賃貸マンション「シノケン はどうでしょうか???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シノケン はどうでしょうか???
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-31 14:27:14
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】賃貸経営| 全画像 関連スレ RSS

シノケン(旧シノハラ建設システム)でアパートを買い、賃貸経営って本当においしいの??
宣伝ではいかにもおいしいみたいなことを言ってますが・・・・・

[スレ作成日時]2006-10-22 22:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

シノケン はどうでしょうか???

2701: マンション検討中さん 
[2020-01-09 10:20:25]
シノケンのアパートは若者向けですが、若者の木造住宅派は減る一方です。
少子化もありますし、今後はどんどん需要が減るでしょうね。
ttps://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00751/
2702: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-09 21:07:03]
>>2701
音がどうとかゴキブリが出るとかいうクレームが目立つようになったのは
家賃よりも住環境の良さに重きを置くようになったんでしょうかね。
2703: 匿名さん 
[2020-01-11 13:13:02]
>>2664 匿名さん
プロパンガス会社が子会社だから使わせていそうですね。しかもプロパンガスの中でも金額が高い。しかもクレジットカード対応しておらず、毎月引き落としに700円ほどの手数料がかかる…私も納得できません。その分家賃は安い方だけど…
2704: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-11 17:57:49]
プロパンガスにすると初期費用のガス工事やエアコン工事が無料になる。
大家は初期費用が安くなって一時的にはありがたいが、同等仕様の都市ガス
アパートに比べて家賃を2~3千円安くしないと入居付けが難しい。
大家も入居者もシノケンGの被害者だね
2705: マンション検討中さん 
[2020-01-13 12:48:51]
>>2696 検討板ユーザーさん
シノケンに限らずピカピカの物件は我々の手元には来ないんですよね。自分で持つか上顧客行き。

シノケンだと表面利回り5%くらいでしょうか。諸経費、ローン返してギリギリくらい?今後築年数経つと家賃が落ちて苦しくなりますが、耐えれれば、少ない持ち出しでアパートと土地が手に入るから頑張ってください。


2706: 住民 
[2020-01-13 23:49:23]
車が通るたびに少し揺れる。となりのアラーム音や会話が丸聞こえ。最悪です。
2709: 匿名さん 
[2020-01-15 12:21:35]
>>2708 口コミ知りたいさん
二重契約の話は信憑性が低い、とどこかの掲示板で見ましたが、それ以外にも何かあるのかなー?と思いまして。。
2710: マンション検討中さん 
[2020-01-16 10:38:30]
>>2709
過去はあったかもね、今は知らないけど。
2711: 匿名さん 
[2020-01-16 15:49:34]
シノケンにアパート用地を買ってもらいました。
しかし、あり得ないことの連続。

決済引渡日が12月上旬を予定しており、
飛ばされ、12月末になり、
飛ばされ1月中旬も飛ばされました。

一度目は10月にわかっていた越境箇所の覚書取得を12月上旬になり急に言われ

二度目は会社の稟議が間に合わなかった

三度目は財務部の都合上お金を用意できないからと

TATERUやMDIのように経営がうまくいってないのだと思います。

これからアパート経営される方や土地を売る方はシノケンは辞めたほうが良いかと思います。

1人でも犠牲者になる方を減らす為にも拡散して頂きたいぐらいです。
2712: 匿名さん 
[2020-01-17 11:15:53]
>>2711
>>三度目は財務部の都合上お金を用意できないからと

ひどい(笑)
2714: マンコミュファンさん 
[2020-01-17 19:58:43]
>>2713 買い替え検討中さん

アパートの周りにゴミが散乱してるのに掃除もしない管理会社です
2715: 匿名 
[2020-01-27 12:58:54]
うーん、株価関連の掲示板とかだと絶賛している方も多くいるけど、
なんかあんまり良い噂なくて会社自体がイマイチ信用性に欠けるんだよなー
2719: 購入経験者さん 
[2020-02-15 14:15:54]
去年の入居率は約99%でした、まずまずです。
14戸x365日=5110戸日
3戸入れ替わりましたが空室期間は45戸日
(5110-45)/5110=99%
クレーマーはごく一部です、アパートの特徴を理解していないのでしょうね。
2720: 職人さん 
[2020-02-17 09:13:34]
新築4-5年以内の物件はすぐに入居者が決まりますが少し古くなると稼働率が落ちます。
シノケンは同じエリアに次々と建築するため、新しい物件に入居者が流れます。
現在、繁忙期に入っていますが、1階は退去があると入居者を埋めるのに時間がかかります。
都市部の低層物件の弱点です。
他社のアパートセミナーに行くとシノケンの築年数別の稼働率を知ることができます。
また、エリアによって入居率が大きく異っています。
2721: 匿名 
[2020-02-18 19:44:18]
>>2719
新しくて、且つ立地が良いのでしょうか…?
近所の別企業のアパートはとてもではないけど年中満室には見えません。。
2723: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-20 23:38:35]
シノケングループ自体信用できない。
介護業界にも手を出しているが
非常に評判が悪い
2726: 2719 購入経験者さん 
[2020-02-24 14:08:00]
>>2720-2721
都賀駅徒歩10分 築8年
浦和駅徒歩10分 築3年
2728: 周辺住民さん 
[2020-02-27 17:50:30]
フルローンでのアパート経営ははっきり言って無理です。負動産を抱えることになりますよ。
数千万円の買い物です。不動産に強いファイナンシャルプランナーに相談してみてください。
今の県別入居率調べましたか?空室はどう埋めますか?家賃は年々下がりますよ。家賃保証の本当の意味、わかりますか?建てさせてしまえば業者は儲かりますよ。家主がやっていけないなど関係ないですよ。手放すなら系列の不動産屋でまたもうけますよ。ガス屋、管理会社も同じ系列ですよ。孤独死どうしますか?保険に入るならまたお金かかりますよ。火災は?地震は?夜逃げは?中の家財道具 動かせませんよ。住民トラブル対処できますか?まだまだいろいろありますよ。
フルローンのアパート経営など正気の沙汰ではないことがわかります。
2729: 匿名さん 
[2020-03-01 08:48:18]
かろうじてフルローンでやっても良い不動産投資は自宅だけだと思います。空室や家賃下落の可能性はほぼゼロで、ガスや管理会社に利益を抜かれる事も無い。
2734: 匿名さん 
[2020-03-14 10:45:45]
地元では社員などの関係者は 親族が多く色々な意味で優遇していると聞いたことがあるのでトラブルも多いのでしょう。上場してからは 株主の圧力で自由が聞かなくなってきたとは聞いたことがありますが。
2736: 匿名 
[2020-03-18 13:24:50]
>>2730 検討板ユーザーさん
休みの日に、工事担当者さんだって電話対応出来ないだろ。
2737: 匿名 
[2020-03-18 13:27:38]
>>2728 周辺住民さん
じゃあ不労所得に効果的な事業はなんでしょうか。
2738: 業者 
[2020-03-18 17:41:53]
シノケンなんか住めるもんじゃないよ。 仕事したことあるけど、本当に音丸聞こえ、賃貸マンションに住むといいよ。
戸建ての家に、部屋まじ切った感じよ。
2740: 匿名さん 
[2020-03-20 00:24:43]
足音や工事の音、隣の人の声などで夜は眠れないし造りが脆い。
プロパンガスの中でもこれでもかと言うくらい引かれる。その他諸々…
もう絶対住まないです(笑)
2741: 匿名さん 
[2020-03-20 08:47:55]
>>2737
ある程度自己資金があって、適切なレバレッジでやるのならば、アパート経営も全くダメな投資という事ではないと思います。2728さんは、フルローンではリスクが大きく危険だと警鐘を鳴らしているだけでしょう。

不労所得に効果的な事業はなんでしょうかという事ですが、まずは働いて資金を貯めるのが不労所得への一番の近道だと考えます。何をやるにしても、自己信金の無い人はより多くのリスクをとる事になるのですから。
2742: スス汚れ 
[2020-03-21 11:16:26]
ちなにみプロパンガス会社はどこですか?
2743: 周辺住民さん 
[2020-03-26 17:54:17]
常識的に考えてみてください。
何千万円もの投資ですよ。
こんな業者がステマするスレなど参考になりません。
不動産に強いFPに相談してみてください。
フルローンでアパート経営をしたいのですが・・と。
私なら即答ですが・・「悪いこと言わないから、やめなさい。」と。


2744: マンション検討中さん 
[2020-03-28 13:39:18]
>>2743
こういうことですね。
ttps://www.rakumachi.jp/news/column/257762?uiaid=sitx1hvigg&d=20200328
2745: 周辺住民さん 
[2020-03-28 16:13:39]
2744さん

そのとおりです。それでもこのFPでも少し甘めだと思いますね。20年後の入居率を8割と言っていますが、たとえば神奈川のアパート入居率は半分切っているはずです(調べてみてください)。アパートの築年数の平均はわかりませんが20年だとすれば、半分は空室ということになります(比較的人気の神奈川でも)だまされてアパート建てる人が多いですからね。
2億で2棟買ったオーナーはどうするのでしょうかね。売却を勧めていましたが、どのくらいで売れるのでしょうか。すでに新築ではありません。土地も割高だと思います。7割ならいいほうじゃないでしょうか?お金があれば繰り上げ返済しろとか言っていますが、お金があったらその分は普通ローンにしませんよね。
いずれにしろ茨の道に入ってしまったものと思いますよ。
2746: 匿名さん 
[2020-04-06 12:21:39]
上記の方のおっしゃるとおり、フルローンでイケる物件なんてほぼ出ないでしょうね。
もし出たとしても、上客内で回されて一般には出ないだろうなと。
5?10年ほど前なら、利回りいい物件普通にありましたけどね。

出口まで含めて不動産投資なので、土地の下落率予測の見通しが立てにくい(つまり、キャパのある勤務地や駅から遠い)物件ほど要注意かなと。

ただ、入居率は上記に加えて、適正な家賃がつけられるか?+客付け業者が広く候補者に当たれているか?も重要ですので。
家賃を下げられる体力と、客付け業者への見せ方によって全然変わるかなと。

シノケンさん、最近のは知りませんが数年前までならそれなりにいい物件ありましたけどね。

私はむしろいつもこちらがビックリするぐらい丁寧な対応だなあと感じるので、ここに書いてあるのは、悪い事ばかりでちょっとイメージ違いますね。(掲示板の特性上、悪い事ばかり書かれやすいのでしょうけど。)
2748: マンション検討中さん 
[2020-04-19 09:12:26]
そもそもアパートの弱点である音の苦情する意味がわからない
マンションに住めよって話
2749: マンション検討中さん 
[2020-04-19 12:45:05]
>>2747 評判気になるさん

シノケンに
直接言えよ
業者かよ
2750: 評判気になるさん 
[2020-04-20 00:53:57]
>>2747
建物の不具合、気づいた時点でクレーム入れておかないと貴殿が壊したことにされますよ
2757: マンション掲示板さん 
[2020-04-28 13:58:00]
ほんとに話が通じない仕事放棄
出るといえば契約書に基きなど言う
大家から金もらって管理してるくせに仕事しなすぎ
2758: マンション掲示板さん 
[2020-04-28 14:20:56]
シノケンは投資用アパートだからね。
居住の快適性よりも建築費の抑制が優先される。

そもそも、シノケンは建設会社だから、アパート管理なんて二の次だよね。
2759: ハーモニーテラスに住んでます 
[2020-04-28 22:19:08]
現在住んでます!!

壁は、本当に薄いです

隣の声は、丸聞こえ

住んで1ヶ月ですけど、ヤバすぎるので、もう退去する予定です!!


2760: 通りがかりさん 
[2020-04-29 12:27:00]
毎年1万円支払いが生じる。更新料みたいな?
今まで住んだ物件では2年に1回の更新料しか払ったことない。
2年に1回の更新でもいらないトクトククラブってやつ強制継続だし。金がかかる。

1階角部屋に住んでるけど、とにかく共同玄関のドアの開け閉めの音と階段歩く音が響いてうるさい。
真上の家の足音もうるさいし、お風呂に入る音もうるさい。とにかく音が響く。木造だから仕方ないとはいえ酷い。
各部屋に注意文入れてもらったけど意味無い。
上の家の人は帰りは早いのにお風呂入るの夜中だからうるさくて寝れないこともあるし、生活時間の違う人が上に住んでたらしんどいです。
2761: 評判気になるさん 
[2020-04-29 18:09:24]
>>2760
>毎年1万円支払いが生じる。更新料みたいな?
保証会社の更新料では?
そうだとすると連帯保証人がいないから保証会社と契約しているわけで
シノケンのせいじゃありませんよ。
2762: 通りがかりさん 
[2020-04-29 18:52:13]
>>2761 評判気になるさん

いえ、連帯保証人いますので違うと思います。
連帯保証人いないと契約できなかったので。
2763: 通りがかりさん 
[2020-04-29 18:54:56]
>>2761 評判気になるさん
調べたらそうみたいですけど、保証人がいて仕事もしてるのに強制支払いにしてるのってシノケンが決めてるわけじゃないんですか?
2765: 職人さん 
[2020-04-30 20:43:56]
シノケンアパートでサブリース契約している人はほとんどいません。
単身者用は出入りが多いため、サブリースの料率が高いです。
怪しい会社ではありません。
2769: マンション掲示板さん 
[2020-05-04 17:09:00]
>>2765 職人さん

俺サブリースだわ
コロナだし、結果オーライかな?
2770: eマンションさん 
[2020-05-04 18:44:59]
テレビコマーシャルをやりまくるような業者だからね。素人が相当引っかかっているみたいよ。
レオパレスもそうだったけど、あれはメディアに口止め料を支払うようなもの。
広告料は全て販売価格に上乗せされるので、あのようなボッタクリ価格になっているのでしょう。
2771: 購入経験者さん 
[2020-05-04 21:46:01]
家賃収入?(ローン+管理費等+固定資産税等)→100万/年くらい手もとに残りますよ。
シノケンだけだと赤字出しにくいので、10部屋超えて青色申告するくらいじゃないと
かえって納税額が増えるので、注意。
なお、私は建築・不動産の営業マンですが、手残り100万だけでなく、赤字申告で
80万くらい所得税戻ってくるし、車やガソリンや飲み代も経費で落とせるので、
満足してます。
ある程度、所得税高くないと(1200万以上)ないと、あんまり節税メリットないかもです。
2772: 評判気になるさん 
[2020-05-04 22:58:05]
赤字だったら青色申告の65万円控除使えないですよねw
2773: 通りがかりさん 
[2020-05-06 05:37:09]
>>2771
シノケンさんの営業トークそのものですねw

駐車場もない薄壁の欠陥住宅を買わされて、
利益が出ないのに売却もできずにいる情弱リーマンを複数知っていますが??
2774: 購入経験者さん 
[2020-05-06 09:02:47]
>>2772
物件を購入した年は土地の固定資産税、売買手数料、融資手数料等で赤字にできます。
2年目は建物の固定資産税でトントンになります。
3年目からは黒字になりますので、青色申告控除が使えます。
2775: 通りがかりさん 
[2020-05-06 23:04:28]
>>2774
3年目も4年目も大赤字で、損切りしようにも建物も土地も割高なために売却できないという悲惨なケースが続出しているようですが。
2776: 購入経験者さん 
[2020-05-07 13:10:11]
>>2775
情報源はどちらですか?
2777: マンション検討中さん 
[2020-05-07 15:33:01]
>>2776

>駐車場もない薄壁の欠陥住宅を買わされて、
>利益が出ないのに売却もできずにいる情弱リーマンを複数知っています

情報源はこの方のお知り合いのようですね。
そのお知り合いは、御社のアパートを購入したと書いてあります。
2778: 購入経験者さん 
[2020-05-07 17:23:41]
>>2777
そうですか、まともな情報源はないのですね。
同業他社の嫌がらせかもしれません。
2779: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-08 00:01:59]
>>2778
貴社のライバルといえば、
レオパレスさんや大東建託さんですか???

でも、シノケンさんだけでなく、同業他社はどこも評判がサイアクですね!!
2780: 匿名さん 
[2020-05-08 02:02:40]
横入りみたいで申し訳ありません。
ずっと同じ検索条件で見ているのでわかるのですが、楽待に定期的に再登録しているようなのでのでわかりにくいですが、(株)シノケンファンシリティーズ仲介で一年以上売れていない物件が普通にあります。

ちなみに、物件も見に行ったのですが、色々ありまして、買えたものでは無い。という結論で辞めました。
2781: 匿名さん 
[2020-05-08 02:17:59]
色々も書いておきましょうか。
1.Qシノケンさんの管理は外せますか。A違約金が数百万円かかります。
2.Qその違約金値引きしてください。A売り主の借金残高なので、値下げ交渉不可です。
3.Qどう考えても、構造上防音が悪いと思いますが。(隣室の境界で、片方はロフト、片方は高さ1400くらいの空間になっているところ)A…
4.Q入居率は、平均的な入居期間と、クリーニング期間から考えて、すぐに次が決まったとして、どう考えてもあり得ないけれどもどのような計算ですかA(答えはあえて書きません)(正確には、信用できない数字を出してくるところに管理を任せたくは無いので質問1.2になりましたが)
まあ、他にもありましたが。

ちなみに、周辺で出ていた10件近くの内、一件を除いて質問以前に買えたものでは無い。と言う結論でしたが。(シノケンさんの売りの、矮小地、特殊な形の土地でも建てます、から察して下さい)
2783: 匿名さん 
[2020-05-09 10:49:36]
サラリーマンにしろ地主にしろ、素人相手にどうしてこんな商売が許されているのか不思議に思います。業者が個人投資家に投資物件を売る場合、ノンリコースローンでしか売れないように法規制をするべきだと思います。
2784: 職人さん 
[2020-05-09 21:34:50]
狭小地の木造物件で担保価値は低いです。
返済比率は70%を超え、CFは新築時でもゼロに近いです。
ノンリコースは無理です。
2794: 購入経験者さん 
[2020-05-13 10:22:47]
スピリタスもヤバいですね
2798: eマンションさん 
[2020-05-14 14:19:19]
>>2794 購入経験者さん

会見も当日に急遽キャンセルするという荒技に出てきましたからね。よほどヤバい案件が出てきたのかもしれません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる