住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-04 13:38:59
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408170/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-02-17 05:54:37

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その4

No.1  
by 購入検討中さん 2014-02-17 06:24:49
新橋までのシャトルバスは提示されている管理費で維持できるのでしょうか?
No.2  
by 購入検討中さん 2014-02-17 06:54:23
供給過多で中古価格は確実に急降下なこの物件・・・永住ならいいかもですね
No.3  
by 匿名さん 2014-02-17 11:39:13
それ言ったら、この周辺のタワマン全てが同じこと。
No.4  
by 匿名さん 2014-02-17 17:47:02
これも遥か震災前の企画物件ですから… 6年も経って状況も変わり、いまさら当時の価格で出しても競争力は無いでしょう。
No.5  
by 匿名さん 2014-02-17 17:51:34
東京五輪で晴海選手村もあればBRTLRTもですからねえ。
6年前にこの良い状況を誰が予想したか。
No.6  
by 匿名さん 2014-02-17 18:20:58
選手村って仮設住宅じゃないの? 住みたい人いるのか?w

だいたい選手村跡地は、公園になるんだけどなw
No.7  
by 匿名さん 2014-02-17 18:52:23
>6
計画しらないの?
No.8  
by 匿名さん 2014-02-17 18:55:43
シャトルバスは片道100円です。クロノとかはいくらなんでしょうね。
No.9  
by 匿名さん 2014-02-17 19:26:36
クロノは50円だよ。
だけどティアロは止めたが良いよ。
こっちやKTTがお勧め!
No.10  
by 匿名さん 2014-02-17 19:29:56
挟まれるマンションはちょっとね。買うならここか三井の方が良いね。
No.11  
by 匿名さん 2014-02-17 19:58:27
三井はいくらでくるかな?三井は内廊下?
No.12  
by 匿名さん 2014-02-17 20:06:52
噂では外廊下って聞いたけど。
噂だよ。
No.13  
by 匿名さん 2014-02-17 20:08:21
目の前のPC豊洲?と同じような仕様って聞いたんだけど。
今ではフラッグシップとか言ってるから内廊下かもしれん。
No.14  
by 匿名さん 2014-02-17 20:42:11
ああ、そういえば三井どおしで目の前デスね
No.15  
by 匿名さん 2014-02-17 21:12:15
その3の1000です。縦揺れにはアンカーを入れてすっぽ抜けを防止しているようです。って言うと不安に聞こえると思いますが、日本は地震国。地震の揺れのメカニズムは世界的にも随一、研究されています。P波S波あたりはご存知ですよね。免震は横揺れに強いのではなく、あらゆる揺れ方に対応できる現時点での最高峰の工法です。だからどこの大手デベでも、まずタワー=免震からの方針で事業計画にはいるそうです。でも建築費の問題、アスペクト比の問題で制震、一般耐震になっちゃうようですよ。細かいメカニズムを知ろうとすると迷宮に入りがちです。それよりかは、少しのメカニズムを知り、免震に対しての全体像を知った方がいいのではないかと思います。
No.16  
by 匿名さん 2014-02-17 21:29:10
アスペクト比、大丈夫ですか?ここ。
許容限界ギリギリでは?
No.17  
by 匿名さん 2014-02-17 21:38:53
免震マンションだけは避けた方が良さそうです。

「構造設計者は、タワーマンションに住まない」、とあります。

いかがでしょうか。

http://www.atk-eng.jp/pdf/20120402_aera.pdf
No.18  
by 匿名さん 2014-02-17 22:06:17
地盤直結のタワーマンションで揺れてくださいな
No.19  
by 匿名さん 2014-02-17 22:13:15
このタワーマンション、免震装置がついているんですね。
これなら地震にも安心ですね。場所が晴海だと景色も良いのかな。
夜景なんて、もう最高なんだろうな。そんな景色が独り占めかぁ。

その晴海での高層ビルはまだ少ないですよね。
これから先、どんどん増えていく可能性も。
すると窓からの景色も・・・
それを考えてしまうと、悩みそうです。
No.20  
by 物件比較中さん 2014-02-17 22:54:14
構造よくわかんないけど免震構造が良くなかったらこんなに普及しないんでは?長期優良住宅の要件にも該当しないんでは?
No.21  
by 購入検討中さん 2014-02-17 23:05:10
徒歩9分はやはり資産性はないです?
No.22  
by 購入検討中さん 2014-02-17 23:11:06
賃貸の参考価格みたけどやたら低かったな。確かに徒歩9分の賃貸はきついか。
No.23  
by 購入検討中さん 2014-02-17 23:14:09
やはり三井を待つのがよいかもね。 でも値段も上がるかもね。
No.24  
by 匿名さん 2014-02-17 23:16:03
歩いてみると実際そんなにかからないよ。
No.25  
by 購入検討中さん 2014-02-17 23:18:22
歩いたらどんだけ???
No.26  
by 匿名さん 2014-02-17 23:20:26
8分
No.27  
by 購入検討中さん 2014-02-17 23:24:55
かわんねーw
No.28  
by 購入検討中さん 2014-02-17 23:26:46
実際はエントランスからだと12分かかります。

測りました。
No.29  
by ご近所さん 2014-02-17 23:31:40
新しい橋がかかり地下鉄出入口できるから、将来は駅徒歩3分か4分になるんでしょ。
No.30  
by 匿名さん 2014-02-17 23:34:01
住まいサーフィンで沖さんのコラムが掲載されています。
ドゥ・トゥールについても間接的に取り上げられていますのでご興味のある方は読まれると良いかも。
No.31  
by 匿名さん 2014-02-18 00:01:07
クロノ買って、クロノ売って、どとーる買えばいいんじゃない
No.32  
by 不動産業者さん 2014-02-18 09:32:31
同業に勤めてますが、ここを購入しようと思ってます。

今後は建設費高騰の影響で仕様を落とすってうちの事業部も言ってましたし、買うなら今かなと。

No.33  
by 匿名さん 2014-02-18 10:16:21
方角はどっちですか?
No.34  
by 匿名さん 2014-02-18 10:25:05
>32
ここを気に入って買うのは自由だけどさ・・・
同業だったら今が既に買い時じゃないのは理解してるはずだけど・・・
同業だったら住不の売り方も分かってるはずなのにね・・・
言っちゃー悪いけど、同業でここ買えるとか凄いねぇ・・・
No.35  
by 匿名さん 2014-02-18 10:33:46
いや、あきらかにウソでしょ
そもそも同業は「わかっている」ので湾岸など買わないよ
10年前などの安かった時期は別だけどね

ここ最近複数の住宅評論家も湾岸の割高さや危険性に警鐘を鳴らしているね
知らずに高値掴むのは情報弱者・・・
大事なお金が長期売れ残りの販売費用やデベの利益へ・・・という構図
No.36  
by 物件比較中さん 2014-02-18 10:56:19
築地市場の入札価格の上昇を見ても今後のマンションの建築費高騰は明らかです。何にもなかった昔の湾岸を比較対象にしても仕方ない気持ちもするんですが甘いでしょうか?
No.37  
by 匿名さん 2014-02-18 11:02:46
公共事業は湯水の如く?金を使えるからね
簡単に物件価格に転嫁しても客が付いてこれないってこと
もちろん都心の投機物件は青天井だったりするけどね
とは言っても縦の比較ができる余裕のある検討者はまだいいけどさ、
横の比較しかできない実需層には辛い時代に突入しつつあると思う
No.38  
by 匿名さん 2014-02-18 11:21:44
ドトール人気ありますね。て言うか、モデルルームで価格見て高嶺(値)の花です。1500万円年収ありますが無理です。私は富久クロスの2期に賭けます。断然割安なので。
No.39  
by 匿名さん 2014-02-18 11:35:56
富久って安いの?坪いくらですか
No.41  
by 匿名さん 2014-02-18 12:34:31
ここに住んで、その暮らしを想像すると楽しみ。損得も大事だけど好きなとこに住めるのが1番大事。
No.42  
by 物件比較中さん 2014-02-18 12:41:07
富久の2期に賭ける時点で後手後手。
No.43  
by 匿名さん 2014-02-18 12:44:11
ココの掲示板には

買って欲しい人が現れる

と すぐさま

買って欲しくない人も現れます
No.44  
by 匿名さん 2014-02-18 13:32:12
富久クロス2期は@300万円/坪くらいです。天カセエアコンはじめドトールより仕様良いです。
No.45  
by 購入検討 2014-02-18 13:38:20
西側の眺望ってやっぱりTTTとお見合いになりますかね?
No.46  
by 購入検討中さん 2014-02-18 14:23:50
>45さん
ちょっと斜めを向くとでかいのがあるなって感じかな?
一番の被害者はTTTの東側入居者。
以前は抜けてた東側はビューバスプラン住戸が多いけど、もろドトールに向いてる。
No.47  
by 物件比較中さん 2014-02-18 15:08:05
見合うけど目の前ではないよね、多分。
No.48  
by 匿名さん 2014-02-18 15:38:21
天カセエアコンって、人気あるの?

今天カセなんだけど、下方向に風が来るで気持ち悪くなるから好きじゃない。
後、故障して交換した際、ものすごい高かった。

天カセのメリットが全く分からない。
絶対に普通の壁掛け式の方がいい
No.49  
by 匿名さん 2014-02-18 16:09:39
富久見たけど、遥かにドトールの方が上だよ。
No.50  
by 匿名さん 2014-02-18 16:19:21
>48
コストを優先させるとその通りだね
高級感というか万遍なく暖めて部屋をすっきり見せるっていうメリットがあるけど、
微々たるコストなんか気にしない金持ち向けの設備ではあると思う

ただ高級感を演出する為だけに、無理矢理天カセを埋めちゃうと、
反ってバランスが悪いというか無駄というかみっともない印象は受ける
やっぱりリビングが20~30畳無いとキマらないし意味がない
No.51  
by 匿名さん 2014-02-18 16:47:13
TTTもここも、お見合い部屋だらけか。。こりゃ無理だな。
No.52  
by 匿名さん 2014-02-18 18:56:02
skyzの圧勝かな。。
No.53  
by 匿名さん 2014-02-18 19:03:41
新豊洲?
No.54  
by 匿名さん 2014-02-18 19:24:03
新有明?
No.55  
by 匿名さん 2014-02-18 19:24:18
今まで買ったマンションの中で一番内装がチープだ。
住不ってこんなの作る会社だったんだ〜。
がっかり。。
スパも男女入れ替え嫌だ。
気持ち悪くて使えない。
No.56  
by 匿名さん 2014-02-18 19:25:53
購入層が全く違うとこ出されても。。
No.57  
by 匿名さん 2014-02-18 19:28:16
>>55
KTT見に行ってみてください。もっとチープな内装見られますよ。
No.58  
by 匿名さん 2014-02-18 23:08:16
内装でマンション決める人がチープ
No.59  
by 購入検討中さん 2014-02-18 23:23:08
富久はもういい眺望はないはず。
ドゥトゥールよりは多少やすい感じだけど、
目の前の低層マンション群が価値を下げてる感あり。
今後のまちづくりなど考えるとドゥトゥールかな?
No.60  
by 匿名さん 2014-02-18 23:24:11
コスパ悪すぎでしょ。確実に販売長期化、中古で売れない。シンボルと同じか。
No.61  
by 匿名さん 2014-02-18 23:30:10
まちづくりより、マンション次々供給でしょう。
晴海勝どきは。
ここより、南側に建つ前田建設のタワマンの方が興味あるなあ。
No.62  
by 申込予定さん 2014-02-18 23:47:32
もちろん私も割安で仕様がよい物件を購入したいですが、もうそんな時期はとっくに過ぎたと思いますよ。

評論家のように批判ばかりしてる方は、ご自分で土地買って豪華な仕様でマンション建てて、割安で売り出し、即日完売。バンザーイってしてればよいのでは?(笑)

前向きな情報交換をしましょうよ。
No.63  
by 物件比較中さん 2014-02-18 23:56:03
先日豊洲に行った時にイメージできるかなと住友のタワーマンションを見に行ったけど凄いエントランスとロビーで圧倒されました。ここもできあがったら凄いんでしょうね
No.64  
by 匿名さん 2014-02-18 23:58:37
シンボルとツインの違いってなんなの?シンボルのほうが中古成約数少ないみたいなんだけど
No.65  
by 匿名さん 2014-02-19 00:16:44
>>62
同意です。
要望書って早い者勝ちなんでしたっけ?被ったら抽選になるんでしたっけ?
No.66  
by 匿名さん 2014-02-19 00:24:40
評論家はマンション好きな人とか、もう物件を保有されている人だと思います。
No.67  
by 匿名さん 2014-02-19 00:30:15
ここは洗濯物外に干せるのかな
No.68  
by 匿名さん 2014-02-19 00:35:56
ツイン住んでたけど、エントランスは広々して快適でした

ただ、内装と間取りは微妙でしたね

あとDWは換気悪いです

好みによりますね
No.69  
by 匿名さん 2014-02-19 00:36:25
皆さん、要望書をもう出すのですか?
No.70  
by 匿名さん 2014-02-19 00:45:44
>>68
ここのDWは開閉できる小さな窓があるみたいです。あとは給気も機械がやってくれるとか。
そういったものはツインにはなかったですか?

>>69
出さないと希望の部屋埋まっていっちゃいます…
No.71  
by 購入検討中さん 2014-02-19 00:45:53
要望書はまだだせないですよね?再来週?
No.72  
by 匿名さん 2014-02-19 00:54:29
要望書提出と、申し込みは別じゃないの??
No.73  
by 匿名さん 2014-02-19 00:57:55
高すぎでしょ
No.74  
by 匿名さん 2014-02-19 00:57:56
まあ、実質早い者勝ちって感じじゃないでしょうか。
要望書出した人の属性にもよると思いますが。
No.75  
by 匿名さん 2014-02-19 06:58:03
要望書提出は3月1日2日ですね。
早期特典?で要望被らないように努力しますって。
No.76  
by 購入検討中さん 2014-02-19 07:37:46
東側の眺望も塞がれてしまうと聞いたのですが事実でしょうか?
No.77  
by 購入検討中さん 2014-02-19 07:39:05
要望書を提出した後、辞退はやめてくれといわれましたが、
そんな強制力ありませんよね?トラブルになりませんか?
No.78  
by 購入検討中さん 2014-02-19 07:42:09
要望書提出時にフロアが他とかぶった場合、後の者は主張できないものですか?
No.79  
by 匿名さん 2014-02-19 07:48:28
>>76
なぜですか?
No.80  
by 匿名さん 2014-02-19 08:44:44
77と78ってマンション購入初めて?
そんな事、ここで教えてくれる人いないよ。
No.81  
by 匿名さん 2014-02-19 09:02:59
76

なぜそんな真実も分からないことをこんな掲示板で確認するのが分からないな。
No.82  
by 教えてくれる人 2014-02-19 09:36:27
77
周辺の別デべのマンションで実際に
要望書を出した後に都合でキャンセルしたら、電話の向こうで散々イヤミを言われた。
No.83  
by 購入検討中 2014-02-19 09:43:14
要望書は早い者勝ち基本一部屋一枚、ただしそれはその部屋の人気度調査のようなもので、希望を散らばせて、より多くの部屋を要望させて全体の人気を煽ることも一つの目的、申し込みは要望書とは関連なし、優遇なし、どの部屋でもOK.
No.84  
by 匿名さん 2014-02-19 10:02:07
登録になれば無条件で一斉抽選、販売されてればどの部屋でもエントリー可能だよ。

要望書はあくまでも上記販売戸数を決めるためのアンケート。
No.85  
by 匿名さん 2014-02-19 10:14:45
要望書提出してからのキャンセル?
全く問題ないですよ。

そもそも抽選だったら買えるか分からないし、要望書の部屋以外に登録しても構わないと思います。

高い買い物なので本契約(手付金)までは慎重な吟味を。
No.86  
by 匿名さん 2014-02-19 10:19:37
1倍当選だと多少イヤミは言われるかもしれないけど。

人気がない物件ほどそうだから気にすることない。
No.87  
by 匿名さん 2014-02-19 10:23:10
>77
強制力なんかある訳ない
ただ何でもそうだけど予約しといていきなりやっぱ止めたはキツいよねw
例えば二期以降も親身になってくれるかと言われると疑問ではあるし、
上にもあるけど嫌味を言う営業も少なくない
それでも安い買物じゃないんだから、
都合悪くなったらその物件そのデベとオサラバする覚悟で取り止めるべき

>78
好きなとこに突撃すればいい
ただ住不は少ない客を被らないように効率良く振り分ける為にその辺りは凄くシビアって聞くw
例えば40階前後に住めればいいって考えなら調整はありがたいけど、
何階のここ!って希望があるのなら営業の戯言に耳を貸してはいけないw
No.88  
by 匿名さん 2014-02-19 10:46:21
ここ1倍当選多そうだね。
No.89  
by 購入検討中さん 2014-02-19 11:38:56
クロノとティアロの隣に三井のマンションが建つのですね。DEUX TOURS からの眺望に影響しないでしょうか?
No.90  
by 匿名さん 2014-02-19 11:50:09
>89
いまさらですか?
このエリアは眺望は過剰に期待しないほうがいいと言うか、
5年楽しめればいいや、ぐらいに考えといたほうが吉
特に規制も気遣いもなく今後も乱立が予想されるからね

ちなみに選手村にしたって、(本当は高層にしたいけど)
中央区に気を遣って中低層って指針が発表されたけど、
予算や受注企業の都合でやっぱり高層、ってならないとも限らない

建設地(予定地)の詳細
http://sumaity.com/article/mn_redevelopment_20130904/kachidoki_harumi....
No.91  
by 購入検討中さん 2014-02-19 11:54:56
選手村の一角は東京都管轄らしいので、そこは高層が建つ可能性があるとききましたよ。
デベが中層でもそれじゃあ眺望はダメですな。残念。
No.92  
by 匿名さん 2014-02-19 12:13:43
クロノティアロ三井は距離あるから東向きでも気にならないよ。むしろ夜景が綺麗になるんじゃないかな。現地で距離確認しました。
No.93  
by 匿名さん 2014-02-19 12:38:26
選手村は超高層を建てて、オリンピック期間中は15階以上を使わない。。ということもありうるかも。


http://wangantower.com/?p=6670
No.94  
by 匿名さん 2014-02-19 12:38:59
他人のマンションを眺めて綺麗な「夜景」と思えるかどうかですね。
隅田川の対岸から眺める佃タワー群の夜景は綺麗だが、
自分の住まいの中から他人のマンションを眺めたくはないなあ。
No.95  
by 匿名さん 2014-02-19 13:15:41
選手村ができちゃうとそれ以降東京湾大華火祭の観覧会場はいったいどうするんだ??

うちにとってはそっちのほうが悩みだな。
No.96  
by 匿名さん 2014-02-19 13:20:22
>93
中層の計画方針が出たのはそのブログ記事の後だよ。

ブログ書いてる本人も訂正してる。

http://wangantower.com/?p=6732
No.97  
by 匿名さん 2014-02-19 15:21:35
晴海三丁目東地区(ドトール前の晴海グランドホテル周辺で三菱地所が検討者になってるとこ)って商業施設の方針だっけ?もしそうなら高層はたたなさそうね。
No.98  
by 匿名さん 2014-02-19 15:21:35
晴海三丁目東地区(ドトール前の晴海グランドホテル周辺で三菱地所が検討者になってるとこ)って商業施設の方針だっけ?もしそうなら高層はたたなさそうね。
No.99  
by 匿名さん 2014-02-19 18:37:37
現地周辺は静かですね。キレイなオフィスビルもあり印象良かったです。
No.100  
by 匿名さん 2014-02-19 18:38:09
豊洲ツインは洗濯物外干し禁止らしいがここは大丈夫?
No.101  
by 匿名さん 2014-02-19 18:46:53
ここは物干しOKデスよ
No.102  
by 匿名さん 2014-02-19 18:49:01
ありがとうございます!
No.103  
by 購入検討中さん 2014-02-19 21:54:00
ベランダ面積が狭い物件ですが、気にならないものですか?
No.104  
by 匿名さん 2014-02-19 22:11:48
なるね。でもデザインとのトレードオフなんだよね。
洗濯物干せるなら、ギリギリ我慢できそう。
No.105  
by 物件比較中さん 2014-02-19 22:16:31
確かにバルコニーは物足りない。でもリビングにバルコニーがない方がリビングに生活感なくなり眺望が良くなるのも事実。まあタワーだと浴室乾燥使ってるって人もちらほら聞きますね。
No.106  
by 購入検討中さん 2014-02-19 22:31:05
DWですが、水滴がついたりしないものですか?知識不足で申し訳ありませんが教えてください。
No.107  
by 匿名さん 2014-02-19 22:33:00
一般的に高層階は乾燥しがちなので、結露はし難いですよ。
低層階は知りませんが。
No.108  
by 申込予定さん 2014-02-19 23:10:20
外側のガラスの話だよね。付くでしょ。
重ねガラスは結露はしにくい、でもサッシは結露するしお湯を沸かしたり煮物でも付くでしょ。まぁしかしマンションで結露を気にする時代は終わったような。
No.109  
by 匿名さん 2014-02-19 23:19:09
気になる景観が。
TOYOSU22
http://www.tokyogas-toyosu.co.jp/project/toyosu22/
No.110  
by 購入検討中さん 2014-02-19 23:37:53
どこがポイントですか?
No.111  
by 匿名さん 2014-02-20 00:58:40
ベランダってせんたくいがいになにするのー?でも、窓が少ししか空かないのは閉じこめられ感があるかも
No.112  
by 匿名さん 2014-02-20 01:24:09
公団タワーならまだしも7000万超えるようなタワマンでベランダに洗濯物干す人なんてほとんどいないよ。
No.113  
by 匿名さん 2014-02-20 01:48:01
いる。
布団叩く人も一人や二人は必ずいる。
No.114  
by 購入検討中さん 2014-02-20 07:30:14
マンションの景観には影響がでない程度になるんですかね?
No.115  
by 申込予定さん 2014-02-20 07:42:49
ベランダに直接布団かけられるのはまずいが、ベランダの中で干すぐらいは気にする事では無いと思う。というか日本人として自然な営みであり禁止されると購入層が減る。乾燥機は健康に良くないとかいう珍説が出たときにも影響ありそうだし。
No.116  
by 匿名さん 2014-02-20 09:52:19
ここ、布団を乾燥させる設備が共用部に無いの?
No.117  
by 匿名さん 2014-02-20 11:05:19
結構要望書だされたかしら?今後に向け様子見です。
No.118  
by 内覧前さん 2014-02-20 12:00:08
ブラやパンティが高層タワマン周りに
良く飛んでくる。
ここもピンクやベージュ、黒
多くのインナー飛んでくるね。

坪500万円最高のキャナル&スパ&ランジェリー
コーヒーは、当然勝鬨のドトールのオープンカフェで飲もう。
パンティ飛んでくるよ。
No.119  
by 匿名さん 2014-02-20 12:09:32
内覧前さん
どこのマンションからのご出張ですか?
隠蔽三菱@晴海2丁目スレで煙たがられる有名な方?w

とにかく低レベルな荒らしは感心しませんね。
ホームグランドにお戻りください。
No.120  
by 購入検討中さん 2014-02-20 13:45:18
みなさん、事前のローン審査、
結果はどのくらいで出ましたか?
No.121  
by 匿名さん 2014-02-20 13:59:06
正直、ベランダの洗濯物とタバコは最初から禁止してくれた方がいいよ

そこをアバウトにしてると、後で揉める要素になる
No.122  
by 匿名さん 2014-02-20 14:10:41
それは文句言うのなしだよ。タバコ吸う人は税金払ってるんだから。
空気が汚れる以上に、街をきれいにしてもらってる。

ありがとうの感謝を毎日聞きたいぐらいだ。
No.123  
by 匿名さん 2014-02-20 14:16:37
芸術の分野の人は、みんな吸うから分かると思うけど、
日本は、タバコを吸うことで覚醒して、人の限界を超えた仕事をしてきた。

飴やチョコ食べてる奴なんかに負けない。そうだろ?


No.124  
by 匿名さん 2014-02-20 14:29:47
>122
ベランダは専有を認められている共有部分だからね
火気厳禁で当然禁煙が世の流れ
ここは確認してないけどイマドキのタワマンなんかほとんど禁煙だと思う

元スモーカーとしてはベランダで一服って気持ちも理解できるけど、
自室で好きなだけ吸えばいい
とは言っても吸う奴は後を絶たないしポイ捨てのボヤ騒ぎもたまに耳にする・・・
No.125  
by 匿名さん 2014-02-20 15:03:01
ベランダは洗濯物干ついてるから禁止は無理だろ…
No.126  
by 匿名さん 2014-02-20 16:38:14
要望書提出で希望住戸に先の人いたら諦めるわ
No.127  
by 購入検討中さん 2014-02-20 16:39:47
要望書提出時点で順位つけられるのっておかしくない?
No.128  
by 匿名さん 2014-02-20 16:47:18
おかしいな。
けど最近はどこもそんな感じだな。
No.129  
by 匿名さん 2014-02-20 18:57:04
>123 偏見も甚だしい。音楽家は吸わない人の方が圧倒的。

>124 自室で吸うのは自由だけど、換気扇で排気しないでね。
No.130  
by 匿名さん 2014-02-20 20:00:57
橋一本渡った所に大きい温浴施設できるそうですね
ここの奥行き2.5mスパの魅力半減しちゃったね
No.131  
by 購入検討中 2014-02-20 21:55:54
だけどここなら150円で入れるし、冬は湯冷めしないからね。
No.132  
by 匿名さん 2014-02-20 21:58:17
ほっとぷらざのスパなら老人無料だし。
No.133  
by 匿名さん 2014-02-20 22:20:06
>>132
アホか

論点が飛び過ぎ
No.134  
by 匿名さん 2014-02-20 22:27:27
あー!ほしいほしいよー!

温泉生活、サラリーマンの疲れもふっとぶ
No.135  
by 購入検討中さん 2014-02-20 22:28:08
橋一本って、
そんなのどこにできるの?
情報出元は?
No.136  
by 匿名さん 2014-02-20 22:35:50
135さん
豊洲市場ですよ
私が見たのは日経新聞です
No.137  
by 匿名さん 2014-02-20 22:44:11
150円で入れると思ったら大間違いだよ。
No.138  
by 匿名さん 2014-02-20 22:50:11
富久やすいよ
No.139  
by 匿名さん 2014-02-20 23:14:34
豊洲新市場に負けず晴海も魅力的な商業施設欲しいですね。
選手村の運営施設跡とか、トリトン交差点のといめんとか。
No.140  
by 購入検討中さん 2014-02-20 23:19:29
最近はこのマンションの高値を批判した記事がポツポツでていますね。買ったら損でしょうか
No.141  
by 匿名さん 2014-02-20 23:26:03
高値に関してはスミフ伝統なので今更感。損得で考えるなら大きな得はないかもしれない。現状維持できればくらいで考えるなら売り時次第。
ただ、住みたいとこに住むのがいいんじゃない?仮に少し損しても住んだ期間それだけの効用があれば。
そういう単価だけではなく物件自体の評価の観点のもとに住める方が購入するべきなんだと思う。
No.142  
by 匿名さん 2014-02-20 23:26:27
だいぶ要望書提出予定の人が多いようですよ。
No.143  
by 匿名さん 2014-02-20 23:30:43
142

何情報?
No.144  
by 購入検討中さん 2014-02-20 23:31:47
No.145  
by 購入検討中さん 2014-02-20 23:32:54
142
煽りでは??
No.146  
by 匿名さん 2014-02-20 23:34:41
また嘘に嘘重ねて、不振感満載でシンボルみたいに、5年売れ残るのでは?
No.147  
by 匿名さん 2014-02-20 23:37:27
シンボルと同時期に売り出すものを、今更当時の価格で出されてもね。。
投資に失敗した付けをお客から取るのは、見ていて辛い。
No.148  
by 購入検討中さん 2014-02-20 23:39:21
温浴施設、ホントだ…
でも値段張るだろうし、
気軽には行けないですね。
にしても、楽しそう!
地下鉄はどうなんでしょうね?
No.149  
by 匿名さん 2014-02-20 23:47:38
>>144
このおかげでここらへんの湾岸エリアが発展して価値は保てそうですけどね
No.150  
by 匿名さん 2014-02-20 23:50:03
大江戸温泉の感覚だと値段ははりそうですね。
近くにこういう施設ができて人の流れが増えるのはいいことですね。
鉄道も便乗して整備されれば1番なんですが。
No.151  
by 検討中の奥さま 2014-02-21 00:15:33
3月1日の予約出来ました?初日で相当埋まってしまうのでしょうか?要望書…
No.152  
by 匿名さん 2014-02-21 00:29:04
新豊洲の温浴施設の値段がはると言っても3000円弱くらいでは。
ドゥ・トゥールを検討することを思えば、負担になる金額ではないですよ。
No.153  
by 匿名さん 2014-02-21 00:30:14
私が先日会場に行ったときは1日の早い時間は既に埋まっていて、最後の時間帯しか予約できませんでした。
先週の話です。
No.154  
by 匿名さん 2014-02-21 00:32:41
>>152
平日に休みとってふらりと散歩がてら昼から買い物してお風呂入って帰ってくるのもたのしそうですね!
土日は混雑でたまったもんじゃないでしょうが。
No.155  
by 匿名さん 2014-02-21 00:45:37
要望書には徹底的に予算価格を低く書いて出し、買い叩いた方がいい。
要望書は価格決定に影響大きい。低い価格で集まれば予定価格を下げざるを得ない。

新豊洲はそれで価格を見直した。

ここだと70平米で5200万くらいが目安か?
No.156  
by 匿名 2014-02-21 00:48:48
ここを真剣に検討しています。しかし一点気になるのが、KTT、TTT、クロノとここが5年後の中古価格が変わらないとききました。
悩み中です。
No.157  
by 周辺住民さん 2014-02-21 02:13:25
中古になると営業トークがないので仕様より立地が重視されます。
No.158  
by 匿名さん 2014-02-21 04:16:58
人気ありますか?
No.159  
by 購入検討中さん 2014-02-21 08:04:36
苦戦中
No.160  
by 申込予定さん 2014-02-21 09:03:54
スレの伸びを見ればわかるだろ
No.161  
by 匿名さん 2014-02-21 09:21:22
KTTとの伸びの差。あちらの板は昨日昼から12時間以上書き込みなかったぞ
No.162  
by 匿名さん 2014-02-21 09:31:29
>157
中古を見にくる客は、仕様もしっかり見ます。
仲介業者の営業が営業トークもする。
No.163  
by 匿名さん 2014-02-21 10:49:44
仕様、間取り、敷地に入ってから住戸までの動線、実際に対象住戸に入ってのイメージを膨らませるのが中古
No.164  
by 購入検討中さん 2014-02-21 11:34:07
ここから新市場までどれくらいで行けますか?
No.165  
by 匿名さん 2014-02-21 11:49:11
市場までは歩いて10分くらいかな。
No.166  
by 匿名さん 2014-02-21 11:58:44
もっとあるだろ・・・
実質20分は掛かるんじゃね?
歩くのはツラい、タクシーじゃ申し訳ない、自転車がベターっていう微妙な距離

ただまあ表記上とか実質とか俺は歩くのが速いとか陸上選手だったとか、ややこしい話になるから、
実際歩いたほうがいいんだけど、橋渡るのは想像以上に大変だよ
No.167  
by 匿名さん 2014-02-21 12:22:50
勝どきザタワー見ました。ガラガラでした。向こうは地権者の店が入るようで焼き鳥屋とかスナックらしい。意味不明だった。
DEUXTOURSにしようと思っています。
No.168  
by 匿名さん 2014-02-21 12:29:34
焼き鳥屋とスナック?!それ本当なんですか??
No.169  
by 周辺住民さん 2014-02-21 12:41:17
仮店舗でやきとん屋はありますね。
No.170  
by 匿名さん 2014-02-21 13:31:36
焼き鳥屋、スナック、居酒屋入りますがダメですか?
No.171  
by 匿名さん 2014-02-21 13:40:37
同じ下駄履きでも、スーパーとクリニックのほうが、検討者への訴求力は桁違いです。
No.172  
by 購入検討中さん 2014-02-21 14:15:54
フライデー見ました?
地所のこと笑ってたらスミフもあるんですね。
対応見るとスミフの方がひどい・・・
結局どこも同じなのかな。
No.173  
by 匿名さん 2014-02-21 14:24:15
それでは地権者は商売やめなくてはいけなくなります。
No.174  
by 匿名さん 2014-02-21 14:53:47
ここは地権者おらんちょ?
地権者の話にゃら、KTTで語ってくらちゃいにゃ〜
No.175  
by 匿名さん 2014-02-21 15:08:07
>>172
何かあったんすか?
No.176  
by 匿名さん 2014-02-21 15:13:50
ここのパビリオンに行ってきました!

KTTは、
ヤバい間取り
南西と北西の再開発による不透明感、価値低下の危険性
貯湯槽による占有ロス
地権者のいけてない店舗下敷き
試験的な変な制震で長期優良住宅ではない

なのに、同等の階層での比較では、ドトールと同じ価格帯

などの、素人では否定しようのないネガキャンに毒されて、要望書の提出を約束して帰宅してきました。。。。
良いのやら悪いのやら?

ここのネガティブ要素は清掃場の煙突くらいですか?
No.177  
by 匿名さん 2014-02-21 17:42:49
>176 ここは地震でしょう。震源が真下です。

>172 どんな内容でした?
No.178  
by 購入検討中さん 2014-02-21 17:48:41
>175さん
立ち読みなんでうろ覚えだが、
札幌の物件で何年か前に耐震偽装をやらかしたのを隠してたかなんかで、
しかもその改修を以前の建築基準法にあわせてやろうとしたところ、
札幌市も法律変わったの忘れてて許可しちゃった。
それを住民が国交省に陳情して新基準にあわせてやれっていわれたところ、
莫大な金額になっちゃうんで販売価格で買い取ったとか。
フライデーの記事の通りならコアも抜いてるし鉄筋も切っちゃってるみたい。
しかもそのまま引き渡したって・・・
最初は許可出した札幌市のせいにして旧基準での修繕をゴリ押ししようとしたって。
読んでみて。
No.179  
by 購入検討中さん 2014-02-21 17:54:02
KTTって2号線近くから乗れるのかしら?
歩きはいけそうだけど、BRT乗り場とか車での進入路とかどうなんだろう?
近くにはみえるけど行くにはドトール近辺までいったんまわらないといけないのかな?
No.180  
by 匿名さん 2014-02-21 18:17:11
んー、アメリカの元財閥はとっくに民衆から淘汰されて解体されてるけどね。。日本はダメだね。
No.181  
by 周辺住民さん 2014-02-21 18:33:21
勝どき5丁目にBRTの駅は出来る計画です。
No.182  
by 匿名さん 2014-02-21 18:40:33
BRTはバスなので、駅でなくて停留所です。
路面電車も停留所です。
No.183  
by 匿名さん 2014-02-21 18:46:23
地下鉄開通したら、ここは駅徒歩1分ですね。
No.184  
by 周辺住民さん 2014-02-21 18:53:21
KTTがね。
No.185  
by 匿名さん 2014-02-21 18:56:56
まだ中央区が検討を始めたばかりの地下鉄ね。豊洲-住吉の地下鉄でさえかなり昔から検討を始めていまだに実現してない。
ここも数十年後以内に開通すると良いね。
No.186  
by 周辺住民さん 2014-02-21 19:06:32
新市場の来場見込が400万人、築地跡地も観光地にする予定だから需要はかなり高い。環状2号線の地下を通せばいいから用地買収もないから意外と早く実現すると思うよ。
No.187  
by 匿名さん 2014-02-21 19:09:37
豊洲と住吉だって、人気の豊洲とスカイツリー方面を繋ぐ路線だから需要はかなり高い。でもいまだ開通せず。
No.188  
by 匿名さん 2014-02-21 19:12:40
築地跡地は、大江戸線と日比谷線の駅で既に利便性は良い。
だから築地跡地の需要は地下鉄を新しく延ばすのとは、関係なし。
No.189  
by 匿名さん 2014-02-21 19:40:05
ここは一階のスーパーと、運河沿いも含め敷地が道路に囲まれてない点も私は評価してます
No.190  
by 匿名さん 2014-02-21 21:58:20
で、どんぐらいの人がだすのよ、要望書
ここにいる人で
No.191  
by 匿名さん 2014-02-21 21:58:51
でも、環2沿いだから、朝起きて鏡を見ると鼻の下が真っ黒になってるよ。
それに24時間の騒音で大変だ。
豊洲市場関係のトラックやら観光バスがひっきりなしに。

想像してごらん。
とても快適に住める立地ではありません。
No.192  
by 匿名さん 2014-02-21 22:13:43
ツイン、シンボルに続く超割高物件。アベノミクス、オリンピックでどこまでごまかせるか。
No.193  
by 匿名さん 2014-02-21 23:14:56
確か、2号の地下には築地まで大江戸線が走ってる。築地と勝どきの駅間にもうひと駅は難しい・・・
並んで(重ねて)、地下鉄もう一本!も難しい・・・
豊洲市場やオリンピック、勝どき駅のオーバーフローも考慮すると、山手線に逃がす地上中規模輸送手段が必須。
かもめの環状延伸か?
それとも、、、虎ノ門官庁街からマッカーサー通り新橋を経て、有明・国際展示場までLRT走らせちゃう?
早く次の起爆剤打たないとアベノミクス終わっちゃうよぉ〜。
官僚のみなさぁ〜ん。
No.194  
by 匿名さん 2014-02-21 23:19:22
冷静に考えたら、この価格出すなら都心三区でも、もっと良い立地で買えるよなあ。
新豊洲なら高層階の絶景部屋だって選べるわけで。
No.195  
by 匿名さん 2014-02-21 23:20:26
確かに環2の騒音と空気汚れは気になりますね。買うなら高層南側一択だけど、そこは気になる。
環2沿いの低層とか売れるのかな?
No.196  
by 匿名さん 2014-02-21 23:44:56
良いものであれば良い価格、いい物件であればいい価格。良い物件と思うかどうかはそれぞれの判断。それだけ。
No.197  
by 匿名さん 2014-02-22 00:00:57
>環2沿いだから、朝起きて鏡を見ると鼻の下が真っ黒になってるよ。
それに24時間の騒音で大変だ。
豊洲市場関係のトラックやら観光バスがひっきりなしに。

その情報だけで冷めちゃいました!
No.198  
by 匿名さん 2014-02-22 00:03:50
どうしようもないネガが湧いてきたな
No.199  
by 匿名さん 2014-02-22 00:35:16
197。大通りもない、線路沿いでもない、建物が建つ心配もない、駅からも遠くない、見晴らしの良い、割安な都心の物件を探して買ってくださいね。応援してます
No.200  
by 匿名さん 2014-02-22 00:37:39
中央区が検討を始める地下鉄は多分実現すると思うけど、気が遠くなるほど先の話だと思う。

参考までに豊洲-住吉間の地下鉄は10年以上前から議論されて、2024年開業の予定です。

銀座-晴海間は今から検討を開始と言う事は、同じタイムスパンだと開業は20年以上先。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる