東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティあべの王子町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ブランズシティあべの王子町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-14 14:01:13
 

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/abeno318/
売主:東急不動産株式会社 関西支店 http://www.tokyu-land.co.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理) http://www.livable.co.jp/

所在地 大阪府大阪市阿倍野区王子町四丁目1番34(地番)
交通
大阪市営地下鉄御堂筋線「西田辺」駅 から徒歩 13分
阪堺電気軌道上町線「北畠」駅 から徒歩 7分
総戸数 318戸
間取り 2LDK+F~4LDK(予定)
専有面積 64.09m2~94.73m2(予定)
バルコニー面積 10.40m2~21.40m2
敷地面積 8672.93m2
建築延床面積 25825.84m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上15階建て
用途地域 第二種中高層住居専用地域・商業地域
建物竣工 平成27年8月下旬予定
お引渡し 平成27年9月下旬予定
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約を締結
分譲後の権利形態 敷地及び建物共用部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有

備考
●駐車場/194台(機械式169台、平面19台(内、来客用3台)、専用6台) 月額使用料:未定
●バイク置場/39台 月額使用料:未定
●自転車置場/636台(平面44台、ラック式592台) 月額使用料:未定

販売スケジュール 平成26年7月下旬販売開始予定
モデルルーム公開日 平成26年5月下旬モデルルーム公開予定

ブランズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...
西田辺
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%A5%BF%E7%94%B0%E8%BE%BA
北畠
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8C%97%E7%95%A0
阿倍野区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E9%98%BF%E5%80%8D%E9%87%8E%E5%8...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1244&cid_...

[スレ作成日時]2014-03-06 14:24:52

現在の物件
ブランズシティ あべの王子町
ブランズシティ
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区王子町四丁目1番34(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 西田辺駅 徒歩10分
総戸数: 318戸

ブランズシティあべの王子町ってどうですか?

701: 物件比較中さん 
[2015-07-14 10:07:56]
700さん・・ありがとうございます。ようやく半分は超えた・・ってとこですね。もういい物件はないでしょうから当分値引き待ち・・様子見です。
702: 匿名さん 
[2015-07-14 16:42:19]
広めの間取りは売れ行きが良さそうですね。ここの70平米台は同じような間取りが多いから、特徴ある80平米以上が売れてるのでしょうね。
でも、阿倍野区の中古需要は70平米3LDKですねー4LDKは苦戦してます。阿倍野区には高齢者や利便性を求めるからですからね〜
703: 匿名さん 
[2015-07-15 17:34:39]
お値段がするでしょうに…と思うのですが広いところから出ているのですか。
この辺りのマンションを検討される方だと、狭くて安いというよりもゆったり系を好む人がおおかったのか、それともお買い得感がただただ純粋にあったからなのか…。良く判らないですね。ただ高すぎなかったからこその動きなのかもしれません。
704: 匿名さん 
[2015-07-15 20:55:51]
うちは子供1人なので70平米3LDK程度で十分だと思って探しています。
近くのシャリエ阿部野阪南町も気になってますが、先日広告を見ると62平米3LDKが3400万〜と書いてました。
これじゃ中階層で70平米以上は4、5千万以上。。。
いくら駅近&平面駐車場でも、、ブランズの方が周囲の環境も良いし安いから良いかな、と思い直しました。
実は最初はここも高過ぎる!と思ってたんです。
今は新築マンションはどこもベースが値上がりしてるので、今となってはお買い得物件だったんですかね。
705: 物件比較中さん 
[2015-07-15 23:00:15]
マンションギャラリーの契約ボードを
みると4LDKの部屋や中層階は、すでに契約しているところが多いですね。阿倍野区周辺で4LDKのマンションは新築中古とも多くはありませんから、子供2人以上のファミリー層には人気なのでしょう。
低層階は隣接する建物の高さが関係しているのでしょうが、最上階が意外と残っているのは値段が高めの設定だからですかね?完成まであとわずか、これがどこまで値引きになるのか…

シャリエは思っていたより値段が高めの設定でしたね。もちろん高くなる要素は持ち合わせているとは思うのですが。
ただ、間取りを見ると柱が内側にあるので、実際の面積数より部屋の使い勝手が難しくなるのではないか少し心配ですね。
706: 匿名さん 
[2015-07-16 17:47:41]
シャリエもおそらく、皆さんが希望するような条件ではないと思います。価格は間違いなく高めの設定です。
ここと比べると、プラウド播磨町のほうが良かったという声も多いですしシャリエの概要が詳しく分かってこればここの方が魅力だと考える方も少なくないと思います。
現不動産事情では、粘りすぎるのも決していいと言うわけないと思います。
5年以上待てれば別ですが、タイミングが大切ですね。
でもここはまだ残りが多いだけに、希望間取りがなければシャリエなどと比較してじっくり考えましょう
707: 匿名さん 
[2015-07-16 22:48:43]
>>705さん

開口部(リビング側)はアウトフレームで廊下側の部屋に柱があるのは、ブランズもシャリエも同じようですよ。
708: 物件比較中さん 
[2015-07-17 16:29:38]
>>707さん

705です。
確かに廊下側の部屋に柱があるのは一緒ですね。
シャリエは同じ部屋数でも広さがブランズに比べると少し狭くなっているので、柱の形状分さらに部屋を狭く感じてしまい、使い勝手はどうだろう、と思ったのです。言葉が足りず申し訳ありません。
駅からの利便性を考えると広さはあまり贅沢をいえませんが、悩んでしまいます。
709: 購入検討中さん 
[2015-07-17 21:37:33]
シャリエの営業の方が、モデルルーム来場者のほとんどの方がブランズと比較検討されているようだとおっしゃってました。

確かにこの地域で探しているならば迷いますよね。

シャリエは駅近、利便性の良さが勝って納得の強気価格ですが、個人的には全体的にブランズのプランの方が好きかな。
バルコニーの奥行きが基本的に2mあるのもゆったりした印象で良かったし、子供も大通り渡らずに小学校へ通えるのも安心ですね。

幸い気になる部屋はまだ分譲前なのでもう少し考えて決めたいと思っています。
710: 匿名さん 
[2015-07-17 23:21:06]
シャリエと比べると駅距離、間取り、規模が違うだけに悩みます。
ブランズがもう少し値段を下げれば、決め手になる人は多いのかな。
利便性は劣りますが、ブランズの方がいいように思えます。
シャリエの値段なら文の里地区のほうが魅力です。
711: 周辺住民さん 
[2015-07-23 20:14:20]
今から物件はかなり値上がりしてるみたいですね。値段のこともありましたが、駅距離と西向きがネックだったかなぁ。
712: デベにお勤めさん 
[2015-07-25 22:29:26]
駅距離は改善できませんが、西向きは性能が良い窓ガラスを採用していれば暑さはそこまで気になりませんよ。
眩しさはありますが、カーテンで対応できますが日が当たらないよりは良いかと。

価格面ですが、人件費や建築費は今後が現状維持ぐらいになりそうです。増税面が上がります。
今後不動産会社は需要を考慮すれば、建設も慎重になるかと思います。
東京オリンピック後は値上がりも期待できますが、オリンピックから2、3年後の物件から落ち着くのではないかと。
特に阿倍野区では以前と比べ比較物件が減っています。
今後出てくる物件は強気の価格での提示が予想されます、中古の物件も築浅であれば、新築にほぼ変わらない値段で出ています。
弱気な事ばかりを言って申し訳ないですが、皆さんの将来のライフスタイルを見据えてしっかりと物件と価格など見極めてくださいね。

713: 買い換え検討中 
[2015-07-27 14:54:20]
レジェイド西田辺・・駅の広告で3000万~角部屋3400万~とありました。ブランズとそう大差ないですね。駅近、平面駐車場みたいですし。東レの阿倍野エアーも気になります。いずれにせよSHARPがこんなんですから本社はともかく駅裏にあるSHARP関連ビル、寮などは売却の可能性大・・これからこれら駅近物件が出てくるような気がします。
714: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-07-27 19:07:38]
レジェイドは、広告に載っていた間取りでは3LDK 61〜62平米ほどでした。駅近なのでその価格設定もわかりますが、平面駐車場といっても台数がすごく少ないし、比較するのは難しいと感じます。
715: 匿名 
[2015-07-28 07:32:06]
はやくも値引き手紙きた。
きつそうですね。
716: 匿名さん 
[2015-07-28 09:46:18]
生涯老朽するまで住み続けるつもりなら、ここでも構わないと思います

私どもは、子供が中高を私立に進学した場合、やはり駅近はポイント高いなと想像します

また将来(10年後あたり)売却(もしくは賃貸に出す)事を考えても、高値取引出来るキーワードは
『駅近』
これに限りますよね

多くの予算を組めない方や、子供さんの就学まで猶予の有る方は、じっくり腰を据えて1年後ぐらいの残り物件を買い叩けば1000万は下がると思いますよ

717: 物件比較中さん 
[2015-07-28 13:25:39]
まもなく完成なのに100戸は空いてるかと・・ここまでくれば値下げ待ちですかね。
シャリエ阿倍野阪南町は駅近、平面でいいですが・・まああの個数なら即完売でしょうね。
レジェイド西田辺は少し小さ目ですね。
まあどなたかがおっしゃってましたがSHARP関連施設売却で当面西田辺駅地下でマンション開発はどんどん増えると見込んで様子見してます。
718: 匿名さん 
[2015-07-28 15:35:11]
シャリエは価格が高いと聞いてるのですが、やはり買い手は多そうな感じですか?
ブランズは残り50戸みたいですよ。
719: 匿名さん 
[2015-07-28 16:52:13]
>>718

ここはのこり170戸強あります。
720: 購入検討中さん [男性] 
[2015-07-28 17:32:05]
170強?いつの情報ですか?
6月末モデルルームに行きましたがそこまで残っていませんでしたが。
721: 購入検討中さん 
[2015-07-28 18:39:44]
私どもも6月末にモデルルームに行きましたが、残り170まではなかったと思いますよ。
ここ最近の状況はわかりませんが、約1ヶ月で50戸まで売れたのでしょうか?

お子様を小、中学を私学に通わせられる方は駅近の方が便利ですし安心できると思いますが、中学校までは地元の公立に通わせるつもりであれば、立地は良いのではないでしょうか。
小学校までは大通りを通らずに通学できますし、繁華街からは離れているので安心かと。
公立ですから波はあるとは思いますが、小学校、中学校ともに荒れているということは少ない校区だと思います。
722: 匿名さん 
[2015-07-28 18:46:05]
>>716
東京の駅直のタワーマンションはその傾向ありますが、地方の普通のマンションですと、駅距離15分以内なら売却時の損益は駅直の方が大きいかと。
購入時期の方が大事じゃないでしょうか?
723: [男性 30代] 
[2015-07-28 21:03:12]
1週間ちょっと前にマンションギャラリーに行きましたが、160戸くらい成約済みでした。
次期分譲は50戸くらいですね。
724: 匿名さん 
[2015-07-28 21:59:09]
私のところにもチラシが入っていましたが、価格表示されて空いているところは50戸程度でしたよ。
次分譲だけかもしれませんが。
私もここは住環境としては良いと感じています。
今後売却となれば、駅距離や分譲数が多いだけに苦戦する気はしますが。
ただ、長期的に見る余裕があればシャープの建設計画も待てますが、実際いつの話になるかも分かりませんね。
マンションが出来るとも言いきれませんし、この数年で計画となれば人件費や建築費は高騰しているのでよっぽど安い値で土地購入とならなければ高値になると思いますよ。
そこまでの値段を出すのであれば、このエリアだけでなく美章園や天王寺など選べますね。
725: 物件比較中さん 
[2015-07-29 09:33:11]
723さん・・ということはのこり150戸くらいですね・・みなさん残り50戸程度と言っておられるのは時期分譲戸数のことですかね・・
726: 匿名さん 
[2015-08-01 17:11:17]
とにかく将来的に転売を考えている人、転勤族は絶対に手を出さない方が良い物件。
引き渡し直後から資産価値ダダ下がり確実だもの。
特に西向き中低層階は売ろうと思ったら大赤字覚悟でしょうね。

近所に親が住んでいて、経済的に援助が期待できるとか、子育てに協力して貰えるとか、逆に近隣の一戸建てに住んでいたリタイア夫婦が老後にマンションの利便性を求めて引っ越すとか、理解できる購買層はそんな感じ。

完工時点で値引きなしなら50戸残るでしょう。

【一部テキストを削除しました。管理担当】

727: 匿名さん 
[2015-08-01 21:52:40]
>>715
値引き手紙とは、どのような条件でしたか?

715さんは、以前に購入に向けて具体的な話までいかれてて折り合いつかず見送られてた…みたいな感じですか?
728: 物件比較中さん 
[2015-08-10 15:43:11]
確かに夕方ライフに買い物行きますが西日はきついですね~
確かに契約者の声みても実家が近いとか生まれ育った街とかなんやかんやこの地に円がある方の購入が多いようですね。
追い込みで結構売れているのでしょうか?
729: 匿名さん 
[2015-08-12 15:02:19]
これだけの物件でこの時期なのにほんとこの板おとなしいですね。
730: ご近所さん 
[2015-08-17 12:03:53]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150816-00000526-san-bus_all
もう入札始まったのですね。本社以外にも西田辺近辺に寮、子会社、労組のビルなど多数ありますね・・
けどシャープさんには頑張ってもらわないと・・
731: 買い換え検討中 
[2015-08-18 15:00:14]
もう残っているのは高層階くらいかな?そうなると予算がたらないし。MRいってみようかな。
732: 契約済みさん 
[2015-08-18 17:09:46]
もう内覧会ですね!
すごく楽しみです。
空き状況は気になりますが、出来るだけ埋まることを願ってます。
733: 契約済みさん [女性] 
[2015-08-19 09:10:56]
楽しみですね!
うちはフローリングの色がモデルルームより白いと聞いているので、モデルルームのイメージとどう違うかも早く見たいです!!
734: 周辺住民さん 
[2015-08-19 22:23:25]
間もなく完成のようですね。
周りを囲っていたフェンスも取り去られていて、間近で見ることで出来るようになっています。
特にエントランス付近は、ホテルっぽい雰囲気で想像していた以上に高級感がありました。
阿倍野界隈では断トツの出来映えだと思います。
すぐ近所に住んでいるので、前々から気になっていましたが、真剣に検討しようと思いました。
迷っておられる方は、モデルルームだけでなく、現地まで観に行かれた方が良いと思います。
大規模マンションならではのスケールメリットを実感できますよ。
736: 不動産購入勉強中さん 
[2015-08-20 00:37:54]
どこのスレにも出没しますね。こういう人↓
長所の書き込みがあると販売会社関係者によるもの、短所の書き込みがあるとライバル会社関係者によるもの。と煽る人

本当に良い住まいを見付けようと思ったら、噂に惑わされず、手間を惜しまず、足を運んで自分の目で見ることが一番でしょう。
737: 匿名さん 
[2015-08-21 08:20:55]
ブランズはいけいけやな
北区にも墓場の横に420戸のができるし
心斎橋に2つ、本町にもタワーもできるし
738: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2015-08-22 09:28:27]
西田辺の駅近マンションかこちらで購入しようか検討中です。
周辺住民の方にお伺いしたいんですが、
ここから西田辺に行く時はURの道を通りますよね?
正直、夜間の治安ってどうでしょうか?
駅からマンションまでを夜間に帰宅する際に不安があるんですが。。。
739: 周辺住民さん 
[2015-08-22 10:28:52]
家族が22時過ぎに徒歩でマンション近くの家まで帰宅してますが、徒歩でも特に問題ないと思いますよ。
ただ、やはり夜は付近も人通り少ないので、女性であれば自転車の利用がお勧めです。
駅駐輪場は三ヶ月契約ですが、1日限りの定期券もセット販売してるので、あまりに遅い日は自転車の利用をお勧めします。
駐輪場は満杯ですので、定期契約出来るまで数ヶ月かかります。入居が決まれば即予約しておきましょう。
740: 匿名さん 
[2015-08-23 21:55:07]
>>739
駅前駐輪場の現状を教えて下さい。
定期契約の順番がまわってくるまでに、自転車に乗り駅まで出て停める場所が無いという場合も有るのでしょうか?


741: 契約済みさん 
[2015-08-24 00:14:33]
>>738そんな心配あるなら辞めとき、URに住んでる人等に失礼やし、そんな失礼な人と同じマンションに住みたくない。
742: 匿名さん 
[2015-08-24 07:20:24]
>>738
心配や不安を少しでも、解決するためのスレで皆様がここの場所を知ってるわけでないので問うことは間違いではない。
西田辺に行くには、URを通らないと遠回りになります。
UR付近の治安も良いイメージですが、ここもURも含め、こんなにも多くの世帯が住んでいるので変わった方が住んでいる確率はおのずと増えますよ。
ただ、やはり阿倍野区の住環境からみて治安は周りより確実にいいです
743: 周辺住民さん 
[2015-08-24 16:30:11]
>>740
朝8時台前半にしか停めたことないですが、ブランズ方面から一番近い1日駐輪場は停めれると思いますよ。
744: 契約済みさん [女性] 
[2015-08-24 17:09:58]
1日駐輪場、ちょくちょく利用しますが、お昼前でも午後からでも私は停められなかったことはないですよ!1日150円です。
745: 匿名さん 
[2015-08-24 20:55:25]
>>743さん
>>744さん

ありがとうございます。
1日通して概ね駐輪場出来そうな事を知り、安心しました。
746: 周辺住民さん 
[2015-08-25 12:29:36]
738さんのコメントにはUR側の道の治安は?という質問でどこいもURの住民の方がどうこうとは書いてません。741さんのほうがURの住民さんに対して偏見をおもちなのでは?742さんのおっっしゃるとりこの板で情報収集することは問題ないと思います。
747: 匿名さん 
[2015-08-25 16:37:16]
URに住んでおられるのでは?
748: 契約済みさん [女性] 
[2015-08-25 19:25:17]
もしそうならちょっと気を悪くする気持ちわかる気がします。
でも追及するんじゃなくて、周辺を知ってらっしゃる方は住みやすいところとみんな感じているでしょうし内覧会に行くと想像よりずっとよかったし・・・なんというか、楽しく住みたいですね!
749: 契約済みさん 
[2015-08-25 21:23:05]
下見に何度かUR側の通路を通ってみたり、東側の阪南公園で子供を遊ばせたりしていましたが、すれ違う方は大抵、挨拶をして下さいますし、近くの小学生達もきちんと挨拶する子が多いです。
それを知ってるので治安や環境面で不安に思ったことありませんでした。
ただ、他のマンションコミュニティの住民スレなどで、共有スペースの利用の仕方やタバコの煙、ペット関連の苦情など、住民同士のやり取りが見るに堪えないものがたまにあったりしてマンションの管理や生活について少し不安を感じています。(我が家はマンション初心者のため)こちらのマンションでは皆さんと同じ意識でマンションの資産価値を維持して、気持ち良く暮らしていけたらと思っています。
750: 契約済みさん 
[2015-08-25 22:08:30]
内覧会を済ませた方もいらっしゃるのですね。我が家は今週末です。今からとても楽しみにしています。

治安の面、何度か現地を下見してみましたが、日中は地域のボランティアの方?が自転車でパトロールをしているのを何度か見かけました。
また大阪府警察の安まちメール、という登録した地域の事件や不審者情報などをお知らせしてくれるものがあるのですが、その中でマンション近辺での不審者情報などはほとんどみたことがありませんので、治安は良いのではないかと思います。

マンションの世帯数が多いですから、地下鉄の駅を利用される方も増えるでしょうし、夜間も今より人通りが増えるかもしれませんね。
751: 購入検討中さん 
[2015-08-27 13:58:19]
夜叫んだりしてる危なそうな男居ますよ、昨日も夜10時頃に自転車に乗りながら叫んでいた。毎日王子神社からライフ北畠店の間くらいで見る、URの公園にも居た、皆さんお気を付けて
752: 匿名さん 
[2015-08-27 22:12:25]
流石は南大阪ですね。
753: 周辺住民さん 
[2015-08-29 17:09:36]
治安が良すぎるのも、色々と問題が生じるからねえ。社会勉強不足ってやつ。

あと学区が良すぎると、通知表が相対的に低評価になる。天高や住高に半分くらいへ行って、あとは私学に行くしかない。将来の収入に不安があれば、怖いよね。

そこそこのところがよいんじゃないの?
754: 匿名さん 
[2015-08-30 06:52:41]
無理して良い高校に入っても、結局大学は全国勝負なので、後に続かないのでは?

まあ、物件と関係ない話ですね。
755: 購入経験者さん 
[2015-08-30 08:20:45]
治安や教育環境は大切ですし考慮していかなければならないと思います。
でも常盤小、五條小とこだわりすぎて子供が幸せを感じていなければただの親の自己満足にしかすぎません。
高所得者や早くから塾に入ってる子が多いため、自分たちの生活基準を見極める必要があると聞きます。
購入するにはたくさんの要素を考えていなければなりませんが、自分たちと物件のフィーリングみたいなものは大事かと思います

756: 申込予定さん [女性 30代] 
[2015-08-31 09:08:49]
このマンションの校区である阪南小学校は、歴史あるいい学校ですよ(*^^*)
常盤小学校の評判は良く聞きますが、1学年に8クラスは多すぎと思います。
このマンションの話とは関係ないですが。
気になる人はぜひモデルルームに行かれるのはどうでしょうか?
ローンの組み方とか、無知な私達夫婦でも営業の方は親身に相談に乗ってくれました。
757: 匿名さん 
[2015-09-01 10:14:08]
治安は良すぎてもよくないといったご意見がありますが、
子供がいる家庭ですと治安の良さは絶対条件だと思います。
もろちん学区もそれなりに大切ですが・・・
私はマンションを検討する際は、夜間駅からマンションまでの通りを
実際歩いてみたりします。
758: 周辺住民さん 
[2015-09-01 12:20:15]
>>753
確かに阪南中の生徒は見る限り真面目そうな子が他よりも多い印象があり、通知表の相対評価は分かりませんね。
しかし生徒数もマンション乱立で増えていく分、社会勉強不足にはなるんじゃないですか。
変な子は必ず居るでしょう

759: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-09-01 14:55:53]
1年ほど前150ほどの新築マンションに越してきましたが阪南小学校に1年生で入学すると4クラスなのに同じクラスに同じマンションが7名。こちらは300戸でしょうから・・・
760: 買い換え検討中 
[2015-09-02 08:24:37]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00050000-yom-bus_all
シャープ本社はニトリとNTT都市開発の高層マンションですか・・
761: 買い換え検討中 
[2015-09-02 11:35:25]
資産価値としてはシャープ田辺ビル後のNTTの高層マンションの方が駅近ですしよさそうですね。いつできるか?ですがもうこのニュースが出たということはけっこうはやいかも。
762: 匿名さん 
[2015-09-02 12:01:45]
シャープは2017年頃に退去するようですし、来春あたりには具体的なプランが出てきそうですね。

763: 購入検討中さん [女性] 
[2015-09-02 20:34:12]
シャープ跡地は資産価値高そうですね。
100億で売却とニュースで出ていたので、価格はどのぐらいになるのかな。
764: 買い換え検討中 
[2015-09-03 11:54:46]
ここシャープ本社以外にも西田辺駅付近に寮やら子会社やらたくさんのビルがありますからそこらもどんどん売却ですかね。なんせ本社を売るくらいですから・・西田辺駅近物件増えそうです。
765: 物件比較中さん 
[2015-09-03 14:32:40]
NTT都市開発の高層マンションの方は土地の購入金額がかなり高額だったみたいだし、間違いなく一戸あたり高いですよ。
ブランズとほぼ同じ間取り、広さ、同等階数の物件を購入検討したら近くのシャリエでだいたい500〜700万アップだったので、NTT都市開発の方は1000万ぐらいは軽く跳ね上がるのを念頭に入れておいた方が良さそうですね。
766: 買い換え検討中 
[2015-09-03 16:39:56]
1000万円くらいの差なら資産価値からして投機目的購入もあるでしょうから売れるでしょうね・・
767: 購入検討中さん [女性] 
[2015-09-03 18:39:23]
経済的に余裕があれば資産価値を見込んで1000万程度の差はありでしょうね。
でも、一般家庭では実際の返済額を目の当たりにするとここぐらいの物件価格が現実的だと思います。
資産価値を考えればキタやミナミのマンションを買うほうが強みですが、NTTがどんな構想なのか楽しみですね
768: ご近所さん [女性 30代] 
[2015-09-04 13:14:34]
阪南小2学期が始まりましたが、先生からのお話では2年生は転校生は2名とか。少ないですね・・以外に売れてないのかも。
769: 匿名 
[2015-09-04 13:38:37]
>>768
校区内の引っ越しが多いんじゃないですか?
子供さんいる世帯だと、できるだけ転校させたくないと思います。
770: ご近所さん [女性 30代] 
[2015-09-04 14:40:26]
769>>校区内転居で318戸がうまるとは・・・
771: 購入検討中さん 
[2015-09-04 14:57:17]
子育て世帯では小学校入学前に購入する方も多いでしょうね。
マンションギャラリーではご年配の方ももちろんいらして、大規模ゆえの幅広い年齢層でよいと思いました。
772: 匿名 
[2015-09-04 16:33:08]
遠方から引っ越してくるほど魅力ないですよ。駅遠いし。
まだ入居始まってないのに、阪南小の転入生の数も関係ないのでは?
773: 購入検討中さん 
[2015-09-04 18:03:09]
引渡しが今月末なので、来月あたりから転校されてくるお子さんも増えるかもしれませんね。それからマンションギャラリーでは乳幼児のお子さんを連れている方が多かったので、数年後あたりから阪南小学校の人数が増えるかもしれません。

駅からは多少距離はありますが、その分落ち着いているのと繁華街が遠く学校、公園が近い為、子育てするには割と良い環境なのかな、と思っています。

URや医療施設等、隣接する施設とは距離が思っていた以上に離れていたし、URも新しく周りは戸建が多いので、数十年は眺望や風通し等が大幅に変わることはないかと。駅近だと隣接する建物との距離がどうしても近くなりますからね。

地下鉄の駅からは少し歩きますが、ライフが隣接、商店街・郵便局もすぐ近く、ライフ前からはバス、少し歩けば阪堺電車と、年を取ってもわりと暮らしやすいのではないかと前向きに検討中です。
774: 周辺住民さん 
[2015-09-04 22:17:52]
今からでる物件は、正直なところ、コスパが合わないですね。

資産価値はあるにしても、バブル気味な価格です。シャリエにしろ、シャープ跡にしても。まあ、ここはまだ安いほうだし、意味はあるけど、資産価値が厳しいからねぇ。
775: 匿名さん 
[2015-09-04 23:35:07]
駅からの距離を考えたらそんなに安くはないよね。。。
776: 物件比較中さん 
[2015-09-05 00:07:20]
隣接するセントラルスクエア
もう少し高級感有ると思ってたからガッカリ

日常使いするならあの程度庶民的な方がいいのかな?
777: 匿名 
[2015-09-05 09:41:57]
庶民的な場所に建っているので仕方ないと思います。
入居される方も庶民的な人ばかりだと思います。
気楽でいいじゃないですか。
778: 匿名さん 
[2015-09-05 11:51:16]
>>776
まぁベースはライフですからw
この辺りに高級路線のスーパーを作っても買える人がかなり限られますね。
779: 物件比較中さん 
[2015-09-05 13:35:36]
LIFEは二階の洗剤などの日用品や、粉ミルクがどこよりも特価になることが多々あるのでよく利用します。子育て真っ最中の我が家では近所のスーパーこそ庶民的である方がありがたいのですが。。。
セントラルスクエアに高級感を期待される方もいらっしゃるのですね。
780: 物件比較中さん 
[2015-09-05 15:27:38]
営業の方が、ベースはライフですが、スーパーの手軽さとデパ地下の高級路線の両方を兼ね備えたような品揃えになります。
とおっしゃってたので期待し過ぎてしまいました。

やはり特別なお買い物は天王寺まで出向く事になりますね。

781: 匿名 
[2015-09-05 15:44:19]
松崎町あたりで、普段の買い物はイトーヨーカドー、特別な買い物はハルカスでが理想なんですが、
あの辺り、中古でもいい値段してるんですよね…
782: 匿名さん 
[2015-09-05 16:48:10]
日用品やお菓子など、どこで買っても同じものは庶民スーパーが助かりますが、
野菜やお肉など、品質に差があるものはライフクラスではやや物足りない気がします。
そういう場合は天王寺やなんばまで足を延ばすことになりますね。
783: 匿名さん 
[2015-09-06 23:05:43]
782さん、そうなってきてしまいますか。
ライフはそつなく揃っているという感じですが、物足りないと感じられるのはわかるかもしれません。
やはり天王寺とかですか。
あとはうまく宅配とか生協の個配を使ってやっていく感じですかねぇ。
784: 購入検討中さん 
[2015-09-06 23:42:20]
周辺下見で北畠のセントラルスクエアに何度か行ってみましたが、育ち盛りの子どもがいる我が家では、通常の買い物であれば野菜、肉、魚などもここで困らないかな、と感じたのですが人それぞれですね。

近くに商店街、少し歩いて阪急オアシスがありますが、こちらはどうでしょうか?商店街はアーケードもありますし、有名なお豆腐屋さんやお肉屋さんもあって、子供と買い物するには良いかなと思ったのですが。
785: 周辺住民さん 
[2015-09-07 07:04:40]
阪急オアシスは阪急百貨店系列なので、急な手土産が必要な時にも助かりますし、品質に関しては素人なんでわかりませんが肉や野菜を買ってがっかりしたこともないし(でも高すぎない)お惣菜もおいしいし...と気に入っています。
786: ご近所さん [女性 30代] 
[2015-09-07 09:14:23]
ここ、車の出口って結構ネックかも。ライフにたまに行くんですが週末などライフのでいりで結構いっぱい。バス停もあるし醜い。南方面にしか出れませんしね・・
787: ご近所さん [女性 30代] 
[2015-09-07 09:15:14]
醜い・・見にくいの間違いです。すみません。
788: 匿名さん 
[2015-09-08 10:50:12]
共稼ぎで時間がない為、買い物は隣のライフで事足りると感じてしまいますが、そうでない方もいらっしゃるようです。
そういえば徒歩4分の距離に商店街があるようですが、そちらはどのような店舗がありますか?
789: 物件比較中さん 
[2015-09-08 16:10:03]
個人的には宅配(生協…他)のケースが玄関先に積み上がる景観が好ましく思っていません。

皆さん気になりませんか?

既にこちらを購入された方のご意見を伺えれば幸いです。
790: 契約済みさん 
[2015-09-08 20:16:04]
個人的には気にならないです。
このクラスのマンションでは仕方ない範囲だと思っています。
791: ご近所さん 
[2015-09-08 21:16:24]
スーモに価格更新と出ていましたが、値下げしたんでしょうか
792: 物件比較中さん 
[2015-09-09 08:50:14]
だいたい現在どれくらいうれたのでしょうか?
793: ご近所さん 
[2015-09-09 15:49:27]
買い物には不便しません。玉出、阪急、万代、普通のライフもあります。QsモールにはIYも。
794: 匿名 
[2015-09-10 11:09:04]
マンションなのに駅から遠いのは致命的だと思います。
795: [男性 30代] 
[2015-09-10 12:54:27]
>>794
そういった定義有るんですか?
駅からバスで20分のマンションもありますよ!
何に重きを置くかは、それぞれ違いますし。
確かに資産価値云々が絡んできますが。
796: 匿名 
[2015-09-10 13:51:36]
バスで20分って、どんだけ田舎なんですか。ここは大阪市ですよ。
中古や賃貸に出す時は駅からの距離が一番重要。と不動産屋から聞きました。
797: [男性 30代] 
[2015-09-10 18:45:42]
資産価値うんぬんの話なら別でしょうが、人それぞれの考え方や環境によってもありますので、個人の考え方でいいのではないでしょうか。
駅から遠くても地域的に治安が悪いことなく、生活をするには悪いことはないと思います。

798: 匿名さん 
[2015-09-10 19:36:27]
治安は「南大阪の中では」まだマシってぐらいに考えたらよいのでしょうか?
それとも、全国平均から見ても良いのでしょうか?
799: 匿名さん 
[2015-09-10 20:29:29]
駅から距離がある物件、シャリオのように駅近だが値段が高すぎる物件。
今の阿倍野には選択肢が少なすぎる、極端なように思います。
800: 物件比較中さん 
[2015-09-10 23:15:53]
資産価値は購入時に余力がある人が考えればいいことだと思いますね

将来的に転売、賃貸に出す、そのようなある種の運営を念頭に置かず購入される層の方なら、駅から何分掛かろうが自分が良しと思えばそれが正解なんだと思いますよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる