旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★11★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★11★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
コットンハーバー タワーズ ★2★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
コットンハーバー タワーズ ★3★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
コットンハーバー タワーズ ★4★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
コットンハーバー タワーズ ★5★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
コットンハーバー タワーズ ★6★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
コットンハーバー タワーズ ★7★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
コットンハーバー タワーズ ★8★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
コットンハーバー タワーズ ★9★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
コットンハーバー タワーズ ★10★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

1スレ/1ヶ月のハイスピード進行中です!

[スレ作成日時]2005-07-23 12:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★11★

283: BW購入者 
[2005-08-23 21:50:00]
いよいよと言うか、来月第二、第三週末はインテリア商品の販売会で、今日、受付終了しました。
そしたら、今朝、高島屋リヴィング販売部から電話があり、(家は10日を希望したのですが)
「どう言う訳か10日に来客が集中してしまいましたので、他の日の方がゆっくり説明出来るのですが」
と、言われました。主人の都合上、その日しか行けないのでお断りしましたが、SE、SWご購入で既に行かれた方、会場はどの様な感じなのでしょうか?
あんな狭い場所に全てを展示してる訳ないですよね?カタログを見ながら説明受けたりするのですか?
以前のスレに、また後日にも販売会があるとおっしゃった方がいらっしゃいましたが、
今回は行かなくても大丈夫なのでしょうか?オプションを何も付けずに、こちらに期待していたので、じっくり品定めしたいのですが・・・。
284: 匿名さん 
[2005-08-23 22:09:00]
そういえばインテリアオプション会の日程まだ出してなかったです。
285: 匿名さん 
[2005-08-23 23:09:00]
>283
SW契約者です。
全ては展示されていないです。
カーテンとかは結構置いてありましたが、カタログベースでの説明がメインとなります。
窓用フィルムの断熱効果を実際に体験できたりもします。

今回申し込まなくても、引き渡し3ヶ月前までにじっくり考えての申し込みができるようです。
気に入ったものがあり申し入れれば自宅にカタログをどっさり送ってもらえます。

ということで、じっくり品定めできると思いますよ。
286: 匿名さん 
[2005-08-24 13:33:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
287: 匿名さん 
[2005-08-24 20:36:00]
最近、そごうの書籍売り場から、現場が見えるようになりました。
SE棟なんか、もうすっかり姿を表しています。

・・・お陰で、本も何冊も買ってしまっています。
288: 匿名さん 
[2005-08-24 20:56:00]
MM21地区などに行った際には、パシフィコ横浜の前の道路からコットンに架かる橋(完成して居るがまだ
通行止め中)無理やり渡って市場を越えてコットンに行ってみたい気持ちになります。
289: 匿名さん 
[2005-08-24 21:31:00]
あれは人が通れないんですよね。
290: 匿名さん 
[2005-08-24 22:17:00]
今のところそうですね・・・・残念!!!
291: 匿名さん 
[2005-08-24 22:20:00]
人は通れないだろ。完成後も
292: 283 
[2005-08-24 22:33:00]
285さん
ご返答有難うございます。
引渡し3ヶ月前まで申し込めるんですか。まだ2年半あるからなぁ。決めるのはもっと後でもいいかな。
それと比べると、有償オプションの締め切りは異常に早いですよねー。
293: 匿名さん 
[2005-08-25 01:04:00]
ちなみに皆さん、エアコンとかも案内で来ているものの中から選ばれるのでしょうか?
取り付け及び本体費用が若干高めなような気もしますが。。。(塩害はさておき)
(すでに語りつくされていたら重複してごめんなさい)

駐車場の件は参考になりますね、一応気にして見ていたつもりですがふだん車に
乗らないもので一日1500円とかは友人が遠方から来るときなどは助かりますしね。

私もまだ二年半先なので、出来上がっていくの見てもまだまだ実感がわきません(苦笑)
294: 匿名さん 
[2005-08-25 07:25:00]
今日は台風11号が接近してくるようですが、こういう日の雲の見え方、風、湾内の波の様子などをご近所のタワーマンションの方レポートいただけませんか?
正直、花火よりもこっちのほうにワクワク期待しながら契約したものですから。
295: 以前参加したものです。 
[2005-08-25 11:24:00]
>288-289-291さん、
現地見たこと有りますか? MM21側から中央市場までは橋の両脇に歩道が有ります。 しかし、市場の交差点
からコットンの海側・高架橋・道路は歩道が無いはずです。 私の興味は歩道がある橋の交差点までコットン
住宅エリアからどんなに最短でそこに通行できるかが注目点です。 後はどういう生活か推測いただけると
思います。 ( 最短でMM21地区へ出れることに期待します。 )
296: 匿名さん 
[2005-08-25 12:37:00]
そうですよね。
橋の両側歩道からコットンまで最短ルート確保が今後の課題ですね。
JFE、横浜市、神奈川区に期待致します。
297: 匿名さん 
[2005-08-25 17:27:00]
>>294 見ます?
http://www.geocities.jp/towers_1101/mm21.jpg

タワーマンションだけど、ウチ低層階だから・・・・・・・
298: 匿名さん 
[2005-08-25 17:31:00]
「単なるファイル置き場としての使用を禁止」ってのに抵触してるのか、
リンクからだと見えないね。
お手数だけどアドレスをコピーしてみて。
299: 匿名さん 
[2005-08-25 19:00:00]
297さん
すごい!リアルタイム見せてもらえて感激です!!!
ありがとうございます。
・・・そうなんですよね、ランドマーク良く雲なかになりますよね。
でもこんな日は確か、ホテル(名前忘れた)割引かなんかですよね?今はやってないのかな?
300: 匿名さん 
[2005-08-25 20:07:00]
>291さん
臨港幹線道路は、高速道路ではないので、歩行者通行禁止は法律上できないはずです。
私はポートサイド地区の住民ですが、ポートサイド地区と市場を結ぶ2車線の歩道なし
道路を渡っている人をよく見かけます。
コットンの場合も、車道の脇を通っていけば、市場通りにたどり着けますから、
そこからは、歩道のある臨港幹線道路を歩いてMM地区に出られます。
ましてや、自転車は車道を通るのが原則ですから、文句なしに通れるはずですよ。
赤信号みんなで渡れば怖くない。
301: 匿名さん 
[2005-08-25 20:34:00]
302: 匿名さん 
[2005-08-25 21:18:00]
購入時営業からここの橋は自動車専用で、将来拡張されたら
歩道もできますと聞いています。
皆 納得して購入しているのでは?
歩道のない道路を歩くのは自殺行為。
303: 匿名さん 
[2005-08-25 21:34:00]
304: 匿名さん 
[2005-08-25 21:37:00]
305: 匿名さん 
[2005-08-25 22:20:00]
306: 匿名さん 
[2005-08-25 22:30:00]
307: 匿名さん 
[2005-08-25 22:59:00]
いつまで経っても、角の立つ書き込みは、なくならないんですねぇ。
一番早い入居で、約1年。BWに至っては、まだ2年半も先。
その頃までこんなスレが続くんですかねぇ。
308: 匿名さん 
[2005-08-25 23:02:00]
309: 匿名さん 
[2005-08-25 23:38:00]
なんと言ったって、未開発の地に立つ大規模なマンション。
皆さんそれぞれ思い描いてる夢はあると思います。
ああだったらいい、こうだったらいい、どうしたら便利だ。
でも、たまにその夢を逸してしまったり、人の夢にチャチャを入れる人もいて、
周りを不快にさせてしまう事もあるんですよね。
310: 匿名さん 
[2005-08-25 23:51:00]
311: 288です。 
[2005-08-25 23:54:00]
臨港幹線道路うちでコットン界隈では岩井の胡麻油さんから中央市場の中央市場通りにつながる海上の高架道路は歩道が有りません。
(拡張の際はありそうですが現在は論外です。) しかし中央市場通りとの臨港幹線道路交差点からMM21に架かっている
既にでき上がっている橋は現在の姿ではちゃんと歩道が有ります。疑問に思う方は現地へ行って自分の目で確認してください。
その現在できている橋の歩道は通行できてほしいとも思っています。 中央市場から橋を渡るとそのままパシフィコ横浜やMMタワーズ
の道路に通じています。一方今出来上がっているその橋の4車線の真ん中の2車線は地下方向に通じています。パシフィコ横浜や
MMタワーズに通じる外側の2車線の両外側に歩道が有ります。何も規制がなければその橋の歩道を中央市場から歩いて行けばすぐ
MM21地区です。すぐ左にヘイポートが見える訳です。
 これはうそだと思う人が居ましたら実際に写真を撮ってすぐ公開して下さい。 皆さんもっと現地を見に行きましょうよ。
これから住む所ですから、、、、、、、
312: 匿名さん 
[2005-08-25 23:58:00]
>311さん、
一生懸命で入力しても殆どが野次馬ですから、でも様子が良く分かりました。有り難う御座います。
313: 匿名さん 
[2005-08-26 00:02:00]
私は車で移動するつもりなので気にしていません。
それよりも、建物を手抜き工事されることのほうが気になりますが。。。
314: 匿名さん 
[2005-08-26 00:22:00]
309さん、
ほんとそのとおりですね。
でもすごく納得できますよね。
自分が不幸な時に、友人や同僚に満面の笑みで幸せアピールされたら腹が立ちますものね。
それに近いものがありますよ。
また、何事も先>後 の心理が働きますからね。
後者は毛嫌いされるんですよ。当然よ。だって5棟目うざいでしょ??
でも私は生まれた時から神奈川区民。
市場食堂あんまりネタにしないでね。

みんなうまくやりましょっ!

286さん、次のネタ待ってます。
315: 匿名さん 
[2005-08-26 00:34:00]
いや5棟目 大歓迎ですよ。それからもっともっと
近くの人口が増えて欲しい。そうしないとなかなか
開発されないし。
人口増のデメリットもありますが、人口増のメリット
の方が大きいと思います。
BW BEの様に眺望は良くありませんが、その分
安いので購入希望者は多いと思います。
316: 匿名さん 
[2005-08-26 00:56:00]
人口増によって環境破壊に繋がり(自然破壊、騒音増、排ガス増 等)
デメリットの方が多い気がするんだけどなぁ
価値観が人それぞれ違うから捉え方変わって当然ですね。すみません。
でも人間って人が増えるとモメ事多くなりません?
でも役所は税金入るからワッショイなのか?
難しいですね、他のスレで議論します
317: 匿名さん 
[2005-08-26 07:27:00]
横浜近郊に住んで30年近くになります。その間、海外にも住んだことがあります。その経験で申し上げると、街とか地域と言うものは発展するときはドンドン成長し続けます。
その起爆剤となるのは、やはり地域の開発(通常商業地域を中心に、住宅地域がその周辺のパターン多し)、鉄道道路等社会インフラの整備、それに伴う人口の増加です。
ですから、現在の地域も人口の急増にともない通勤時の混雑は相当なものですが、新たに地下鉄が出来たり、電車の新線がひかれたり延長したりと、遅れ遅れながらインフラの整備も後を追って来ています。
東京湾岸地域の再開発も同じような流れでしょう。
従い、コットンハーバー地域もこれから否応無しに開発されていくでしょうが、それが住民の望む方向に進むかどうか注視していくことが重要だと思っています。
318: 匿名さん 
[2005-08-26 07:44:00]
今朝の富士。例によってアドレスコピーで。
リンクから直接は行けません。
http://www.geocities.jp/towers_1101/fuji.jpg
319: 匿名さん 
[2005-08-26 12:40:00]
臨港幹線道路の市場とMM地区がつながる橋に歩道が有りました。
あとは、歩道がある所までアクセスの問題ですね。
320: 匿名さん 
[2005-08-26 12:57:00]
321: 匿名さん 
[2005-08-26 13:12:00]
>320
四六時中チェックしているのですね。ご苦労様(^−^)

【歩道ナシの自動車専用道路では、交通の妨げや、危険に繋がることは止めましょう!】
と言う事で宜しいでしょうか?

ちなみに歩道ナシの自動車専用道路は、まだ完成もしていないのに・・
322: 匿名さん 
[2005-08-26 14:07:00]
臨港幹線道路に関しては「契約者→期待を込めて書き込む(夢を語る)」のはある意味当然でしょう。
ここのスレッドはコットン契約者に限らず、ちょっと離れた良き隣人のタワーズさんも気になるはずです。
こうした書き込み(将来こうなったら良いだろう等々)や様々な情報は非常に参考になるものなのです。
橋の問題で一喜一憂することなく有意義な掲示板を望みます。

個人的にはこの掲示板では実際住んでいるタワーズさんには情報提供等をして頂いてとても感謝しています。
今後「コットン地区の思わぬ発展→タワーズさん達の思いがけない利便性」にも繋がれば嬉しいなぁ〜
横浜港の中において、神奈川区側はMM地区と比べると湾岸高層住宅地域の様相になりつつありますね。
数年先はMM地区からも目立つ高層群になるのかな?
323: 匿名さん 
[2005-08-26 15:10:00]
324: 匿名さん 
[2005-08-26 16:07:00]
地図を見た感じでは、要するにコットンハーバーから国土交通省の横を抜けて市場海側の臨港幹線道路に出る道が出来ればいいんですよね?
325: 匿名さん 
[2005-08-26 16:22:00]
326: 匿名さん 
[2005-08-26 17:07:00]
みなさんは、そんなに「家はMMに歩いていけるんだよー」と自慢したいのですか?
どうでもいいじゃん、私はコットンが気に入ったから購入しました。
MM地区がどうとか、ポートサイド地区がどうとか言ったってしょうがないでしょ。
なるようにしかなりません。

327: 匿名さん 
[2005-08-26 18:32:00]
326

皆さんの書き込みの意図が分かってないんじゃ?
私もコットン気に入って購入したものですよ。
皆さんの上記の書き込みは情報交換じゃないですか。

コットン周辺がどうなっているのか、道路はあるのか、歩けるのか、
今の所自転車なら通れたのか・・・そんな書き込みでしょ?
別に他地区がどうなんて書きこんでないのでは?
328: 匿名さん 
[2005-08-26 21:23:00]
324さん
私も同じ考えです。
>コットンハーバーから国土交通省の横を抜けて市場海側の臨港幹線道路に出る道
その道さえ出来れば何の問題も無いですね。
きっと出来ると思いますよ。
5棟目にも影響すると思いますので・・・JFEさん頑張って下さい。
329: 311です。 
[2005-08-26 21:29:00]
>327さん、
有り難う御座います。 別に自慢したい気ありません。 私は都内に住んでいるので近場の公園など、たとえば
代々木公園など緑があっても生活の面からの環境はマンネリ化です。 コットンの購入理由は歩いたり、自転車
でも広範囲に移動できます。すがすがしいです。 そんな観点からどうしても橋は歩道が欲しかったのでした。
抽選前に橋を見て歩道があるので安心してエントリーしました。 もちろん遠出の場合は車で移動します。
>326さん、
何か気楽に語れる話題を提供してくださいな! このままではイメージはよそ者ですよ。 もっとまともに
溶け込んでくださいな。 他の皆さんは欲など抱かない人達です。現実のいろんなゆとりなどが欲しいのです。
 突っ込み! と **! のような掲示板は回避しましょう。
突っ込み! はよそのWEBを覗いたほうが良いのでは????
330: 匿名さん 
[2005-08-26 21:45:00]
今後、コットン周辺部分の環境が少しでも良くなる話題や提案は、
どんどん行った方が良いと思います。(出来るか出来ないか別として)

次は、話題は貨物線かな?
331: 匿名さん 
[2005-08-26 22:47:00]
貨物線の旅客化は、これまた‘夢‘に近い話ではないでしょうかね〜。
そういう計画も、無きにしも非ずみたいですが、実現するのはまだまだ先な様な気がしますね。
332: 匿名さん 
[2005-08-27 16:30:00]
SEが出来てきましたが、今後引渡し前に大地震で建物が倒壊したとしても、
予定通り契約金額の全額を支払わないといけないって本当ですか?
重要事項説明よく聞いていなかったもので。。。どなたか教えて下さい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる