みくに産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「門司ミッドエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 門司区
  6. 門司ミッドエア
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-07-04 17:27:51
 削除依頼 投稿する

門司ミッドエアを検討されている方、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2008-07-03 16:58:00

現在の物件
門司ミッドエア
門司ミッドエア
 
所在地:福岡県北九州市門司区大里本町3丁目7番101(地番)
交通:鹿児島本線 「門司」駅 徒歩1分
総戸数: 136戸

門司ミッドエア

449: 周辺住民さん 
[2011-06-13 00:32:48]
そう、小倉はどうしても変なイメージが強いよなー。
博多からきた人間に言わせればまー静かでのんびりって感じだけど。
小倉北区よりも門司はさらにのんびりですよ。
役場の人はみんな親戚のおじちゃんみたいだし。
みんな優しいよー。
450: 匿名 
[2011-06-13 00:59:22]
>>448
それはたんに人口の違いでしょう。
駅の裏側は住んでいる人以外はあまり用はないけど、表側はバス停もあるしね。
451: 匿名さん 
[2011-06-13 06:12:05]
最近ロータリーの送迎バスと一般の送迎のバトルがすごい・・・
皆周囲のこともう少し考えてくれれば良いのにね。
452: 匿名 
[2011-06-13 11:12:43]
園バス?
453: 匿名さん 
[2011-06-13 11:58:32]
>>452
フェリー乗客送迎VS一般車両お迎え
454: 匿名さん 
[2011-06-13 20:54:32]
駅北口の話ですか?それとも南口?よろしければ教えてください。
456: 入居済み住民さん 
[2011-06-13 23:46:28]
455です。 
すみません「453さん」ではなく、「454さんへ」でした。
457: 匿名さん 
[2011-06-14 04:10:43]
456さんへ
ご返答ありがとうございます。
現地は土日の昼前くらいしか行かなかったので、そのような混雑は知りませんでした。(いつものどか)ちなみに、混み合うのは何時頃の話でしょうか?また、フェリーとは、どこへ向かうフェリーでしょうか?よろしければ教えてください。
458: 入居済み住民さん 
[2011-06-14 20:30:41]
457さんへ

456です。

北口で見かけるバスは、「阪九フェリー」「楽の湯送迎マイクロバス」「ツアーバス各社」です。

私も込み合って、バトルしている現場を見たわけではないのですが・・

一度だけ、心無い自家用車がロータリーのカーブ部分に駐車していて、バスが北口に入れない事件

がありました。

バスが切り返しを繰り返し、どうにか進入できましたが・・・

そんなことはたまたまだとは思いますが・・

ここに住みだして一年が経過しましたが、駅前にもかかわらず深夜の列車音も感じる事なく静かです。

我が家は南向きで、駅に面していますが、スレに書かれたような煩さは感じません。

って事を書くと・・「鈍感?」「あんただけ」って書かれそうですが、「本当ですよ!」

色々言う人がいますが、大変気に入っています。ぜひご近所さんになってください(^^)v
459: 匿名さん 
[2011-06-15 09:03:41]
458さん
ありがとう御座いました。
私も、来年から近隣住人になる予定です。
駅北口が車で雑踏になるのならいやだなー、と思っていましたが、それほどでもないみたいですね。
門司駅発着のツアーなんてのもあるんですね。
現在は他県在住で、知りませんでした。
また、色々と情報を教えてくださると幸いです。
460: 匿名さん 
[2011-07-15 07:44:24]
門司は小倉北区より涼しいですよー。
1~2℃下がる程度ですが、今年は去年ほど暑くないので快適です!
461: 入居済み住民さん 
[2011-07-21 18:36:00]
昨晩は特に台風一過のおかげ?で寒いぐらいでした。

ミッドエア周辺も工事が進み、マンションラッシュになってきました。

スーパーーマーケットができないかな・・・
462: 匿名さん 
[2011-07-26 11:05:24]
やはり、南口に買い物に行くのは不便ですか?車で行く場合、どこを通っていくのでしょうか?駐車場は止めやすいですか?よろしければ教えてください。
463: ご近所さん 
[2011-07-26 15:44:31]
No.462様へ

確かに近いに越したことはないでしょうが、
歩いて10分圏内(私が基準です)に丸和・とみやまさん(スーパー)があり、
そんなに不便には感じません。

ただ、丸和・とみやまさんの辺は一方通行が多いので、
車を利用される場合は、一度下見をした方が良いかもしれません。

他に、トライアル・ハローデイ・マックスバリューさんが便利でしょう。
こちらは、車で5~10分程度かな。

いずれも線路を越え、3号線に出なくてはいけません。
何か所かあるのですが、説明しにくいので地図等で調べてみてはいかがでしょうか。

最後に駐車場についてですが、とみやまさんがちょっと止めにくいかなと思いますが、
あとは、止めやすいと思います。(私が基準です)
トライアルさんは時間帯によって渋滞しますので、要注意。

お役に立つかわかりませんが、ご参考にして戴ければ幸いです。

いずれにしてもこの辺は、生活しやすいですよ。


464: ご近所さん 
[2011-07-29 06:20:04]
駅裏にはこれ以上商業施設はいらないと思います。
表側に何でもあるので。
465: 匿名さん 
[2011-07-29 08:59:50]
アーティックス村の一角に、コンビニができるという噂ですが、何がくるのでしょう?(セブンかミニストップ、ローソン希望)信憑性についても、ご存じでしたら教えてください。
466: 匿名はん 
[2011-07-31 01:09:19]
モデルルーム付近に二カ所店舗用地がありますね。
でもコンビニは嫌だなー。
467: 周辺住民さん 
[2011-07-31 13:51:49]
自分はスーパーかコンビニが出来て欲しいです。
今は車もあり、足腰も大丈夫だけど、高齢になってくると向こうに行くのはきついです。
何故こっち側に出来るのがいやなのでしょうか?
468: 匿名さん 
[2011-07-31 16:46:04]
大里本町土地区画整理事業(組合施行)
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/ken-to/file_0186.html
この事業は、関門海峡の優れた景観特性や交通の利便性を活かし、商業アミューズメント、住宅及びウォーターフロント等の施設を導入し、「食・遊・住」の3つの機能が融合した
門司区の地域中心核にふさわしい都市拠点整備を図りました。  また、歴史的資産で
あるレンガ建物を保存、活用し、個性ある空間整備を行いました。
469: 匿名はん 
[2011-07-31 17:03:42]
そんな人が住んでいるのにビックリ!!
もともとリゾート風がコンセプトですよ?
表側からお年寄りも沢山いらっしゃるし、海側はとても魅力的な散歩コースです。
そんな風景を見て購入する人は何でもかんでも便利主義じゃないと思っていました。
裏にはすでにコンビニあるし5分歩くのも老後の不安?
確かに階段ありますがちょっとねー。
歩けなくなるころはマンションにいること自体無いだろうに、周りに頼るより自分自身の体調管理をしっかりしたいものです。
どうせ先はどうなるか分からない?笑!
事故でも起こしたら?とか言わないでね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:門司ミッドエア

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる