒いて欲しいって要望にたいしての
答えだったと記憶しています。


先日、セアカゴケグモ駆除の薬を中央公園で撒いているのを見ました。
照葉のまちにも緑が多いけど大丈夫なのかな〜?撒かないのかな?
って思っています。
257: 入居済み住民さん 
[2008-09-28 18:20:00]
やはり,自然を楽しめる=蚊などの虫も共存てことになりますよね。
防虫スプレーなどである程度は周りから遠ざけられますし,
虫の音や鳥の声が楽しめるという心地よさのほうが勝ります。刺されるのはイヤだけど…^^;

クモに関しては,私も大丈夫カナと思ってました。

話は変わりますが,中央公園の池周辺に,コスモスが綺麗に植えられてますね。
もう少ししたら,一斉に咲いて綺麗なんでしょうね。今から楽しみです!
258: 入居済み住民さん 
[2008-10-24 21:38:00]
まだ続いてたんですねー、ココ。

最近は、照葉テラスのCMがすごいのでヴェルデコートは話題が少なくなってきたように思います。

蚊は、下水の構造上どうしても仕方がないことだと西部ガスリビングの人が役員会で言ってましたよ。

ちょっと前まで、埋立地だからと未だに論議されているのに驚きました。
福岡市のかなりの部分が数百年前からの埋立地であることをご存じない方って多いのですね。。。
江戸時代の地図など見ると、今の香椎駅近くから北側は全部海なのに。

肝心のヴェルデコートですが、アクアコートと比較すると緑化率38%と緑が少なく、平置きの駐車場が目立ってしまいますね。
また、ヴェルデコート内の移動で車に気をつける必要があるのは子供の危険を考えるとマイナスポイントです。
また、真南を向く物件が非常に少ないようですね。

学校に少しでも近いのはいいですね。
4番館、5番館は中央公園に面していて、気持ちいいかもですが、西向きなんですよね。。

私はヴェルデに大きな魅力を感じませんでしたが、別の地域に住んでいれば魅力を感じると思います。

先日に、照葉テラスのモデルルームを見に行きましたが、アクアやヴェル
デとほとんど同じようなつくりで、目新しい点はありませんでした。
259: 匿名さん 
[2008-11-14 00:49:00]
>>258 さん

「入居済み住民さん」らしいですけど、随分と後向きな考えの方なんですね。
役員会の話しをされているので、本当に住人の方なんでしょうけど・・・・。
こんなに嫌々で住んでる人が隣近所になるかもしれないと思うと、考えてしまいますね。

ま〜、ドコのマンションでも購入してから文句ばっかり言う人っているんでしょけど・・・。
260: 匿名さん 
[2008-11-14 10:25:00]
>>256
>>257
大丈夫じゃないみたいです。

毒グモ 人工島でも発見 福岡市は正確な情報隠す
http://www.fk-shinbun.co.jp/001/post_469.html
http://www.fk-shinbun.co.jp/001/a_1.html
261: 匿名さん 
[2008-11-14 23:47:00]
うわ、 怖いですね。
やっぱ近くの港から広がってるのかな。
262: 匿名さん 
[2008-11-15 09:14:00]
>>261
専門家によると既にアイランドシティ以外の地域にも広がっている
そうですから、ここに限らず怖いですね。
263: ご近所さん 
[2008-12-01 02:36:00]
>259 さんへ

258です。
選択を誤ってました。私は、「入居済み住民」ではなく「ご近所さん」という立場でした。
人工島内のヴェルデではない地域に住んでいる、ということですね。

毎日ヴェルデを見るので、客観的にヴェルデを見た場合に感じる私なりの考え方、を書きました。

後ろ向きと思いますか???
別地域の他の物件もいろいろ見られてからヴェルデを再検討されると、長所と短所が見えてくる
のではないでしょうか。
入れ込みすぎるより、冷静さも必要かと思います。

また、他者批判はあなた自身と掲示板のモラルを低下させるのでやめましょうね (^_^)
267: 入居済み住民さん 
[2009-04-07 18:41:00]
マンコミュ掲示板でスレが伸びないのが、照葉マンションのいいところだと思います。

匿名掲示板独特の悪意や毒気は、普段は良心的でまともなコミュニケーションができる人も狂わせてしまう危険性があると思います。

スレが伸びている他物件の掲示板は、例外なく異様な悪意に支配されていると感じます。

照葉の掲示板は、ほんの一瞬、スレが伸びることはありますが、すぐに書き込みがなくなり、下がっていきます。
私はそれが、照葉住人の良心というか、いいところだと思っています。

デベ提供の掲示板も妙な盛り上がりをしないように、厳しく制限され、規制されているようです。
おかげで、ほとんど書き込みがありませんが、私はそれでいいと思います。

照葉マンションは、生身でコミュニケーションできる場が、比較的多く設けられていると思いますので、そういう場で、情報交換された方がいいと思います。

自分が書き込みをしていて矛盾していますが、このスレの書き込みが盛り上がらず、どんどん下がっていくのを心から祈っています。
270: 入居済み住民さん 
[2009-04-08 09:13:00]
>>267
私はそうは思いません。
過激な書き込みや意味不明な削除要請以外は
コミュニティあっていいと思います。
その為のこのサイトがあるのですから・・・
このサイトで知ることも多くこのサイトが長く
存続する事を願ってます。
照葉が話題になることを希望します。
271: 匿名さん 
[2009-04-08 15:07:00]
>>270

煽り書き込みや削除依頼されて削除されてしまうような書き込みには意味が
無いと思いますが、住民同士の情報交換は住民版もありますから、そちらの方が
良いと思います。
管理人も住民 or 住民以外の判断もつきやすいと書かれてありますし、
スレが荒れにくくなるメリットもあります。

もっとも、せっかく照葉に住んでおられるならば、オフラインでの交流を重視
された方が良いのではないでしょうか?
おやじ~ずやTCA活動に参加してみるというのはどうでしょうか?
272: 匿名さん 
[2009-04-08 15:31:00]
>>270
こういったサイトは利益より不利益のほうが多いよ。
他のマンションのスレ読んでごらん?
273: 入居済み住民さん 
[2009-04-08 15:38:00]
それは人それぞれです。
この書き込みを見て参考にしている人もいるでしょう。
だからこのサイトがあるわけです。
私はこのサイトを否定しません。参考にしてますから。
このサイトを否定する人は書き込みしなければいいんですから・・・
274: 匿名さん 
[2009-04-08 16:23:00]
>>273
なんで>>271にレスしないの?
本当は入居済み住民さんじゃないんでしょう?

住民にしか分からないこと書いてごらん
たとえばケーブルテレビのリモコンはどんな形状ですか

こういう人が出入りするから匿名掲示板は信用できないし
メリットよりデメリットのほうが多い
275: 匿名さん 
[2009-04-08 16:46:00]
>>274
確かに言われてみると住民とは考えにくい言動ですね。
本人は怒っているようですが、管理人に削除された書き込みもひどいもの
でしたし、重複スレまで立てた人ですから。

住民版に書き込まないのは住民じゃないからなのかもしれません。
276: 入居済み住民さん 
[2009-04-09 07:49:00]
273ですが?
どうして住民であることをここで証明する必要があるのですか?
リモコンの形?ばかばかしい・・・
私は住民です。
277: 匿名さん 
[2009-04-09 09:22:00]
>>276
住民ならば住民スレの方が他の住民の方も安心してレスできる
と思いますよ。
匿名掲示板ですからいくら住民だって主張されても誰も本当か
どうか判断できません。
278: 入居済み住民さん 
[2009-04-09 09:36:00]
どれが安心で~とそれは自由でしょう?
ここでは名前に入居済み住民さんとあるのですから
正直に書いたまでです。
判断するのは個々の自由です。
279: 匿名さん 
[2009-04-09 09:59:00]
住民は住民版を利用するのがここのルールです。
無料の匿名掲示板とはいえ利用するからには運営者の決めたルールに
従って利用するのが筋ではないでしょうか?
280: 入居済み住民さん 
[2009-04-09 10:48:00]
入居済み住民さんと項目があるので
正直に投稿してるだけですが?
281: 入居済み住民さん 
[2009-04-09 10:52:00]
>>279
あなたの様に特定の人を攻撃する事も
ルール違反です。
282: 匿名さん 
[2009-04-09 11:47:00]
>>281
攻撃ではないでしょう。ルールを守れば?って言ってるだけで・・・。
そう思うならば削除依頼をしてみてはどうですか?
一方、貴方の書き込みはほとんど削除されてしまってますよね?
これがここの管理人の判断でしょう。これが気に入らなければ利用しない
ことです。

しかし、ここまで意固地になる人って珍しいですけど、ひょっとして
釣られてますか??
283: 入居済み住民さん 
[2009-04-09 13:11:00]
意固地?釣る?それはあなたでしょう?
私は質問に答えているだけです。
284: 匿名さん 
[2009-04-09 13:20:00]
でリモコンの形は答えられないんだね(笑
285: 匿名さん 
[2009-04-09 13:29:00]
>>283
ではなぜ住民版を利用されないのでしょうか?
また、おやじ~ずやTCA活動についてどのような印象がありますか?
286: 入居済み住民さん 
[2009-04-09 16:02:00]
>>285
リモコンの形、住民版の利用それこそ低レベルな釣りでは?
オヤジーズ、TAC、このサイト、他それぞれコミュニティがあって
自分の好きな物に投稿する。いいんじゃない?それが何か?
287: 匿名さん 
[2009-04-09 16:16:00]
あの…もうやめましょうよ。ホントに。
288: 匿名さん 
[2009-04-09 16:40:00]
質問に答えているだけと言いつつ、285などの住民しか回答できない質問
はことごとく回答を避けている点を見ても住民じゃない事が確定です。

住民だと言い張っている住民でない人を相手にしても仕方がありませんから
これ以上付き合うと釣り人を喜ばせるだけです。
この辺で無視しましょう。
289: 入居済み住民さん 
[2009-04-09 18:03:00]
このサイトを否定しながら攻撃したり
妄想したり結局楽しんでいる様にしか
見えませんね~。
290: 購入検討中さん 
[2009-04-11 13:04:00]
某タワーを荒らしていた人かもね。
291: 入居済み住民さん 
[2009-04-11 17:25:00]
見てみました。
描写がそっくりでしたね。
292: 購入経験者さん 
[2009-04-11 18:12:00]
本当の住民なら「ヴェルデコート」の名前を間違えないでしょう。
デェルデコート←
293: 入居済み住民さん 
[2009-04-11 21:40:00]
あなたの様な言い回しタワーのno51~no67にそっくり
その手には乗りませんよ。
1日中このサイト見て攻撃したり釣り?したり
なんだか可哀想に思います。
他に楽しみはないの?このサイト以外に・・・
294: 匿名さん 
[2009-04-11 23:55:00]
>>292
まあ、マンション名は「ヴェ」を変換できなかっただけかもしれません。
ただ、住民ならばTCAをTACとは間違わないと思います。基本的な組織ですからね。
おそらくおやじ~ずはもちろん、TCAがどんな組織かも知らないと思います。

タワーのスレも荒らしているようですし、アイランドシティ自体に恨みがある人
なのでしょうけど・・・。
295: 購入検討中さん 
[2009-04-12 09:19:00]
同じ人って想像の域だね。
第三者からみてどっちもどっち。
その辺で辞めといたら?
296: 入居済み住民さん 
[2009-04-12 10:31:00]
<<295さんへ
私もそう思います。
妄想の世界で同じ時間を共有するのも嫌ですね。
不健康で・・・
今から周辺をジョギングに行ってきます。
気持いいですよ。
297: 入居済み住民さん 
[2009-04-12 10:36:00]
296です。
>>295さんへでした。すみません。
また攻撃されそう・・・
298: 匿名さん 
[2009-04-13 10:01:00]
>>297
攻撃かどうかは知りませんが、スレが荒れるのが分かっていてそんな
書き込みをするのはかなり問題だと思います。
他の方も書かれていますが、もう十分ですからこの辺にしておいて
貰えますか?迷惑です。
299: 入居済み住民さん 
[2009-04-13 15:26:00]
>>298
あなたにそのままその言葉お返しします。
やめて下さい。
300: 仲介人 
[2009-04-13 17:32:00]
はい、そこまで!!終了!
301: 匿名さん 
[2009-04-13 20:38:00]
はぁ・・・。
ここまで来ると書き込みを注意されるのを楽しみにしているとしか思えません。
自称○○で妄想する人は2chの世界だけかと思っていましたがここみたいな普通に見える
掲示板まで進出して来ているようで・・・。
302: 入居済み住民さん 
[2009-04-14 15:02:00]
楽しみにしてると言うより
自分が最後に閉めたいのでは・・・
せっかく仲介人さんが終了と言ってるのに・・・
303: 匿名さん 
[2009-04-14 15:23:00]
>>302
それはあなたでしょ!自分もしっかり書き込んでいるし。
そんなくだらない理由でここまでスレを伸ばしたんですか・・・。
304: 入居済み住民さん 
[2009-04-14 20:24:00]
NO300さんが終了と言ってくれてるんだから
終わればいいんですよ。
そうやって煽るから乱れるんです。
305: 匿名さん 
[2009-04-14 22:25:00]
>>304
あなたも終わって下さい。
これは煽りではありません。
306: 入居済み住民さん 
[2009-04-15 10:21:00]
文面を見れば一目瞭然です。
307: 入居済み住民さん 
[2009-06-24 17:52:00]
3年半ほど住んでいますが、今でもとても満足しています。
ここの静かな環境は他ではなかなか手に入らないものだし、緑が多いせいか夏は香椎駅前よりも涼しい気がします。
子供たちは安全な敷地内の芝で遊べたり、海を見ながら海岸を散歩したり、精神的にも豊かになれました。
住民同士のトラブルも聞いたことありません。みなさん穏やかに生活されてるのだと思います。
アクアコートもヴェルデコートも良いマンションだと思いますよ!
308: ご近所さん 
[2009-07-04 09:58:00]
アイランドシティの環境はほんと心が癒されます。
ペットがいらっしゃる方にも最適だと思いますよ。
アクアコート・ヴェルデコートどちらでもいいのではやく住みたいと
思うこのごろです。
309: 入居済み住民さん 
[2009-07-23 23:25:00]
住む前から環境が良さそう,と思い決めましたが,
本当に環境も良いし,朝も鳥の声を聞きながら朝ごはんを食べたり
言われるように,心豊かになるような気がします。

夜家族でゆっくり散歩したり,ご近所の方も同じ考えの方が
集まっているような気がしますし,とっても過ごしやすく満足しています。

確かに夜は涼しいですね。
冷房は全然つけずに眠れています。
310: 匿名さん 
[2009-07-24 10:31:00]
鉄道、人道橋構想はどうなってますか?
学校の授業で英語に力を入れてると聞きましたが
かなりのレベルを意識しておいた方がいいのでしょうか?
311: 匿名さん 
[2009-07-28 23:35:00]
環境破壊して造った人工島の環境が良いだなんで、人間って傲慢だこと。
この島では英語なんかより環境教育に力を入れてほしいものです。
「自然や環境を大切に」は人工島ではタブーなのかも?
312: 匿名さん 
[2009-07-29 00:54:00]
>>311
おっしゃる通りです。全く同感。

でもおっしゃっている環境破壊の「環境」ってのは、博多湾や和白干潟の自然環境のことで、
No.309さんがおっしゃっている「環境」は必ずしもそれを指すとは限らないのではないですかね?

歩道が広いとか近くに大きな公園やショッピングセンターがあるとか比較的静かであるとか、
学校が新しいとか、そういった生活環境、住環境がいい、といった感想に対して人工島バッシングを直結させるのは
ちょっと短絡的な気がします。

例えば、海を埋め立てて木を植えこんで作った公園や人工の水たまり池を指して、「ここは自然も豊かで
とても癒されます」みたいなことを言ってる人に対してなら、おっしゃられているご批判も
至極まっとうなご意見だと思います。
313: 匿名さん 
[2009-07-29 01:10:00]
>>311
人間、そうやって自分達の望む「環境」を「創って」来たんだよ。
その「創られた」環境が自然と調和しているか、若しくは自然に優しいかは置いといて、「自然環境」そのものと同列に扱って抗議を仕掛けるから、やっかみと見倣されて相手にもされない。
そもそも自然に存在する環境で、人間が満たされると考える方が傲慢だと思えるのですが。
environmentとsurroundingsをごっちゃにしないでってことかな。
アイランドシティが内包する問題の根は、元々のコンセプトや成り立ちに端を発する、もう少し深いものなんだけど、今日はもう眠いからまた今度。
314: 匿名さん 
[2009-07-29 09:23:00]
もし、人工島の防潮堤や水路・ポンプ場が無ければ、
今回の大雨で香椎川や唐原川は氾濫して、
昔のように香椎・千早・和白周辺は水浸しだったでしょう。

環境問題を『原始時代に戻ること。』と勘違いしてる人
けっこう多いです。
315: 匿名さん 
[2009-07-29 09:46:00]
志賀島や海ノ中道で遊んでいた人も、アイランドシティの橋を使って無事に脱出できたでしょうね。
アイランドシティがなければ一本道が大渋滞してどれだけ心細かったことか・・・。

アイランドシティがなければ、雁の巣の航空管制局が麻痺して空のダイヤが大きく乱れてたかもしれませんし、
港湾物流も、浸水被害があった箱崎ふ頭が機能麻痺して、コンテナ船の輸出入がストップしてたかも。

アイランドシティができて本当によかったですね。
316: 名無し 
[2009-07-29 17:18:00]
そういう意味でアイランドできてよかったけど、住むとこではない
317: 匿名さん 
[2009-10-19 21:05:18]
もうそろそろ完売する頃ですかね?照葉テラスはあまり売れてないみたいみたいですが・・・。値引きで買えるとお得ですかね?
318: 匿名さん 
[2009-10-20 15:38:46]
お得ですか・・・?
319: 入居済み住民さん 
[2009-10-20 18:58:15]
定価で購入しようが、値引きで購入しようが、このまちに住んでる人や
これから住もう、将来住みたいと思う人にとっては損得勘定だけではないと
思っています…が、確かに値引きがあらば検討している方にとってはいいかも。
318さんはアイランドシティに対して否定的な方のようですので、これ以上は
申しませんが。
320: 匿名さん 
[2009-10-20 19:12:38]
小、中学校ですがレベルは普通のようで別段高いという事もないようです。
子供を通わせてる友人が言ってました。
321: 匿名さん 
[2009-10-21 00:00:12]
照葉小中は教育委員会もかなり力を入れてるみたいですが、学力云々の評価はまだこれからでしょうね。小中一貫なんだから今の小学一年生が中学を卒業する時に、結果がでてくるんじゃないですか?
322: 匿名さん 
[2009-10-21 15:13:36]
この街全体って始めにケチ付いちゃったからなぁ…。ジブるつもりがジブれなかったやろ。
323: 匿名さん 
[2009-10-21 17:30:17]
タワーも3割引で売っていますから、ここも安くなっているのでは?
324: 318ですが 
[2009-10-22 14:01:33]
>>319
お得に思えないのでそう言ったまでだけど
それが否定的・・・?
被害妄想だね・・・
自分が住んでいるんだとしたらいい所の
PRしたら・・・?
325: 319です 
[2009-10-22 18:36:02]
思えないならそれでいいのでは?
あくまでも『お得ですか?』って言う言い方は
肯定的と感じなかったのでそう言ったまでです。
被害を受けた妄想は全然ないですよ!!
自分が住んでて良い所はそれなりにありますが、
わざわざPRなんてしません。
人それぞれ住宅購入の検討に関して良いとこ、
悪いとこは考え方が違うと思うので。
326: 匿名さん 
[2009-10-22 19:03:07]
住みはじめて一年たちましたがすごく住心地はいいですよ。子供も喜んでいるし、今のところは何の不満もないですね。しいてあげるなら、もう少しバスの本数が増えればということくらいですかね。
327: 匿名さん 
[2009-10-22 19:41:36]
>>325
じゃあなんで入ってくるの?
住民版でいいんじゃないの?
営業さん?
328: 匿名さん 
[2010-03-03 15:47:00]
4番館と5番館に若干余裕あります。
欲しい人いませんか?
329: 入居済み住民さん 
[2010-04-14 21:10:22]
学校のレベル、、、、子ども達の学力のレベルの話をされているようですが、「学力」だけで選ぶのであれば、私立中高を選んだほうがよくないですか?

基本、ここは「公立」。
小中一貫によって、子ども達に与える教育に多様性やチャレンジは見られます。

学力が高いかどうかは、かなり個人的な問題ですよね。

ただ、どこにでもある「歩き回る」ような子ども達はいませんよ。
学級崩壊もしていない。

そこそこ裕福な家庭の方が多いので、「ハングリー精神」は全体的に低いかな~。

人は「学力」の高さや「裕福かどうか」だけでは決まりませんから、ように、大事なのは、「どんな家庭なのか」ではないですか??!!
330: 匿名 
[2010-04-19 22:50:08]
タワーよりこちらの方がいいんじゃないですかねぇ。売主の差が大きいし、施工会社は似たようなもんだけど、こっちの方がタウンセキュリティもあるしね。人道橋ができたらここからなら徒歩圏内で駅までいけそうじゃないかな。
331: 匿名さん 
[2010-04-20 10:30:56]
徒歩圏内の割には遠いね
そして建ってもう2年でかなり売れ残って
いるよね・・・
資産価値が心配・・・
332: 匿名はん 
[2010-04-21 00:14:39]
でも冷静に考えて、こどもを育てる環境はいいですよね!!自然が身近にある環境は少なくなっているのでは・・
333: 匿名さん 
[2010-04-21 12:13:45]
今の環境の良さを維持しながら、もう少し利便性が向上できればいいんだけどね。
子供を安心して外で遊ばせられる環境は稀有だと思います。
334: 匿名 
[2010-04-26 07:09:42]
>>329
たいそうな意見のように見えるが、「小中一貫」と間違っている時点でアウト。
335: 匿名さん 
[2010-04-26 09:28:17]
些細な揚げ足取りしてもしょうがない
336: 匿名さん 
[2010-04-26 13:07:08]
小中一貫と小中連携は全く別物
337: 匿名さん 
[2010-04-26 15:41:11]
まあでも噛み付くほどのことじゃないわな
338: 匿名さん 
[2010-04-26 17:31:38]
かなり売れ残っているよね・・・
建って2年経つけど値引きを表に出さない分
交通の便の悪さも伴って魅力がないよね・・・
339: 匿名さん 
[2010-04-26 19:24:03]
後10戸くらいじゃないの
340: 匿名さん 
[2010-04-26 19:32:53]
値引きに釣られて来るような人は買わないでしょ。
341: 匿名さん 
[2010-04-27 12:42:02]
ま~値引きで釣られない人は
他のまだステイタスな物件選ぶでしょうね
建って2年経つ新築ではない物件はちょっとね~
342: 匿名さん 
[2010-04-27 17:19:03]
竣工後1年~2年経っても未入居で且つ未登記であれば新築と謳えなくても気になりませんが、後は自分の気持ちの問題だね。
343: 匿名さん 
[2010-04-29 13:15:45]
未登記って言ってるけど
1年2年経っても空き家って事でしょう?
そんなに頑張っても・・・
344: 匿名 
[2010-07-23 16:59:31]
あと2戸みたいやね。
345: 匿名 
[2010-07-23 19:27:01]
何番館が?
営業の方・・・
346: 匿名 
[2010-07-24 07:49:22]
4番館が1戸と5番館が1戸みたいよ。
347: 匿名 
[2010-07-24 09:41:12]
ここは新築のレスでしょう?
おたく新築じゃあないじゃん・・・
348: 匿名 
[2010-07-24 09:45:45]
へぇ~。結構頑張ってるんですね。
349: 匿名 
[2010-07-24 09:55:03]
じゃあそろそろ4,5番館は物件販売の
レスがなくなりますね。
そりゃあ楽しみだ・・・
352: 匿名さん 
[2010-09-29 10:07:05]
350のような書き込みは削除対象だと思うんだけど
だれか通報してくれないかな
353: 匿名さん 
[2010-10-01 16:38:45]
値引はどのくらいしてるの?
354: 匿名 
[2010-10-01 17:13:42]
もう完売してるよ。
357: マンション検討中さん 
[2016-09-24 22:41:03]
てすてす
358: 匿名さん 
[2017-07-08 10:03:39]
管理人がうるさいですよ
359: マンション検討中さん 
[2017-07-08 10:32:41]
>>358 匿名さん
管理人がマナー違反にうるさく言うのは、当然ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる