リバー産業株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. 1丁目
  7. リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-05-26 20:14:02
 

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちの契約者や住民用スレをつくりました。
色々と意見を交換したいと思っています。
オプションやインテリアなど、いろいろ語りませんか。

検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357331/
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:63.66平米~100.96平米
売主・事業主:リバー産業
販売代理:リバーホーム
物件URL:http://www.rg-akarie.jp/
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

[スレ作成日時]2014-03-07 21:55:26

現在の物件
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩8分
総戸数: 365戸

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉

181: 契約済みさん 
[2014-12-14 14:22:54]
内覧会での手直しはゼロでした。再確認に来る必要が無くてほっとしました。屋上のモスクを思わせる建造物はセンスはさておき高速から簡単に見つけられるので目印としては使えますね。
182: 引越前さん 
[2014-12-14 15:49:10]
参考になるか分かりませんが、好み考え等は人それぞれなので、私の私見としてお受け取りください。
>>179さん
洋室の床全面or部分的にカーペットを敷くお考えですか?
せっかくのフローリングを隠すのが勿体無いですし、うちは和室を洋室にプラン変更したぐらいフローリング派なので洋室にカーペットを敷きません。
その代わり部分的にラグを敷くぐらいです。

>>180さん
うちは洋室に床暖房の代わりでフローリングタイプのホットカーペットを敷きます。勿論、床全面ではないですよ。
階下への足音については、実際に生活してみて響くようであれば、それを軽減できるスリッパ等があると思うので利用しようと思っています。
以前の住居は各部屋の床全面カーペットだったので保温性やクッション性や足音の件等の良さを知っているので、賛成です。
183: 匿名 
[2014-12-14 18:38:21]
引っ越し業者、見積りしてもらった結果。
積み荷量、道幅の狭さからのトラックの算出、値段、営業さんの感じで、アートはやめ他社にしました。
184: 契約済みさん 
[2014-12-15 14:33:33]
>>181さん
うちは手直し約10ヵ所指摘しましたが、恐らく私達がかなり神経質で細部までチェックや指摘したのと、たまたま手直し箇所が多かっのかも。
私の知り合いも入居するので確認したら181さん同様に手直し無かったらしいです。
185: 契約済みさん 
[2014-12-17 23:06:25]
アートは、高いだけです
186: 契約済みさん 
[2014-12-18 12:32:56]
アート、提携値引きしても高いかった。
それ以上は公平正に欠けるので出来ないと…確かに。
でも他の大手で1万数千円安かった。
アートは元々高いんだね。
187: 契約済みさん 
[2014-12-18 19:50:58]
アートはだめ。
営業だけじゃなくて作業する人の質もだめ。
188: 契約済みさん 
[2014-12-18 20:23:03]
アリさんか、サカイのどちらかにすれば、
少なくとも1万円は安くなりますよ。
是非、相見積もりしましょう。
189: 契約済みさん 
[2014-12-19 01:49:11]
前職は転勤族だったので、今までに8回引越ししてきましたが、その内7回はアートさんが安かったです。しかし、今回はアートさん4万円以上も高かったです。何でやろか?
営業の方も作業の方も質が良く、ハズレが無かったので、数千円ぐらいなら高くても、今回もアートさんにお願いしようと思ってましたが。。。残念です。。
190: 契約済みさん 
[2014-12-19 17:35:38]
火災保険はどこにされました?
引越業者もそうですが、うちは火災保険もリバー提携の双日インシュアランスをキャンセルし、他で入りました。
火災保険って保険会社や保険の種類によって保険料や補償内容や引き受け方法等、結構違いがあるんですね。
火災保険に限らず、安かろう悪かろう又は高かろう悪かろうな保険を掴まされないように気お付けてください。
あと、うまく言えませんが双日さんのあのやっつけ的な募集方法ってありなんですかね。

191: 契約済みさん 
[2014-12-19 20:58:32]
色々と情報ありがとうございます。
気になって、勤務先の雑誌棚にあった先月の経済・ビジネス情報雑誌の「週刊ダイヤモンド」におススメできる保険ランキングが載ってたのを思い出し、火災保険もあったか見直ししました。
結果、リバー提携の保険代理店から提示されてる火災保険は上位ランキング外でした。
ちなみに1位は獲得点数18点のセゾンですが、長期契約できないみたいなので、私のようにローン組んでる人や保険知識の無い人は無理みたい。ちなみに2位は16点のAIU損害保険、3位はちょっと差が開いて12点の東海日動の順です。2位3位各々引き受け方が違うみたいなので、どちらも試して私とマンションに合ってる方にしようと思います。
ちなみにオススメできないランキング1位はマイナス4点のJA共済で保険料が高いらしいです。
あくまで参考にしてください。
192: 入居前さん 
[2014-12-20 19:14:06]
入居される皆さんに質問です。

表札はどうしますか?あと、表札を付ける予定の人はサイズどうされましたか?

ネットで購入しようと考えていますが、サイズがよくわからなくて・・・。
193: 契約済みさん 
[2014-12-21 00:50:46]
>>192
真面目な話ですが、マンション通路の壁は共用部分なので、表札といえども設置するのはNGです。緑カバーの規約を参照願います。
今後管理組合が設立された後に、表札を掲示できる様に管理規約変更を申し立てして、決議が通過して初めて設置OKになりますよ。
マンションって融通が効かないけど、その分、隣の玄関前に変なオブジェが置かれない様に管理規約が守ってくれるんですよ。
194: 192 
[2014-12-21 10:30:41]
>>193
共用部分ということを忘れていました。
内覧会で業者が販売していたのでその気になってしまいました。
195: 192 
[2014-12-21 22:46:23]
今管理規約を確認したら48ページにバルコニー等の専用使用権ということで表がありました。表札は専用使用権があるので使えますね。
196: 匿名さん 
[2014-12-26 01:56:09]
>>193

確かに共用部に対してのモラルは絶対に守ってほしいですね。

たとえば、玄関前にベビーカーや子供さんの自転車を置いたり、

バルコニーで喫煙するとかのモラルの低いことは絶対にやめてほしいです。

みんなで快適なマンションライフを送るために協力していきましょうね♪
197: 匿名 
[2014-12-26 02:07:39]
>>196
そうですね!

バルコニーで喫煙をするなんて、
今の常識では考えられないです。
タバコは化学物質ですよ。

外からタバコの匂いが入ってくるだけで
気持ち悪くなりますから。

他に懸念していることは、エントランスの
ソファで子どもさんがたむろして
ゲームなどされたらどうしようかと不安です。

共用物のソファを汚されたり、
お菓子を捨てられたりすると
虫が発生するリスクが上がります。
管理人さんにしっかり対応してもらいたいです。
198: 匿名さん 
[2014-12-26 07:12:31]
管理人さんじゃなく、親がしっかりしましょう!
199: 契約済みさん 
[2014-12-26 07:59:17]
住民のモラルや考え方の違いについては、
どこのマンションでも入居後に確実に揉めることになりますよ。

表札だけでも、
①表札は出さない派閥
①-1 うちが出さないから他も出すな派閥
①-2 そんなのそれぞれ自由でいいじゃないか派閥
②表札を出す派閥
②-1 景観向上の為、各戸が同じ様式で表札を出さなければならない派閥
②-2 そんなのそれぞ・・・
・・・

揉める要素満載です。これ、冗談ではなく、実際に起こる話なんです。
200: 匿名さん 
[2014-12-26 18:19:51]
バルコニーでの喫煙は絶対にやめて欲しいですね
玄関前に物を置く行為なども。

今のうちにしっかりと住民同士で
快適なマンションの暮らしを守って行きたいです。

表札は他人には特に迷惑はかからないけど、
タバコは重大な健康被害があります。

他人のタバコの受動喫煙の健康被害は
喫煙者よりも多いのです。

玄関前のベビーカーや子供の自転車などは、
通行の邪魔になったり、強風で飛ばされて、
玄関ドアや窓に傷をつけられたりするような
被害を受けることになりかねますから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる