野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 蒲田
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-09-07 02:01:24
 

関連プレスリリース(2011年3月11日付):http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/o2011031100271.pdf

<全体物件概要>
所在:大田区蒲田4-100
交通:京浜急行本線京急蒲田駅徒歩1分、京浜東北線・東急多摩川線池上線蒲田駅徒歩9分
総戸数:320戸(事業協力者住戸159戸含む)
間取り:1DK~4LDK、38.25~101.5m2
入居:2016年2月下旬予定

売主:野村不動産、住友商事
施工:東急建設


[スムログ 関連記事]
【糀谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/1511

[スレ作成日時]2014-02-21 20:38:36

現在の物件
プラウドシティ蒲田
プラウドシティ蒲田
 
所在地:東京都大田区蒲田4丁目100番(地番)
交通:京急本線 京急蒲田駅 徒歩1分
総戸数: 320戸

プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)

89: 匿名さん 
[2014-03-16 16:19:17]
蒲田より池上とかの山手の方が地価は高いですよ。
92: 匿名さん 
[2014-03-16 19:13:07]
買える人は、抽選前にポジレスはしない。
ライバルを増やして倍率が高くなるだけだから不利になる。
今からポジしてる人は逆に買えないか、買う気の無い人。
94: 購入検討中さん 
[2014-03-16 20:16:34]
京急蒲田に初めて行きましたが、寂れた商店街とスナックしかない街でビックリしました。

97: 匿名さん 
[2014-03-17 09:45:55]
>>94
それいつの話??
寂れた商店街とスナックしかない街の昔の建物が解体されて、
その場所にこの物件が建つはずなんだけど。
99: 周辺住民さん 
[2014-03-17 16:02:06]
周辺にあった飲食店などお店で入居予定の情報とかありませんか?
100: 購入検討中さん 
[2014-03-18 12:59:49]
オリンピックで経済成長は間違いない。
それを織り込むと坪500が妥当。
101: 匿名さん 
[2014-03-18 15:07:54]
私も現地を見てきました。>94さんのレスに同感でした。

それと、立体的な駅ホームからの騒音に呆れました。あの音では家族から反対される。
撤退しますのでポジさんがんばってください。
103: 匿名さん 
[2014-03-18 15:37:24]
地権者分が約半分ですよね。例えば10階以上が分譲になるんですかね。また地権者分と分譲分と設備仕様も違うのかな。それとも同じ仕様なのかなどうなんですかね?
104: 匿名さん 
[2014-03-18 16:33:13]
あすと横に出来る大型マンションて、どこの事ですか?参考に興味あるので教えて下さい。
105: 匿名さん 
[2014-03-18 17:19:18]
坪400越えるなら3Aとか都心に買うでしょ。
106: 匿名さん 
[2014-03-18 17:44:26]
地権者って

>寂れた商店街とスナックしかない街の昔の建物が解体されて

ここに住んでた人だちってこと?
107: 匿名さん 
[2014-03-19 09:18:57]
もちろんそうですよ。
再開発事業ではそこに住んでいた人の土地と、新築マンションの部屋を等価交換することはよくあります。
店舗だった場合はテナントとして入れるように取り計らいもしますね。
108: 匿名さん 
[2014-03-19 10:15:47]
>>106

住んでただけではダメですね。土地を所有、借地権を所有しているのが前提です。借家人は地権者ではありません。
地権者はあくまでもオーナーのみ。
109: 匿名 
[2014-03-21 11:56:04]
妙な高級路線で高く売ると、住民層が食い違って管理で軋轢を生みやすいパターンだね。
1割2割の地権者なら問題ないと思うか。
110: 匿名さん 
[2014-03-21 12:13:21]
地権者住戸は半分ありますから大丈夫でしょう。新規購入者が地元に合わせる感じになります。
新規購入組も新築で京急蒲田を買うくらいですから庶民的雰囲気ということは最初から心得ているでしょう。
113: 匿名さん 
[2014-03-21 14:01:59]
>地権者住戸は半分ありますから大丈夫でしょう
逆にマンション内で、109さんのいう住民層の食い違いは益々大きくなると思いますが?ここを高く売るなら。

どーでもいいですが、東中野スレでここが話題になってます。あそこも住商が売主か。
114: 匿名さん 
[2014-03-21 14:37:53]
地権者はすでに不動産を持ってる勝ち組だお。
ローンで買うやつはおとなしくしてろ。
115: 匿名 
[2014-03-21 16:22:01]
109です。
最後の一文字、か、ではなく、が、でした(笑)
113の仰る通りとおもます。
結構な価格帯で売り出しそうな気がしますので、
半数を占める地権者との間で、最悪入居半年後には
紛糾するかもしれません。

いわゆる高級マンションでありがちな事例なんで、
110の仰せの通り、売主も買主もわきまえていれば、
京急蒲田なら大丈夫という線もありますね。
116: 物件比較中さん 
[2014-03-21 20:54:36]
あすと入り口のパチンコ屋の店外音量と看板持ちバイトがとても気になりました。
117: 匿名さん 
[2014-03-21 21:01:51]
パチンコ屋がスレの話題になるタワマン、ってあまり見掛けないなあ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる