住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-10 00:35:30
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(100戸未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-01 16:25:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】

201: 住民でない人さん 
[2014-03-03 13:40:15]

こういうこと言う奴がいる事自体がマンション圧勝
202: 匿名さん 
[2014-03-03 13:42:28]

アホだろお前
203: 匿名さん 
[2014-03-03 14:03:53]
ついに長期金利が0.58を割り込んだか
去年の夏場に買った奴は馬鹿だな
205: 匿名さん 
[2014-03-03 16:32:40]
買うなら去年迄。部材高騰しているし、消費増税で本体だけじゃなく諸経費もupする。また引越、家電家具など関連費もupする。
206: 匿名さん 
[2014-03-03 17:30:37]
199
出たよ湾岸コンプレックス(笑)
207: 匿名さん 
[2014-03-03 17:34:20]
199
異論しかない。
100戸未満で100㎡超の高級マンションはどうなるの?
高級住宅街にある低層マンションって普通戸数少ないんだけど??
一戸建てと賃貸しか知らない奴はマンション語るなよ(笑)
貧乏人が!
209: 匿名さん 
[2014-03-03 17:46:55]
興奮して「(笑)」とか「!」とか使いまくったレスに冷静に返されちゃうとちょっと恥ずかしいね
210: 匿名さん 
[2014-03-03 17:57:06]
低層マンションって言っても、
高さ制限のある地域に無理やり戸数を突っ込むので、
天井高が低い傾向がある。
また、吊り天井にしにくく、配管のメンテナンス性や、低周波音が伝わりやすかったりするデメリットがある。

また、外壁と接する壁が少ないので、通風、採光の面でも、所詮マンション。

低層にすることで、一戸建てと同様な良好な立地に住めても、
所詮マンションにすぎないという印象だけど、違うのかな?
211: 匿名さん 
[2014-03-03 18:10:44]
208さん
だいたいあってるように思いますが、立地と広さを両方盛り込んで比較するなら、もう少し細分化しないと異論が出てしまうでしょうね。
立地のものすごく悪い普通戸建てやミニ戸建てと都心の普通マンションなんかだと、不等号の向きが変わってくるようにも思えます。
212: 購入検討中さん 
[2014-03-03 18:21:03]
>208
うちはタワマン角部屋なんだけど(埋め立て地じゃない、駅直結、でも都心でもない)、普通マンションにカテゴライズされちゃうのかな?平均億オーバーでもないので。
高級戸建、高級マンションより下なのは当然だし、普通戸建でも都内注文住宅二階建てに負けるのは認めるけど、建売やミニ戸(20坪、3階建て)以下なのは、ちょっと納得いかない。変?
213: 匿名さん 
[2014-03-03 18:23:59]
天井高は最低2.5mは欲しいよね
勿論、フラットで
高さがない部屋はストレスがたまる
215: 匿名さん 
[2014-03-03 18:55:27]
>212
変も何も自分の購入した物件より安いのが上に来ると違和感ありあり。同じ予算である程度同じ地域の戸建てとマンションで優劣ならわかるけど・・。
都心のミニ戸と田舎の豪邸なんて断然都心のミニ戸だもんね。
217: 匿名さん 
[2014-03-03 19:56:50]
災害に弱いのはマンションと確定しました。
一部の往生際の悪いマンションさんが居ますが、反論はソースを出しましょう。
ソースがない場合はスルーとします。

218: 匿名さん 
[2014-03-03 20:40:06]
天井高2.5mじゃ
ナノファルコンやマイクロモスキート程度ならそこそこ遊べるが、全長20cm前後のクラスは辛い。
っと言う事で、俺の家の一階全部を車庫にして、天井高を3.5mにした。
219: 匿名さん 
[2014-03-03 20:56:34]
>218

注文住宅一択だな。タワマン最上階のバルコニーで風と戦うのも楽しそうだが。
220: 匿名さん 
[2014-03-03 21:06:56]
家かったんだけど、うちのお風呂のカウンターがあるんだが
その下にカランっていうのかなぁ?水栓があるのだけどこれ欠陥?
普通カウンターの上側にあるよな?カウンター上においた洗面器に
水入れられるように。
221: 匿名さん 
[2014-03-03 21:16:23]
>>220

温泉旅館を思い出せ
222: 匿名さん 
[2014-03-03 22:03:50]
>>221
そうだよな、普通上にあるよな。でも下にあった旅館もあったんだけど。
223: 匿名さん 
[2014-03-03 22:35:51]
住居としての基本性能の劣るマンションには住めません。
耐震強度1しかなく、震災時に遺物まみれになり、登山生活を余儀無くされる。
上層階は長周期地震動で躯体は無事でも人間をないがしろにする基本設計、、、
まさに清潔には不向きですね。
224: 匿名さん 
[2014-03-03 22:37:04]
遺物 ×
汚物 ◯

225: 匿名さん 
[2014-03-03 23:10:14]
大雪でカーポートが潰れたニュースが出まくってるのに、マンションが災害に弱いとか(笑)

たかだかこの前の雪くらいで愛車に被害出まくってるのにwww
226: 匿名さん 
[2014-03-03 23:19:34]
それはカーポートが弱いんであって戸建てが弱い訳じゃないのでは。。。
228: 匿名さん 
[2014-03-03 23:41:10]
>227
頭の悪さを巧く表現できていますね。考察鋭く、良くできています。

機会があれば、ウマシカの二段活用「~まくり、~しまくり、」にチャレンジしてみて下さい。更に理解が深まります。
229: 匿名さん 
[2014-03-03 23:41:53]
一戸建ての耐震強度とマンションのそれは全然違う。
一戸建ての耐震強度は『カラの状態』で測るから3とか2になるだけの話。実際の耐震強度ではマンションの方が概ね高い。
戸建ての耐震強度が本気でマンションより高かったらビックリ。

ちなみに良く『避難場所』に指定されている学校などの耐震強度は2。一戸建て耐震強度3の建物の方が頑丈だと本気で思っているならオメデタイ。
230: 匿名さん 
[2014-03-03 23:53:15]
帰宅しながら見てみたら、掲示板なのに壊れちゃった戸建てさんがいるようですね、、、、

マンションは隣人が怖いとか良いながら、こういうサイコバスな戸建てが近くにいる方がよっぽど怖いわ。。。
231: 匿名さん 
[2014-03-03 23:55:30]
>>227

妄想は良いけど、そういう状況になったソースを教えてね。

戸建てさんの大好きなソースソースだから、すぐ出るよね??

まさか、捏造じゃないよね??
237: 匿名さん 
[2014-03-04 06:20:52]
>232
え?まさかこれだけ??
しかも場所も無く、、、
ドヤ顔でこれを貼るってことは、当然このマンション周辺の戸建てはこの大雪でもスムーズに車出し入れできたんだよね?
238: 匿名さん 
[2014-03-04 06:51:20]
233
本当の馬鹿ですね?
自宅が倒壊した人が、余震を避けるために体育館や校舎で生活するんだよ。
ニュースみないの?
耐震強度も数字だけ見てないで、少しは勉強したら?(笑)
239: 匿名さん 
[2014-03-04 07:09:26]
戸建て派もマンション派も自分の家に満足できてない人が多いから、このスレは続いているのですね。哀れです。
240: 匿名さん 
[2014-03-04 07:24:32]
>>232

ソースソース連呼してた戸建てが出してきたソースがこのクオリティww

必死に探してきてこれ(笑)
241: 匿名 
[2014-03-04 07:46:52]
自分と異なる価値観を認められない人は哀れですね。
242: 匿名さん 
[2014-03-04 07:50:43]
普通戸建てに無いもの

ウォークインクローゼット
ウォークインシューズクローゼット
宅配ボックス
243: 匿名さん 
[2014-03-04 07:55:51]
昨日テレビで岸博幸さんが出てましたね。
「一戸建て」と「マンション」同じ価格で買ったとして、その後お金がかからないのはどっちか?

岸さんの答えは「マンション」
理由は「一戸建ては、修繕費や維持費を一人で負担しなければならないから」
ちなみに岸さん自身はホテル住まいのようです。
244: 匿名さん 
[2014-03-04 07:58:27]
学校建築は低層で、体育館は別建てor校舎の最上階に作ってあると言う事すら、わかっていない奴がいるのか?
245: 匿名さん 
[2014-03-04 08:04:01]
岸さん、固定資産税差額とか共益費差額、マンションには追加でかかる駐車場代を考慮に入れてないんだろうね
そりゃホテル暮らしだからわかるわけないか
246: 匿名さん 
[2014-03-04 08:09:41]
>233
避難所に指定されているのは小学校の「校庭」

馬鹿すぎて腹いたい。
わざとボケてるならセンスあると思うけど。
ホントに大馬鹿なんだろうな。
あんたマジ面白いよ。
247: 匿名さん 
[2014-03-04 08:12:57]
245
岸さんのこと知ってる?
岸さんがマンションの諸経費を知らないと本気で思っているの??
だとしたらすげーわ(笑)
248: 匿名さん 
[2014-03-04 08:15:05]
元大京マンが語るブログ

老後も月4マンかかるマンションに疑問の声

http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2013-01-10
249: 匿名さん 
[2014-03-04 08:16:58]
戸建てより便利、快適、楽しいから、老後も月4万くらいかかるのはしょうがない。
250: 匿名さん 
[2014-03-04 08:17:43]
>>245
四月にアベノミクス崩壊と断言してる森永卓郎みたいなもんでしょ?

名前で信用するとかアホ丸出し
自分で考える力がない

とりあえず岸さんの論拠の内訳みせて?
すぐにボロがでるから
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる