賃貸マンション「シノケン はどうでしょうか???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シノケン はどうでしょうか???
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-31 14:27:14
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】賃貸経営| 全画像 関連スレ RSS

シノケン(旧シノハラ建設システム)でアパートを買い、賃貸経営って本当においしいの??
宣伝ではいかにもおいしいみたいなことを言ってますが・・・・・

[スレ作成日時]2006-10-22 22:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

シノケン はどうでしょうか???

3303: 名無しさん 
[2021-06-01 05:24:54]
ライバルのレオパレスや大東建託なども厳しい意見が多いようですよ。
話題になったTATERUは意外と好評のようです。
私が住んだ感想としては、投資用アパートではない方が造りがしっかりしているように思います。
3304: 周辺住民さん 
[2021-06-01 19:17:55]
>>3303
単純に供給量が多いからでは?
3305: 名無しさん 
[2021-06-02 13:21:17]
確かに、ブームに乗って投資用アパート専門業者による粗い造りの建物が一気に大量供給されましたからね。
3306: 匿名さん 
[2021-06-03 07:33:36]
>>3305
投資用の物件は造りが安請負になりがちだね。投資家本人が住む訳じゃないし、その方が利回り良く見え投資家も喜ぶもの。でもそれで店子が入らなくなったら計算上の利回りなんて意味ないけどね。
3308: 評判調べてるさん 
[2021-06-03 11:21:13]
近所にシノケンからタテルに管理が変わった物件があるから
タテルじゃない?
まだ新しい物件であれ?って感じだったけど
管理会社の変更する何かがあったのだろうね
3310: 評判気になるさん 
[2021-06-03 17:56:42]
うちの隣にシノケンアパートが建つ予定。
軒並み一軒家の土地に単身用アパート。
儲かるならうちで買いたい。
3311: ご近所さん 
[2021-06-04 08:03:47]
そりゃ儲かるならみんな買ってますよねw
3314: 匿名さん 
[2021-06-08 22:38:27]
[No.3279~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
3315: 匿名さん 
[2021-06-09 19:37:50]
こちらの意見を見ているとTATERUの方が少しは良さそうですね
3316: 匿名さん 
[2021-06-09 21:33:45]
ぶっちゃけどっちもどっち
3317: 通りがかりさん 
[2021-06-12 11:07:52]
>>145 住民さん

生活音は筒抜けすぎてストレス。
ガスは高すぎるし変更もできない。
もっと調べてから決めればよかったと後悔。
次引っ越したら2度と選ばないし友達にも勧めない。

3318: 評判気になるさん 
[2021-06-12 11:42:02]
他のアパートより家賃が安く、それでいてオンボロアパートと違ってキレイなところが気に入っています。
3319: 周辺住民さん 
[2021-06-12 13:17:18]
ガス代はガス+ネット代だと考えれば高くないな
3320: 検討者さん 
[2021-06-12 21:06:12]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
3321: 匿名さん 
[2021-06-12 22:10:07]
ロフトがあるから頭をぶつけるかなと思っていましたが、意外と天井高いです。頭ぶつけません。
3322: 名無しさん 
[2021-06-13 04:40:35]
無料のネット回線は死ぬほど遅いです。
ロフトは天井が近くなり生活音がダイレクトに響いてきます。
こういうことは実際に住んでみないと分からなかったです。
オプション的な部分よりも、肝心の建物の造りがしっかりしているかを見極めた方がいいと思います。
3323: 通りがかりさん 
[2021-06-13 22:58:50]
高い天井、そして大きな窓のおかげで、開放感は抜群です。
3324: 周辺住民さん 
[2021-06-13 23:09:26]
高い天井、そして大きな窓のおかげでエアコンが効きません。
3325: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-14 00:27:47]
1Rにしては広く感じられます。日当たりがいいのもポイント
3326: マンション検討中さん 
[2021-06-14 12:23:25]
初めてここを探し当てた、現シノケン物件入居者だ。
3年住んだが、もはや我慢の限界なので
他所を真剣に探している。
ここの感想が変に擁護ばかりで情報が歪んでいるポイ。

①上階のトイレの用足しの音が聞こえる。(ちなみに上階は女性)
②ロフトの階段の建付けが、見栄え優先で悪いので、上隣の部屋で上り下りするたびに建物に反響する。
③床がほぼベニヤ板ぽくてとても薄い。上階で歩く音、ペンでも落とすと下の部屋にもろに音が抜ける。かなりのストレス。
④ロフトに布団を敷くと、天井挟んで1.5m上を人が歩いていると考えてよい。(これはどこも同じ)
⑤シノケンのガスが異様に高い(1.6立方mで3600円/月が来る)
⑥ロフト付きのデザイナー部屋でおしゃれにしているが、逆に言えば凝り過ぎていて部屋の間取りが悪い物件だと異様にほこりが貯まる。
⑦隣上の部屋の夜の行為が丸聞こえ。
⑧部屋の床、壁が全部白で統一。逆に言えば退去時の汚れは見逃さないという事。床が薄いので物を落とすとすぐに塗装が剥げる、凹む。退去時の修繕費用に反映。
⑨管理に騒音対応を何回か促すと、「機械と立会人を入れて計測しましょう」と言ってくる。つまり逆切れ。音を出してる部屋と全面抗争上等ならいい案か?

一方でよい点は
⑩ネットは一応管理費に含まれる。(但し満室だと夜かなり遅くなる)
⑪入居前の内乱ではとても綺麗に見える。

つまり、隣、上に騒音意識のかなり高い人が来るとまだ住めるが、一般人が通常物件のつもりで入居されると、たまったもんじゃない。それでなくてもシノケン物件は人の入れ替わりが激しい。入居時はいい人でも、1年後に人が変ると途端に環境は最悪になる。

くれぐれも上記内容は、頭の隅に入れておくように。
3327: 匿名さん 
[2021-06-14 12:31:16]
リフォームされているからか、築年数の割にはきれいです。
窓からの眺望はなかなか良さげ。
圧迫感のない間取りも良い。
3330: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-15 07:27:23]
騒音は音の大きさだけではなく時間の長さも問題
給湯器、室外機が一晩中うるさい、ステレオ、宴会などの問題もあるからな
長さの問題のほうも大きい
3332: eマンションさん 
[2021-06-15 19:43:17]
>>3317 通りがかりさん

シノケンのアパートを借りようか悩んでます。
ガス代も高そうだし、騒音も凄いのでしょうか?
まだ入居者がいる為、実際住む部屋は見れず、モデルルームしか見れないまま契約するのに凄く不安を感じてます。
3333: eマンションさん 
[2021-06-15 19:47:49]
>>3260 名無しさん

大阪でシノケンアパート家賃6万2千円、借りるか悩んでます。築約5年ですが、実際住む部屋は今見れないと言われ、モデルルームを見ての決断、どうでしょうか?
3334: 名無しさん 
[2021-06-15 20:42:32]
実際の物件を見ずに契約するのは危険すぎると思いますよ。
部屋周辺の状況や騒音の発生具合などを確かめたうえで判断した方がいいと思います。
ここで書かれているような様々なトラブルに耐えられずに即退去となった場合、
引っ越し代などで多額のお金を無駄にすることになりますから。
3335: 職人さん 
[2021-06-15 22:08:05]
へぇ、内見しないで入居決めちゃう人っているんだ
3336: 絶対に止めておけ 
[2021-06-17 14:33:31]
結論から言うと部屋選びの選択肢に入れてはいけない。
管理会社の対応は悪いし、部屋の音も駄々洩れ、ガス料金は高すぎ
ある程度築年数があっても他の物件にするのが最大の良策です。
3339: 購入経験者さん 
[2021-06-19 15:07:23]
幾つかの賃貸を渡り歩きましたが、良い部屋だと思います。
3340: 匿名さん 
[2021-06-19 21:24:28]
とてもオシャレな雰囲気のあるアパート。
アパートと言ったら古臭いイメージがありましたが、シノケンのに住んでからその考えも一新されました。
3341: 周辺住民さん 
[2021-06-19 21:30:50]
音漏れは耳栓するとかで何とかなるけど見た目はどうにもならないからね。
3342: 名無しさん 
[2021-06-20 07:18:23]
自宅で毎日耳栓をしなくてはいけない状態は普通の状態ではない、異常な状態
普通の人は毎日耳栓して寝るのか?そこから考えないとだめ
3343: 匿名さん 
[2021-06-20 20:11:28]
1階でもバルコニーが高いので、防犯面も良いと思います。
3344: 通りがかりさん 
[2021-06-20 22:29:47]
>>3342 名無しさん
だったらマンションすめば?木造だからしかたなくないか?

3345: 周辺住民さん 
[2021-06-20 22:59:47]
だな、クソ高い楽器可の防音マンションに住めばいいだけ
3346: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-21 00:02:26]
やはり住むならメゾネットタイプ。
上下階がないから足音の騒音に悩まされない。
3352: 購入経験者さん 
[2021-06-22 23:31:35]
[No.3337~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
3353: 名無しさん 
[2021-06-23 21:44:30]
管理会社に連絡したくてもナビダイヤルにしかつながらないのはつらいですよね。
急いで対応してもらいたい時に担当者と直接話ができなければ事態が悪化してしまう恐れがありますから。
アパート建築から管理までシノケン1社だけで独占してしまっている弊害が出ているように思えます。
3354: 通りがかりさん 
[2021-06-26 21:51:50]
1階を借りていますが、高床式倉庫みたいに床が高いので、窓から通行人に覗かれる心配がありません。
プライバシー力、高いです。
3355: 通りがかりさん  
[2021-06-27 07:10:49]
木造だから仕方ない?
世の中に木造住宅や他社の木造アパートどれだけあるとお思いで
3356: 匿名さん 
[2021-06-27 11:34:16]
小高いところに建っている関係で、見晴らしはかなりいいです。
3357: 名無しさん 
[2021-06-27 12:38:32]
>>3332
騒音問題は、こういった投資用アパートの一番の課題です。
投資効率を上げるために見た目のおしゃれさや間取りの斬新さを優先するため、
お金のかかる防音断熱がなおざりにされる傾向があるからです。

客寄せ用のモデルルームを見たところで実際に建っているアパートの構造は何も分かりません。
必ず自分で部屋を訪れて確認するようにした方がいいです。
3358: 名無しさん 
[2021-06-29 11:05:57]
住んだけど最悪。
風が通らない仕組みで埃がたまる。
壁が薄く、隣の人の話し声や、音楽の重低音が響く。
3359: ななし 
[2021-07-01 14:25:46]
3326さんの仰る通り。
ロフトで寝ていて上階の方の用を足す音、水流す音、お風呂、又夜中に洗濯機回された際には最悪です。ここ2年で建った新しめの物件ですがこんな感じです。
仕事都合で致し方なく住んでいますが、個人で借りていたらとっくに引っ越してます。
3360: 名無しさん 
[2021-07-05 09:30:25]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
3365: ななし 
[2021-07-08 22:27:31]
[NO.3361~本レスまで、意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]
3366: 名無しさん 
[2021-07-09 09:10:49]
[掲載ルールに関して誤解を招く恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
3367: 名無しさん 
[2021-07-12 04:09:04]
アフィリエイトを多用するような企業は、どうしても疑ってしまいますね。
実際に住んだことのある人の書き込みが一番信頼できると思いますよ。
3368: 職人さん 
[2021-07-13 13:08:16]
同業他社が住人になりすまして批判する記事ばかりですが
3369: 投資家 
[2021-07-13 16:33:21]
シノケンさんの同業他社ですか。
シノケンさんであれば当然ご存知だと思いますが、
同業のレオパレスや大東建託も、入居者からの評判が芳しくないようですよ。
ここ数年で投資用アパートが急増しましたから、
入居者たちの不満が表に出やすくなっているのかもしれませんね。
3370: 匿名さん 
[2021-07-14 10:39:48]
今度は同業他社の嫌がらせですか無理がありますね。
騒音問題は自社が解決することを望みます。
3371: 匿名 
[2021-07-14 10:48:32]
>>3369 投資家さん

はて?入居者からの賞賛しかない会社なんてあるのかな?批判しか表に出ないだけですよ
3372: 名無しさん 
[2021-07-14 11:50:44]
アフィリエイトは賞賛ばかりですよね。

批判めいた言葉も含ませて真実味を持たせようとしていても、
その言葉が本当の批判になっていケースがほとんどです。
少しググっただけで、これでもかというくらいたくさんのアフィリエイトが出てきますよ。

やっぱり、実際に住んだことのある人の情報が一番信頼できると思います。
3373: 匿名 
[2021-07-14 11:58:11]
>>3372 名無しさん
ここの書き込みが実入居者との裏付けは皆無ではないですか?
3374: 名無しさん 
[2021-07-14 12:47:17]
前回は同業の嫌がらせ
今度は居住の裏付け
なんでそんなこと気にするんですかね
シノケンの社員の方ですか?
3375: 匿名 
[2021-07-14 12:54:21]
>>3374 名無しさん
社員では無いですよ?
そんなこと聞いてどうしたいの?
3376: 名無しさん 
[2021-07-14 13:29:54]
オーナーまたは関係者の方でしたら
騒音問題解決するように会社のほうに話してください
3377: 匿名 
[2021-07-14 15:10:36]
>>3376 名無しさん

騒音は個人間の係争なので、当事者間の問題なので、第三者は介入する義務はないですよ。
解決策は入居者同士の話し合いのみです。
3378: マンション検討中さん 
[2021-07-14 15:12:55]
勘違いしてるヤツ多すぎだよね
オーナーや管理会社が解決するのが当たり前みたいなw
3379: マンション検討中さん 
[2021-07-14 15:20:33]
シノケン批判するから同業他社の関係者
シノケン用語するからシノケンの関係者
ってあまりに安直すぎだろw
3380: 匿名 
[2021-07-14 15:25:47]
>>3378 マンション検討中さん
その通り、他力本願も甚だしいよね。

3381: 匿名さん 
[2021-07-14 15:46:34]
建物構造が原因による騒音はシノケンの責任ですよ
件数が多ければ多いほどシノケン不利
オーナーと住人が集団訴訟など起こした場合
どうなりますかね?
3382: 匿名 
[2021-07-14 17:01:05]
>>3381 匿名さん
どうやって建物構造の不備を指摘するんだい?
違法建築でも無いのに、責任追求出来るのかい?
3383: 匿名さん 
[2021-07-14 17:26:16]
民事と刑事は違うものっす。
3384: 匿名 
[2021-07-14 18:18:59]
>>3383 匿名さん
そんな事分かってます
3385: 投資家 
[2021-07-14 18:47:02]
>3372
そうですよね。
私は、アフィリエイトは実際の情報と分けてとらえるようにしています。
3386: 匿名 
[2021-07-14 18:55:52]
>>3385 投資家さん

私も同感。
アフィリエイトは実際の情報とはディバイドしないと、盲目になりがちです
3388: 検討者さん 
[2021-07-15 11:57:07]
住人が騒ぐ以外の
騒音問題解決しない限り未来はないよ
アパートを売り続けないといけないのに
その売り物がダメだったらね
騙されるのは最初だけですよ。
3389: 匿名さん 
[2021-07-31 16:56:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3390: マンション検討中さん 
[2021-08-05 15:21:11]
このスレ、業者しかいないの?

はっきり言って、シノケンの物件は投資先として考えられない。広告で「年金代わりになる!」「月々の支払いはゼロ!」とか言っている輩が信用できると思う?
まともな投資家なら物件見ることなくボツだけど、入居者らしき人の話してるを聞く限り中身もそれ相応か。
3391: 職人さん 
[2021-08-05 21:55:31]
>>3390
あなたの能力ではその程度が限界なんでしょう。
身の丈に合った投資をすればいいだけですし。
3392: 投資家 
[2021-08-06 10:18:28]
シノケンアパートに投資しても儲からないのは、
土地購入、建築、管理までシノケンが独占してうまみを全て吸い上げてしまうから。

信頼できる不動産屋を自分で探して、
土地、建物、管理をそれぞれ個別に契約するようにすれば、
交渉次第で投資家の利益をしっかり確保できるようになります。

要は、シノケンのような投資用アパート業者に丸投げせず、自分で努力することが大切なのです。
3393: マンション検討中さん 
[2021-08-06 22:02:20]
つまりサラリーマンでは無理
3394: 名無しさん 
[2021-08-12 01:35:07]
シノケンのアパート買って投資家気分になってる奴は養分
3395: 購入経験者さん 
[2021-08-12 10:37:17]
そもそも投資ってより経営
3396: eマンションさん 
[2021-08-29 22:20:08]
>>73 入居済み住民さん [男性 30代]さん

一年で5まんちかく とられました
3397: 匿名 
[2021-09-05 14:21:22]
>>3336 絶対に止めておけさん

おっしゃる通り
上の皆の洗濯機の音で眠れず
近所の騒音で、窓は開けれず
木造なので部屋は、カビだらけ
騒音を、管理会社に言ったら、警察に相談しろと
言われた
3398: 匿名 
[2021-09-05 15:26:26]
>>3397 匿名さん

木造だから部屋がカビだらけ?笑笑
そんな定言して恥ずかしく無いの?
3399: 匿名さん 
[2021-09-05 15:50:12]
>>3397
騒音問題は入居者同士の問題だからね
最近は簡単に殺人事件になるし、K察に相談するのが良かろう
3400: 匿名 
[2021-09-05 19:05:52]
>>3399 匿名さん

そうそう。警察の仕事だよね。
簡単に殺人事件にはならないけどね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる