野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 蒲田
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-09-07 02:01:24
 

関連プレスリリース(2011年3月11日付):http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/o2011031100271.pdf

<全体物件概要>
所在:大田区蒲田4-100
交通:京浜急行本線京急蒲田駅徒歩1分、京浜東北線・東急多摩川線池上線蒲田駅徒歩9分
総戸数:320戸(事業協力者住戸159戸含む)
間取り:1DK~4LDK、38.25~101.5m2
入居:2016年2月下旬予定

売主:野村不動産、住友商事
施工:東急建設


[スムログ 関連記事]
【糀谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/1511

[スレ作成日時]2014-02-21 20:38:36

現在の物件
プラウドシティ蒲田
プラウドシティ蒲田
 
所在地:東京都大田区蒲田4丁目100番(地番)
交通:京急本線 京急蒲田駅 徒歩1分
総戸数: 320戸

プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)

No.101  
by 匿名さん 2014-03-18 15:07:54
私も現地を見てきました。>94さんのレスに同感でした。

それと、立体的な駅ホームからの騒音に呆れました。あの音では家族から反対される。
撤退しますのでポジさんがんばってください。
No.103  
by 匿名さん 2014-03-18 15:37:24
地権者分が約半分ですよね。例えば10階以上が分譲になるんですかね。また地権者分と分譲分と設備仕様も違うのかな。それとも同じ仕様なのかなどうなんですかね?
No.104  
by 匿名さん 2014-03-18 16:33:13
あすと横に出来る大型マンションて、どこの事ですか?参考に興味あるので教えて下さい。
No.105  
by 匿名さん 2014-03-18 17:19:18
坪400越えるなら3Aとか都心に買うでしょ。
No.106  
by 匿名さん 2014-03-18 17:44:26
地権者って

>寂れた商店街とスナックしかない街の昔の建物が解体されて

ここに住んでた人だちってこと?
No.107  
by 匿名さん 2014-03-19 09:18:57
もちろんそうですよ。
再開発事業ではそこに住んでいた人の土地と、新築マンションの部屋を等価交換することはよくあります。
店舗だった場合はテナントとして入れるように取り計らいもしますね。
No.108  
by 匿名さん 2014-03-19 10:15:47
>>106

住んでただけではダメですね。土地を所有、借地権を所有しているのが前提です。借家人は地権者ではありません。
地権者はあくまでもオーナーのみ。
No.109  
by 匿名 2014-03-21 11:56:04
妙な高級路線で高く売ると、住民層が食い違って管理で軋轢を生みやすいパターンだね。
1割2割の地権者なら問題ないと思うか。
No.110  
by 匿名さん 2014-03-21 12:13:21
地権者住戸は半分ありますから大丈夫でしょう。新規購入者が地元に合わせる感じになります。
新規購入組も新築で京急蒲田を買うくらいですから庶民的雰囲気ということは最初から心得ているでしょう。
No.113  
by 匿名さん 2014-03-21 14:01:59
>地権者住戸は半分ありますから大丈夫でしょう
逆にマンション内で、109さんのいう住民層の食い違いは益々大きくなると思いますが?ここを高く売るなら。

どーでもいいですが、東中野スレでここが話題になってます。あそこも住商が売主か。
No.114  
by 匿名さん 2014-03-21 14:37:53
地権者はすでに不動産を持ってる勝ち組だお。
ローンで買うやつはおとなしくしてろ。
No.115  
by 匿名 2014-03-21 16:22:01
109です。
最後の一文字、か、ではなく、が、でした(笑)
113の仰る通りとおもます。
結構な価格帯で売り出しそうな気がしますので、
半数を占める地権者との間で、最悪入居半年後には
紛糾するかもしれません。

いわゆる高級マンションでありがちな事例なんで、
110の仰せの通り、売主も買主もわきまえていれば、
京急蒲田なら大丈夫という線もありますね。
No.116  
by 物件比較中さん 2014-03-21 20:54:36
あすと入り口のパチンコ屋の店外音量と看板持ちバイトがとても気になりました。
No.117  
by 匿名さん 2014-03-21 21:01:51
パチンコ屋がスレの話題になるタワマン、ってあまり見掛けないなあ。
No.118  
by 購入検討中さん 2014-03-22 15:42:56
駅直結、例え蒲田とて坪400〜550になります。
No.119  
by 匿名さん 2014-03-22 15:50:27
蒲田駅まで、徒歩1分。
ここも駅と直結なのか。駅と繋がったマンションて意外と多いもんだな。
だけど、ここは羽田空港までも近いもんだな。
こんなに立地条件の良いところは、やっぱりお高い物件なんでしょう。
勿論、下の階層は商業スペースなんでしょうね。
No.120  
by 物件比較中さん 2014-03-26 15:18:23
JR蒲田と京急蒲田は歩くと10分位強かかるらしい、バス利用する人も多い。
JR大井町と青物横丁も距離がある。近いのは川崎と品川くらい。
ところで京急といえば、リヴァリエは専門家の評価も高いですね。坪単価は170~180くらいです。
蒲田があまり高いなら、こっちの方が良くないですか?
No.121  
by 匿名さん 2014-03-27 12:20:44
JR蒲田からちょい遠いですが蒲蒲線は果たして実現するのでしょうかね。個人的には歓迎ですが
No.122  
by 匿名さん 2014-03-27 12:51:51
蒲蒲線は、レール幅の違いがあるので直通に出来ないで
どちらかの蒲田駅での乗換えが必要になる。レール3本敷くのは現実的ではないから。

しかも蒲田の街中を電車を通すなら地上は不可能なので地下鉄にせざるをえない。
だが、京急蒲田駅を見れば分かるようにホームは高架にある。

総合的に考えて、京急駅の下に地下駅を新たに作って
乗客は高架ホームまでエスカレーターやエレベーターで乗り換える不便なことに成り兼ねない。
No.123  
by 物件比較中さん 2014-03-27 18:24:18
蒲蒲線は、東急蒲田地下駅で島式ホームで乗り換えする計画です。
直通しません。
No.124  
by 物件比較中さん 2014-03-27 18:26:47
加えて、京急蒲田は通りません。
糀谷の手前でつなげますので。
No.125  
by 匿名さん 2014-03-27 20:37:09
知らなかった!蒲蒲なのに京急蒲田を通らないんですか。
No.126  
by 物件比較中さん 2014-03-28 01:05:08
よって、京急はあまり乗り気ではありません。大田区主導です。
No.127  
by 周辺住民さん 2014-03-28 01:23:10
蒲蒲線ができたとしても地元に恩恵がないからね。
施工が東急建設株式会社なのは非常に気になるとこですよ
No.128  
by 匿名さん 2014-03-30 00:05:53
蒲蒲線は、京急蒲田駅通りますよ。
駅名は、南蒲田になる予定ですが。
京急蒲田駅の直下になるか、すぐ隣の立地になるかは、分からないけど。

ちなみに、蒲蒲線は大鳥居駅で
京急空港線と平面乗り換え出来る予定。
No.129  
by 匿名さん 2014-03-30 05:38:34
平面乗換えなら、東急蒲田駅で乗換えさせずに大鳥居駅まで来ればいいのに。
No.130  
by 匿名さん 2014-03-30 10:30:40
蒲蒲線は多摩川線を介して、西武線・東武線・副都心線・東横線と直通する予定です。

直通電車は、多摩川線とは車両数が全然違うため、多摩川線内は蒲田駅を含めて停車することが出来ません。

従い、蒲蒲線用のホームを新設する必要があるため、東急蒲田駅の直下に新設する予定です。
No.131  
by 匿名さん 2014-03-30 14:20:07
昨年10年ぶりに京急蒲田駅前を訪れ、廃墟のようになってしまった街並みショックを受けていましたが、再開発で生まれ変わるのですね。

地権者が非常に多くて驚きました。
このマンションで商売を再開するのでしょうか。
どんな店がありましたっけ?
No.132  
by 匿名さん 2014-03-30 14:57:52
多摩川線内の小さな駅は通過ってことですか?
幾つもの鉄道会社を経ると西武東武あたりから羽田までの切符は、かなり高くなりそうですね。
No.133  
by 匿名さん 2014-03-30 15:01:07
成田エクスプレスみたいに、私鉄の主要駅のみ停車して、自由が丘が最終停車駅だろう。
No.134  
by 周辺住民さん 2014-03-30 16:07:09
>>130
現在のローカル線多摩川線は廃止しないと直通特急、急行が走れませんよ。
矢口渡、武蔵新田、下丸子、鵜の木、沼部を廃駅にするなどしなければ無理でしょう。
No.135  
by 匿名さん 2014-03-30 17:50:07
多摩川線内は、全て通過の予定です。自由が丘を出ると、次は地下蒲田駅。
No.136  
by 匿名さん 2014-03-30 17:52:32
下丸子は退避スペースが確保できそう。
ちょうど、多摩川線の真ん中だし、下丸子退避で確定では。
No.137  
by 匿名さん 2014-03-30 17:53:51
多摩川線沿線住民が納得するの?
No.138  
by 匿名さん 2014-03-31 00:03:13
成田エクスプレスが成田に止まらないのと同じ。
No.139  
by 不動産業者さん 2014-03-31 13:12:38
坪500であれば即日完売でしょうね。
No.140  
by 匿名さん 2014-03-31 13:37:54
そう思うなら139さん自身が、他人に勧めず沢山お買いください。
No.141  
by 匿名さん 2014-03-31 21:04:47
いつからモデルルームありますか?
No.142  
by 匿名さん 2014-03-31 21:14:06
坪200ぐらいかな。
No.143  
by 匿名さん 2014-03-31 22:18:15
単身赴任のマンションになりますか?
No.144  
by 匿名さん 2014-04-08 13:04:34
ここの資料請求したのに、全然送ってきません。
みなさんはどうでしたか??
No.145  
by 匿名さん 2014-04-08 13:21:20
うちもまだ届きません。
No.146  
by 匿名さん 2014-04-08 20:02:33
資料請求したら返信のメイルに以下の記述があった。請求じゃなくて送付だよね。お粗末さま。間違いはともかく、この書き方だとまだ発送始めてないんだろうな。

>資料のご請求は4月上旬頃を予定しております
No.147  
by 匿名さん 2014-04-08 20:17:25
>141

資料請求しておくと、事前案内のタイミングで連絡があるよ。

というか、資料請求しても大した資料は送ってこない。詳しく知りたかったらモデルルーム来てねってことみたい。
No.148  
by 匿名さん 2014-04-08 20:32:35
野村の物件で何故かここだけ、提携企業勤務者向けに資料請求キャンペーンやってる。資料請求の集まり悪いのかな。
No.149  
by 匿名さん 2014-04-09 00:27:18
単に大規模なだけでは?CGPとかプラウドタワー武蔵小杉もやってた。
No.150  
by 匿名さん 2014-04-09 00:43:41
CGPは三井が幹事だよ。あそこのMRで営業が言ってた。
No.151  
by 住まいに詳しい人 2014-04-10 14:36:29
>142
坪500が妥当だと思います。
No.152  
by 匿名さん 2014-04-10 18:28:22
豊洲のベイズと同じ流れかな。高い坪単価を書き、正式な価格が分かったら、
「思ったよりは安い」
「意外に安い」
「買いだな、予想以上に安い」
などのレスが並ぶ。
No.155  
by 匿名さん 2014-04-11 18:39:33
蒲田は治安がよくない印象があります。
駅から近いのはいいですけど。
再開発されて川崎みたいに変わったのかな。
昔はガラが悪かったですが。
複合再開発でさらに綺麗に便利になりそですね。
それを考えると販売価格も高いのかな。
No.156  
by 匿名さん 2014-04-11 19:23:50
川崎はJR駅と京急駅が近いから便利なのですけど。
蒲田は駅同士が離れていますね。
No.157  
by 匿名さん 2014-04-11 21:30:59
>150

三井にとってQUOカードばら撒いて集客するのって普通のこと。
No.158  
by 匿名さん 2014-04-11 21:40:05
蒲田~川崎~鶴見はダメ。
No.159  
by コンプライアンス 2014-04-11 22:22:28
京急蒲田西口の商店街もなんかイマイチだよな
地元民であればなんてことないけど、洗練されたところから来た人はなんだここはと思う
中古アダルトビデオ販売の店が3件あったり、雰囲気はあまり良くない
何か用があれば川崎行くか、品川へ出てしまうのがいいかもね
No.160  
by 匿名さん 2014-04-11 22:34:46
京急蒲田は羽田に行くとき通過するだけだったので
初めて降りて、京急駅周りを歩いてみたが確かにあまり良くないと思った。
No.161  
by 匿名さん 2014-04-11 22:39:07
>152

高値予想ってステマのパターン。
No.162  
by ビギナーさん 2014-04-13 08:46:33
駅まで歩いて1分だと、京急蒲田駅に隣接してますか?
蒲田駅ってJRの蒲田駅とは繋がっていなかったんですね。
でもこんなに駅に近いから、京急ファンの人なら嬉しいんじゃないですか。

下の階層が、テナントになっているなら便利になりそうです。
No.163  
by 匿名さん 2014-04-13 10:58:44
駅に隣接しているからこそ、駅の騒音はうるさそう。
No.164  
by 匿名さん 2014-04-13 12:25:14
京急蒲田は羽田直通を除く全ての列車が止まるから静かですよ。羽田直通の電車も京急蒲田駅は徐行します。
No.165  
by 周辺住民さん 2014-04-13 14:52:19
糀谷駅の再開発の規模のほうが大きいですね。蒲蒲線が糀谷駅に繋がればそちらのマンションのほうが価値が出てきそう
No.166  
by 匿名さん 2014-04-13 17:47:44
>161
東京オリンピックもあるので、坪500は妥当だと思いますよ。
No.167  
by 匿名さん 2014-04-13 18:35:44
電車が止まるからブレーキ音がするし、駅だからアナウンス音もします。
No.168  
by 匿名さん 2014-04-14 07:02:18
見落としてたけど事業協力者住戸が約半数もあるんだね。もとの地主さんだと思うけど、野村は管理規約で地権者優遇とか自分で住まないで賃貸に出すからトラブルが多いとか問題になったりする。

資料請求しちゃったけどダメかな。
No.169  
by 匿名さん 2014-04-14 15:12:13
地権者が半数のタワマン、なんて珍しいですよね。

野村の飯田橋駅前タワマンも地権者が多いそうですが、住民板を以前読んだら
第1回目の組合総会で地権者の代表が壇上で
「後からいらした皆さん…」と分譲で買った人達相手に挨拶したそうです。
後も先もなく、平等なはずなんですけど。
No.170  
by 匿名さん 2014-04-14 16:04:46
そんなのそれなりの街ならどこにでもいるでしょうよ
No.171  
by 匿名さん 2014-04-15 07:13:41
本来は分譲に入居した時点で対等なはずなんだけど、再開発によっては地権者が事業主ってケースもある。その場合は、自分達のマンションに後から入ってくるって認識なんだろうね。

再開発事業がどういったスキームなのかもちゃんと確認。
No.172  
by 匿名さん 2014-04-21 13:17:32
ここなら即日完売するでしょう。
No.173  
by 匿名さん 2014-04-21 22:17:45
要望書を集めて売れる見込みの住戸を販売するわけだから、即日完売って売る側の演出。得に野村は即日完売至上主義で徹底している。

人気かどうかのチェックポイントは販売開始までの期間と販売対象となる戸数に対する一期販売戸数の割合かな。
No.174  
by 周辺住民さん 2014-04-22 20:46:01
テナント情報はまだでしょうか
No.175  
by 匿名さん 2014-04-22 22:01:07
テナントは地権者のお店以外は入居直前まで分からないってパターンが多いよ。そういう意味ではある意味リスク。
No.176  
by 匿名さん 2014-04-23 12:48:12
ここの立地は坪500以上は確実。
No.177  
by 購入検討中さん 2014-04-24 09:21:06
坪500って…。東京ど真ん中千代田区駅直結のワテラスですら坪420ですけど…。
No.178  
by 匿名さん 2014-04-24 09:28:54
90年代バブルのころなら京急蒲田駅前は坪500万くらいだな。宮前平とかで坪380万だからね。
No.179  
by 匿名 2014-04-24 10:40:16
バブルは80年代末だな。うちはたまプラ辺りを坪500位で高値転売した。
90年になると都内や神奈川は売り難くなって、地方がバブルになってた。
No.180  
by 匿名さん 2014-04-24 10:51:09
転売してどうしました?
うちの親も新宿のマンション売ったけど、そのままだと税金で転売益すごいから結局別の不動産買っちゃったんだよね。おまけに別荘まで、、、。
大田区に億ション買ったけど今は買った値段の三割で売れればいい方かな。
No.181  
by 匿名 2014-04-24 11:07:31
買替え特例を使って税金の先延ばしをしたんですよね。
うちは父が会社を辞めて地方で土地を買い家を建て、2度儲けました。バブルは地方に移るのが予想できたので。
で、今は都内に住んでます。
No.182  
by 匿名さん 2014-04-24 11:13:46
子供だったけど景気よかったな。なんかクルマは二年ごとに輸入車買い替えてたし、毎年正月は海外だった。
なんだったんだろうあれは。
No.183  
by 匿名さん 2014-04-24 23:09:07
湾岸タワマンスレは活況なのに、このスレは淋しいね。

坪500なんて書いてる人がいるから、割高物件として敬遠されているんじゃないの?
後で実際の価格が発表されてから、安い!、なんて書いてももう遅いよ。
No.185  
by 匿名さん 2014-04-25 12:10:15
>178
バブルの時は蒲田は坪800くらいです。
No.186  
by 匿名さん 2014-04-25 12:12:23
それはJR蒲田ね
No.190  
by 匿名さん 2014-04-25 12:23:32
京急蒲田はスッチーに人気と聞きました?ホント?
No.191  
by 匿名さん 2014-04-25 12:27:59
>190
本当です。
羽田空港が近いのでCAやパイロットにも人気の街です。
No.192  
by 匿名さん 2014-04-25 12:30:38
素敵!
No.193  
by 匿名さん 2014-04-25 12:36:18
豊洲のスレにも以前、よく書き込まれていたよ。
豊洲にはパイロットが大勢住んでいると。何で知ってるのかと質問したら、
「パイロットの制服制帽姿の人をよく見掛けるから」だとさ。
No.194  
by 匿名さん 2014-04-25 12:42:16
ちなみに豊洲のマンション所有してるがパイロットに貸してるよ。中国人だけど。
No.195  
by 匿名さん 2014-04-25 12:47:42
そういえば、CAの元カノが言ってた。
京急はギャンブル場があるから、よく利用してやりにくる航空業界人が多いって。
No.197  
by 契約済みさん 2014-04-26 09:51:06
ちょっと、ここの間取りっておかしくないですか?
No.198  
by 匿名さん 2014-04-26 09:53:47
知り合いの美人CAが鮫洲に住んでると言ってた。ギャップに萌えた。
No.199  
by 物件比較中さん 2014-04-26 10:21:06
品川の港南、シーサイドもCAパイロットおおいです。
No.200  
by 匿名さん 2014-04-26 10:24:13
港南は中国人も多いよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる