野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 蒲田
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-09-07 02:01:24
 

関連プレスリリース(2011年3月11日付):http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/o2011031100271.pdf

<全体物件概要>
所在:大田区蒲田4-100
交通:京浜急行本線京急蒲田駅徒歩1分、京浜東北線・東急多摩川線池上線蒲田駅徒歩9分
総戸数:320戸(事業協力者住戸159戸含む)
間取り:1DK~4LDK、38.25~101.5m2
入居:2016年2月下旬予定

売主:野村不動産、住友商事
施工:東急建設


[スムログ 関連記事]
【糀谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/1511

[スレ作成日時]2014-02-21 20:38:36

現在の物件
プラウドシティ蒲田
プラウドシティ蒲田
 
所在地:東京都大田区蒲田4丁目100番(地番)
交通:京急本線 京急蒲田駅 徒歩1分
総戸数: 320戸

プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)

63: 匿名さん 
[2014-03-14 19:41:12]
坪300ならすぐ売れるよ。
リーマンでも買えるじゃん。
65: 匿名さん 
[2014-03-14 21:51:06]
61
武蔵小杉も坪300が相場になってますよ。小杉は以前から価格がバブル状態。
JR蒲田駅をターミナル駅というのは分かるけど、京急蒲田は規模の小さなターミナル駅だなあ。
66: 申込予定さん 
[2014-03-15 00:25:41]
京急蒲田駅は駅としては京急品川駅、京急川崎駅、羽田空港駅、京急横浜駅より断然スケールが大きいですよ。
今後周辺に複合施設ができればいいのですがね。
68: 匿名さん 
[2014-03-15 13:40:47]
パリまで13時間という表記に笑いました
69: 匿名さん 
[2014-03-15 14:26:33]
海外に頻繁に出張する人にはもってこいの立地ですよね。
坪400以上はするよ。
70: 匿名さん 
[2014-03-15 14:38:24]
それなら、もっと都心のタワマンを買うだけ。

高く書いて、実際の販売価格が発表されてから
「思ったより安い!予想より安い!お買い得!」なんてレスは読みたくないな。
71: 匿名さん 
[2014-03-15 14:52:59]
>70
羽田空港がどこにあるか知ってるの?
72: 申込予定さん 
[2014-03-15 20:27:05]
>>67
意味わかりませんね 周辺は大型マンションだらけです
73: 匿名さん 
[2014-03-15 20:34:34]
>71
70だけど何言ってんの?来週は羽田から出張だよ。
74: 匿名さん 
[2014-03-15 21:38:04]
オリンピック 資材高騰 職人確保難航 地価上昇。

坪400~500は確実ですね。
75: 匿名さん 
[2014-03-15 23:02:51]
オリンピックは湾岸中心 4月からの消費税率アップ
新築タワマンはここを買わなくても湾岸中心に続々供給予定
76: 匿名さん 
[2014-03-16 00:27:53]
>75
湾岸に限らず、どこのスレ見てもオリンピックで地価が上昇すると言ってるから。
77: 匿名さん 
[2014-03-16 13:19:35]
オリンピックはたかだか2週間程度の祭典ですよ。
競技場がある湾岸ならともかく、他の街のマンションまでオリンピックを理由に高く買う客がいると考えるのは楽天的でしょう。
78: 匿名さん 
[2014-03-16 13:25:46]
京急蒲田からも浜松町からもあまり変わらないよ。
79: 匿名さん 
[2014-03-16 14:10:29]
二週間のオリンピックのため作られたもの一例

新幹線、首都高速、モノレール、ホテルニューオータニ、代々木公園、青山通り
81: 匿名さん 
[2014-03-16 14:26:42]
オリンピックで東京の価値が上がるのは間違いない。
会場周辺じゃなくても空港路線沿線は当然上がるよ。
問題は上がるかどうかではなく、いくら上がるかということだよね。ここの見極めが肝要。
82: 匿名さん 
[2014-03-16 14:30:09]
地価が上がる時は都心から徐々に郊外に波及。それは郊外の価値が上がるからではなく都心が高すぎて買えなくなるから郊外を買う人が増えて価格が上がる。
価値が上がって価格が上がるのは仕方が無いが、価値は対して上がらないけどこういうメカニズムで価格がだけ上がる場所もあるのは事実。
オリンピックバブルとはこういうこと。
83: 匿名さん 
[2014-03-16 14:33:28]
普通は価値に対して価格が高過ぎれば是正される。
ただ蒲田は腐っても23区、多少高くても多摩川は渡りたくない。川崎は死んでも嫌だという人たち一定数いて、踏ん張るので価格は強気になるよ。
84: 匿名さん 
[2014-03-16 14:36:13]
蒲田ならともかく京急蒲田、ランクはかなり落ちる。
ただ駅前であるのと羽田効果、プラウドブランドがあるので価格設定によれば大人気になりそうだね。
86: 匿名さん 
[2014-03-16 14:57:15]
蒲田は腐ってもJRに加え東急二路線のターミナル駅、京急蒲田とはだいぶ違うだろ。蒲田に価値があるというよりは蒲田に比べて京急蒲田はかなり格下、同格ではない。
どっちも一緒と思うのであれば不動産センスがない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる