旧関東新築分譲マンション掲示板「TANTATOWN(タンタタウン)アルボの丘 向陽台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. TANTATOWN(タンタタウン)アルボの丘 向陽台ってどうですか?
 

広告を掲載

kicchomu [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

先日新聞のチラシでこの物件のことを知りました。ちょっと気になってます。
ご存知の方、よろしかったら意見交換よろしく御願いします。

[スレ作成日時]2004-11-25 01:22:00

現在の物件
タンタタウンアルボの丘向陽台
タンタタウンアルボの丘向陽台
 
所在地:東京都稲城市向陽台6丁目12
交通:南武線 南多摩駅 徒歩7分

TANTATOWN(タンタタウン)アルボの丘 向陽台ってどうですか?

2: 匿名さん 
[2004-11-25 07:48:00]
ここって定借だよね。定借のマンションを買うのは将来の問題を買うようなもんだって本に書いてあった。
3: 匿名さん 
[2004-11-25 10:36:00]
突然の広告でビックリしました。
港北NTの方は完売したんですか?
4: たんたん 
[2004-11-25 11:51:00]

港北NTのは、完売したようです。
5: 匿名さん 
[2004-11-26 12:10:00]
あの辺の街の雰囲気、環境はとても好きですが、アクセスが
どうにも悪いですね。最寄駅が南武線では・・。
定借というのもかなり引っ掛かります。
とりあえずは、かなり安く買えますが。
でもやっぱり気になってしまうなあ。
6: たんたん 
[2004-11-26 13:40:00]
そう、かなりお安いんですよね。間取りも主婦が嬉しくなっちゃうような
魅力的なプランで。
私も向陽台は好きなのですが、稲城駅方面・南多摩駅方面から
かなりの勾配の坂なのと、定借が気になります。
68年後、自分達は死んじゃってるけど、定借物件を残された
子供達は困るんじゃないかなと。

 
7: kicchomu 
[2004-11-26 18:41:00]
この物件「定借」だったのですね!みなさんの意見を拝見させていただいて
今知りました・・・かなりぬけてますよねー。
そうですよね、物件予告概要に「敷地は一般定期借地権の準共有、
建物は区分所有権」とありますよね。(勉強不足でいまいち意味がわから
ないのですが)

>05さん、たんたんさん
そうなんです、かなり安いですよね。確かに環境も良さそう。でも定借
となると・・・。もう一度夫婦で話し合ってみようと思います。


8: 匿名さん 
[2004-11-26 18:52:00]
南武線は本数が少ないし、朝立川方面へは激混み。稲城からバスも結構大変。
港北NTの物件とは違って、近くに駅が出来る計画もない。
68年経てば定借じゃないマンションだって立替にはなるだろうけど・・・
定借のマンションは期限切れが近くなってくるほど治安悪化が予想される。
売却も普通の物件よりも難しくなるし。
頭金が少ないけどとにかく早くマンションを買いたい、何年後かには実家に帰る、
っていう人にはいいのかな。
確かに設備はすごく充実してますね。部屋も広いし。
9: 匿名さん 
[2004-11-26 19:05:00]
丘はともかく、"アルボの家"ってのがちょっと・・。
10: 匿名さん 
[2004-11-26 19:26:00]
>何年後かには実家に帰る
定借の物件って実際のところ中古で望む値段で売れるんでしょうか?
しかもここは交通の便が悪いし・・・・・
広さと値段は魅力なんですけどね。
11: たんたん 
[2004-11-26 20:21:00]

>08さん

私も、680戸もある定借マンションの治安悪化が
すごく気になります。40年ぐらい経ったら、誰も住んでない
巨大な廃墟となっていそうで・・

期限付きのマンション、古くなっても建て替えしたくないって
反対の住民が出て、建て替えも出来ず、古くなりすぎて
貸すこともできない。しかも駅からとても近いわけではない。
うーん、あまり良い事が思い浮かばない。
中古で売るにしても、相当安くするか、売れないかのどちらかでしょうね。

>kicchomuさん

本当に安くて間取りも広告に載っているは
とても良いですよね〜 定借でなければ・・即買ってました。
12: 匿名さん 
[2004-11-26 22:37:00]
定借は所有権と同一価格なら広い面積に住むことが出来ます。
永住する方にはメリットは多いと思います。
でも中古物件の購入者のローン利用が困難なので、売却が
難しいことが予想されます。私の知る限りでは「中古定借」に
ローンを出す都市銀行はないです。可能な銀行があれば逆に
教えてください。
13: 匿名さん 
[2004-11-27 10:22:00]
値段はとても魅力ですが、定借は地代分支払があるので総合的に考えると割高になる可能性があります。
管理費等よく確認されないと危ないですね。
一戸建て定借なら銀行も出しますが、立地・マンション等考えると中古定借マンションは厳しいと思います。
港北が完売しましたが、港北は新駅のすぐ裏という立地の良さで定借マンションでも完売したのでは。
いずれにせよ、購入検討は要注意が必要だと思います。
14: kicchomu 
[2004-11-28 17:16:00]
夫婦で話し合った結果、やはり定借マンションはやめようということに
なりました。こちらを立ち上げて早々申し訳ありません。
他にも視野に入れている物件がありますのでまたお会いする機会が
ありましたらよろしくお願いします。
皆様、ご意見ありがとうございました。
15: 匿名さん 
[2004-11-29 22:33:00]
13さんも書いているように、定借物件は、それを補うだけの余程の
魅力がない限り、長く住むには厳しい気がします。
ここは、環境、広さ、価格、間取りなどとても魅力的ですが、
永住間違いなしと断言できるくらいの人でないと、勇気がいる物件ですね。
向陽台や長峰あたりの公団マンションに空き室が目立ってきてることからも、
長くは住みにくいのかなとも思えてきます。
私自身は向陽台に住んでいないので、憶測に過ぎませんが。
16: 匿名さん 
[2004-11-30 00:53:00]
南武線の資産価値ってどんなもんなんでしょ。
17: 匿名さん 
[2004-12-01 12:14:00]
南武線の年間利回り4.3%、資産下落率10年-21%
山手線の年間利回り5.6%、資産下落率-19%

参考:住まいサ○フィン、
http://www.sumai-surfin.com/
18: 匿名さん 
[2004-12-05 16:25:00]
でも、やはりあの間取りと価格は魅力的だ。
もう少し駅に近ければ。
南多摩駅までの坂道周辺にはなにかできないのかなぁ。
19: 匿名さん 
[2004-12-08 09:54:00]
近くの三和によく買い物に行くのですが、南多摩駅から三和あたりまで結構な坂ですね。
距離的にはそんなにないと思いますが、徒歩ではかなりきついでしょうか。
駅に向かうときは楽チンのような感じはしますが。。。

それと、価格の安さに驚いたんですが、定借だったんですか。
借地代は月いくらくらいなんですか。聞かれた方いますか。

でも、南多摩からの坂や借地代が許容範囲であれば、買いのような気がします。
何といっても、あの価格は魅力。

近くに大きな三和があるし、小中学校も近しい。
私は、前向きに検討したいです。
20: 匿名さん 
[2004-12-08 12:21:00]
定借の問題は、売却の問題・借地代の問題等ありますが、
一番大きなことは、一定の期間が過ぎた後の修繕や管理に
あると思いますよ。住まわれる方の価値観の違いから、総会
等での考えの相違が大きくなると思われます。
680戸もあるわけで、「定借だから修繕にお金を掛けたくない」
等々の方が現れることも予想されます。
世の中には想像も出来ないような発送をする人もいるもんですよ。
21: 匿名さん 
[2004-12-08 13:05:00]
八王子の方に定借の戸建がありますが、確か、土地に関しては、保証料(N百万)と月々の借地代だけです。
つまり、不動産価格はほとんどが上物の価格となります。

マンションの建物自体は2000万強くらいなので、土地の保証料込みとしても高くないですか?
定借なら、土地保証料+上物+デベの儲けですよね。内訳を知りたいですね。
定借マンションのその辺の話、詳しい方いませんか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる