野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 蒲田
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-09-07 02:01:24
 

関連プレスリリース(2011年3月11日付):http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/o2011031100271.pdf

<全体物件概要>
所在:大田区蒲田4-100
交通:京浜急行本線京急蒲田駅徒歩1分、京浜東北線・東急多摩川線池上線蒲田駅徒歩9分
総戸数:320戸(事業協力者住戸159戸含む)
間取り:1DK~4LDK、38.25~101.5m2
入居:2016年2月下旬予定

売主:野村不動産、住友商事
施工:東急建設


[スムログ 関連記事]
【糀谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/1511

[スレ作成日時]2014-02-21 20:38:36

現在の物件
プラウドシティ蒲田
プラウドシティ蒲田
 
所在地:東京都大田区蒲田4丁目100番(地番)
交通:京急本線 京急蒲田駅 徒歩1分
総戸数: 320戸

プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)

118: 購入検討中さん 
[2014-03-22 15:42:56]
駅直結、例え蒲田とて坪400〜550になります。
119: 匿名さん 
[2014-03-22 15:50:27]
蒲田駅まで、徒歩1分。
ここも駅と直結なのか。駅と繋がったマンションて意外と多いもんだな。
だけど、ここは羽田空港までも近いもんだな。
こんなに立地条件の良いところは、やっぱりお高い物件なんでしょう。
勿論、下の階層は商業スペースなんでしょうね。
120: 物件比較中さん 
[2014-03-26 15:18:23]
JR蒲田と京急蒲田は歩くと10分位強かかるらしい、バス利用する人も多い。
JR大井町と青物横丁も距離がある。近いのは川崎と品川くらい。
ところで京急といえば、リヴァリエは専門家の評価も高いですね。坪単価は170~180くらいです。
蒲田があまり高いなら、こっちの方が良くないですか?
121: 匿名さん 
[2014-03-27 12:20:44]
JR蒲田からちょい遠いですが蒲蒲線は果たして実現するのでしょうかね。個人的には歓迎ですが
122: 匿名さん 
[2014-03-27 12:51:51]
蒲蒲線は、レール幅の違いがあるので直通に出来ないで
どちらかの蒲田駅での乗換えが必要になる。レール3本敷くのは現実的ではないから。

しかも蒲田の街中を電車を通すなら地上は不可能なので地下鉄にせざるをえない。
だが、京急蒲田駅を見れば分かるようにホームは高架にある。

総合的に考えて、京急駅の下に地下駅を新たに作って
乗客は高架ホームまでエスカレーターやエレベーターで乗り換える不便なことに成り兼ねない。
123: 物件比較中さん 
[2014-03-27 18:24:18]
蒲蒲線は、東急蒲田地下駅で島式ホームで乗り換えする計画です。
直通しません。
124: 物件比較中さん 
[2014-03-27 18:26:47]
加えて、京急蒲田は通りません。
糀谷の手前でつなげますので。
125: 匿名さん 
[2014-03-27 20:37:09]
知らなかった!蒲蒲なのに京急蒲田を通らないんですか。
126: 物件比較中さん 
[2014-03-28 01:05:08]
よって、京急はあまり乗り気ではありません。大田区主導です。
127: 周辺住民さん 
[2014-03-28 01:23:10]
蒲蒲線ができたとしても地元に恩恵がないからね。
施工が東急建設株式会社なのは非常に気になるとこですよ
128: 匿名さん 
[2014-03-30 00:05:53]
蒲蒲線は、京急蒲田駅通りますよ。
駅名は、南蒲田になる予定ですが。
京急蒲田駅の直下になるか、すぐ隣の立地になるかは、分からないけど。

ちなみに、蒲蒲線は大鳥居駅で
京急空港線と平面乗り換え出来る予定。
129: 匿名さん 
[2014-03-30 05:38:34]
平面乗換えなら、東急蒲田駅で乗換えさせずに大鳥居駅まで来ればいいのに。
130: 匿名さん 
[2014-03-30 10:30:40]
蒲蒲線は多摩川線を介して、西武線・東武線・副都心線・東横線と直通する予定です。

直通電車は、多摩川線とは車両数が全然違うため、多摩川線内は蒲田駅を含めて停車することが出来ません。

従い、蒲蒲線用のホームを新設する必要があるため、東急蒲田駅の直下に新設する予定です。
131: 匿名さん 
[2014-03-30 14:20:07]
昨年10年ぶりに京急蒲田駅前を訪れ、廃墟のようになってしまった街並みショックを受けていましたが、再開発で生まれ変わるのですね。

地権者が非常に多くて驚きました。
このマンションで商売を再開するのでしょうか。
どんな店がありましたっけ?
132: 匿名さん 
[2014-03-30 14:57:52]
多摩川線内の小さな駅は通過ってことですか?
幾つもの鉄道会社を経ると西武東武あたりから羽田までの切符は、かなり高くなりそうですね。
133: 匿名さん 
[2014-03-30 15:01:07]
成田エクスプレスみたいに、私鉄の主要駅のみ停車して、自由が丘が最終停車駅だろう。
134: 周辺住民さん 
[2014-03-30 16:07:09]
>>130
現在のローカル線多摩川線は廃止しないと直通特急、急行が走れませんよ。
矢口渡、武蔵新田、下丸子、鵜の木、沼部を廃駅にするなどしなければ無理でしょう。
135: 匿名さん 
[2014-03-30 17:50:07]
多摩川線内は、全て通過の予定です。自由が丘を出ると、次は地下蒲田駅。
136: 匿名さん 
[2014-03-30 17:52:32]
下丸子は退避スペースが確保できそう。
ちょうど、多摩川線の真ん中だし、下丸子退避で確定では。
137: 匿名さん 
[2014-03-30 17:53:51]
多摩川線沿線住民が納得するの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる