福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「鹿児島のマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島のマンション
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-12-02 14:05:56
 
【地域スレ】鹿児島のマンション| 全画像 関連スレ RSS

関西から鹿児島に引っ越してきて半年。どこかにマンション買おうかと思うんですけど、どこかいいとこありますか?個人的には、街中(中央駅、荒田、天文館など)がいいと思うんですが、鹿児島に詳しい人教えてください。

[スレ作成日時]2007-03-17 16:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

鹿児島のマンション

601: ビギナーさん 
[2010-06-03 00:58:05]
駐車場はできれば平置きが希望です。
機械式駐車場って、業者にとっては土地が狭くても敷地いっぱいに建築できるってメリットがありますが、住人にとっては、毎日毎回不便だし、メンテナンス費用も自分たちで負担しないといけないし、デメリットしかない気がします。
まあ、機械式駐車場のマンションの場合、土地の狭さの分だけ安く購入できる?かもしれませんが・・・
マンションの価格に占める土地代の割合ってどの程度だろう?自分の持ち分ってそんなに広くなさそうですが・・・
602: 物件比較中さん 
[2010-06-05 03:00:44]
MJR南鹿児島は元々JRの土地で職員宿舎があった所ですから、敷地広いけど土地代は安いはず。
土地から準備しないといけない他社の場合、地主に払った利益分まで上乗せされてるはずだから、元々土地を持ってるJRの物件はお買い得かもしれませんね。
MJRは福岡では立地も良く人気があるらしいですね。
603: 申込予定さん 
[2010-06-05 13:32:42]
602さん情報ありがとうございます。ホームページに間取りが掲載されるのを楽しみにしているのですが、やはり9月にならないと掲載されないのでしょうね。時々楽しみにホームページを開いています。
604: 購入検討中さん 
[2010-06-05 17:38:55]
毎日更新されていないか楽しみに此のコミュニティに立ち寄ってます。

現在、建設予定の物件情報をご存知の方提供お願いします。

郡元のMJR南鹿児島と桜島桟橋前の第一グランドパレスは聞いてます。そして不確かですがアルファステイツが小松原に予定しているとの情報もあります。

情報をお持ちの方からの情報提供をお願いします。
605: 匿名さん 
[2010-06-06 14:02:33]
友人のマンションに機械式駐車場があって
約5年ごとにいろんな部品の取替えなんか必要だとのこと
保守業者は、このままにしておいて何かあっても責任は取りませんよ
事故があったら大変なことのなりますよ なんて言ってるそうです
修繕積立金の多くを使うことになるみたいです。
ほんと、金食い虫らしいですよ。
606: 物件比較中さん 
[2010-06-06 21:16:14]
605さんへ
確かにそうかもしれません。
でも購入した以上、今更解決しようがないのでは・・・という気がします。
機械式ということは、ある程度街中のマンションなのではないですか。
街中の立地であるかわりに機械式駐車場は多少仕方ないのですかね。両方手に入れば最高なのですが・・・
607: 入居済み住民さん 
[2010-06-07 15:47:06]
サーパスシティー城山公園は自走式の駐車場が多くて(しかも屋根付き)
快適です。車を運転しない老夫婦(?)もいらっしゃるので2台目駐車場の
申請も可能です。
609: 匿名さん 
[2010-06-08 13:06:30]
607の言うことはわからなくも無いですが、倒産した会社のマンションとかって
買う気になります?
アフターサービスって無いんでしょ?
言葉では大丈夫とかって言っても、実際その必要が出たときは、実効されないんでしょう?
高い買い物に何も保証がつかないなんて、そんなの買わないでしょ?
それに、駐車場の場所も毎年抽選とかあって、結構もめるみたいじゃないですか。
管理会社も、大声で物言う人には便宜をはかって、声をあげない者には知らん顔らしいじゃないですか?
残った社員も、ちょっと病んだ感じの人ばかりで、ダイジョウブかな~って感じですよ。
610: ビギナーさん 
[2010-06-08 13:53:14]
ルサンク中央駅前・照国の二棟・平之町・プレミスト上荒田に入居の方、住み心地を知りたいです。まだ残っている物件があるようなので、購入考えるための参考にしたいと思います。よろしくお願いします。
611: 入居済み住民さん 
[2010-06-08 17:29:15]
607です。608さんへ 5月からC棟に住み始めた者です。上の方に機械式駐車場のことが
書いてありましたのでマンション掲示板の情報として書き込みをしただけです。
書き方からして貴方こそ業者の方ではないですか???
612: 物件比較中さん 
[2010-06-09 01:21:50]
609さん

「それに、駐車場の場所も毎年抽選とかあって、結構もめるみたいじゃないですか。」

抽選でもめるから機械式駐車場の方がいい?

そんな人もいるんですね(笑)。
613: 物件比較中さん 
[2010-06-09 01:40:40]
街中だから機械式駐車場は仕方ない と言うのはあくまで業者のいい分であって
購入者が最初から刷り込まれるのはどうかと思いますね

そこに住むのにそれだけのメリットがある人は全然構わないと思います
ですが ライフスタイルを考えたとき それほどメリットが無ければ ただ不便なものを住んでる間ずっと 年をとってからも使い続けなければならないんですよねぇ(デベのメリットやリスク回避のために)

614: 入居済み住民さん 
[2010-06-09 17:41:58]
609さん 穴吹工務店は会社更生法により借金のほとんどが棒引きになり
早期退職による社員のスリム化もすすみ、スポンサー企業(大京)も付いたので
会社的にはルンルンではないですかね?(日航が来年には黒字になるように)
HPによると30社以上のスポンサー企業の申し入れが有ったそうですが、
これからのマンション販売での利益はともかく、全国にある何万室もあるサーパスの
管理費とか駐車場の収入も企業として魅力があるんでしょうかね? 
ゴールデンウィークに城山公園の物件を見学に行きましたが普通に営業をされていたし、
アフターサービス、保証も今までどうりですと言っていましたよ。
たださすがに場所が昔のお城の跡ということで価格がちょっと高いような感じでした。
615: 匿名さん 
[2010-06-09 18:03:31]
614さんへ、日航(国策会社)とたかが地方のマンションデベを一緒にするのは間違いでしょ?
2Chの穴吹に関するスレを見た限りでは、社員は未だ治まっていない感じを受けますよ
以前と同じ感覚では全然違うとおもいますよ。
それに、全国のマンションの管理費や駐車場代は、穴吹のものではなく
それぞれのマンションのものですから
駐車場代がデベロッパーに入るマンションな訳が無いと思いますけど?
サーパスってそうなんですか?

616: デベにお勤めさん 
[2010-06-09 19:38:57]
管理会社も株式会社だから管理費には必ず利益が乗ってます。
それが全国で6万件も7万件もあれば、永遠に…と言うことですね。
でなければスポンサー企業が名乗りを上げる訳がありませんよね。
鹿児島に進出しているデベロッパーさんで経営安泰なのは照国の
住友さんとJR系くらいでしょう。JRにしてもその昔、国から借金を
棒引きしてもらって国鉄清算事業団からアミュプラザの土地やビジネスホテル
の土地、官舎(社宅)のあった住宅地を優先的に格安で仕入れられるから
事業が成り立っているようなものです。
穴吹工務店と住友、JR以外のデベロッパーでは今のJALとANAのような
状況なんじゃないでしょうかね?
617: 物件比較中さん 
[2010-06-09 21:04:53]
ん---614・615・616の方々が、マンションの営業の人にどうしても見えてしまう。
同じ業界の人どうしでモメテルみたいな・・・
618: デベにお勤めさん 
[2010-06-09 21:46:46]
616です。私は営業ではありませんが鹿児島県以外が本社の
某マンション販売会社に勤めております。
619: 不動産購入勉強中さん 
[2010-06-10 02:07:49]
少し専門的なことを書くとすぐに営業だとか余計なレスが入りますが
普通に新聞読んでたり、真剣にマンション購入考えていれば
知っていて当たり前のことが多いと思います。

そういうのは気にせずどんどん書き込みましょう。

616さんの補足
穴吹工務店が管理を担っているわけじゃないけど、関連会社に
管理業務をやっている会社を持っているわけで、
そういう関連会社をひっくるめて、大京はおいしいと判断したのでは
ないでしょうか。

そもそも大京だって数年前に再生支援される側だったですよね。
ライオンズマンションっていうブランド持ってるからここまで
復活したのでしょうか。
そう考えると、穴吹工務店もサーパスというブランド持ってるから
数年後には再生支援する側へまわることもなきにしもあらず?かと。
620: 不動産購入勉強中さん 
[2010-06-10 03:03:41]
619の続きです。

値段抜きで言えば、鹿児島市の売り出し中新築マンションをざっと見て
買っても怖くないのは住友のシティハウスくらいじゃないかと思います。

マンション買うなら財閥系か電鉄系、というのを本で読みました。
それでいくと、鹿児島ではシティハウスかMJRということですね。
これは結局、マンション自体の良し悪しというより、何かあったときに
購入者が泣き寝入りせずにすむかどうか、ということなのかもしれません。

なんだか616さんと似たような意見になってしまいましたが、
「売主」を重視すれば、これは真っ当な意見だと思います。
621: 物件比較中さん 
[2010-06-15 00:33:41]
まあ大和やルサンクも安心だと思いますけどね。
622: 物件比較中さん 
[2010-06-15 01:03:11]
そうですね。私も現時点では住友>ダイワ>NIPPOだと思います。
623: 購入検討中さん 
[2010-06-15 17:09:58]
ルサンク23番街区 連休前にMR見に行ったら まだ結構残っていたのに、この前 家内を連れて見に行ったら八割くらいは売れていた。まだ住友と23番街区で悩んでいるが・・・。
いっそのこと南鹿児島のMJRの完成まで 待つかな~。
624: 物件比較中さん 
[2010-06-28 19:28:55]
鹿児島市内の新築マンションはどこも完売になりませんね。

そんな状況下でのランドシティ鹿児島カンパーレやMJR南鹿児島の販売開始。大丈夫なんでしょうか?

まあ、購入者には選択肢が増えて良い事なんでしょうが、微妙な気持ちになりますね。

MJR南鹿児島の間取りを見ましたが、BタイプとEタイプの間取りにEVが入り込んでいますね。

今までに見た事のない、斬新かつ驚愕の部屋割りです。部屋の戸境壁1枚外側をEVが上下するのかと思うと

ぞっとしますね。


625: 購入経験者さん 
[2010-06-28 21:04:44]
別に珍しくないのでは・・・
時々あると思いますがアルフィ-ネとか・・・EVじゃないけどアルファ照国とか。不思議ではないと思いますよ。
それよりも2基あるのがおいしいと思いました。素直に。1基だと面倒くさい事が多いので・・・すなおにいいな-と
626: 契約済みさん 
[2010-06-28 21:53:15]
MJRの敷地は広いのに駐車場のスペースを 取り過ぎ!! 両端のサービスベランダが狭そう。通路側の廊下を広く設計すれば、エレベーターはもう少し部屋壁から離せたのでは・・・。中心部のマンションじゃないんだから。設計図を見て 何かがっかり。ここの売りは何?
628: 匿名さん 
[2010-06-29 14:20:05]
素人さんらしくて良いんじゃない
ベタ営業の誰より、素直な感じが好感持てる。
物件の褒めまくりより、気になった箇所を
率直にあげてもらって、参考にしてます。
631: 物件比較中さん 
[2010-06-29 20:56:58]
627と629はおそらく業者さんでしょうね。しかも同一人物。
文章も稚拙。
627さん買い手側の方が業者をかばう様な発言をするのはおかしくありませんか?
629さんおそらく売値が安いのでしょうね。

やはりEVが間取り図面に入り込んでいるのは明らかに異常。

販売開始が今年9月、施工=入居開始が来年の11月下旬との事ですが、青田買いは禁物ですね。
Bタイプ・Eタイプは再来年の今頃まで売れ残るでしょうね。
もしくは、青田買いの時点での大幅値引きをするのかのどちらかでしょう。

さらにAタイプの南側のバルコニーが、これまた異常に狭い。
つまりこの物件の南側空地には別のマンション計画があるのでしょうね。

皆さんどう思われますか?
632: 契約済みさん 
[2010-06-29 22:17:58]
626です。

妹がMJR南鹿児島を買おうかと考えていたようです。姉として再考を勧めました。このスレは業者さんのもの?

素人の率直な意見は 載せちゃいけなかったら スレ主さん、626を削除してください。
634: 物件比較中さん 
[2010-06-29 23:40:41]
626さん631です。間違ってませんよ。
妹さんを説得した方が得策です。
南側の空地もJRの宿舎跡地でしょう!?
おそらく、いや間違いなくマンションが建ちますよ。
でなければAタイプのベランダは2mにして角部屋らしくするはずです。
JRが直接販売しないのもおかしいと思いませんか。
おそらくこのスレは633のような「業者」が荒しにくると思います。
気をつけて正常に軌道修正していきましょう。
635: 物件比較中さん 
[2010-06-30 02:14:58]
626さんの妹さんはMJR南鹿児島の購入を考えていたということは、現在売出中の他の在庫マンションは検討対象外だったんですかね?
他にいい物件があるといいですね。

ところで、再考を勧めるのは
EVが部屋の近くにあるからですか?
業者らしき人が気に障る事を書いたからですか?MJR関係とは限りませんよ。

MJR嫌いの人か、売れたら困る人では無いことを願います。
636: 契約済みさん 
[2010-06-30 09:51:07]
631さん・635さん、 ありがとうございます。626です。

妹の友人がMJRの城西に住んでいて 新しくMJRが出来ると期待していたようです。30代なので住友などは

手が出せなかったと言っていました。南鹿児島の敷地面積は広いので もう一棟建つだろうとは考えましたが

角部屋のベランダが狭すぎだと思います。エレベーターも二基ありますが 廊下が途中で切れているので各階3棟に

一基と考えられ 隣のエレベータは使えない。それも不便かと思います。

周辺環境は小・中学校も近く市電・JR・バスのアクセスもよく 買物も便利そうなので いい物件だと思います。

MR出来たら再考するかもしれません。MJRさんを中傷したつもりはありませんでした。

関係者の方 気に障ったらごめんなさい。
637: 物件比較中さん 
[2010-07-01 01:18:00]
今売れ残ってるマンションって、ちょうど建築資材が高かった頃だったような・・・
しかも不況で業者も利益優先のころ・・・
当たり前のように機械式駐車場が多くて・・・
一方で景気対策で税制面での優遇からお金を出させやすい時期・・・

照国の某大手マンションを見に行ったとき営業の人が、「不動産にお買い得物件はありません。高いのは高いなりの、安いのは安いなりの理由があります。(だからうちは高いんです。)」と言ってましたが疑問ですね。

MJRのように元々土地を持ってれば安くなるだろうし、資材を安く仕入れられれば安くなるだろうし。
大手って土地をかなり高めで押さえに行くと聞きました。
高いのには、別の意味で理由がありそうだなと思います。

これから建つ物件の方がお買い得な感じがします。
638: 物件比較中さん 
[2010-07-01 17:35:51]
お買い得感は、あるのかもしれませんが・・・
それでも極端に安くなってる様な気はしませんが・・・やはり比較的街中の物件は、売り出し価格自体は変わらない様なきがしますが・・・
あと個人的な感想ですが以前MJR城西のとき見に行きましたが自前の土地の割りには価格設定自体は高めだった様な気がします。ま-個人的な感想で文句ではありません。
639: 購入検討中さん 
[2010-07-01 21:10:03]
JRがわざわざ新たに南側敷地にマンション建てて問題を起こすとも思えませんが・・・・。

何年か前、城西で問題になってたでしょう?
640: 周辺住民さん 
[2010-07-01 22:23:11]
南鹿児島の敷地面積は広いので もう一棟建つと 私は考えています。
もし一棟しか建てないなら あんな端っこに 建てなくてもいいはず。ベランダも広く取り 角部屋ももう少し余裕の3方向ベランダが建てられるはず。 先日のチラシを見ると 中学校との距離があまり離れていないし・・・。端っこに建っている感は否めません。
今度建つマンションは 東向き。 後日、追加で建つ??のは南向きにするのではと 近隣の一住民の意見です。
販売価格が楽しみ。
641: 匿名さん 
[2010-07-02 17:29:51]
ほんとにもう一棟たつのかな? なんだかあんましそそられないな。
っていうか鹿児島に建設されたほとんどのマンション見学したけど、満足できない。
シティーハウスもプレミストもルサンクも、それ以外のマンションも。
ピンからキリまで見学したけど一長一短の短の方に目がいってしまう。
私マンション向きの人間じゃないのかも?って今更ながら思う。
マンション難民。
642: いつか買いたいさん 
[2010-07-02 21:37:38]
ル・サンク中央駅前ってどうですか?
残り物件はもう少ないみたいですけど、魅力的な間取りもある気がしたんですが。
価格が高いので手が出ないんです・・・値引きはしてもらえますか?
実際見学に行かれた方や、周辺施設に詳しい方、教えて下さい。
643: ビギナーさん 
[2010-07-02 21:44:29]
皆さん、どんなマンションが 良いマンションなのか判らずに 雰囲気で買っているのかも。
641さん マンションにこだわらず 気に入った注文住宅建てた方がいいのでは?
644: 購入経験者さん 
[2010-07-03 09:45:26]
そんな雰囲気だけで多額のロ-ン組む人はいないでしょう。すげ-金持ちならあるかもしれませんが・・・
殆どの人はみんな気に入ったから購入したと思いますよ。額が額だけに・・・そんな軽い気持ちではないと・・・
あと個人的な意見ですがマンションの場合は出来上がった物を比べたり出来ますが(購入時期にもよりますが)注文住宅の場合はほぼ図面や写真とか創造の世界なので出来上がってからの・・・になります。
モデル住宅もあくまでも参考物件ですし・・・ま-気に入ったら同じ物でお願いと注文すれば良いのでしょうが!
641さんへあんまり気に入ったマンションが無いのであれば注文住宅の方が自分の理想に近づけるかもです。
645: 契約済みさん 
[2010-07-04 10:38:06]
鹿児島市内のオートロック付きのマンションに入居済みで初めての夏を迎えます。
以前のの賃貸マンションはエントランス側の通路に面している部屋の窓は閉めてクーラーをかけて
寝ていましたが。
鹿児島市内のオートロック付きマンションにお住まいの皆さんはどうされていますか?
オートロック付きだし面格子もあるので安心だとおもうのですが皆さんどうされていますか?

646: 物件比較中さん 
[2010-07-06 02:05:32]
一言。

MJR南鹿児島の南側にある建物はJRの宿舎じゃなくて
国家公務員宿舎のはず。
だからJRがどうのこうのできるものじゃない。

ネット上で地図みればわかることだと思いますが
皆さんなぜそのくらい確認しないのか不思議。

JRも南側の土地が自分達のものじゃないから東向きにしたんでしょ。
桜島ビューってのもあるだろうけど。

ついでに二言目。

財閥系と電鉄系で、鹿児島じゃ住友とMJRという書き込みありましたが、
JR九州と首都圏の私鉄を一緒にするのは乱暴かと。

鹿児島じゃ住友不動産と大和ハウスがいいのでは。
最近の大和ハウスは抜けるところは抜いて価格抑える作戦って感じも
しますが、それでも他社の物件に比べれば内装も構造もいいと思う。


647: 匿名さん 
[2010-07-06 13:25:01]
ダイ〇ハウスは、管理会社がパス
担当者の能力低すぎ
物件そっちのけで、パチンコ?
電話ぐらいすぐ出ろよ
648: 販売関係者さん 
[2010-07-06 15:39:25]
すみませんでした。以後気をつけます。
649: 匿名さん 
[2010-07-07 15:25:35]
なかなか完売しないマンションが多いような気がします。
供給が過剰なのでは?
業者はマンションを販売することが仕事なので、次々に造らなければ利益を上げられないと言うのは分かりますが、鹿児島市内は今のところそこまで需要はないのでは?
他社のマンションが売れ残っている中、JRさんは南鹿児島を建設しているし。
鹿児島市内はしばらく需要をためてもいいと思いますが、どうなんでしょう?
それともただ単に現在販売中のマンションが魅力不足?
650: 匿名さん 
[2010-07-07 15:33:26]
鹿児島の所得層で、3千万台のマンションを買える人がどのくらいいるんだろうと思います…
651: 入居済み住民さん 
[2010-07-07 15:38:25]
>>645さん
オートロックでも一緒ですよ。
鍵締めてクーラーです。
けっこう部外者入れますし(宅急便、営業などどなたかが入れたら全戸まわれますし、住民の後すぐ入る不審者もいます)住民も他にいるわけですから。
652: 匿名さん 
[2010-07-07 15:43:35]
なるほど。
需要や魅力うんぬんじゃなくて、所得が低くて買いたくても買えないということか?

でも価格と物件の魅力が大抵釣り合ってないのよね。
購入者が賢いからというのが一番の理由でしょうね。
653: 匿名さん 
[2010-07-07 23:08:25]
まあなんだ
鹿児島が所得低いわけじゃなくて
所得高い連中はこんなスレ除いてないで仕事してんだろうね
654: 入居済み住民さん 
[2010-07-07 23:22:17]
651さん645です。ありがとうございます。
やはり皆さんそう言われますね。
今まで通り鍵をかけてクーラーですね。
アドバイスありがとうございます。
655: 物件比較中さん 
[2010-07-08 01:13:58]
物件比較中なのでフツーにこの掲示板覗いてます。
当然,参考までにですけど…
所得低いと思われるんです。
656: 物件比較中さん 
[2010-07-08 01:16:07]
クレアホームズ上荒田って完売したんでしょうか?
657: マンコミュファンさん 
[2010-07-16 23:42:14]
東京都心部のマンション動向はV字回復だと聞きましたが、
デベさんの決算月を越したせいか鹿児島は完全に動きが止まった感がありますね。
これからどうなるのでしょうか?
選挙も終わった事ですし何かカンフル剤が欲しいですね。
658: ご近所さん 
[2010-07-25 18:26:35]
656さん確かに「クレアホームズ上荒田」は早かったですね。
東側に7階建くらいのマンションがあるのに今年2月くらいの入居開始で
5月連休前には完売していたように思います。チラシも見た記憶がないので
青田買いで完売したのかな???
659: 匿名さん 
[2010-08-02 00:02:30]
こんなご時世でも完売するところは完売するんですね。
売れ残ってるところも結構ありますけど。
やはりマンションの立地などの魅力が左右するんですね。
660: ビギナーさん 
[2010-08-03 11:01:51]
売れ残っているところって、大幅に値引いてもらえるのでしょうか?中古マンションも検討している者ですが、けっこう高い上に仲介手数料もとられるので、新築買った方がやはりお得でしょうか?
661: 入居済み住民さん 
[2010-08-04 00:33:09]
自分で気に入って買う気さえ見せれば必ず値引くはずです。
ここまで膠着すると形振り構っていられないでしょう。
ところで「ダイ○チ○ランドパ○ス」さん大丈夫なんでしょうか。
完売できない物件が多すぎる上に工事が止まっている建設予定地。
建設中のカンパーレもMJRも今ひとつですもんね。
私が見た限りではシティハウス照国かプレミスト上荒田はクウォリティが高いです。
値引いてくれさえすれば買いだと思いますが、住友さん大和さん強気ですもんね。
662: 購入検討中さん 
[2010-08-07 18:10:25]
先日、シティハウス照国さんの前を通ったら隣の空地に大和ハウス工業の看板がたってました。
噂は本当だったんですね。
住友不動産の隣ですからプレミストではなく
おそらくDシリーズが建つのではないかと期待しています。
そういえばプレミスト上荒田は完売したのでしょうか?
カンパニーレ・MJRさんの売れ行き状況も気になります。
663: 物件比較中さん 
[2010-08-07 23:49:15]
662さん

シティハウス照国のとなりの大和ハウスは
かなり安めの価格設定でくるらしいですよ。

ちなみに大和ハウスのマンションブランドは
プレミストに統合されたと聞きました。

どうやって駐車スペースをとるのか、
車の出入りがどうなるのか気になりますが
とにかく楽しみですね。
664: 物件比較中さん 
[2010-08-07 23:57:02]
661さん

私はカンパーレが、その建設が止まっていた物件だと思ってました。

建設が止まっちゃった物件があって、仕方ないんで建設会社が売り主になって
完成させて売り出す物件があるって聞いたので。

カンパーレとその物件は違う物件だったということですかね?
どなたか詳しい方教えてください。
665: 匿名 
[2010-08-08 11:25:08]
カンパーニレがそれですよ。

1年近く放置されて売主変更になってます。

ランドのIR見れば会社の状況はわかると思いますよ。
666: 物件比較中さん 
[2010-08-09 00:11:25]
663さんへ
そうですか、じゃもうD'クラウディアとかは出てこないのですね。
「プレミスト」で安価な物件だと楽しみですが、おっしゃる通り駐車場のスペースが見当たりませんね。
機械式じゃ難しそうなのでアルフィーネ照国みたいに立体駐車場になるんでしょうか?
今月末からMJRのモデルルームの案内が始まるようですが売り出し価格が楽しみです。
現在の状況から推測すると青田買いの時点で発表価格から大幅値引きが期待できそうですね。

667: 匿名 
[2010-08-09 01:03:02]
MJR…工業地域に住みたいとは思わないが…安い価格とは思うけど安いなりの人が住みそう。
668: 匿名 
[2010-08-09 21:38:07]
アルフィーネ平之町ってどうでしょう?
669: 匿名 
[2010-08-10 00:00:34]
内装はちゃちい。
西向ありえん。
3号線うるさい。
駐車場停めにくい。
伊敷方向にしか出られない。

だから安い。
値引きしては貰えますよ。
よく電話してくるし。

でも安いから買ったら後悔しそう。
670: 匿名さん 
[2010-08-10 23:49:05]
街中のマンションは敷地の確保が難しいから狭い敷地に機械式駐車場ってのが一般的な感じですが、住友不動産の場合はとなりに空き地があるのに、敷地を確保しようと思えばできたのに、結局あの敷地なんですよねぇ。
価格が数百万上がるのを嫌ったんでしょうか?
となりの空地まで確保していてくれれば、平置き駐車場もたくさん準備できたでしょうに。
671: 匿名 
[2010-08-11 00:25:25]
住友くらい大きい会社なら買えたでしょうね。
ただ平置き駐車場だけのために数百万も出したくないけど。
あの辺のマンションの平置き駐車場って18000円くらいじゃない?
数百万高くて駐車場代も高い・・・無理。
672: 664 
[2010-08-11 01:01:36]
665さん

やっぱりそうだったんですね。

でも(フォローするみたいですが)さっき物件の紹介サイトみたら

設備は結構よいみたいですね。

カップボード標準装備とか。

あとは廊下が短いのは無駄がなくていいかも。
673: 663 
[2010-08-11 01:15:16]
666さん

ブランド統合の話は営業の方の説明で聞きました。
私の認識が間違ってなければ今後はD'クラウディアは出てこないと思います。

あの土地が安かったらしいです。
だから販売価格も安くできるということでした。
なのでどこか手を抜くのではないと期待したいです。

それにしてもシティハウスの隣に建てるって勇気あるなぁと思います。
価格で勝負ってことでしょうか。
674: 匿名 
[2010-08-11 08:40:28]
あの場所で価格が安くて仕様がシティハウスよりよかったら最高です。
でもプレミストだから仕様は普通なんでしょうね。
675: 物件比較中さん 
[2010-08-11 20:50:09]
673さん666です。
私も全く同感です。

シティハウスもまだ完売できてないようですし、今から建設して販売していく事を考えると
より高品質で低価格な物件でなければ難しいと思いますので、期待できると思います。

それとも今年に入って首都圏のマンション販売戸数はV字回復しているそうですから
大和さんはプレミスト照国?を販売開始する頃は高品質であれば高くても売れると
みているのでしょうか?

いずれにせよ楽しみですね。
676: 673 
[2010-08-13 00:39:03]
674さん

そうですね、仕様は普通でしょうね。
でも隣と比べられるので見えるところは頑張るかもしれないですね。


675さん

高品質で低価格だったらいいですねー。
でもきっとそこそこの仕様で低価格で勝負、という気がします。



うちは車は手放せないので駐車場問題が気になります。
千石馬場の東行き車線からしか入れないですよね?
北側のコインパーキングも買い取って駐車場を作る!とかいう秘策でもないと厳しいです。

あとは目新しい間取りが出てこないかなぁと期待しています。
駐車場問題が吹っ飛ぶくらい素敵な間取りが・・・・。
677: 匿名 
[2010-08-13 08:09:25]
676さん

敷地が狭いからタワーパーキングになるでしょうね。

シティハウスと賃貸に挟まれてるから角部屋のメリットが少ないので素敵な間取りも難しいかな思います。

ただ南が学校で抜けてるのは魅力ですね。

仕様そこそこで低価格になりそうな気がします。
678: 物件比較中さん 
[2010-08-15 23:21:44]
ところで、シティハウス照国ってどうなんですか?
679: 匿名さん 
[2010-08-19 02:44:31]
ローコストマンション?でしょ
びんぼー臭い新築マンション?
それなりの人たちが買っているんじゃないでしょうか?
680: 物件比較中さん 
[2010-08-19 23:22:04]
679さんの勘違いではないですか。
アル○ァステ○ツ照国ではないですよ。
私の認識ではスラブ圧・戸境壁・100年コンクリート等の数値を見る限り
現在分譲中のマンションの中ではトップクラスですよ。
見学もしましたが、質感もなかなか良かったです。
だからこそ皆さんが大和さんも頑張るだろうと期待しているんですよ。
681: 匿名 
[2010-08-20 00:00:57]
私もそう思います。
アルフ○ステイツは賃貸マンションみたいでした。シティハウスは葬儀屋跡と価格が気にならなければいいマンションだと思います。値引きしてくれないのもマイナスか。
683: 物件比較中さん 
[2010-08-20 20:52:57]
シティハウス照国については
鹿児島にあの価格のマンションを買う人がどれくらいいるのか?
いたとして価格の割にあの狭さ、遺体安置所だった場所が足元?、ぎちぎちに上下二段に詰め込む駐輪場、駐車場は出入口が一か所、などといった点に妥協できる人がその中でどのくらいいるんでしょう?
それと造りがいいと言うけど非常階段が安っぽく見える(怖そう)。
駐輪場に自転車を止めた後に、駐輪場から出てエントランスに周らないと入れない造り。直接建物の中に繋がってればいいのに。浴室に窓もない。(造りがいい???)
評価的にはアルフィーネ平之町と同じくらいでは?お互い売れ行き悪いみたい。
もうすぐ完成して1年。
そろそろ水面下で値引きが始まるかな?
価格が下がれば妥協してもいいかな?
685: 匿名さん 
[2010-08-20 21:11:07]
アルフィーネは完売してますが…。
687: マンコミュファンさん 
[2010-08-20 21:35:15]
確かに業者っぽい人の悪口増えたね。
でも特徴としてはシティハウス照国の悪口が書き込まれたとたん「業者だろ」って入るね。
余裕ないみたいでかわいそう。
690: 匿名さん 
[2010-08-20 22:04:20]
スレ汚しは削除依頼だしとこーぜ
691: マンコミュファンさん 
[2010-08-20 22:07:35]
687
悪口でわなく批評ね
692: 匿名さん 
[2010-08-20 22:19:33]
アルファ捨ていつのうさんくさいのは分譲駐車場だよ
http://allabout.co.jp/r_house/gc/29641/
693: 不動産購入勉強中さん 
[2010-08-20 22:34:31]
このスレ長いこと覗かせてもらっています。

この「鹿児島のマンション」っていう括りがいいですよね。
いろんなマンションについて意見交換できるし。
それぞれマンション別のスレになると購入された方とその他の方の
言い争いなんかが出てきて、見ていていたたまれないですし。

でも、誤解を恐れずにいうと、参加する方々の経済的レベルが
幅広すぎて、マンションに対する評価がバラバラな気がします。

それを理解したうえで、いろんな方のマンションに対する意見を
読めばいいと思います。

当たり前っていえば当たり前か。

とにかくマンション別のスレとは違っていろんな意見が
読めるし、マンションの比較も出来るし、いいスレなんで
仲良くいきましょう。

694: 購入検討中さん 
[2010-08-21 03:55:04]
財閥系は強気ですよ~

特に住友は値引きしないことで有名。
1年なんてへっちゃらですよ。
2年経とうが営業しています。
周りからなんと言われようが動じません。

逆に買う側からすると、値崩れしにくくていいかもしれません。
お隣さんがウン百万安くで買われたら悲しすぎます。
住民同士疑心暗鬼しなくて済むし。
そういう安心料も含めて高いんでしょうね。
695: 匿名 
[2010-08-21 09:19:02]
今度はシティハウスが叩かれ初めましたね。
それでは中央駅のルサンクはどうですか?何故かあまり出て来ないし
696: 匿名 
[2010-08-21 14:04:40]
住友も高いけどルサンクや大和も高い!大手は安心料含めての価格。
697: 匿名さん 
[2010-08-23 21:19:07]
分譲駐車場ってどんなメリットがあるのですか?
698: 物件比較中さん 
[2010-08-25 23:27:33]
一戸建てとマンション悩んでます。
でもこんな業者さんばかりが相手だったらマンション買うのこわい。
699: 匿名さん 
[2010-08-25 23:33:43]
先日○吹興産の物件見に行ったけど買う気みせなかったら
いきなり値引きの話が始まりましたね
売れなくてあせっているのでしょうか?

所詮は穴吹…本体と一緒であぶないのでしょうね
700: 販売関係者さん 
[2010-08-26 19:10:12]
また住友か!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる