野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 蒲田
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-09-07 02:01:24
 

関連プレスリリース(2011年3月11日付):http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/o2011031100271.pdf

<全体物件概要>
所在:大田区蒲田4-100
交通:京浜急行本線京急蒲田駅徒歩1分、京浜東北線・東急多摩川線池上線蒲田駅徒歩9分
総戸数:320戸(事業協力者住戸159戸含む)
間取り:1DK~4LDK、38.25~101.5m2
入居:2016年2月下旬予定

売主:野村不動産、住友商事
施工:東急建設


[スムログ 関連記事]
【糀谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/1511

[スレ作成日時]2014-02-21 20:38:36

現在の物件
プラウドシティ蒲田
プラウドシティ蒲田
 
所在地:東京都大田区蒲田4丁目100番(地番)
交通:京急本線 京急蒲田駅 徒歩1分
総戸数: 320戸

プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)

201: 匿名さん 
[2014-04-26 10:30:56]
多いね。ワールドシティタワーズの部屋棟内買い替えの中国人に売った。
値切ってくるかと思いきや言い値で買ってくれた。
202: 匿名さん 
[2014-04-26 12:16:52]
>197
間取り、特におかしな点は無いみたいですが?
山王タワーみたいに窓は二重サッシですね。うるさいんでしょうね。
203: 蒲田市民 
[2014-04-26 17:44:21]
立地・利便性は最高ですが線路からの騒音が。。
204: 匿名さん 
[2014-04-26 17:59:05]
駅だから線路からだけじゃないですよ。
駅前にいると、アナウンス音も聞こえてきます。
205: 周辺住民さん 
[2014-04-26 22:23:23]
アナウンス音は結構聞こえますよ 黒田病院辺りでも聞こえます。
206: 007 
[2014-04-28 13:01:34]
川の匂いがちょっとね。。。
207: 匿名さん 
[2014-04-28 16:51:25]
ここ、もしかして外廊下??
208: 匿名さん 
[2014-04-28 17:03:07]
>206
どこの川のこと言ってるの?
209: 匿名さん 
[2014-04-28 18:35:45]
>203
一流デベの野村なので大丈夫です。
210: 匿名さん 
[2014-04-28 22:05:21]
過去に市川タワーで問題起こしたり
去年は武蔵小杉のタワースレでクラックの騒ぎがあったデべね。
211: 匿名さん 
[2014-04-28 22:15:17]
市川タワーは三井がメインで野村は従。
212: 購入検討中さん 
[2014-04-30 10:08:21]
モデルルームが5月→6月→7月とずれていってますけど、やっぱり人手不足でおくれているのでしょうか?
213: 匿名さん 
[2014-04-30 10:21:04]
モデルルームが遅れるのは、人手不足というより
資料請求などの問い合わせがまだ少ないためじゃないかな。
215: 匿名さん 
[2014-05-01 21:53:51]
駅に近くて、なかなか良さそうな感じですが、外廊下っぽいですよね。
お買い物が便利なのはいいなと思います。
ここは非分譲部分が多いので、どんな雰囲気になるのでしょうか。
216: 匿名さん 
[2014-05-04 03:30:06]
外廊下なら京急蒲田だし、坪単価260万円が妥当だな…

217: 匿名さん 
[2014-05-04 11:03:50]
京急蒲田なら坪350万以上が妥当です。
218: 匿名さん 
[2014-05-04 11:15:31]
それだけ出すなら港区の湾岸タワマンが買えるな。
ここも地盤は悪いと、住商売主仲間で味方のはずの東中野スレに書かれていたし。
220: 匿名さん 
[2014-05-04 17:38:50]
まぁ、どんな価格でも駅直結だし出す人は出すし、売れるでしょ。
部屋のタイプも色々あるみたいだし。
221: 匿名さん 
[2014-05-04 17:49:55]
販売戸数が山王タワーとほぼ同じで、
同じように駅近くで割高な山王タワーも完売間近ですからここも売れるでしょ。
222: 匿名さん 
[2014-05-06 23:35:59]
即日完売間違いなし。
223: 住まいに詳しい人 
[2014-05-07 14:49:27]
坪500であれば間違いないでしょう。
224: 匿名さん 
[2014-05-07 14:51:01]
そういう高いこと書いてるから、スレが寂れてしまう。
225: 匿名さん 
[2014-05-08 16:06:56]
坪500の価値は確実にあるよ。
226: 匿名さん 
[2014-05-09 18:57:24]
JR蒲田駅の方が商店街も近くて便利そうだけど、暮らすならこちらの方が落ち着くかなと思います。
京急線は止まりにくいと聞いているし、二駅利用できるのは便利ですね。
価格帯はいったいいくら位なんですかね。
販売開始は7月ですから、当分価格の発表はないのかな。
皆さんの予想がどれだけ当たっているか楽しみでもあります。
蒲田は雑然としている感じがあるけど、いろんなお店があって楽しそうな街ですね。
駅が近いということは線路とホームの音も聞こえるということで、どうなんだろうとも思います。
227: 匿名さん 
[2014-05-09 20:41:28]
蒲田と言うと一般的には町工場だったり治安が良くないイメージがついているので、グロスが8000万を超えると売れなくなると予想。その価格帯を買えるならより都心部に流れる。
7000万程度の70m2強とすると、坪290が平均くらいかなと。
228: マンション投資家さん 
[2014-05-09 23:40:14]
入居する商業テナント次第で周囲の価値が上がるでしょうけど商業テナントが既存の無名の個人営業店とかだったら・・
229: 匿名さん 
[2014-05-10 00:00:13]
そりゃ、既存の店の人達が地権者でしょうから、
再開発前に既存だった店がそのまま入るのが、多くなるのでは?
230: 匿名さん 
[2014-05-10 03:51:30]
ちょっと、ここの間取りおかしくないですか?
いくら何でも細すぎるでしょ。
231: 匿名さん 
[2014-05-10 07:41:33]
分譲戸数を増やした結果、間取りが細くなった感じですね。
232: 匿名さん 
[2014-05-10 07:47:14]
面積削ってグロス価格を抑えに来たね
233: 匿名さん 
[2014-05-10 08:27:53]
>228

地権者の店舗は別としてテナントとして入る商業施設って入居直前まで決まらないケースが多い。店舗はある意味賭けだよ。
234: 匿名さん 
[2014-05-10 12:28:13]
羽田を出張によく使う知人に蒲田に住めばと言ったら、
蒲田には住みたくないとアッサリ言われた。
235: 匿名さん 
[2014-05-10 12:39:05]
東急との接続がある蒲田ならまだいいけど、京急蒲田は嫌だ。
237: マンション投資家さん 
[2014-05-10 18:07:53]
広告は「ワールドクラス」を標榜してるんだし一流のテナント入れてくれ
とはいわないけど三流以下のテナントはいれないでくださいな。
今後の周辺の店舗にも関わって来るんだし責任は重大ですよ。
238: 匿名さん 
[2014-05-10 18:13:11]
ま、世界もピンキリですから。
239: 匿名さん 
[2014-05-10 19:03:29]
釜釜線でますか?
240: 匿名さん 
[2014-05-10 20:50:07]
カマカマとは?
241: 働く女子さん 
[2014-05-11 15:54:46]
アジアホットドッグウォーズっか?
242: 購入検討中さん 
[2014-05-12 17:22:01]
羽田空港を意識した店作りにしても良いと思う。

インインポート物を多めにして欲しい。
243: 匿名さん 
[2014-05-12 18:13:56]
店作りをしても、買ってくれる客がいなければ商売にならないわけで。
結局は今までの蒲田によくあるような店作りになるのでは。
245: 匿名さん 
[2014-05-14 23:44:03]
平面図を見ると各階ゴミ置き場が分からないのですが、あるんですかね?
特に最上階を見ると、置き場がありそうには見えない。
西新宿60階タワーでは、各階ゴミ置き場が無いとかあるとか話題になったので気になります。
246: 匿名さん 
[2014-05-14 23:47:25]
タワーは下に降りるのが大変だから必要だろうけど、低層マンションならいらないよ。
247: 周辺住民さん 
[2014-05-15 13:24:07]
エレベーター5機 各階ゴミ捨て置き場 1,2階はスーパーの予定のようです。
248: 周辺住民さん 
[2014-05-15 13:29:54]
紀ノ国屋ができて欲しい。
249: 匿名さん 
[2014-05-15 13:50:56]
京急だから高級スーパーならもとまちユニオンじゃね?
250: 周辺住民さん 
[2014-05-15 14:11:39]
もとまちユニオンも良い。
紀ノ国屋も良い。
251: 匿名さん 
[2014-05-15 14:59:27]
もとまちユニオンは京急子会社、紀ノ国屋はJR東子会社
252: 購入検討中さん 
[2014-05-15 17:44:28]
どちらにしてもスーパーであれば高級スーパーにして欲しい。
253: マンション投資家さん 
[2014-05-15 21:21:39]
ワールドクラスの明治屋、成城石井でおねがいします。
254: 匿名さん 
[2014-05-15 21:29:55]
もともとここにあったスーパーが入るだけでは?ライフでしたっけ。
255: 匿名さん 
[2014-05-15 22:26:44]
カカクヤスクの西友
256: 周辺住民さん 
[2014-05-16 00:48:28]
ライフと西友はいらない。
257: 匿名さん 
[2014-05-16 09:05:18]
ライフは去年JRの西口に店出したけど、京急側はどうすんのかね?
戻ってきても京急側はスーパー無いから2店目あってもいけるだろうけど。
258: 周辺住民さん 
[2014-05-16 09:20:31]
ライフはいりません。
高級スーパーが良いです。
259: 匿名さん 
[2014-05-16 12:55:54]
京急ストアかな。
260: 匿名 
[2014-05-16 16:39:24]
成城石井は勘弁。。
261: 匿名さん 
[2014-05-16 16:48:41]
成城石井は牛角グループ入りしてから明らかにおかしくなった。 ワインの扱い方が酷い。
262: 周辺住民さん 
[2014-05-16 16:56:05]
確かに最近の成城石井のワインの扱いは良くないですね。
ワインセラーも持ってるので、ワイン好きだからそう思うのかもしれませんが。
263: 匿名さん 
[2014-05-19 11:19:53]
成城石井はどこかが買いたいとか名乗りを上げているという話がでていますよね。どこか百貨店系だったような。いくつか買い手がありそうです。
成城石井のデリはかなりこだわり系で美味しいと思います。スイーツ系も美味かと♪
生鮮食品を買うというよりは、ワインやチーズ、こだわり系の食材を買う感じの方が多いですよね~。
この辺りにもできればいいのに!
264: 匿名さん 
[2014-05-19 11:59:49]
高級スーパーなんて要らんでしょ
265: 購入検討中さん 
[2014-05-19 12:21:08]
>264
あなたが住んでるところにはね。
ここには高級スーパーが必要です。
266: 匿名さん 
[2014-05-19 12:25:50]
>>265
必要です、と書いて、もし高級スーパーが入らなかったらどうするんでしょ?
268: 匿名さん 
[2014-05-19 13:12:48]
>>261

牛角グループ?いつの話をしてるんだよ。
269: 匿名さん 
[2014-05-19 14:56:34]
スーパーは入っていれば何でもいい。

再開発組合のサイトに
「建築計画にあたり、地下1階〜3階については、(中略)
従 前 よ り 営 業 継 続 す る 店 舗 の 整 備 を 中 心 に
周辺地域の需要に応え、商業地としての賑わいに寄与できる商業施設を計画していきます。」
と書いてある。

推測するに
地下=飲食街 1、2階=物販 3階=サービス系
になるのでは?
270: 匿名さん 
[2014-05-19 14:58:41]
高級感より機動性重視、
出張機会の多い首都圏ビジネスマンや地方富裕層のセカンドハウスとしての需要が多そう。
だから値段が高くても売れるはず。

いわゆる本当の「お金持ち」の方々には京急で空港という選択肢自体ないかと。
どこに住もうがタクシー利用。

セカンドハウスなんて余裕のない我が家はココを唯一の住まいにすべきか悩み中。
271: 周辺住民さん 
[2014-05-19 15:40:22]
京急蒲田駅前という立地で必要な物は高級感より普段使いの利便性。
成城石井とかあってもしゃーない。
普段使いが高級スーパーな層の人?
3Aにでも住めばええやん。
272: 匿名さん 
[2014-05-19 15:48:14]
成城石井くらいで高級もクソもない。
273: 匿名さん 
[2014-05-19 17:10:53]
>271
買えないあなたは何のようなの?
274: 匿名さん 
[2014-05-19 17:26:15]
成城石井が高いと思う人はたぶんこのマンション買えないと思いますよ。再開発だし京急蒲田の従来の相場と関係なく高値をつけてきますよ。
275: 購入検討中さん 
[2014-05-19 17:35:40]
東京オリンピックもありますし、坪500は確実だと思います。
276: 匿名さん 
[2014-05-19 17:48:10]
直結だから軽く500だよ。頭準備しないと、、
277: 匿名さん 
[2014-05-19 18:48:59]
また坪500の人か

誰がその値段でしょせん大田区蒲田のマンション買うんだよ
278: 匿名さん 
[2014-05-19 20:08:55]
500でも安いぐらいだ。駅近魅力的
280: 匿名さん 
[2014-05-19 21:14:26]
野村さんだから高くても、買いたいわ
281: 匿名さん 
[2014-05-19 21:19:31]
>>275
東京オリンピックだから蒲田のマンション買おう!
にはなりません。
283: 匿名さん 
[2014-05-19 22:30:36]
>>282
玄人なら、高値掴みに成り兼ねない今の時期に
マンションに手を出したりはしません。買え買えと素人に言うのみ。
284: 匿名さん 
[2014-05-19 22:30:56]
坪200スタートだな。
285: 匿名さん 
[2014-05-20 00:29:29]
>284
あなたの給料に合わすのではないんですよ。
286: 匿名さん 
[2014-05-20 00:33:10]
俺の給料なら坪150が限界。
287: 匿名さん 
[2014-05-20 01:18:53]
まあいいとこ坪310から320くらいでしょ。
ミニバブル、駅直結、プラウドとはいえ、悪いイメージが先行する蒲田で、しかも京急w
HP見る限り外観も安っぽいし、地権者のしょぼいテナントが入りそうな下駄履きマンションなのもマイナス。
安くなきゃこんなとこ買わないよ。330は厳しかろう。
パークシティ大崎も設備は微妙だったが、パークホームズではなくシティなのに360くらいだったし、それよりは確実に一回りは安くないと話にならない。
288: 匿名さん 
[2014-05-20 01:22:08]
蒲田にワンルーム1000戸室ぐらい作った方が儲かるかと。
289: 匿名さん 
[2014-05-20 07:22:35]
高く売れなきゃ開発しないよ。
290: 匿名さん 
[2014-05-20 08:45:42]
野村なんだからなんとか買えそうな値段でしか売りませんよ。
住友とは違うんです!!
292: 匿名さん 
[2014-05-20 10:57:19]
なら@150かな
294: 匿名さん 
[2014-05-22 23:01:36]
野村だから瞬殺やな。野村だから、やってくれるし、やらな野武士集団の名がすたりますな。
295: 匿名さん 
[2014-05-22 23:30:54]
販売戸数が161戸しかないですらね。
戸数が少ないんだから、野村以外の大手が売ったとしても早期完売でしょ。
少ない理由が、約半数もいる地権者じゃマイナス要因だけどね。
296: 購入検討中さん 
[2014-05-23 14:20:56]
京急蒲田から徒歩1分の立地で坪500くらいなら安いと思う。
297: 匿名さん 
[2014-05-23 14:23:15]
安いね、500なら。
298: 匿名さん 
[2014-05-23 14:28:20]
非現実的な高い数字書いてるから、
スレに検討者が寄り付かなくなるって分からないのかな。
300: 匿名さん 
[2014-05-23 15:59:49]
仮に坪500万として、80平米3LDKの値段は……

12,000万!?

京急蒲田で1億超えの物件って、いくら野村でも売れるんですかねぇ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる