一戸建て何でも質問掲示板「住宅業界にその人あり!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住宅業界にその人あり!!
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
足長坊主 [更新日時] 2016-05-18 23:32:25
 削除依頼 投稿する

離職率90%超と言われる住宅業界において、10年でトップセールスとなり、その後カリスマ支店長を務めたわしの住宅業界体験記をここに立ち上げるずら。お客様が知らないあんな事やこんな事を書き綴って行くつもりじゃ。逆にお客様からの質問もOK牧場じゃ。

[スレ作成日時]2014-03-04 18:34:40

 
注文住宅のオンライン相談

住宅業界にその人あり!!

22: 匿名さん 
[2014-03-13 15:56:18]
あの会社って?
23: 足長坊主 
[2014-03-14 22:19:46]
>>22
それはさすがに言えぬ。
言ったら、倒産してしまうずら。
24: ただの野良犬 
[2014-03-16 08:33:18]
福岡の昭和建設は長期優良住宅を売りにしてますが
信用して大丈夫ですか ?
25: 足長坊主 
[2014-03-16 09:27:01]
じぇじぇじぇ。
26: 匿名さん 
[2014-03-29 16:55:11]
犬小屋みたいな住宅作って、坪50万以上で販売する売り建てでもやっていたのですか?
27: 匿名さん 
[2014-04-07 05:46:12]
子孫が不幸になっていない?恨みでうなされるとか心臓、頭の病気になるとかいろいろ・・・
28: 買いたいけど買えない人 
[2014-04-07 06:10:18]
倒産させるべきだろ、本当に違法をやっているなら?姉歯を思いだす。
29: 足長坊主 
[2014-04-07 09:50:57]
犬小屋みたいな家を坪50万円以上で売っていても、お客様が満足しておられるなら、問題はないじゃろ。

天罰は一身に受けておる。病気、無職、別居。じゃが、この信玄、決して負けはせぬ。

違法な事は住宅業界に限らずどの会社でもやっておる。
30: 購入検討中さん 
[2014-04-07 12:06:59]
足長さんは信玄公でありましたか!まだキャラを掴みきれません。
31: 足長坊主 
[2014-04-07 13:25:33]
足長坊主とは武田信玄のあだ名じゃ。情報通のお坊さんという意味じゃ。
32: 買いたいけど買えない人 
[2014-04-07 15:48:22]
違法だと解ってやっていたらそれは法律で裁くべきだろ?他がやってるから仕方がないでは、そとに出て車も運転できない!共通のルールがあるから世の中なんとか廻っていくんじゃないの?
考え方が暴力団と変わらないと思います。
風如く、林如く、火如く、動かざる事山如く…いゃ動けよ。
33: 足長坊主 
[2014-04-07 18:33:03]
時速40kmの道を本当に40kmで走っていたら、走行の妨げになるじゃろ。ある程度、融通をきかせる事、肝要じゃ。
34: 買いたいけど買えない人 
[2014-04-10 18:37:11]
じゃなぜ辞めた!
結局自分を正当化したいだけでは?まぁ偉そうな事言ってもあなたの人生だから私には関係ありませんが。
35: 足長坊主 
[2014-04-10 21:09:28]
>>34
辞めて良かったと思える人生を歩んで行くつもりじゃ。



36: 匿名さん 
[2014-04-11 01:03:31]
言葉の引き出しはびっくりするほど多いですね、ただそれだけなので残念。
37: 足長坊主 
[2014-04-11 09:31:04]
>>36
「言葉の引き出しはびっくりするほど多いですね」

それもそのはずじゃ。わしはトップセールスマンじゃったからのぅ。

38: 入居済み住民さん 
[2014-04-11 10:46:26]
座布団 5枚!
39: 匿名はん 
[2014-04-11 12:58:23]
トップセールスマンって基本的に嫌われないんだよね。
文章書かせても好感が持てるような内容だし。
足長さんはちと違う気がする
40: 足長坊主 
[2014-04-11 16:41:28]
>>39
トップセールスマンとは孤独なものじゃ。
いわば、天才、あるいは英雄じゃからのぅ。
凡人には受け入れられない事が多いのじゃ。
「英雄は英雄を知るじゃ」。
もちろん、仕事では一般受けするように振る舞うがの。





41: 買いたいけど買えない人 
[2014-04-11 17:05:40]
まぁ営業マンて仕事は並の心臓の持ち主では向かないだろう…書いてある文章から行くと営業向きではないよ、辞めて正解だったんでしょう。
ただ話しは戻るが引き出しウンヌンより人としてあなたの正義感はチョット受け入れ難いのとまだ営業マンを目指すならもう少し見た目も整えて写真を張り付けた方が良いと思いますよ。
42: 足長坊主 
[2014-04-11 19:30:45]
>>41
わしの仕事モードの写真じゃ。
わしの仕事モードの写真じゃ。
43: 匿名さん 
[2014-04-11 22:19:04]
徳川家康がうんこ漏らした時の絵か
44: 足長坊主 
[2014-04-11 23:02:46]
わしこと、武田信玄じゃ。


45: 匿名さん 
[2014-04-11 23:24:10]
>42
朝礼で社長に机蹴られて後輩に失笑され
翌日現実逃避で仕事を辞めた事で妻に勘当され
途方に暮れた時、次第に怒りが込み上げて来た瞬間の
心の叫びを表した絵ですよね ?
46: 不動産購入勉強中さん 
[2014-04-12 00:53:31]
信玄公、どうやったら良いハウスメーカーに出会えるのでしょうか?どうやって見極めたら良いのでしょうか?
47: 匿名さん 
[2014-04-12 06:21:55]
自作自演は止めましょう、見苦しい。
48: 匿名さん 
[2014-04-12 08:40:12]
信玄か。
傍流8代目の家柄じゃな。
49: 足長坊主 
[2014-04-12 10:12:08]
>>45
福岡県の昭和建設の社長は、部下達が見守る中、支店長の机を何度も蹴るずらか?もしそれが事実なら、その支店長は会社に対して、精神的苦痛を理由に慰謝料を請求する訴訟を起こす事、可能じゃな。
そうなれば、「福岡県の昭和建設の元支店長、元勤務先の社長に対し、慰謝料1億円の訴訟を起こす」という新聞記事が載る事になるじゃろのぅ。
その後、裁判にて、どのような結果が出ようと、会社のイメージダウンは否めぬじゃろのぅ。
さらに、長期優良住宅偽装が精神的苦痛の一因でもあるため、マスコミは大いに騒ぎ立てる事になるじゃろのぅ。

>>46
まず、ホームページで絞り込む。
その後に、展示場に足を運ぶ。
その中から気に入ったメーカー3社からプランと見積もりをもらう。それと並行して建築現場見学会や完成見学会に行ってみる。
そして最後に、自分達の要望に一番近く、金額にも納得いくメーカーと契約するのじゃ。

>>47
そう思われるのは、貴公の勝手じゃがの。

>>48
甲斐源氏武田家は甲斐源氏の嫡流にして、この信玄はその19代目当主にあたるずら。

50: 匿名さん 
[2014-04-12 11:58:20]
甲斐源氏の傍流ですよ。
8代前まで遡ってみてください。
51: 匿名さん 
[2014-04-12 12:58:44]
>49
元支店長 = 足長坊主 じゃないの?
52: 匿名さん 
[2014-04-12 15:01:38]
営業は、人を騙すとか騙してこころが痛いとかの持ち主ではなく、顧客のかもを落として契約させることの生きがいというかゲ-ム感覚なのでしょう?だから詐欺師の中毒と一緒だよ。可哀そうに・・・・人間としてランクD以下。こんなところで本当の事もかけないじじいはいらない。お遍路でもいって「顧客をだまして申し訳ございません」と四国懺悔の旅でもいったら・・・そのほうが世の為人の為。
53: 匿名さん 
[2014-04-12 19:28:01]
遍路って朝鮮人でもOKですか?
54: 匿名さん 
[2014-04-12 20:49:23]
この世は因果応報ですからね。
55: 足長坊主 
[2014-04-12 21:21:47]
>>50
Wikipediaを参照されたし。
万一、傍流ならば、「盾なし」の鎧は持てないずら。

>>51
その通りじゃ。

>>52
家づくりは真心じゃ。
騙してばかりでは、トップセールスにはなれぬ。

>>53
日本人の大半は朝鮮半島から海を渡って来ておる。

>>54
左様。因果応報。仁の無い会社に未来はないずら。



56: 買いたいけど買えない人 
[2014-04-13 06:48:49]
真心…ホンマの嘘つきだ…本当にトップだったのかも怪しい、たまたま一月だけトップになっただけとか?
その場しのぎの営業トーク、本当のトップセールスマン?だった?
57: 買えるけど買わない人 
[2014-04-13 10:55:40]
家一軒売るのでさえ騙しは必ず入る。
1000件売れば1000以上の騙しが発生する世界。
58: 足長坊主 
[2014-04-13 12:29:34]
>>56>>57
余ほど悪い営業担当にあたったのじゃな。


59: 匿名さん 
[2014-04-13 13:37:34]
足名坊主みたいな悪い営業に当たった方々が
不憫でなりません。
60: 匿名さん 
[2014-04-13 17:21:33]
武田は逸見冠者の4.5男、嫡流ではない。
61: 匿名さん 
[2014-04-13 18:32:57]
会社自体が詐欺集団でしよ。それに営業が従うだけじゃん。会社は顧客の希望は聞くけどわからないように改ざんして、設計図書をおこし、その段階で儲けが大きくなるように、施主の意向を無視して更に改ざん。これで着工,上棟、完成引き渡してしまえば、こっちのもん、でしょ。
 心が痛む人にはできないってこと。だから半島人ではなくては、できないのか-。了解。じゃあ通名やめて、堂々と半島名でご指名どう?売上減少だね。
62: 匿名さん 
[2014-04-13 18:41:20]
この間のニュ-スで四国の香川と徳島だったかな?半島人お断りでてたよね。お遍路もお断りか-
63: 匿名さん 
[2014-04-13 18:57:03]
>46 不動産購入勉強中さん 

足長坊主さんの方法では良い家を手に入れるは不可能と存じます。
展示場と実際の住む家は全くの別物と考えるべきです。

まずは住宅に関する知識を高めること。2~3年をかけても良いと思います。
建築に関する知識ではなく,住宅事情に関する知識をインターネットなどや本などで知ることができます。
すると現在の日本において本当に良い家を手に入れられる確立の低さを目の当たりにできます。
欠陥住宅に関する事から調べられると良いでしょう。

次に気になる会社を見つけたら実際の住人の話を住人に会って聞きましょう。
それができない会社はリストから外しましょう。

構造見学会,完成見学会にも何度も参加しましょう。
見えない部分,特に床下や小屋裏を見せてもらいましょう。
ここでも見せてもらえない会社は外しましょう。

担当以外にも幹部や,小さな会社であれば社長と連絡を取れる状況の会社を選びましょう。

この時点でHMはありえませんし,条件を満たす会社に当たる確立はかなり低いです。
それほど現在の日本の住宅事情は酷いのです。

「営業担当の人が良い人で」などという選び方はよく聞きますがお金を捨ててるようなものです。
営業担当は実際に建てられている住宅のことを知らない事は足長坊主さんの書き込みでもわかるとおりです。
ましてや担当が家を建ててくれるわけでもなんでもありませんし,完成後に電話をしたら転勤をしているのがオチです。

どうか巡り会わせがありますように。
64: 足長坊主 
[2014-04-13 19:07:23]
要するに、わしが正しいずら。
要するに、わしが正しいずら。
65: 匿名さん 
[2014-04-13 19:51:42]
日本人の大半は朝鮮半島から?
吐き気がしてきた。
66: 匿名さん 
[2014-04-13 20:28:20]
クソ坊主は信じられない!
67: 匿名さん 
[2014-04-13 21:35:50]
>64
正しいと自負する奴が1000人騙すかよ
毎度の事ながら呆れます
68: 匿名さん 
[2014-04-13 23:20:00]
詐欺師は自分から詐欺師とは決して言わない、「自分は正しい」と言い張るのが常。 皆さん騙されないように。
69: 足長坊主 
[2014-04-14 11:29:48]
わしこと武田信玄はかつてこう言った。「100人中90人が褒める人に良い人はいない」と。
本当の悪人は悪人の顔はしておらぬものじゃ。
逆に、わしのように多くの批判を受ける人こそ、信用できる人間なのじゃ。
70: 46です 
[2014-04-14 13:41:06]
信玄公、>63様、アドバイスありがとうございました。

構造、完成見学会は自分の建てたい家や住みたい家と同じプランではないだろうから見ても意味が無いと思っていました。
また、どうせ見学会を開催する予定の家だけ本気で丁寧に仕事しているのでは?と疑ってしまいます。
こんなに山程会社がある中で、信用の決め手が何なのかがわからない状態です。
自分で建てられたら一番なんでしょうが。。。。

まずはお二人のアドバイス通りに、ホームページ等から2〜3社に絞り、構造、完成見学会に行き、目を養う努力をしてみます。
ありがとうございました。
71: 匿名さん 
[2014-04-14 23:04:00]
>69
すると、足長坊主より批判を多く集めた麻原彰晃は
より信用に値する人物という事ですね。


72: 63 
[2014-04-15 04:28:21]
70さん

見学会の際には断熱の工法(内or外)を質問しましょう。そしてなぜその工法なのかも聞きましょう。
もし吹付けの内断熱で理由が「簡単に施工できて気密が取れるから」でしたら危ないかもしれません。
大工の技術力が乏しいことを意味しており,他の部分で技術力不足が出てしまう恐れが高いため。

構造見学会の前には施工不良事例を学習しておき,現場における不備がないかをチェックします。
住宅建築工事の間には色々な検査が入りますが,これらのほとんどはチェックが機能しておらずこの検査費用も
施主の負担で行われています。

展示場は数年経っていれば見る価値がないとも言えません。
「普段は見えない部分」である床下や小屋裏(屋根裏),バスルームの天井裏を見せてくれるようであれば自信の
表れかもしれません。
木材が腐っていないか,カビ臭くないかなどをチェックします。ほとんどの展示場はさまざまな理由をつけられて
見ることができないと思います。

営業担当者の中には契約まではとても親切丁寧に対応していた人間が契約後から掌を返したような態度に変わってしまう
という人も珍しくありません。
逆に最後の最後までお客のことを気遣ってくれる担当者も稀にいます。足長さんが詐欺師だとか信用のできない人間だとは
考えておりません。
しかし共通して言えることは担当者が家を建ててくれるわけでも保障をしてくれるわけでもないということです。
良心的な担当者だからと言って現場も良心的で良い家ができる事とは全くの別ものです。

どうかじっくりと時間をかけてくださいませ。
73: 匿名さん 
[2014-04-15 08:45:07]
いっそ家なんて建てない方が精神衛生上いいんじゃないかな。
吹き付け内断熱→簡単施工で気密→大工の技術力が乏しいことを意味

どんなロジックだよ(笑)
本読みすぎじゃね。
74: 匿名さん 
[2014-04-15 09:15:56]
吹き付け断熱は、木が反ったり等動いても隙間が出来ないと説明を受けましたが正解かな?
75: 足長坊主 
[2014-04-15 10:14:04]
今は精神科ディケアに来ており、もうすぐ午前のカリキュラムが始まるゆえ、簡潔に書くずら。
外張り断熱は絶対止めた方が良いずら。
充填式断熱はアイシネン等の吹き付け断熱がお勧めじゃ。
76: 匿名さん 
[2014-04-15 10:15:36]
発泡ボード30mmなんか張る外張り断熱工務店が
一番ヤバいよね(;´д`)
77: 足長坊主 
[2014-04-15 12:30:21]
76
そうじゃな。
いずれにしても、外張り断熱は外壁はずり落ちるし、瓦は飛びまくる。太陽光などもっての外じゃ。
その証拠に、大手住宅メーカーで、外張り断熱工法を採用しておるところはほとんどないずら。
78: 匿名さん 
[2014-04-15 13:46:47]
ほとんどないと言うことは大手でも外張り断熱あるんですね。

大手でやってるなら問題ないんじゃないかな?
79: 匿名さん 
[2014-04-15 13:50:12]
xevoがそうずら。
80: 買いたいけど買えない人 
[2014-04-15 15:33:11]
多層断熱工法てどうなん?
81: 匿名さん 
[2014-04-15 15:39:05]
Xevoって冬寒いとよく聞きます。
私の知人もダイワだけどサムイ~って言ってましたし。
82: 匿名さん 
[2014-04-15 16:33:19]
寒いとか暑いとかじゃなくて、外ばり断熱の大手HMの1つって話し。
83: 匿名さん 
[2014-04-15 16:53:11]
やはりダイワの人でしょ。
84: 匿名 
[2014-04-15 16:59:22]
建築業界で最も地位が低い、住宅営業などに就く事自体がどうかと思うがね。
85: 匿名さん 
[2014-04-15 17:05:28]
外張り断熱住宅メーカーでググれば何社か出て来る。大手でいえばパナも大成も外張り。
86: 匿名さん 
[2014-04-15 17:46:31]
住宅業界雑誌の一番裏に営業成績一番、営業売上一番てでた人。輝かしい過去の栄光
87: 匿名さん 
[2014-04-15 18:45:54]
コンクリートや鉄骨造の外断熱は分かるが
ローコスト木造の外断熱はシャレにならん。。
何考えてるのか理解不能。
88: 匿名さん 
[2014-04-15 19:00:16]
ヨコから失礼します。

時々、いらっしゃいますよね。こういう方。
学歴もなく、人付き合いも苦手。勉強もできないけど、プライドは人一倍。
司法試験を受けると言っては何年もブラブラ。行政書士になると言っては挫折。

そういう人にとって、建築という職業は、努力をすることなく、プライドを満たせるいいお仕事。
また、弁護士や行政書士なんかよりも、簡単な資格のような気がするんですよね。

本当は建築士になって、かっこよく住宅の設計をしたいので、勉強をしてみても、建築士の試験は難しく、いつものように挫折。
しょうがないから、いつでも募集している住宅メーカーの営業になって、建築をやっている。という自己顕示欲を満たす。
そして、数年在籍しただけでエキスパート気取り。
でも、その知識のソースのほとんどはネットの受け売り。勉強することは苦手だから、会社のマニュアルを無視して、自分のやりかたでやってしまう。
受け売り知識があっても、内弁慶で口下手だから、なかなか契約は取れない。
それでいて、半端知識はあるから、契約も取れないくせに同僚に知識をひけらかしまくる。
挙句、自社の施工方法の問題点を独自の見解でお客さんに披露して、上司に呼び出される。
そこでも、ピントはずれの自社批判を展開して、あえなくクビ。

やめたあとも「俺は建築をやっている」。という(「やっていた」ではなく)半端知識をひけらかしまくり、周囲のひんしゅくを買う。
それがわかっているけど「建築をやっている」。というのは、自分の最後のプライドだから認められない。

建築士の試験は、難しくて受からないけど、ネットで見ると「簡単、だれでも受かる」と書いてある、なんか建築にかかわれそうな宅建の試験を受けてみるも、自分にはびっくりするくらい難しく、いつものように挫折。

住宅の営業も、自分には出来ないことが分かったので、もうやる気はない。できないのがわかった。
本当は、建築士になって、住宅の設計をしたいけど、とても無理。

あとは、ネットに半端知識をひけらかすのみの半引きこもりと化す。


この方、おそらくこんな方です。
まあ、ほとんどの質問がこの方の自作自演だと思いますし、真剣に質問するひとなんていないと思いますが、質問する方はお気をつけて・・・・。





89: 足長坊主 
[2014-04-15 19:29:03]
>>80
「二兎追う者は一兎も得ず」じゃ。

>>84
そうなのか?

>>86
現役が一番強いずら。

>>87
その通りじゃ。

>>88
大儀。

90: 匿名さん 
[2014-04-15 20:50:55]
>88
君も長々と足長氏批判キモい
よく調べてるね。もしかして足長マニア?
何か怨念みたいなモノを感じるんだけど。
まさか、福岡の昭和建設?の関係者?

91: 70です 
[2014-04-15 23:36:14]
>72さん、信玄公、ふたたびありがとうございます。

施工不良事例の予習、目からウロコです!
素人が構造見学会を見ても良いのか悪いのかわからないだろうし…と思っていましたが、不良事例と見たかんじ似ているような施工だと避けるべき会社と言う事ですね!
でも素人にわかるでしょうか…。

>73さんのおっしゃる事、すごく同意してしまいます!
家が欲しいのですが実際に持つ事に非常に不安とストレスを感じています…。昨日は欠陥住宅をネットで勉強して特にその気持ちが大きくなりました(苦笑)
捨てるほどお金があればこんなに悩む事ないんでしょうねー(苦笑)

あと、建てる際には住宅診断の会社に施工チェックを頼もうと考えていました。そうしたら欠陥住宅を建てられる事はないかなと。甘いですかね?

もう一つ、断熱でWB断熱工法というのを見たんですけどあれはどういう工法なのですか?色々ネットで調べても良くわからなくて。よろしければ教えて下さい。

最後に私は信玄公の自作自演ではないです(笑)
家について調べ疲れて藁をも掴む思いで投稿しています(涙)
92: 70です 
[2014-04-15 23:41:48]
ごめんなさいもうあと一つ。

断熱材なんですが、ウレタンフォームはどうですか?
シューッて吹き付けたらモコモコって膨らむやつですよね?
ローコスト住宅の仕様書で、一社はグラスウールって書いていて、もう一社はウレタンフォームと書いていたので、グラスウール(板みたいなやつですよね?)よりはウレタンフォームの方が良さそうな気がしたのですがどうでしょう?

あ、ごめんなさい、ちなみにお金が無いのでローコスト住宅を建てようと検討中です。
本当は自然素材を使った注文住宅とかやりたいですけど…(涙)
93: 匿名さん 
[2014-04-16 01:01:49]
↑注文住宅を建てるつもりならもう少し自分で勉強が必要ですね、ここで質問する前に。
94: 92です 
[2014-04-16 08:05:53]

ごめんなさい!!
もっと勉強してきます!!
95: 足長坊主 
[2014-04-16 09:01:10]
あまり情報を入手し過ぎると、訳がわからなくなるずら。
「過ぎたるは及ばざるがごとし」じゃ。
また、家づくりは結婚に似ておる。一長一短じゃ。完璧な結婚相手などおらぬ。
清水の舞台から飛び降りる覚悟が必要じゃ。
それからもう一つ。住宅診断を第3者のプロに頼むのは賛成じゃ。さすれば、安心して、自分で悩む事もなくなるじゃろう。

あと、これは余談じゃが、ワキフェチのわしには良い季節が訪れたずら。

96: 買いたいけど買えない人 
[2014-04-16 14:34:04]
ゴメンこんな事書いちゃいけないと思うがキモイ!
97: 匿名さん 
[2014-04-18 14:22:19]
>清水の舞台から飛び降りる覚悟が必要じゃ。

とても住宅に関わる仕事をしていた人の発言とは思えませんが。

91さん
住宅診断の会社への依頼は賛成です。
ただしここでも注意しなくてはならないのは住宅診断業者にも良心的な会社とそうではない会社があることを覚えておくと良いでしょう。
HM推奨の機関を選ぶことだけはやめましょう。

↓↓↓ こちらの業者はとても良心的だと思います。参考までにご覧になられてみてはいかがでしょうか。
http://ameblo.jp/kanomu-kensa/
98: 足長坊主 
[2014-04-19 08:51:16]
>>96
ワキを馬鹿にしてはいかんずら。「三度の飯よりワキが好き」というサイトもあるくらいじゃからのぅ。

それに、ワキは家づくりに通じる部分があるずら。初めて住宅展示場に行った時、皆さんはその会社がどんな家を造るのか、どんなスタッフがいるのか、会社の経営理念は何なのか等は気にせずに、モデルハウスに入って行くじゃろ?その際の基準は第六感じゃ。

ワキもそうじゃ。「この人のワキって、きっと良いんじゃろうなー」。と想像してしまう。

ちなみに、例を挙げれば、長澤まさみちゃんや、新垣結衣ちゃんじゃ。


>>97
疑う心からは、鬼しか生まれぬ。「疑心暗鬼」じゃ。

99: 買いたいけど買えない人 
[2014-04-19 18:17:57]
人の趣味に対して批判するつもりはないですし、悪いですがあなたとワキの事で議論するつもりは無です,気色悪いのでその話題は勘弁してください。
100: 匿名さん 
[2014-04-19 18:43:10]
建築士が現場に来ない建築請負契約は、建築士法違反ですか?
101: 足長坊主 
[2014-04-19 21:41:25]
>>99
ならばそうしよう。

じゃが、最後にこれだけは言いたいずら。わしは精神科に8ヶ月入院したが(現在は社会復帰センターに通所中)、カミソリは危険物ゆえ、若い女の子の患者さんでも、ワキ毛が無処理だったずら。わしにとっては天国のような環境じゃった。

>>100
通例じゃ。
ちなみに、監理者と監督者は違うずら。これは名義貸しではないずら。法的に許されるずら。
実際の現場は監理者の部下の監督が担当しているずら。それも毎日は来ないがそれも違法ではないずら。

祝!!100レス突破。
それを記念して、わしから重大発表をするずらよ。

夕日に消えたあのヒーローが~
朝日を浴びて、帰って来たぞ~
男だったら~
帰って来るさ~
「巨人の星」の輝く限り~
夢に賭けた血~
真赤なかぎり~
よみがえれ~
よみがえれ~
飛雄馬~
よみがえれ~

という訳で、やはり、わしは生命保険の営業ではなく、住宅営業がしたいずら。
方々、待たせたのぅ。
102: 匿名さん 
[2014-04-19 21:56:29]
誰も待ってないし。
103: 匿名さん 
[2014-04-19 22:24:41]
監理建築士が現場に来なくても違反ではないのですか?
104: 匿名さん 
[2014-04-19 22:56:33]
おっさんまだやってんのかよ!?
とっくに死んだかと思った(笑)
105: 3年以内に定住したい 
[2014-04-19 23:20:19]
家族構成 夫45歳 妻40歳(いまのとこ専業主婦) 長男5歳 次男3歳 
3年前に愛知から転勤で北九州にきました。もう転勤することはないみたいと主人が言うので、
定住する場所を探しています。職場は北九州なんですが、家を考えるなら福岡近郊がいいといって聞きません。
福岡近郊に家をもって自分は会社の寮(無料みたい)で単身赴任を考えてるみたいです。

義母といずれ同居予定で、義母は筑紫野市に住んでいます。そのため筑紫野市近郊で探しています。
年齢(ローンの)や金銭的にもきつそうなので大手HMでは考えていないのですが、福岡市の南側、大宰府、春日、大野城市、筑紫野あたりでおすすめの建売の会社や、工務店、ローコストHMをご存知でしたら教えていただきたいです。

主人は建売でも、程度のいい中古物件でもいいと言っていて、勉強する気配はまったくありません。土地とか中古物件探しておいてと丸投げです。

私の理想は4~5LDK,車3台駐車場、土間収納やパントリー、ガーデニング(家庭菜園)が出来る庭が欲しいので注文住宅がいいのですが、総費用含めて3千万以内(出来れば2500万ぐらい)で出来るものなのでしょうか?

気になっているのは朝倉街道のトヨタホームさんなのですが・・・(値段的に無理><)

今住んでいるアパート(20年ほど前の積水ハウス)が激しく結露するので結露しにくい家がいいのですが、どこのメーカーがいいのかよくわかりません。資料請求した書類や本を見てるだけで疲れました。。。どれもよく見えてきて・・・・。
106: 足長坊主 
[2014-04-19 23:21:21]
>>102
皆が待っておるぞよ~。

>>103
住宅を建築する際には、工事監理者を定めて工事監理を適切に行わなければならぬ。「工事監理」とは、工事を設計図書と照合し、それが設計図書(多くの設計図面)のとおりに実施されているかいないかを確認することをいうずら。そして、「工事監理者」がその「工事監理」を行うわけじゃ。この「工事監理者」は建築士じゃ。

つまり、その住宅が設計図面通りに、適切に建築工事がなされるかどうかは、工事監理者による工事監理が最も重要なことなのじゃ。しかし、それは表向きの話し。

この工事監理が適切に実施されていない現場が多数を占めているのが、住宅業界の悪しき現状じゃ。

わしは誓おう。たとえ、法的にセーフでも、悪しき慣習にはメスを入れなければならぬ。それが、将来の国交大臣たるこのわしの宿命じゃ。

>>104
わしはこのように元気じゃ。
皆が待っておるぞよ~。住宅を建築する際に...
107: 足長坊主 
[2014-04-19 23:37:39]
>>105
「どこのメーカーがいいのかよくわかりません。資料請求した書類や本を見てるだけで疲れました。。。どれもよく見えてきて・・・・。」→それはいかんずら。家づくりは真心じゃ。今は何から手を付けて良いかわからぬじゃろうが、結論から言おう。心配ご無用じゃ。
3年後にはきっと幸せな暮らしをされておられるじゃろ。

「職場は北九州なんですが、家を考えるなら福岡近郊がいいといって聞きません」→それは確固たるポリシーじゃ。家づくりには欠かせぬ決心でよろしい。

「義母といずれ同居予定」→それには反対ずら。わしは会社を辞めた事で義母と喧嘩し、家を追い出されたずら。できれば、スープの冷めぬ距離で別居する事をお勧めするずら。

「福岡市の南側、大宰府、春日、大野城市、筑紫野あたりでおすすめの建売の会社や、工務店、ローコストHMをご存知でしたら教えていただきたいです」→7月まで待って欲しい(今はドクターストップで働けぬ)。わしが入社する会社がお勧めじゃが、今は書けぬずら。わしほどのカリスマ営業マンが入社するともなれば、会社に問い合わせが殺到するずら。

中古は止めた方が良いずら。3,000万円で土地込みで、福岡のベッドタウンで家を建てて進ぜよう。ただし、「私の理想は4~5LDK」という点だけは前述の義母の件が可能なら、部屋数を減らしてもらいたいずら。




108: 匿名さん 
[2014-04-20 09:14:36]
監理建築士が現場監督に任せて、現場を一度も見たことがない。
こういうことが通例になっているのですね。

欠陥が発覚した時には、責任者である監理建築士は現場監督に任せ、現場監督は経験豊富な職人に任せていた。
大工はいつもように仕事をすれば良いと会社営業から言われていた。

建売・売り建て業界は、非常識な業界ですな。

欠陥住宅が後を絶たない理由はこれだ!
109: 足長坊主 
[2014-04-20 09:53:48]
>>108
そういう事もあって、第三者審査機関(有料)が最近多くなっておるずら。

110: 自作自演 
[2014-04-20 10:04:07]
自作自演スタート。鬱から躁へ。
111: 足長坊主 
[2014-04-20 13:25:32]
>>110
そう思うのは自由じゃ。

112: 匿名さん 
[2014-04-20 14:35:28]
>109
第三者管理のことであろうか?
それならば、消費者の立場から業者に施工上の指摘をするのが役目であって。監理とは全く別物であるぞよ。
113: また躁 
[2014-04-20 16:07:01]
今度は躁に成り、荒らしまくる。又鬱になる。一生しとけ。暇なうそつき病
114: 3年以内に定住したい 
[2014-04-20 21:49:39]
レスへのお返事ありがとうございました。今は資料請求した土地やメーカーのカタログとにらめっこして、自分の希望の間取りや設備、構造などの建築方法を学ぶことにします。GWに住宅展示場を見に行くつもりです。(大野城市のほうがいいですよね?北九州より)

義母との同居の件ですが、同居条件があるから福岡に家を考えてるんです。でなかったら愛知がほんとはいいんです・・・・。健康なうちは一人暮らしのほうがいいんじゃないかと私は思うんですけどね。あえて自分からは話題に出さないつもりです。スープの冷めない距離が理想です!
115: 足長坊主 
[2014-04-21 11:12:36]
112
そういう事じゃ。

113
心配ご無用

114
さようでござったか。まず、住宅展示場は現住所の北九州がええのぅ。大野城に行ったら、遠方ゆえ、営業マンがフォローしなくなるずら。将来的には北九州で契約して、大野城に工事移管となるずら。
義母との同居の件はわしが営業マンであれば、ご主人をうまく説得して、良い方向に持って行くのじゃがのぅ。
116: 匿名さん 
[2014-04-21 12:42:17]
メーカーのフルスペックのパソコン
DELLのフルスペックのパソコン
DELLの格安パソコン
メーカーの格安パソコン
ショップ銘柄の自作パソコン
完全な自作パソコン
オープン工法なら、どれがいいかに似ています
パソコンは 今、値段がこなれてきましたが
住宅業界はまだ、格差がありますね

117: 足長坊主 
[2014-04-21 19:27:47]
>>116
む・む・む。

118: 92です 
[2014-04-23 08:52:47]
>97さん、信玄公、ありがとうございます。
やはり住宅診断は必須だと思いました。
でもそんなのがないと安心してまかせられないってのが一番残念な現実ですよね…。

>105さん、おそらく私と同じスタートラインに立っていると思います!本当にわけがわからなくなりますよね!(涙)
そしてご主人の態度も同じです!(泣)
自分が住みたい場所に建てたがってるのに、丸投げ。
構造見学会や住宅セミナーに誘うと「仕事で疲れてるのに」と拒否。
誰があそこに建てたいと思ってるんだ……(怒)
私は別にあそこじゃなくて全然良いのに……(怒)
と、ごめんなさい愚痴でした(苦笑)

素人なので何もアドバイス出来なくてごめんなさい。
お互い頑張りましょうね!!
119: 92です 
[2014-04-23 08:54:15]
忘れてましたごめんなさい。
信玄公、復活おめでとうございます。
ご武運を!
120: 3年以内に定住したい 
[2014-04-23 10:24:31]
92さん
おお!同志がいたーっ。見学会が近くの建売販売のところであったので行って来ました。
樹脂サッシと和室の引き戸が最後にゆっくりしまるやつ(ダンパーっていうの?)ぐらいしか「おおっ」ってところが私にはありませんでした(他わかりません)

主人も一緒にいったんですが「このぐらいの広さでいいねえ~、十分だねえ~~」とほめてました。でも30年ローンで2980万円するぐらいならがんばって土地探して建てたほうがいいですよね・・・?収納が狭くてぜったい後で文句言う広さだったんです。。。

なにも勉強もせず、適当に買って、使い勝手が悪いと販売会社にぜったい文句つけるタイプなんです。(例)カーナビ(パナ製)の取扱説明書みれば書いてあるのに、ほとんど読まずに電話できき、対応した人の説明が悪い。説明書にわかりやすく書いてない。とケチつけてました@@;)

欠陥住宅を作る確率の低い工務店ってどこなんでしょうか・・。中古とか買ったら絶対後悔しそうで・・・。

見積もりとかとってもらいたくてもまだ間取りや土地も決まってないのに行っても仕方ないですよね?朝倉街道の物件はトヨタとミサワに問い合わせてみたんですが3500万はみておいたほうと言われたので断念しました・・・。
121: 病んでる 
[2014-04-23 15:49:10]
病んでる。治らない病気で大変ですね。10年経っても一緒でしょう。精神の病気は。ご愁傷様

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる