リバー産業株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. 1丁目
  7. リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-05-26 20:14:02
 

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちの契約者や住民用スレをつくりました。
色々と意見を交換したいと思っています。
オプションやインテリアなど、いろいろ語りませんか。

検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357331/
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:63.66平米~100.96平米
売主・事業主:リバー産業
販売代理:リバーホーム
物件URL:http://www.rg-akarie.jp/
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

[スレ作成日時]2014-03-07 21:55:26

現在の物件
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩8分
総戸数: 365戸

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉

101: 契約済みさん 
[2014-10-26 20:17:21]
せんりひじりは人気園みたいですが、3月の転勤で空きがでる可能性はありますね^^年少さんですか?
他の幼稚園によると年少さんよりは年中、年長からのほうが可能性はあがるみたいです。
102: 契約済みさん 
[2014-10-27 19:27:43]
明日は入居者説明会ですね。よろしくお願いします。
103: 契約済みさん 
[2014-10-27 21:21:54]
No.89~93さん
火災保険ですが、私は外資系大手のAIU損害保険で加入します。
AIUに勤めてる友人もたまたま入居することになり、火災保険をどうするのか確認しました。友人は自分で設計したら、リバーさんから送られてきた見積書のおすすめコースと保険金額や保険期間が同じで保険料が半額の12万円に!

私のも設計依頼したら、適正化&合理化したプランをカスタムメイドしてくれて24万円→14万円に10万円もダウン!めちゃ助かります。

但し友人曰く、他社にしたから安くなるとは限らず高くなることもある。火災保険は勿論のこと、広い範囲の保険やそれらに関連するレベルの高い専門性や知識を備えたプロ中のプロに依頼する必要あり。
リバーさんが高い訳でもなく一般的で、内容も全く問題無いので、そういう人が周りにいない方はリバーさんで加入されるのが安心とのこと。

保険料が安くなった理由は営業上の秘密保持があるらしく、私からは具体的にはお伝えできませんが、構造、立地、保険金額、補償の重複の回避、居住階、同居家族構成、自動車所有の有無、補償の一本化、専有部分と専用共用部分それぞれの補償、損害発生率、想定損害額、競争力のある保険商品等々。
分かりやすく説明してくれ、素人の私でも理解でき勉強にもなりましたが、これは難しいと思います。

説明会、内覧会、入居後等にお知り合いになって火災保険の話しになったら紹介しますので、その時は遠慮無くどうぞ。
104: 匿名 
[2014-10-27 22:27:31]
>>103
見積書をご覧になった方が誤解されると、互いの利益にならないと思うので付け加えます。

①三井住友海上や東京海上は他社と比べて保険料が高いので、
お金に余裕がある人以外にはあまりお勧めできません。
103さんには悪いですが、AIUが特別安く作れるわけではなく、
他の損害保険会社でも大体12〜15万の間で、10万円ほど節約できます。
損保ジャパン、アメリカンホームetc

②不動産会社指定の損害保険を契約しなければならないわけではありません。他社で契約した保険証書のコピーを渡すだけで問題ありません。

③今回見積りのあった保険に入るとしても、分譲マンションでの
類焼損害特約だけは本当に無意味なので、削った方がいいです。
105: 匿名さん 
[2014-10-28 07:27:29]
うちは見積りのおすすめにしました。
106: 入居予定さん 
[2014-10-30 18:57:55]
損保ジャパンで火災保険、基本契約プラスアルファで36年、地震、家財無しにすれば4万円台まで見積もり落ちました。三井住友はそこまでは無理でした。
107: 匿名 
[2014-11-01 07:48:51]
ここの火災保険料、10%の団体割引が効くんだね。
この場合、同じ保険内容ならAIUや損保ジャパンで入るよりも、
おすすめの三井住友海上の方が断然お得です。
他の保険会社も太刀打ちできないと思われます。
108: 匿名 
[2014-11-03 08:13:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
109: 契約済みさん 
[2014-11-03 13:12:39]
引越しの何社も見積もれるサイトってどうなんでしょうか?
110: 契約済みさん 
[2014-11-03 15:00:54]
>>108
内覧会平日のみという話はあまりにもおかしいと感じたので、
リバー産業の営業さんには申入れしました。
検討します以上のことは言ってもらえなかったので、
実際に休日に設定していただけるかはわかりません。
ただ、いい年した営業さんが業者の言いなりで
まともな仲介ができないなんて非常にショックを受けています。
111: 匿名さん 
[2014-11-03 16:50:12]
普通は土日祝、平日有っても金曜あるかどうか。やはりリバーは賃貸か分譲の狭間に位置するレベルのデベロッパと実感しますね。後悔してます。。。
112: 契約済みさん 
[2014-11-03 21:17:29]
契約して早々に後悔されるとはお気の毒です。
高い買い物なのに内覧の日取りくらいで自分で見積もった物件の評価までぐらつくようではご自分の判断力に情けなさを感じませんか。
他人事ながら先行きの人生心配してしまいます。
もちろん休日の内覧があったら越したことはないですが。
113: 購入検討中さん 
[2014-11-03 21:22:55]
内覧会って部屋の中に入るますか?
114: 契約済みさん 
[2014-11-03 22:14:15]
内覧会は金土日がよくあるスケジュールだから
同様の配慮があると思うじゃないか。
それが蓋を開けたら事業者の都合が全面的に出ていた。

信義誠実の原則をもとに互いに契約してるのに、
契約したら後はどうでも良いというのがリバーのやり方なのかと。
115: 契約済みさん 
[2014-11-03 23:59:33]
契約したらというよりまだ60戸ほど残っていますからね。
今後の契約者も同じ条件ですから。

いろいろ聞くとリバーの今までの物件も内覧会や鍵渡しは平日というのが多いようです。
なんばの物件を契約した知人も内覧会も鍵渡しも平日だったとのことです。ただし予定はずいぶん前から分かっているので都合をつけて行けたみたいです。
一生に一度の買い物なのでそのぶん気合い入れて見てきたと言ってましたが(笑)
116: 契約済みさん 
[2014-11-05 20:56:34]
なんば、千里中央と続いて、今後は夕陽ヶ丘、福島区吉野と
リバーガーデンシリーズがどんどん建ちますよね
結構な数をこなす貴重な地元密着型デベなんだよなぁ
賃貸と分譲の狭間の仕事しかできないのはなんだか本当に惜しい!

「阪急さんと違って、うちは小回り利くんですよ!」ってのが
リバーの生き方だと思うんだけどなぁ
117: 契約済みさん 
[2014-11-06 00:30:27]
本社も移転したりして業績も順調に右肩上がりですし
夕陽丘なんか見てると少しずつ高級指向のようにも見えますが。
ここもそのうち完売するしずっと成約率良いから資金が潤沢なんでしょうね。
118: 契約済みさん 
[2014-11-06 07:39:39]
その代わり利益率はあまり良くないみたい
入居者が安く買えて得をしてんのか
売り方が上手くないだけか
119: 契約済みさん 
[2014-11-06 10:19:59]
>>114
事前調査や確認もせずに蓋を開けたら自分の思惑と違うと、後になって騒ぐ厄介なタイプですね。
入居してからも規約も読まずに、知らなかった!誠意がない!と騒ぎを起こしそうです。

契約はお互いにするものですよ。
金を払う側だから何でも言い分が通るわけではありません。
契約は買う側にも相応の責任が発生するものであると言う大原則の意識が希薄ですね。
120: 契約済みさん 
[2014-11-06 14:41:17]
リバーガーデンに限って言えば、指摘しないと直らないです。
難波では、エントランスの石材と石材の継ぎ目の模様がなかったり、
壁と柱の間に隙間があいてたり、雑な仕上げのままに内覧が行われました。
それをみた入居者が指摘したら、共用部分は住民が指摘する部分ではないと突き放されたんだって。

掲示板で問題に取り上げられなかったら、
そのまま引き渡しされてた可能性もありますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる