野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 蒲田
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-09-07 02:01:24
 

関連プレスリリース(2011年3月11日付):http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/o2011031100271.pdf

<全体物件概要>
所在:大田区蒲田4-100
交通:京浜急行本線京急蒲田駅徒歩1分、京浜東北線・東急多摩川線池上線蒲田駅徒歩9分
総戸数:320戸(事業協力者住戸159戸含む)
間取り:1DK~4LDK、38.25~101.5m2
入居:2016年2月下旬予定

売主:野村不動産、住友商事
施工:東急建設


[スムログ 関連記事]
【糀谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/1511

[スレ作成日時]2014-02-21 20:38:36

現在の物件
プラウドシティ蒲田
プラウドシティ蒲田
 
所在地:東京都大田区蒲田4丁目100番(地番)
交通:京急本線 京急蒲田駅 徒歩1分
総戸数: 320戸

プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)

1: 匿名さん 
[2014-02-21 20:43:07]
いよいよかあ。長く待たされたなあ。
ほぼ半数が地権者ってのは多過ぎ。
2: マンコミュファンさん 
[2014-02-21 20:43:49]
再開発組合サイト=http://keikama-saikaihatsu.com/
3: 匿名さん 
[2014-02-21 20:53:31]
外廊下ですね。
最上階が珍しい造りになってるみたいですね。
プレミアの3部屋と屋上庭園やホバリングスペースなどで。
4: 匿名さん 
[2014-02-21 21:47:05]
価格どのくらいですかね?
5: 地元民 
[2014-02-21 22:04:56]
下のお店は何が入るんでしょうね?楽しみです。
6: 匿名さん 
[2014-02-21 22:21:42]
坪270とみた。
7: 匿名さん 
[2014-02-22 16:20:00]
もっと高いんじゃない?駅直結の希少価値は大きいよ。
8: 購入経験者さん 
[2014-02-23 00:04:59]
どんなに便利でも、蒲田は蒲田。
自分ひとりで住むならいいけど、蒲田で家族で住みたくたいな。
9: 匿名さん 
[2014-02-24 14:37:46]
やっと発表されましたね。
でも半分が地権者住戸というのはちょっとなあ。
管理組合でも主導権握られそうだし。
10: 周辺住民さん 
[2014-02-25 21:01:42]
とにもかくにも大型スーパーが欲しいです!

京急ストア 東急ストア  サミット オーケーなんでもいいです
11: 匿名さん 
[2014-02-26 15:30:47]
No.2に貼られているサイト、工事進捗が分かっていいですね。街並みが変わっていくのが一目瞭然。
ちょっと前に販売されていた近くのイニシアとローレルが売れ行き好調だったことを考えると、ここも人気出そうですね。
12: 匿名さん 
[2014-02-26 22:24:51]
そりゃ、人気出るでしょう。短期完売と見た。
と言ってる私、待ち切れずに他を買ってしまいました。。。
13: 購入検討中さん 
[2014-02-26 23:57:58]
パチスロ屋が非常に気になりますね
14: 匿名さん 
[2014-02-27 10:28:54]
スーパーはライフが戻ってくるんですかね?
15: 匿名さん 
[2014-02-27 15:24:50]
ここ良さそうですね
高そうですけど…
16: 匿名さん 
[2014-02-27 19:20:06]
JR蒲田じゃなくて京急蒲田なんだよね。両駅はちょっと離れているので注意。
17: 購入検討中さん 
[2014-02-28 04:58:50]
用途地域 商業地域 ですからそれなりの値段設定は覚悟しなければ・・。

隣に設置されるペデストリアンデッキはマンションより先に完成するのでしょうか?
18: 購入検討中さん 
[2014-03-04 23:09:41]
坪単価、350から450ですよ。
駅直結ですよ。
19: 匿名さん 
[2014-03-04 23:16:27]
駅直結だけど、デッキに屋根はないのかなあ?
ないなら普通の道と同じなんだけど。
20: 匿名さん 
[2014-03-04 23:18:09]
約半数の地権者たち、が先に良い部屋は押さえてしまうんでしょうね。
21: 匿名さん 
[2014-03-05 00:31:49]
歩車分離、信号を渡らないだけでも全然違うでしょう。
23: 購入検討中さん 
[2014-03-06 01:30:57]
電話で問い合わせをしましたが、京急蒲田駅からペデストリアンデッキでマンションの入り口まで
つなげるそうですよ。雨に濡れないのはいいですね!地権者が半分くらいだそうですが、
販売されるのはほぼ8階以上らしいですよ。
期待してますが、価格が気になりますね。。。
24: 購入検討中さん 
[2014-03-06 15:54:59]
平均坪単価450!
25: 匿名さん 
[2014-03-06 16:16:52]
450はありえないなあ。山手線内側が買える。
26: 匿名さん 
[2014-03-06 18:52:05]
武蔵小杉が坪300だからここも同じくらいでは?
27: 匿名さん 
[2014-03-07 23:00:43]
産まれも育ちも蒲田の者です。蒲田は色々と言う方は多いですが、住みやすいと思いますよ。知り合いの地元の不動産屋に聞いてみましたら、坪300以上は行くであろうという事でしたよ
28: 匿名さん 
[2014-03-09 22:57:48]
3/9
10時撮影
京急蒲田駅構内より
3/910時撮影京急蒲田駅構内より
29: 匿名さん 
[2014-03-09 23:08:09]
もう1枚
もう1枚
30: 匿名さん 
[2014-03-09 23:12:54]
低層階を買うと構内から見えてしまうんですかねえ。
31: 購入検討中さん 
[2014-03-10 00:46:23]
あすと入り口両側にパチンコ屋ですか?住環境としてはアレですね
32: 物件比較中さん 
[2014-03-11 17:58:24]
平常時なら坪@260平均ってところでしょうけど、ご時世ですから、300は超えちゃうんでしょうね。
長期的には下がっていくでしょうし、蒲田でその値段は勇気いりますね・・・
33: 匿名さん 
[2014-03-11 18:04:48]
消費税率アップ後の経済、がどうなるかにもよるのでは?
34: 匿名さん 
[2014-03-12 13:21:25]
安かったら欲しいけど高いだろうな…
35: 匿名さん 
[2014-03-12 14:40:51]
>34
坪500前後だろうね。
36: 匿名さん 
[2014-03-12 15:05:51]
経済番組を見てると、消費税が上ると不動産は冷え込むと
よく解説してますよ。
上がった後に売り出すこの物件の売れ行きはみものですね。
37: 匿名 
[2014-03-12 15:21:51]
>36
ここ買う人はお金持ちなので、関係ないですよ。
38: 匿名さん 
[2014-03-12 15:43:51]
>32
三流デベの営業の方お疲れ様です。
39: 匿名さん 
[2014-03-12 16:47:10]
>37
そりゃ坪単価が高いならお金持ちしか買えない。
だが、お金持ちもケチな人が多いからムダに高いなら買わない。
40: 住まいに詳しい人 
[2014-03-12 17:05:48]
ここの立地なら坪500は妥当ですよ。
41: 匿名さん 
[2014-03-12 17:08:10]
ちなみに、千代田区の飯田橋駅前で分譲された三井のパークコートタワーは
坪470万でした。
42: 匿名さん 
[2014-03-12 21:42:11]
>41
2年前の物件と比較しても意味がない。
経済環境がアベノミクス前の2年前と今では全く違うのだから。
43: 匿名さん 
[2014-03-13 00:35:27]
坪250ぐらいじゃないかな?高層で300前後とか。
44: 匿名さん 
[2014-03-13 01:20:07]
>43
それは安すぎます。
今の景気を考えると坪450~500くらいが適正だと思う。
45: 匿名さん 
[2014-03-13 08:55:15]
今の、ではなくて
消費税率アップ後の、景気を考えなきゃ。
46: 匿名さん 
[2014-03-13 09:24:56]
景気がいいと思ってるのがいるんだな...不思議。
株価やGDPの推移とかみてないのかね。
まあ、蒲田で坪500とか言ってる時点で問題外だが。
47: 匿名さん 
[2014-03-13 09:34:12]
>46
給料が低いんですね。
48: 匿名さん 
[2014-03-13 09:35:30]
ここ、地権者が約半数なので関係者が多い。
関係者が多いスレはポジレスも多くなりがち。
49: 匿名さん 
[2014-03-13 09:37:19]
>48
なるほどね。納得。
51: 匿名さん 
[2014-03-13 09:56:54]
すでに建築費高騰で景気は上向き、東京オリンピックもある坪500は適正価格だと思う。
52: 匿名さん 
[2014-03-13 09:59:42]
消費税率アップで景気は下向き懸念。
東京オリンピックの恩恵は湾岸エリア。
53: 匿名さん 
[2014-03-13 10:03:30]
地権者ってどういう層?
54: 匿名さん 
[2014-03-13 10:03:31]
>52
目的何なの?
55: 匿名さん 
[2014-03-13 10:07:05]
検討スレは、色んな視点で検討するのが目的。
賛美だけするスレではありません。
56: 申込予定さん 
[2014-03-14 11:21:59]
あすと入り口の右側、旧ソフトウエア跡地も大型マンションが建設中なので比較検討物件となりますね
57: 匿名さん 
[2014-03-14 12:09:44]
そうなんですか、そちらも見に行きます。
58: 匿名さん 
[2014-03-14 12:52:17]
坪320くらいなら検討できるな
59: 匿名さん 
[2014-03-14 13:09:21]
>58
それよりもっと高いよ。
60: 匿名さん 
[2014-03-14 15:13:29]
坪260程度だろうな。
61: 匿名 
[2014-03-14 16:30:47]
武蔵小杉のプラウドタワーのモデルルームを見た時に、蒲田に出来るプラウドも検討していると話したら、「武蔵小杉より高い、蒲田のイメージがあるとは言え、やはり東京都でターミナル駅ですから。坪300は固いでしょう。」と言われました。

自分の担当する、プラウドタワー武蔵小杉を買わせたかっただけかもしれませんが・・・。
62: 匿名さん 
[2014-03-14 19:36:54]
坪300なら大苦戦確実。
63: 匿名さん 
[2014-03-14 19:41:12]
坪300ならすぐ売れるよ。
リーマンでも買えるじゃん。
65: 匿名さん 
[2014-03-14 21:51:06]
61
武蔵小杉も坪300が相場になってますよ。小杉は以前から価格がバブル状態。
JR蒲田駅をターミナル駅というのは分かるけど、京急蒲田は規模の小さなターミナル駅だなあ。
66: 申込予定さん 
[2014-03-15 00:25:41]
京急蒲田駅は駅としては京急品川駅、京急川崎駅、羽田空港駅、京急横浜駅より断然スケールが大きいですよ。
今後周辺に複合施設ができればいいのですがね。
68: 匿名さん 
[2014-03-15 13:40:47]
パリまで13時間という表記に笑いました
69: 匿名さん 
[2014-03-15 14:26:33]
海外に頻繁に出張する人にはもってこいの立地ですよね。
坪400以上はするよ。
70: 匿名さん 
[2014-03-15 14:38:24]
それなら、もっと都心のタワマンを買うだけ。

高く書いて、実際の販売価格が発表されてから
「思ったより安い!予想より安い!お買い得!」なんてレスは読みたくないな。
71: 匿名さん 
[2014-03-15 14:52:59]
>70
羽田空港がどこにあるか知ってるの?
72: 申込予定さん 
[2014-03-15 20:27:05]
>>67
意味わかりませんね 周辺は大型マンションだらけです
73: 匿名さん 
[2014-03-15 20:34:34]
>71
70だけど何言ってんの?来週は羽田から出張だよ。
74: 匿名さん 
[2014-03-15 21:38:04]
オリンピック 資材高騰 職人確保難航 地価上昇。

坪400~500は確実ですね。
75: 匿名さん 
[2014-03-15 23:02:51]
オリンピックは湾岸中心 4月からの消費税率アップ
新築タワマンはここを買わなくても湾岸中心に続々供給予定
76: 匿名さん 
[2014-03-16 00:27:53]
>75
湾岸に限らず、どこのスレ見てもオリンピックで地価が上昇すると言ってるから。
77: 匿名さん 
[2014-03-16 13:19:35]
オリンピックはたかだか2週間程度の祭典ですよ。
競技場がある湾岸ならともかく、他の街のマンションまでオリンピックを理由に高く買う客がいると考えるのは楽天的でしょう。
78: 匿名さん 
[2014-03-16 13:25:46]
京急蒲田からも浜松町からもあまり変わらないよ。
79: 匿名さん 
[2014-03-16 14:10:29]
二週間のオリンピックのため作られたもの一例

新幹線、首都高速、モノレール、ホテルニューオータニ、代々木公園、青山通り
81: 匿名さん 
[2014-03-16 14:26:42]
オリンピックで東京の価値が上がるのは間違いない。
会場周辺じゃなくても空港路線沿線は当然上がるよ。
問題は上がるかどうかではなく、いくら上がるかということだよね。ここの見極めが肝要。
82: 匿名さん 
[2014-03-16 14:30:09]
地価が上がる時は都心から徐々に郊外に波及。それは郊外の価値が上がるからではなく都心が高すぎて買えなくなるから郊外を買う人が増えて価格が上がる。
価値が上がって価格が上がるのは仕方が無いが、価値は対して上がらないけどこういうメカニズムで価格がだけ上がる場所もあるのは事実。
オリンピックバブルとはこういうこと。
83: 匿名さん 
[2014-03-16 14:33:28]
普通は価値に対して価格が高過ぎれば是正される。
ただ蒲田は腐っても23区、多少高くても多摩川は渡りたくない。川崎は死んでも嫌だという人たち一定数いて、踏ん張るので価格は強気になるよ。
84: 匿名さん 
[2014-03-16 14:36:13]
蒲田ならともかく京急蒲田、ランクはかなり落ちる。
ただ駅前であるのと羽田効果、プラウドブランドがあるので価格設定によれば大人気になりそうだね。
86: 匿名さん 
[2014-03-16 14:57:15]
蒲田は腐ってもJRに加え東急二路線のターミナル駅、京急蒲田とはだいぶ違うだろ。蒲田に価値があるというよりは蒲田に比べて京急蒲田はかなり格下、同格ではない。
どっちも一緒と思うのであれば不動産センスがない。
89: 匿名さん 
[2014-03-16 16:19:17]
蒲田より池上とかの山手の方が地価は高いですよ。
92: 匿名さん 
[2014-03-16 19:13:07]
買える人は、抽選前にポジレスはしない。
ライバルを増やして倍率が高くなるだけだから不利になる。
今からポジしてる人は逆に買えないか、買う気の無い人。
94: 購入検討中さん 
[2014-03-16 20:16:34]
京急蒲田に初めて行きましたが、寂れた商店街とスナックしかない街でビックリしました。

97: 匿名さん 
[2014-03-17 09:45:55]
>>94
それいつの話??
寂れた商店街とスナックしかない街の昔の建物が解体されて、
その場所にこの物件が建つはずなんだけど。
99: 周辺住民さん 
[2014-03-17 16:02:06]
周辺にあった飲食店などお店で入居予定の情報とかありませんか?
100: 購入検討中さん 
[2014-03-18 12:59:49]
オリンピックで経済成長は間違いない。
それを織り込むと坪500が妥当。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる