旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★11★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★11★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
コットンハーバー タワーズ ★2★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
コットンハーバー タワーズ ★3★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
コットンハーバー タワーズ ★4★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
コットンハーバー タワーズ ★5★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
コットンハーバー タワーズ ★6★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
コットンハーバー タワーズ ★7★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
コットンハーバー タワーズ ★8★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
コットンハーバー タワーズ ★9★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
コットンハーバー タワーズ ★10★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

1スレ/1ヶ月のハイスピード進行中です!

[スレ作成日時]2005-07-23 12:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★11★

251: 匿名さん 
[2005-08-19 07:53:00]
>248
この手の書き込みはコットンのスレが出来てから常に聞かされてきたものでしょ?
悪意で書き込まれたものもあるし、ご近所の方が親切心で書き込んでくれたものもあったね。
周囲の環境がどういうものか、住んだらどういう問題が起きそうかももうみんな知ってるよ。
そういったことを全て踏まえて、さまざまな問題点があっても、それを上回る素晴らしさに魅かれて、ここに住もうと思い、異常とも思える厳しい競争率の中でここを手にしたんでしょ!?
それを近隣に住んでいるとおぼしきある個人がたまたま不快に思ったことをここに書き込んだからっていちいち反応することもないんじゃないの?

あなたは深夜に窓を開けっ放して高速道路を走る車の音におびえて不眠症にでもなることを心配しているの?
だったら窓を閉めたらいいんじゃないの?
音は高層のほうに伝わりやすいというのなら具体的にデータで音の性質をご教示願えませんか?
コットンの住民は今までの書き込みからもわかるように、かなりその道の専門家もいるし、意識の高い人も多いので、本気で書き込むのなら、そこまでデータを準備した上でないとこれは単なる悪意のある書き込みと見なされてしまうよ。
252: 匿名さん 
[2005-08-19 08:04:00]
東神奈川リーデンスの住人です。
ご存知のように当マンションはすぐ近くをR1、R15、首都高横浜線が走っています。
入居前に危惧していた珍走団の騒音は殆ど聞こえません。というか最近この辺では
見かけませんね。
またJRと京急に挟まれており、運行時間帯はやはり煩いです。でも、その深夜JRと京急が
運行を終了してもコットン近くの貨物線は走っているのが見えますが、その音は全く聞こえません。
同じ理屈で、コットン近くから首都高の音が聞こえるとは思えませんが。

253: 匿名さん 
[2005-08-19 09:43:00]
タワーズ住民ですが、自分の実感としては窓を閉めていれば高速や列車の音は気になりません。
国道や高速から少し離れただけで、訪問者にも驚かれるほど静かな場所です。
コットンの場合も高速やR15との距離、間に建物がある事を考えると、まず心配は無いと思います。
列車については速度が遅いので走行音は全く気になりませんが、駅周りの音については不明です。
ただ稀にトラックがクラクションを鳴らし続ける事があり、これが静かな夜間だと結構響きます。
コットンの場合も市場やトラックの音は心配ですが、それ以外については大丈夫だと思いますよ。
254: 匿名さん 
[2005-08-19 09:57:00]
>252さん、253さん
ご教示本当に有難うございます。
まだ実際に住んでいない者達にとっては、ご近所の方々のこういったアドバイスがなにより力になります。

255: 匿名さん 
[2005-08-19 10:44:00]
でも、コットンの目の前をMMからの幹線道路が通りますよね。
その音が心配です。
歩道の無い車専用道路ですので、かなりの交通量があると思われます(営業の方も言っていた)。
あとその道路の高架下も変なたまり場にならないかどうかも心配です。
256: 匿名さん 
[2005-08-19 10:52:00]
じゃあ、住むのやめますか?
257: 匿名さん 
[2005-08-19 11:03:00]
高架幹線道路とマンションの間には10階建て相当(?)の商業ビルが建ちますのでかなりの遮音になります。
高架下のたまり場化についてはそんなに大勢の集合場所となる状況とは思えません。少人数が集まっても
殆ど商業ビル区域がさえぎってくれますので生活への影響は少ないと思います。 それよりもボードウォ
ーク・エリアに夜半人が来ることがあるとも考えられますが、どこの公園でもあり得ることです。
258: 匿名さん 
[2005-08-19 11:08:00]
>>246さん
>>248さん
あなたたちは何のためにここに参加していますか?
単位突込みではなく、積極的な意見の語らいの場にして下さい期待していますよ。 
259: 240です 
[2005-08-19 11:49:00]
>>244さん
>コットンの現場が見える&高層階が・・・なんておっしゃっているので
>ポートサイドの方なんだろうなと勝手に想像していました。
>>240で書きましたように、今日現在も現場は動いていません。ですので、
>236: 名前:匿名さん投稿日:2005/08/18(木) 00:23
>234です。
>コットンが毎日成長していくのを楽しみに見ています。
この発言はご近所住民を装った書き込みではないかと考えた次第です。
260: 匿名さん 
[2005-08-19 12:01:00]
お盆休みで工事はしていないからコットンが成長しているはずないと??
そう意味で“毎日”とおっしゃったんですかねえ。
ちょっと被害妄想はいっている気がします・・・。(言葉が悪かったらゴメンなさい。)
いいじゃないですか、そう言っていらっしゃる方もいるって事で。
少なくとも「楽しみに」見てくださっているそうだし。
261: 匿名さん 
[2005-08-19 12:52:00]
皆さん、
少なくとも自宅で閉じこもっていろいろ思考が暗躍している様相ですが、思い切って横浜湾界隈に出かけま
しょう。 ランドマーク・タワーの展望台からコットン・ハーバー地区を望むとすっきりしますよ!!!
望遠鏡で覗けば手に取るように工事の進行状況が観えます。 瑞穂埠頭もよく見えます。 コットン・5棟目(?)
も家でどんどん想像するよりも現状の地盤を見た方が良いです。 展望台からはMMタワーの屋上越しに中央市場
に架かる橋中央市場、コンットン地区、瑞穂埠頭、新子安、東神奈川、、、、一画面でおさまります。
 大桟橋の突端へ行けばコットン・ハーバー地区が周囲環境と融合して工事が進んでゆく様相をこの先観察し
て行けます。大桟橋の屋根の下の膨大なスペースを皆さんご存知ですか? 時々イベントを行っています。
土,日コンサート(無料)でやってますし夏も冬もけっこうすばらしいリゾート地(人が少ないので)です。
 日々の観察結果(デジタルカメラに収める!)は公開してみんなでシェアーしませんか????提案です。
>>227さんへ、 contact@cotton-harbor.com
この方にメールで貼り付けて送付すればきっとこのページからリンクできるようにして下さいます。
 健康的な夢のある話題つくりにしてゆきましょう!( ** と 突っ込み を見ても楽しくないですから)
262: 匿名さん 
[2005-08-19 20:15:00]
全戸完売し、期間が経過した今でも色々と揺さぶる人がいるようですね。
ただコットンの場合、契約者の半数以上が横浜市民なんじゃないかな?
だから色々言われても「んなわけねーだろ!」と思ってる私のような方が多いと思う。違うかな?
営業さんも「近隣の方が予想以上に多いです。いちいち説明しなくても長所も短所も理解されてる
方が多くて楽させて貰っています」なんて言ってました。

建設状況ですが、コットンはランドマークに限らずあちこちから見えます。
あちこちから見えると言う事は、入居すればあちこちが見えるって事ですかね。笑
261さんの情報以外に他の場所・違った方向から良く見える場所を探して書き込みたいと思います。
263: 匿名さん 
[2005-08-19 21:37:00]
横浜市の外から横浜港界隈に車で行くと駐車場の料金がかかるんですよね! どこか安い場所は有りませんか?
コットンの状況を見に行くにもMM21地区を散歩するにもお金がかかりますよ。
皆さん、良さそうな案はありませんか?
264: 匿名さん 
[2005-08-19 21:51:00]
横浜市の中から行っても駐車場料金はかかります。あきらめましょう。
265: 匿名さん 
[2005-08-19 22:34:00]
ランドマークカードを持っていると、1時間ランドマークの駐車場料金が無料です
散策程度なら良いのでは?
266: 匿名さん 
[2005-08-19 22:50:00]
横浜そごうでお買物が一番良いと思います。
2000円で無料だし。建物上層階からコットンもある程度見れますし。

https://www2.sogo-gogo.com/wsc-customer-app/page/511/dynamic/normal/No...

時間を掛けてのんびり見るならMM地区のホテルに一泊してはどうですか?
宿泊すれば駐車料金激安だし、休前日でなければ結構手頃だと思います。
267: 匿名さん 
[2005-08-19 23:09:00]
貧乏臭い事言わないでヨ
駐車場料金くらい大したことないでしょ
タクシーで行って帰ってもいいんだし
268: 匿名さん 
[2005-08-19 23:25:00]
>262さん
契約者専用サイトのアンケートで、7割弱の方が横浜市みたいです。ちなみに当方は東京からです。
2割弱が東京の方みたいです。
269: 匿名さん 
[2005-08-19 23:27:00]
ジャックモールも平日は買い物しなくとも1時間無料ですよ。
270: SW契約者 
[2005-08-20 00:10:00]
駐車料金って確かに「損はしたくない」的な支出ですよね。
目的の買い物があればもちろん提携のパーキング。
でも、予定も無く出かけては気に言ったお店に入り食事やショッピングとなると、そうはいきません。
西口や山下公園、中華街の近くに週末行く機会もあるのですが、私はパーキングメータを使うことが多いです。
空いていないこともそれなりですが、2,3回巡回すると意外と空く印象を持っています。
今日はダメそーだなぁ、と思ったら100円パーキングを利用。
100円パーキングはネット上の検索でも場所や料金設定の確認も出来ますので、
お決まりの駐車場(個々の便利さと安さなど鑑み)を幾つかみつけておくと良いのではないでしょうか。
コットン居住後はぷらっとランチに行くにも自転車でもバイクでも♪
行き付けのお店も増えるかな、今から楽しみです。
271: 匿名さん 
[2005-08-20 02:43:00]
今 新宿区に住んでいますが、駐車場があるだけいいと思います。
せいぜい1時間600円くらいですよね。都会に住むのであれば
当たり前だと思いますが。
272: 263です 
[2005-08-20 14:15:00]
 今は都心に住んでいます。 今の駐車場は 5万円/月間をちっと超えます。 月に何回も何箇所も横浜に
行くと金額がかさむ、、、高速代もあるし、、 と言ったところです。
 コットンに移住すると、今の駐車場料金で管理費や駐車場料金、その他すべてまかなえるのでコットンに
移ります。 その浮いた分は旅行や外食でもしようかと思っています。 一回横浜に行って何箇所も回って、
その後コットンの様子を見ると云ったコースですと本当に費用がかかります。
273: 匿名さん 
[2005-08-20 20:57:00]
よくわかりませ〜ん
274: ドラゴン匿名 
[2005-08-20 21:58:00]
コットンまで徒歩10分のところに住むSE契約者ですが、
まわりに結構コイン駐車場ありますよ、神奈川警察の横とか・・・
丸一日駐車しても1500円ってとこも近所にあるし、そういうところを利用されてはいかがでしょうか?
275: 匿名さん 
[2005-08-21 09:40:00]
MMで働いてますが、1日止めても1500円という駐車場は最近多いですね。
桜木町駅前のTimesもそうです。
276: 匿名さん 
[2005-08-22 12:23:00]
今日から工事再開です
277: 匿名さん 
[2005-08-23 00:30:00]
熱い中大変だと思いますが、工事頑張って下さい。
278: 匿名さん 
[2005-08-23 07:31:00]
21日の日曜日、ブラっと建築現場のあたりを散歩してきました。
他にも契約者のご家族とおぼしき方々が見に来ていました。
岩井の胡麻油の所はこぎれいになっていますが、お休みで、日光浴をしている人がいました。その先のハーバーの中はウィンドサーフィンの花盛りでした。
ゴルフ場は結構混んでいましたが、3階まで埋まるほどではなかったようです。
市場の中は秋葉屋はやっていましたが、やはり閑散としていました。水産部側の寿司の「さがみや」もやっていましたが、今回はお腹が空いていなかったのでパスしました。
中年のご夫婦とおぼしき方が入って行きました。
チーズケーキを買って帰りましたが、ここのチーズケーキは味が濃くて結構気に入っています。
279: 261, 272 です。 
[2005-08-23 12:22:00]
皆さん情報有り難うございます。 車を丸一日置いても1500円と言うのは良いですね。 ワールド・ポーター
ス脇の(遊園地のあるところ)は預けた時間の翌日まで固定料金と言うのを見つけました。うれしいですね。
次回の横浜へ行くチャンスではぜひとも市場へ行って空腹を満たしたいです。
 岩井の胡麻油さんは周辺の方々にお聞きすると、そもそも代々地元の方のようです。したがって大変地物と
方々とお付き合いがうまくいっていると聞きます。 横浜港のイベントの際にスペースを借用できたらうれし
いと考えています。
280: 匿名さん 
[2005-08-23 17:32:00]
A「なあ。きみは患者に恋したことがあるか」
B「ああ。医者だって恋はする。たまたま相手が患者だったというだけさ」
A「・・・そうか。そうだよな。患者に恋したっていいんだよな」
B「なんだよ、もしかしてお前」
A「うん・・・。立場上、許されない恋かと悩んだこともあったけど、お前の話を聞いて安心した。
 患者に恋するのはいけないことじゃない。恋はすばらしい。恋の炎は誰にも消せやしない」

B「でも、お前は獣医だろ」

281: 匿名さん 
[2005-08-23 19:23:00]
A「そう言う お前は、にせ医者だろう」
B「・・・・ 沈黙」
282: 匿名さん 
[2005-08-23 20:39:00]
>280,281
よく分からん?
283: BW購入者 
[2005-08-23 21:50:00]
いよいよと言うか、来月第二、第三週末はインテリア商品の販売会で、今日、受付終了しました。
そしたら、今朝、高島屋リヴィング販売部から電話があり、(家は10日を希望したのですが)
「どう言う訳か10日に来客が集中してしまいましたので、他の日の方がゆっくり説明出来るのですが」
と、言われました。主人の都合上、その日しか行けないのでお断りしましたが、SE、SWご購入で既に行かれた方、会場はどの様な感じなのでしょうか?
あんな狭い場所に全てを展示してる訳ないですよね?カタログを見ながら説明受けたりするのですか?
以前のスレに、また後日にも販売会があるとおっしゃった方がいらっしゃいましたが、
今回は行かなくても大丈夫なのでしょうか?オプションを何も付けずに、こちらに期待していたので、じっくり品定めしたいのですが・・・。
284: 匿名さん 
[2005-08-23 22:09:00]
そういえばインテリアオプション会の日程まだ出してなかったです。
285: 匿名さん 
[2005-08-23 23:09:00]
>283
SW契約者です。
全ては展示されていないです。
カーテンとかは結構置いてありましたが、カタログベースでの説明がメインとなります。
窓用フィルムの断熱効果を実際に体験できたりもします。

今回申し込まなくても、引き渡し3ヶ月前までにじっくり考えての申し込みができるようです。
気に入ったものがあり申し入れれば自宅にカタログをどっさり送ってもらえます。

ということで、じっくり品定めできると思いますよ。
286: 匿名さん 
[2005-08-24 13:33:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
287: 匿名さん 
[2005-08-24 20:36:00]
最近、そごうの書籍売り場から、現場が見えるようになりました。
SE棟なんか、もうすっかり姿を表しています。

・・・お陰で、本も何冊も買ってしまっています。
288: 匿名さん 
[2005-08-24 20:56:00]
MM21地区などに行った際には、パシフィコ横浜の前の道路からコットンに架かる橋(完成して居るがまだ
通行止め中)無理やり渡って市場を越えてコットンに行ってみたい気持ちになります。
289: 匿名さん 
[2005-08-24 21:31:00]
あれは人が通れないんですよね。
290: 匿名さん 
[2005-08-24 22:17:00]
今のところそうですね・・・・残念!!!
291: 匿名さん 
[2005-08-24 22:20:00]
人は通れないだろ。完成後も
292: 283 
[2005-08-24 22:33:00]
285さん
ご返答有難うございます。
引渡し3ヶ月前まで申し込めるんですか。まだ2年半あるからなぁ。決めるのはもっと後でもいいかな。
それと比べると、有償オプションの締め切りは異常に早いですよねー。
293: 匿名さん 
[2005-08-25 01:04:00]
ちなみに皆さん、エアコンとかも案内で来ているものの中から選ばれるのでしょうか?
取り付け及び本体費用が若干高めなような気もしますが。。。(塩害はさておき)
(すでに語りつくされていたら重複してごめんなさい)

駐車場の件は参考になりますね、一応気にして見ていたつもりですがふだん車に
乗らないもので一日1500円とかは友人が遠方から来るときなどは助かりますしね。

私もまだ二年半先なので、出来上がっていくの見てもまだまだ実感がわきません(苦笑)
294: 匿名さん 
[2005-08-25 07:25:00]
今日は台風11号が接近してくるようですが、こういう日の雲の見え方、風、湾内の波の様子などをご近所のタワーマンションの方レポートいただけませんか?
正直、花火よりもこっちのほうにワクワク期待しながら契約したものですから。
295: 以前参加したものです。 
[2005-08-25 11:24:00]
>288-289-291さん、
現地見たこと有りますか? MM21側から中央市場までは橋の両脇に歩道が有ります。 しかし、市場の交差点
からコットンの海側・高架橋・道路は歩道が無いはずです。 私の興味は歩道がある橋の交差点までコットン
住宅エリアからどんなに最短でそこに通行できるかが注目点です。 後はどういう生活か推測いただけると
思います。 ( 最短でMM21地区へ出れることに期待します。 )
296: 匿名さん 
[2005-08-25 12:37:00]
そうですよね。
橋の両側歩道からコットンまで最短ルート確保が今後の課題ですね。
JFE、横浜市、神奈川区に期待致します。
297: 匿名さん 
[2005-08-25 17:27:00]
>>294 見ます?
http://www.geocities.jp/towers_1101/mm21.jpg

タワーマンションだけど、ウチ低層階だから・・・・・・・
298: 匿名さん 
[2005-08-25 17:31:00]
「単なるファイル置き場としての使用を禁止」ってのに抵触してるのか、
リンクからだと見えないね。
お手数だけどアドレスをコピーしてみて。
299: 匿名さん 
[2005-08-25 19:00:00]
297さん
すごい!リアルタイム見せてもらえて感激です!!!
ありがとうございます。
・・・そうなんですよね、ランドマーク良く雲なかになりますよね。
でもこんな日は確か、ホテル(名前忘れた)割引かなんかですよね?今はやってないのかな?
300: 匿名さん 
[2005-08-25 20:07:00]
>291さん
臨港幹線道路は、高速道路ではないので、歩行者通行禁止は法律上できないはずです。
私はポートサイド地区の住民ですが、ポートサイド地区と市場を結ぶ2車線の歩道なし
道路を渡っている人をよく見かけます。
コットンの場合も、車道の脇を通っていけば、市場通りにたどり着けますから、
そこからは、歩道のある臨港幹線道路を歩いてMM地区に出られます。
ましてや、自転車は車道を通るのが原則ですから、文句なしに通れるはずですよ。
赤信号みんなで渡れば怖くない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる