旧関東新築分譲マンション掲示板「TANTATOWN(タンタタウン)アルボの丘 向陽台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. TANTATOWN(タンタタウン)アルボの丘 向陽台ってどうですか?
 

広告を掲載

kicchomu [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

先日新聞のチラシでこの物件のことを知りました。ちょっと気になってます。
ご存知の方、よろしかったら意見交換よろしく御願いします。

[スレ作成日時]2004-11-25 01:22:00

現在の物件
タンタタウンアルボの丘向陽台
タンタタウンアルボの丘向陽台
 
所在地:東京都稲城市向陽台6丁目12
交通:南武線 南多摩駅 徒歩7分

TANTATOWN(タンタタウン)アルボの丘 向陽台ってどうですか?

342: 匿名さん 
[2005-02-12 15:49:00]
若葉台駅の坂下のガストの隣のオシャレなカフェも最高。
禁煙がうれしい。子供も多く入りやすいしね。
343: 匿名さん 
[2005-02-12 16:54:00]
340さん
339です。
アルボから新百合までは車なら20分ぐらいですかね。でも新百合の渋滞(土の夕方はすごい)
にはまらなければ、坂浜を抜けて普通の距離ですよ。あとは稲城駅からバスが出ています。
アルボから住人専用のバスに乗り、稲城駅へ。そして新百合行きに乗ればいけますよ。
30分位かかると思いますが、200円です。小田急バスですが、稲城は川崎市の運賃で一律です。
341さんのおっしゃるパスタ屋は栗の木ですよね?あと栗平駅近くの線路沿いに大将っていうとんかつ屋も
美味しいですよ!
344: 匿名さん 
[2005-02-12 18:10:00]
向陽台の住人です。
日常の夕飯の買い物は三和で済まし、土日は気分を変えて新百合に行ったり
立川に行ったり(アルボは南多摩にも近いから、電車で立川も便利でしょうね)
はたまた新宿、渋谷、銀座でウィンドウショッピングっていうのが
向陽台の奥さん、お嬢さんのパターンみたいですね。

あるいは、健康志向派はアクラブか稲城中央体育館で汗流すという生活で
のんびり派は公園の芝生で寝転がったり、図書館で読書かな。

向陽台の分譲マンションは100㎡以上の広いタイプが多く、バブルがはじける
前は5000万以上はざらで、1億円近いのものもあったんですよ。ほとんどが駐車場100%以上完備で
で、ほとんどの方が車、お持ちのようです。向陽台は車所有を前提で街づくりされていて
アルボも駐車場100%以上だし、車おもちでない方も、この際、土地を買うお金を
新車買われ、車の生活をエンジョイされるのも一考だと思います

向陽台は戸建てもあり分譲マンションもあり賃貸マンションもあり都営マンション
もありいろんな層の人がいて、文化人もいればスポーツマンもいる。私はかえってそれがいいと思っています。

同じ思考パターン、同じ年収、同じ年齢層ばかりだと
街がだめになっちゃうんだと思います。

345: 331の妻 
[2005-02-12 18:11:00]
330さん、どのような抽選か分かりませんが、公正になされるとおもいますよ。
今の消費者は、ちょっと変だと思えば説明を求めるし、内部告発なんてこともあるので、
イメージダウンになるようなことは極力避けると思います。
しかし、営業だって人の子、抽選に当たったのに、やっぱりや〜めた、なんて言いそうな
人には関わりたくないですよね。
定借だって、共用施設だって、営業の責任ではないし、いまさら変えられるものでは
ないので、納得ずくで買ってくれる人の方が、うれしいですよね。
話は変わりますが、我が家も1月末に要望書を出したときに、希望者がダブらないように
調整するみたいなことを担当営業が言っていましたが、ここのレスを見る限り
調整の連絡を受けた人はいないようですね、95Bは希望者の多さに調整を
あきらめたのでしょうか。
346: 匿名さん 
[2005-02-12 18:20:00]
345さん
私も95Bの南西を希望しているものです。でも毎回、1人ですから・・・と
言われます。多分、色々な条件で調整していますよ。以前、商談している
横でどうしよう・・・と言っていた方もいました。今後、どの部屋に要望を出すか
やっていました。私が思うに「買う気のある人」「買える人」を優先しているようです。
だから、早く、ローンの仮審査とか源泉徴収票、保険証・・・必要な書類を急いで
私の営業は必要としていました。
347: 匿名さん 
[2005-02-12 19:01:00]
このスレで管理説明会にいかれた方いらっしゃると思いますが、どうでしたか?
中庭とかは提供公園ってイメージじゃないですよね?
誰もが普通に入って、遊ぶ場所ではないとは思うんですが・・・どうでしたか?
348: 匿名さん 
[2005-02-12 19:25:00]
中庭って、円形で放射状に道が通っているところですか?
あそこは、単なる通行路じゃないのですか?
あそこで小さい子にキャキャと遊ばれたら声が響いて昼寝ができません。
イメージ図を見たときに、レッチワースでしたっけ、イギリスの庭園都市を思い出したのですが。
毎日の通勤、通学にふと顔を上げると季節が感じられる、なんていうロマンチックな
想像をしていました。
本場に比べれば、スケールが小さいでしょうが。
349: 匿名さん 
[2005-02-12 19:27:00]
中庭は通路っぽいですよね?でもじゃぶじゃぶ池ってありますよね?
まさしくじゃぶじゃぶ池ですかね!?子供が遊ぶんですかね?
でも危険じゃないですかね?水場ってのは・・・小さい子供は大人のくるぶし程度の
水場でもおぼれますからね。
350: 匿名さん 
[2005-02-12 19:33:00]
このスレ見てるだけでも
95Bは定員オーバー、完全抽選するしかしようがないかも

351: 匿名さん 
[2005-02-12 19:46:00]
95Bは本当に何人いるのか?抽選って言われてる方いらっしゃいますか?
私は中層階を希望しています。めずらしいタイプかもしれませんけど・・・
7か8Fから柱が細くなりますよね!?
352: 匿名さん 
[2005-02-12 19:50:00]
95Bって26軒しかないですよね?ここのスレで何人いるかやってみたいですね?
353: 匿名さん 
[2005-02-12 21:52:00]
先週日曜にスーパー三和に行ったら、すごい混み方してました。
特にレジ周辺は大行列でまともに歩けないほどでしたが、
いつもそれほど混んでいるのでしょうか?
他にスーパーがないから、みんなが集中するのですかね?
354: 匿名さん 
[2005-02-12 21:56:00]
抽選にならない部屋なんてあるんですかね?
早いうちからほとんど全てに花がついてますし、まだこれから
どっと人が押し寄せるわけですから、いくら営業が調整しても
限界があるのでは?だって今から要望出す人は、花がついてない
(要望が出てない)部屋なんてないわけだから、競合したくなくとも
避けようがないですよね。
355: 匿名さん 
[2005-02-12 22:51:00]
具体的に優先ってどのような処理になるのですか?
買う気を見せていれば、抽選にならずに購入できるってことですか?
レスをみていたらわからなくなってきました・・・

名ばかりの抽選で実は決まっていることはないですよね。
356: 匿名さん 
[2005-02-12 23:40:00]
本当にどうなんですかね?抽選って・・・皆さん抽選って言われてますか?

353さん、三和は混みますよ。店がないっていうのもそうだけど安いですからね。
三和はローカルなスーパーじゃないですよ。三多摩地区とくに、町田から稲城など
結構な売上のあるスーパーですよ。何でも揃うディスカウントショップってありましたけど
確かにいろんなものありますね。清潔感ないなんていわれた方いましたけど、
そんなことは全然ないと私は思うんですけどね〜
357: 匿名さん 
[2005-02-12 23:51:00]
>>356さん
私は95Bを希望していますが、確実に抽選となり、かなりの倍率で
あることを言われています。
当たるといいですね〜と言われ、特に調整をしてくれている感じは
ありませんでした。
358: 匿名さん 
[2005-02-13 00:25:00]
今日、DMが届いていましたがその中に「モデルルームご来場2,500組突破!!」
との記載がありました。
仮にその内の2割の方が購入を検討しているとしたら、500組!?
だとすると、人気住戸がかなりの倍率になるのも納得です。
359: 匿名さん 
[2005-02-13 00:34:00]
>>356です。
357さん、ありがとうございます。私も95Bですが、調整していると言われて
います。抽選とは1回も言われたことありませんね。本当はどうなんだか。。。
357さんは低層階ですか?高層階・・・
私は中層階なんですけど、これだけ95Bならどうなるのか不安になってきました。
360: 匿名さん 
[2005-02-13 00:55:00]
スーパ三和の情報:
株三和は町田市に本社のある中堅スーパーでその店舗は東京、神奈川を中心に43ヶ店程あり
地元では結構有力なスーパー業者。
小さいタイプからSM(スーパーマーケット)、次がSSM(スーパースーパーマーケット)
一番大型店はSC(スーパーセンター)と分ければ、SCは8店舗ほど。
その中で稲城店はSCに属し、三和の店舗網のなかでは、最有力店舗、このあたりでは他に堀の内店と町田小川町店がSC。
若葉台店はSSM。でも若葉台にはユニディーが併設されてるので
SSMでも問題なし。
353さん指摘のとおり、このあたりにスーパーないから土日は向陽台以外から
車で来る客多いので混む。
361: 匿名さん 
[2005-02-13 01:02:00]
うちの担当営業に抽選方法を聞いたら、「がらがら」(回すやつ)って言ってました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる