旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★11★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★11★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
コットンハーバー タワーズ ★2★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
コットンハーバー タワーズ ★3★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
コットンハーバー タワーズ ★4★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
コットンハーバー タワーズ ★5★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
コットンハーバー タワーズ ★6★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
コットンハーバー タワーズ ★7★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
コットンハーバー タワーズ ★8★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
コットンハーバー タワーズ ★9★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
コットンハーバー タワーズ ★10★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

1スレ/1ヶ月のハイスピード進行中です!

[スレ作成日時]2005-07-23 12:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★11★

2: 匿名さん 
[2005-07-23 12:55:00]
1スレ/1ヶ月のハイスピード進行中です!
長すぎて省略されちゃいました。前スレが増えてきたので、次からは2回に分けて投稿しないと....
3: 匿名さん 
[2005-07-23 13:09:00]
いったいいつになったら白状するんだ!
暴力団事務所のことは知ってるし、海が汚ないのも知っている。
それ以上の問題があるのなら早く教えて!
本当は何もないんでしょ。荒らしは止めなさい!!
4: 匿名さん 
[2005-07-23 13:13:00]

[首都圏のタワーマンションの掲示板更新速度]
と言うがスレ有ったら、そこでも堂々と1位かも?!
5: 匿名さん 
[2005-07-23 13:37:00]
もうベイの2巻もあわせたら13巻目ですものね。完売後でもすごいですね。
購入者専用ができたからこのスレどうなるかと思ったが相変わらずですね。
6: 匿名さん 
[2005-07-23 13:46:00]
05さん
本当ですよね。
それだけ人気もあって、自分が住むマンションに関心ある人が多くていいことですね
7: 匿名さん 
[2005-07-23 13:55:00]
03

五棟目が建つ&作業開始だとかコットン地区の新たな発展・進展情報が出てきた途端に契約者なら分かってるような
ネガティブ情報&以前スレでのネガティブ情報を引っ張り出してきましたね。

このマンションは価格も値ごろ感があり、尚且つ人気化したが発展途上地区なので
攻撃をしやすいんでしょうねー。
容易に購入可能な標準的なレベルで人気化するから無関心ではいられないのでは?


8: 匿名さん 
[2005-07-23 15:25:00]
どんな形であれ、購入者じゃない方が販売終了したこの時期でも
興味を持っているのは凄い事ですよね!
早くコットン出来ないですかね〜
9: BW契約者 
[2005-07-23 15:38:00]
以前、仕事の都合で大阪の門真市ていう関西では皆知っている怖い所に住んでいた時、
組事務所が駅前にありましたが、普段は氷屋さんを営んでいて愛想も良く、日常生活
では殊更に関わりも無いので、困った事(一回だけ発砲事件はあったが)無かったですよ。

組事務所、組事務所って、騒ぎすぎだと思いますよ。
10: 匿名さん 
[2005-07-23 16:10:00]
http://www.cotton-harbor.com/bbs/
購入者限定掲示板もあるよ。
11: 匿名さん 
[2005-07-23 17:16:00]
先程の地震、横浜市神奈川区は震度5弱でした。我家は神奈川区で6階の建物に
住んでいますが、今までに体感したことがない揺れでした。まだガスが止まっています。
コットンの高層階だったら、こんなものじゃないのでしょうね。正直怖くなりました。
12: 匿名さん 
[2005-07-23 18:27:00]
えっもう11なんですか?
すごいですね!
13: 匿名さん 
[2005-07-23 18:33:00]
だって、首都圏最大級の戸数を販売してるんだよ?
最大のスレ数を抱えていなくてどうすんの。
14: 匿名さん 
[2005-07-23 18:35:00]
私も神奈川区の7階建の5階に住んでいますが
『あ、地震だ』程度でした。
何年か前に高層マンションにいたからかもしれませんが・・・
関東の人間は地震慣れっ子になっちゃってますね。
大震災でエレベーター止まっちゃったら高層階は大変ですね。
こんな時だけ低層階で良かったって思うのかな。。。
15: 匿名さん 
[2005-07-23 18:41:00]
ここって、首都圏最大級の戸数なんですか?
人気も首都圏最大級ですね。
16: 匿名さん 
[2005-07-23 19:01:00]
うち、まだエレベーター止まってます。
高層階だと死ぬな〜
17: 匿名さん 
[2005-07-23 19:02:00]
SW購入者で近隣の8階に住むものです。先ほどの地震で少し物が落ちましたね。でも2年くらい前もっとすごい縦揺れ
があったと思いますがこれの方が揺れはひどかった。もっと物が落ちましたよ。
18: 匿名さん 
[2005-07-23 19:04:00]
地震でエレベーターが止まり中に閉じ込められる
と言うニュースを耳にしました。
コットンでもいつかこんなことが。。。
と思ったら少し怖いですね。
うちは低層階なので大丈夫ですが。
19: 匿名さん 
[2005-07-23 21:09:00]
免震工法は、高層階でも低層階とそれほど揺れの大きさは変わりませんよ。
ゆっくり揺れるんです。
ちなみに、大地震時には一般に従来構法に比べて1/3程度の揺れで済みます。
20: 匿名さん 
[2005-07-23 21:13:00]
免震工法で良かった。
21: 匿名さん 
[2005-07-23 23:05:00]
こちらは免震ということですが、等級は3ですか?等級1のマンション契約者としてはうらやましい限りです。
22: 匿名さん 
[2005-07-23 23:25:00]
うーん等級までは気にしてなかったなぁ。
等級1のマンション契約されたとのことですが実際には問題と思いますよ。
23: 匿名さん 
[2005-07-23 23:46:00]
うちのマンションもエレベーターずっと止まっています。

以前、販売員にエレベーターはどうなっているか聞いたところ、
図面を見せて説明してくれました。
普通は、建物の基礎と一緒になっているらしいですが、
免震工法の建物の場合、基礎構造と切り離して、
いわゆる中吊り状態になっていると説明を受けました。
ちょっとした安心情報になればと思います。
24: 匿名さん 
[2005-07-23 23:59:00]
3回落選して、今なおあきらめきれないで、たまにこのサイトを覗いています。
コットンが即日完売で終わったのに、
なんでJFEは、早く5棟目を売り出さないのでしょうか?
不思議だと思いませんか?

私が考えるに、京浜臨海線(貨物線の旅客化)の話が、JFEと国交通省&横浜市で
裏で話が進んでいて、市の正式発表後に、メチャクチャ高い価格で売り出すつもりではないか
と睨んでいます。(そうしたら駅徒歩0分になるのだから)
勇気のある方、JFEに問い合わせしてみてください。
(私は、JFEとは、遠いつながりのある企業なので自ら聞けません。)

25: 匿名さん 
[2005-07-24 00:23:00]
それは妄想過ぎますよ。
26: 匿名さん 
[2005-07-24 01:21:00]
24さん
それは考え過ぎですよ。
貨物線の旅客化は、相当先の話だと思いますよ。

5棟目は、分譲か賃貸かよく分かりませんが分譲であれば、
BWとBEの価格と同じくらいだと思いますよ。あくまでも勝手な予想ですが・・・
SW、SEより高くなるとは思えない・・・
27: 匿名さん 
[2005-07-24 01:44:00]
>18さん
コットンのエレベーターは地震を感知すると最寄の階に止まるってパンフに書いてあります。
閉じ込められることはないのではないですか?実際はわかりませんが・・・
28: 匿名さん 
[2005-07-24 08:37:00]
>26さんへ
24は、今開通するとは言っていないと思います。
不動産の価値は、将来期待でも上昇します。
新駅ができるという計画決定がなされるだけで、よく買占めが起こりますよね。
京浜臨海線も同じことで、今はまだ正式な決定はなされていませんが、
国の予算が付くことが確定した段階で、
将来の駅前物件として広告宣伝に使える訳ですから、
価格上昇を見込んで、販売できるとおっしゃられているのではないかと思います。

29: 匿名さん 
[2005-07-24 08:44:00]
昨日、地震が発生した時(16時35分)、ちょうどコットン近辺の岩井ゴマ油工場あたりで、現地を見ていました。
地面が激しく揺れていたものの、SEの5階当たりで作業されていた作業者が全然感じられていないように見えた。本当に、免振構造の効き目ですかね。その作業者の方がもしこのレスを見たら、当時の感じを語ってくださいましたら。
30: 18です。 
[2005-07-24 10:47:00]
>27さん
そう言えばそうでしたね!
少し安心しました。
31: 匿名さん 
[2005-07-24 11:10:00]
27さんが言うように地震を感知したらエレベーターは最寄の階に止まるので閉じ込められる心配は無いのですが
エレベーターが再始動するまで階段を利用することになりますよね?
私はそっちの方が恐ろしい。。。
32: 匿名さん 
[2005-07-24 11:49:00]
いずれにしても震度4,5位の地震ならそんなに大騒ぎしなくても大丈夫ということがわかりました・・・・
入居までに地下の溜まっているエネルギー小出しに出して、大きな地震を回避できたらいいです。
33: 駐輪場の件 
[2005-07-24 12:05:00]
掲示板、初参加ですっ。前の話題になりますが、情報まで。
駐車場(小)当選♪、駐輪場(大)落選××、でした。
「駐輪場なし・・・カワイイバイクが・・・(泣)」
発表直後に「今後のお問い合わせ先」に連絡しました。その際に対応頂いた方の説明では、
「落選台数が多い。何らかの対応が必要なレベル」
とのことでしたが・・・。

その後の対応策はどうなったかと、先日進捗伺いをしたところ、
「バイク置き場の倍率は、計画数に対し1.5倍超の結果。」(何十台あぶれてる!?)
「必要台数を計画した際の読み間違いがあったのは事実。」
「敷地内のバイク置場増設など計画変更の目処立っていない。」
との事でした。
契約者の了解を得る必要のある敷地内共有部分の変更は、現時点では非常に困難との説明もありました。
仕様の読み間違いのあった今、緑地などを削ってまで、は確かにその通りと思いますが。。。数台でも多くを救っていただければと・・・。

「必要数量の全数確保を図る」には、「敷地外に置場を求める」ことが最良の解決策のようです。
商業施設等々近隣の土地有権者に対しては、「バイク置場を作る(運営する)べく積極的な提案」をしていただけるとのことでした。
通勤にバイクを使っている都合もあり、これに大きな期待を持っています。
いろいろな経緯でこのような事態にはならないと思えていただけに、今の現実に不安な日々が続きます。
またなんらかの進展があればお知らせしたいと思います。
良いお知らせがこの場でできることを願って。
長文でごめんなさい、ありがとうございました。
後ほど契約者の方々の掲示板も拝見させていただきます、宜しくお願いします。
34: 匿名 
[2005-07-24 12:15:00]
地震はちょっと実体験とは行きませんが、そのほかのことは ”なんだかんだ ”言ったり妄想している暇が
あったら直接現地へ行って観たり、現地周辺の地域の方にいろいろ聞いてみるといいですよ。
暴力団事務所というレッテルを貼っているから偏見な言い方になるのでは? 地元の人に聞くと一生懸命会社
組織で事業をやっているそうです。地域の人たちともかなり融合しているようです。もともと地元の人たちで
すからぜんぜん無関係な幼馴染などとの交流もあり(すれちがうと挨拶のように!)もし何かあったら近所
の顔なじみの人たちが文句を言うと受入れてくれるそうです。と言う事で問題なくある一定の秩序でバランス
が保たれているようです。
35: 匿名 
[2005-07-24 13:21:00]
>24さん、
>JFEと国交通省&横浜市で裏で話が進んでいて、、、、、、
これは無いのでは、、、、
 5棟目の横の公園は横浜市の公用地と云われています! JFEの住み分けはその決定時点で終わっているも
のと考えられます。
 これは憶測ですがその公園は旅客貨物用駅ができたら駅前広場となる。との地元の人の話ですが???
36: 匿名さん 
[2005-07-24 13:31:00]
>>18さん、
一番安全なエレベータとは、『運行上に無理があった場合(地震なども特に)自分で感知してブレーキを掛けて
しっかりエレベータのゴンドラを止めて安全を確保すること、、、』 これが義務つけられているはず(認可)
従って、『エレベータに閉じ込められて、、、、、、』これはセンサーが働いて自己判断をしてブレーキを掛け
てしっかりゴンドラを守ってくれたという意味だと思います。 10階建てでも38階建ての建物も地震が来れば
同じ運命です。 肝心なことは建物の構造がどの程度耐えられるかと言う所です。
37: 匿名さん 
[2005-07-24 13:38:00]
京浜臨海線(貨物線の旅客化)
38: 匿名さん 
[2005-07-24 13:44:00]
>37です。 どじをしました。
 京浜臨海線(貨物線の旅客化)を知ったので地図を見たんですが、これって横浜駅は通らないのですか?
今の貨物線は桜木町駅方面の手前で地下に入っていますがどう見てもこのままでは横浜駅を通らない気が
します。(私だけでしょうか) そこで実現性がかなり少ないのでは(?)今後横浜駅周辺にもっとビルが密集
した場合は地下を利用して横浜駅へ通じることはさらに困難な気がします。

39: 匿名さん 
[2005-07-24 14:09:00]
38

あのですね。桜木町駅の先から分岐して地下に入り、コットン方面に出てきます。
よく桜木町駅では貨物電車が通過しますが、横浜駅では通過しませんよね?

この線の旅客化を強く望む理由の一つとして横浜駅は完全なハブターミナルとなっており、
横浜以遠の人たちが都内に通勤・通学する場合、必ず横浜駅を通過しなければならず
これが深刻な通勤地獄になっている原因であると同時に、横浜駅で何らかのトラブルが起きると
都内への移動手段が無くなる等の問題もあるのです。

貨物線が旅客化されると横浜駅を通らずに都内方面へ行けるので根岸線方面の方たちが都内へ行く場合の
バイパス線としての期待もされているのです。
横浜へ行く人も都内へ行く人も横浜駅を基点に全ての路線が放射状になっていることが横浜の利点でもあり
欠点でもあるので、個人的には実現して貰いたいです。

この旅客化は京浜(いわゆる京浜工業地帯)地区の再活性化の目玉とされているので、
羽田空港国際化や京浜地区の工業用地→再開発の実現と必ず絡んで動きます。
まずは中田市長らも強く主張している「羽田国際化」「神奈川口構想実現」の動向を
見守りたいです。
40: 匿名さん 
[2005-07-24 15:44:00]
>>33さん
駐輪場の件、詳細なご報告ありがとうございました。
バイクは駐輪場の1.5倍の申し込みなんですね。びっくりしました。
通勤などで使ってらっしゃる人もいるのでそう簡単に手放さないでしょうから
このままではコットンの敷地内外が駐車バイクであふれてしまいますね。。
美観保護の観点からも駐輪場の追加整備はしっかりとお願いしたいですね。
私は敷地内に増設でもバイク置き場くらいなら良いと思いますが・・
そこら中にバイクが放置されるような状況よりも全然良いと思います。
担当の方はその辺の状況も斟酌して追加整備をして欲しいです。
41: 匿名さん 
[2005-07-24 16:52:00]
購入者としてコットンの周りが便利になって欲しい気持ちは分かりますが、
妄想が過ぎやしませんか?
貨物線の旅客化なんて実現する訳ありませんよ。
これから人口減少期に入る日本で新たな新線なんてリスキーです。
それより老朽化している駅や線路に投資していくはずだし、
横浜市も観光源であるMMや中区周辺の整備に注力していくはずです。
それより子供を一人で歩かせるには危険すぎる駅からの道を整備してもらうのが、
購入者として先ではないでしょうか?
42: 匿名さん 
[2005-07-24 16:54:00]
追加整備は全契約者の意見を求めてから決定して欲しいです。
木々を植える予定の場所をつぶしてまで駐輪場にはして欲しくないです。
コットンの魅力も半減ですよ。
落選された方は潔く諦めるべきではないでしょうか。
路駐も困りますね。
私は、バイクは諦めてコットンに住みます。
43: 匿名さん 
[2005-07-24 19:18:00]
>>33さん
JR貨物東高島駅の駐車場を、この前見てきました。
車以外に、バイクが20台ほど並んでいたので、
おそらく、JR貨物で借りれると思いますよ。

一方、他のブロックは、全部JFEが持っているそうなので、
(彼らは、まちがいなくこのサイトをチェックしているはずです)
空いている場所で、有料駐車場&駐輪場を準備すると思いますよ。
私は、あまり心配しなくていいと思いますけど。
44: 匿名 
[2005-07-24 19:21:00]
貨物線の旅客化は、今後の人口問題とくに団塊世代の定年退職を考えると構想だけで終わるんじゃないかと考えています。まあ、旅客化されれば宝くじに当たったくらいに思っていればショックは少ない。
45: 匿名さん 
[2005-07-24 19:56:00]
旅客化されると電車の本数も増えるし、駅のアナウンスなどで
うるさくなるよ。
46: 匿名さん 
[2005-07-24 20:07:00]
コットンのためだけに税金を投入して道を良くするなんてありえない。自己中もいいところ。
それを分かって購入したんだろ。
まぁ、良くなるに越したことはないが、あまりにも旅客化だの道の整備だの議論になりすぎでは?
なるようにしかならないんですから。
47: 匿名さん 
[2005-07-24 20:22:00]
別に何かたっても良いじゃないですか?
道路や旅客化がどうなるかは分かりませんが・・・
44さんが言うように宝くじと同じような物ですよ。
宝くじを10枚しか購入しないのに、
抽選日まで1等が当たるかもしれないと誰もが期待するはず・・・
期待するのは個々の自由です!
48: 匿名さん 
[2005-07-24 20:42:00]
45さん
BWが一番影響受けますね。
しかし、1番駅近にもなりますね。
49: 匿名さん 
[2005-07-24 21:49:00]
契約者専用のサイトで色々なアンケートを取っているのですが、その中の一つに
申し込まれたオプションは?
と言う項目が。
現段階でトイレ床フローリングが一番多く、次いでダウンライトとピクチャーレール・・・
と、なっていました。
皆さんが何のオプションを頼まれたのか気になっていたので良かったです。
まだアンケートに参加されていない方は是非参加してくださると有難いです。
50: 匿名さん 
[2005-07-24 21:57:00]
今日、家電製品を見に行ってきました。
テレビや冷蔵庫、クーラーや洗濯機などなど。
引越しと同時に家電や家具を購入しようと思っているので
すごくお金が掛かりそうでゾッとしますが、夢が膨らみます。
ドリームジャンボ宝くじでも買おうかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる