旧関東新築分譲マンション掲示板「南千住の東京新大陸プロジェクトについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 南千住の東京新大陸プロジェクトについて
 

広告を掲載

ぽんぽん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

1,300戸超のマンションが出きるそうですが、情報交換しませんか?都内で自然と広さを確保しているとのことで魅力を感じます。

[スレ作成日時]2005-06-20 00:17:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

南千住の東京新大陸プロジェクトについて

422: 匿名さん 
[2005-09-24 13:48:00]
>>410
私もダイナシティリバーゲートMRへ行きます。
423: 匿名さん 
[2005-09-24 14:20:00]
>>420
>然し駅直近に1300戸ものマンションがy容積率400%も使って建てられるところが
>残っているか...

完全にデベ側の視点ですね。購入検討者にとっては戸数や容積率の大きさがメリット
になるとは考えにくいですね。

スケールメリットのことを言いたいんでしょうが、戸数や容積率が低くても設備が充実
していて安ければいいわけです。
こちらはスケールメリットの割りに価格が安いとは言いがたいので、まったくメリット
になってませんね。
424: 匿名さん 
[2005-09-24 14:31:00]
徒歩15分以上の物件には、どこでも必ず、419のような輩が出没する。余計なお世話と思う。
「御家族の将来にもたらす意味」って大げさすぎ。熊がでるような山奥に住むのかー。
大雨とか大雪なんて、年間でもそんなにないし、月5000円くらいタクシー代用意しておけば余裕だろう。
買い物も車だろうし、両手に荷物もって歩くやつもいないだろね。
それに、いまどきパンプスで通勤する女性もめずらしいだろう。
自転車、バス、タクシー、自家用車、徒歩、みんなライフスタイルに合わせて賢く利用してますよ。
425: 匿名さん 
[2005-09-24 14:53:00]
<タクシー>
・駅から(帰り)は良いとしても、家の前にすぐに来てはくれないかも。
・徒歩15分くらいだとタクシー使うには逆に近すぎて悩ましい。
 車やバスも同様(機械式だったりすると特に、自分の足のようには行かない)。
タクシー代うんぬんだけの問題ではないかもね。

それに都内なのに「買い物は車」と割り切るか・・・。
車で行ける外出先ばかりではないし、電車で出かけた帰りに駅前で
その日の食材の買い物をして帰宅、というのが普通の生活じゃないのか?
という気もする。
426: 匿名さん 
[2005-09-24 15:12:00]
私も検討物件として考えましたが
かなり前に立てられたURタワーの方が駅近だし、
出来もいいし、高層階でも家賃は手ごろと思うと二の足を踏んでしまいます。

素直な感想ですが、50歳以上ならもう永住という観点で探すから
ここでもいいと思うのですが、
これから子育て、または子供が成長していくような世代は
ここから次の住居へ移る可能性も視野にいれて購入しますよね?
ここのような駅から遠くて、しかもその駅自体の利便性が高いとはいえず、
良質な賃貸物件に囲まれたここの物件では、売却の際に不安になりませんか?
長谷工がどうとかいう以前に考えてしまいます(もちろん長谷工というのも懸念材料ですが)。
資産価値云々というより、ある程度の価格が維持されないと、次のステップにはすすめません。
それでなくても、この周辺は物件数が多く、数が出て値段も下がりやすい。
ここだけで1300あるのもネック。
そうした条件を加味すると、この価格は安くはないと考えます。
400さんの意見に同意したくなるのですが・・・
427: 匿名さん 
[2005-09-24 15:28:00]
え〜、ローンの所得控除とかのメリットもありますよね?
それに、回収って物件価格が0になって回収と言うのもおかしいのでは?
いくら値落ちしても、20年後でも1500万位の価値は残ってるんじゃないですか?
428: 426 
[2005-09-24 15:44:00]
所得控除って・・・ここでなくてもあるでしょ?
>いくら値落ちしても、20年後でも1500万位の価値は残ってるんじゃないですか?
正直いって、これほど時期が同じで数が供給される(これ以降の物件やトキアスも含めて)
場所ではこの水準ですら危ないと思います。
そして、一番の問題は価格以前にタイミングよく売れるかどうか・・・
(20年後のマンションだらけのこの地で、供給以上に需要があるとは思えないので)
429: 匿名さん 
[2005-09-24 15:52:00]
419さんは、確かに余計なお世話だけど、仰ることいちいちごもっとも。
私も徒歩15分の場所で育ったので、その不便さは身にしみている。
学生時代はまだいいんだけど、働く女性にとってはかなり不便なんだよね。
こういう環境だと、おそらくは終バスの終わった後(このあたり11時台だと思う)
はタクシー乗り場が恐ろしく込み合うはず。
残業後、眠気に耐えつつタクシーを待つのってつらいんだな。
30分待って乗車後5分で自宅、なんて結構むなしいもの。
あ、また余計なお世話でした。
430: 匿名さん 
[2005-09-24 16:35:00]
徒歩15分を敬遠する人が、何ゆえ時間を割いてモデルルーム見学に行き、
その妥当性を掲示板で主張しているのか理解に苦しみますね。
見学してから駅徒歩15分と知ったわけでもないでしょうし。

例えば子供を持たず駅近のマンションで暮らす選択もあれば、
子供が3人いるために広い部屋も自家用車も必要で、
そのためには徒歩15分を厭わない選択もあるでしょうから。

仮に同等の条件で駅に近いマンションを探せば、面積が狭くなるか、
価格が上がるか、郊外へ行くか、などしなければならないわけで、
どこで折り合いをつけるかだと思いますよ。
431: 匿名さん 
[2005-09-24 17:00:00]
ちなみにこの近辺のバスの本数はどの程度なんでしょうか?
私も利便性も当然大事だと思いますがライフスタイルは人それぞれなので
広さや環境も大事だと思います。
窓をあけると電車の音、車の排気ガス、タワーで上層階にいき眺望は
確保したが緑のない無機質な空間、、、というのは正直あまりなじめません。
先日出張で駅真横の高層階ホテルに連泊しましたが毎日こんなところに住んでても
疲れがとれんなという感じでした。徒歩が長くなったり、自転車になっても
それに見合う環境なりの条件が合えばそちらがよいという人は当然いると思います。
といってここを検討する訳ではありませんし、販売員でもありません。
432: 匿名さん 
[2005-09-24 17:18:00]
単身者でない限り、住宅というのは家族それぞれの意見を折り合って
決定していくものだろうから、徒歩15分が嫌だと思いつつも、
MR見学に行ったりする人もいるでしょう。
100%気に入ってからMR見学に行く人ばかりじゃないってこと。
検討中の人が意見交換するべき場所なんでしょうから、いろんな意見が
あってしかるべしだと思いますよ。
433: 匿名さん 
[2005-09-24 19:05:00]
30分待ってさらに5分かけてタクシーで帰るなら雨でもない限り15分歩けばいいのでは?
先に帰ってるものが車で迎えにいってもよいし。
ちなみに駐輪場の場所と空き具合はどんなもんなんでしょうか?
434: 匿名さん 
[2005-09-24 20:27:00]
>>432 そうですね。うちは、私(夫)だけ我慢すれば... ってんで私はあんまり
希望にはあってなかったけど一応見に行きました。 1戸あたり700万/坪25万の
土地仕入れというのを建通新聞でみて知っていましたから、長谷工の直床仕様で
やって、中層で坪140万台とかを期待していたのですが、ちょっと価格のほうは
期待はずれでしたね。 上のほうでTXとか開通したからトキアスより高くっても
という方がおられましたが、土地仕入れ値は別に凄く高くもないですし、容積率400%な
わけですから、ちょっとトキアスよりも仕様を落としているってことを
考えると(トキアスのサッシ上端は見に行きましたけど2.2m近くあったような)
今の価格は ?? かなと。
435: 匿名さん 
[2005-09-24 20:35:00]
>430
初めは(MR見に行くまでは)たいした距離じゃないと思いMR見に行ったけど、
実際MR見学、現地から駅までの距離を歩き改めて距離を実感したから書き込んだのですが
何か問題ありましたか?
メリットにしろ、デメリットにしろ情報として共有するのが目的のはずなのに
どちらにしろ何かしら難癖つけて相手の意見を潰そうとするだけの意味のない
レスが多くてうんざりさせられますね。
有意義に情報だけを交換できないもんですかね。
436: 匿名さん 
[2005-09-24 20:52:00]
長谷工仕様で妥協してるんだから、このうえ立地で妥協するのは後々後悔を生むと思います。
遠いと思った人はやめておくのが吉ですよ。
毎日行き帰り、止めておけばよかったと再確認するハメにならないように・・・
437: 匿名さん 
[2005-09-24 21:04:00]
>>435 同感です。 すくなくとも、妻と一緒の歩調では15分では着きませんでしたよ。
438: 匿名さん 
[2005-09-24 21:10:00]
>>435
419氏は、ディベートの論証か、他社の営業さんかと思うような書き込みなので、
「何しにこのスレに来てるの?」と率直にツッコミを入れたくなりました。
ちなみに、419みたいなのは情報とは言いませんよ。
439: 匿名さん 
[2005-09-24 21:11:00]
不動産の表示は1分80mで計算するんだよ、知らないの?
440: 匿名さん 
[2005-09-24 21:19:00]
設備・構造は素人ながらもそれなりに理解したうえで、購入を決めています。
そりゃ、戸当たりとかもうちょい何とかならんもんかねと思うところもありましたけど、
広さ・環境に惹かれています。子供がいるので、芝生のグランドの汐入小学校とかいいなーと思ってます。
徒歩15分は人により、意見が分かれるでしょうね。実際、私の知人はそれを理由に購入を見送りました。
私自身はそれほど気にならず、それよりもあの環境を気に入ってしまいました。
どなたか、申込をしたという方はいませんかね?
まあ、みんながみんな、こういう掲示板を見ている訳じゃないですけどね。。
441: 匿名さん 
[2005-09-24 21:37:00]
>419
徒歩15分が実際どんなものか、それが情報にあたるかどうかはわかりませんが
実際の経験談などお聞きできて、私にはありがたかったです。どうも。
442: 匿名さん 
[2005-09-24 23:01:00]
>>419
他の人も指摘してますけど、都内で駅に近くて広くて比較的静かで価格がここ程度のマンション
なんて今のところ見つからないのですよ。もしそんなマンションがあるなら是非教えて下さい。

歩くのは運動さと思えば然程苦にならないですが、満員電車の通勤時間が長い方が嫌な性分で、
かつタクシー帰りもしばしばなんで、私には都心からの絶対距離が近いのは魅力なんですよね。

そんな背景があって検討していますんで、日常生活から将来の不確かな事柄まで事細かく挙げられて
指摘されるのも結構気分悪いですよ。

余計なお世話と言いながらそこまで徹底して書くのも、笑いながら人を傷つける感じなんで、
気をつけた方がいいですよ。
443: 匿名さん 
[2005-09-24 23:03:00]
>438
そのツッコミのほうが余計だと指摘されてんのがわからんらしいね。
444: 匿名さん 
[2005-09-24 23:05:00]
>>443
わからん
445: 匿名さん 
[2005-09-24 23:13:00]
南千住はもともとこづかっぱらで、20万人以上が刑死され、吉原の女郎の死体を投げ込んだ場所です。現につくばEX建設で人骨が出てきました。
446: 匿名さん 
[2005-09-24 23:14:00]
安いのは当然のように思いますが・・・・
447: 匿名さん 
[2005-09-24 23:17:00]
回向院はご覧になりましたか?有名人の話は書いてありますが、歴史は良く学びましょう。
448: 匿名さん 
[2005-09-24 23:49:00]
操車場の向こう側がどんな場所かはみんなしっていることでしょう。
刑場があったことも泪橋のことも。
長谷工であることも、ある程度妥協することを考える必要もあるでしょう。
都心からの距離や広さを考えた場合はね。
普段の通勤も、人それぞれの考えであることもその通り。
だが、年齢を考えるとここを買った次のことも視野に入れておかなければ私は買えません。
価格は置いておいたとしても、428さんの意見には賛同する点も多々あります。
一時期にこれほどの戸数、そして開発地区のどんずまりに1300戸という数。
将来売るときの価格は設定するのは売る側の都合で自由でしょうが、
他にも近隣で数が出ていそうなことを考えると、とても短時間で買い手がつくようには思えません。
駅から近かったり、仕様がよかったり、パフォーマンスに優れているというのならともかく、
駅からこの距離で長谷工、巨大すぎる規模と近隣を含めた数の多さ・・・
私も広さにこだわりがあるのでここにはある程度の妥協も許されると思うのですが、
将来、子供が大きくなってその先の生活設計を考えたとき、
郊外でも駅に近い方が有利という考えに傾きつつあります。
値上がりなんて期待していませんが、価格と売りやすさを考えると・・・
買う値段そのものも安いEX、埼玉高速、北総沿線かな。
449: 匿名さん 
[2005-09-24 23:50:00]
445さんへ
小塚原?
450: 匿名さん 
[2005-09-24 23:51:00]
450get
451: 匿名さん 
[2005-09-24 23:52:00]
>>439 そのくらい皆しっていますよ。 ついでにいえば端数切り上げだから0分ってのは
存在しない。 4800m/分ってことは 4.8KM/時なので、これは相当なはや歩きの場合で、
実際にはもうちょっとかかるのが普通ですよね。 皆15分15分って書いているけど、
本当に歩いて確かめたのかなぁとね。
452: 389、435 
[2005-09-25 00:12:00]
>451
実際もっとかかるのは承知の上でわかりやすいようにデベが表示してる「徒歩15分」で書き込んでます。
私の足では18分かかりましたけれど、その辺は個人差なのであえて触れませんでしたが。
「徒歩15分」との表記で誤解させてしまったのなら申し訳ないです。
453: 匿名さん 
[2005-09-25 00:15:00]
>>448
都心から離れると一般的には地価の下落がより進んでいますから、
都心回帰の傾向が続くと想定すれば、わざわざ遠方に買う気にはなれませんね。

ましてや新線は乗降客が少なく初期投資が大きいから運賃は高いし、
第三セクターの鉄道会社はどこも大変な累損を抱えていて、
将来的には破綻の可能性も指摘されています。

南千住駅の徒歩圏では昨今数千戸の住宅が供給されていますけど、
都心から離れれば離れる程住宅の戸数は増えるわけで、需給バランスの不安は
常に付きまといます。価格の下落が不安なら賃貸が良いでしょうね。
454: 匿名さん 
[2005-09-25 01:41:00]
南千住駅横にある隅田川駅(貨物駅)は現在、引込み線工事を行っています。
あと20−30年、隅田川駅は、首都高入り口(堤通&入谷)への抜群の立地条件から、
東京の貨物電車、コンテナドレーの拠点となるでしょう。
隅田川駅跡地を狙っても、随分先の話になりそうですね。
ということは、南千住東口側、汐入再開発に残った地域はあと少しですね。

だから物件は強気だし、このスレも釣れている。このスレの展開を期待します。
455: 301 
[2005-09-25 02:36:00]
>>448
都心から離れた場合のマンション価格の下落率はたしかに進んでいる、これは事実。
だが、大切なのは率以上に買った時と売った時の差額なんじゃないの?
下落率が低くても買った価格が高ければ差損は大きくなるし、その逆もまたしかり。
いくら安いとはいえ、占有面積100ともなれば4000万台後半でしょう。
ゼファーのとある物件(新線沿線ではない)の100弱で4000万切っている。
金利分も考えれば差額としてはさほど大きな差にはならんでしょう。
そして買う物件は二重壁・直床・まったく余裕がないときたもんだ。
長谷工でなければ条件はガラッと変わってくるんだろうけど。

第三セクター鉄道の破綻して鉄道事業に支障(廃線など)をきたしたのって地方路線ばかりでしょ?
都市圏では住宅都市整備公団鉄道や京成電鉄千葉以遠の例があるけど、
公共性が高いとしてほかの鉄道会社に吸収されている。
料金が高いのは仕方がないが、その分車が使いやすい環境になる。

ま、俺に言わせれば、廃線になるわけでもないのに新線の破綻なんてイレギュラー考えたらなにも出来んと思うけどね。
それよりも、5000万近い金を払って構造的にもっともレベルが低い物件を買う気にはなれない。
しかも育ち盛りの子供数人かかえていたら特にね。
456: 匿名さん 
[2005-09-25 03:24:00]
>>455
下げ止まった都内と下げ続けている郊外という構図はこの数年続いているよね。
その傾向が今後も続くと考えれば、郊外は今後も下がる可能性が高いと思われる。
より都心に近い立地を選ぶのは誤った選択とは言い切れないでしょう。

鉄道会社の件は今まで破綻した会社ではなく、今後オフィスワーカーの減少や少子化で
鉄道会社の収益性は期待が出来ない環境下で、新線は簿価の高い資産を多く保有しているから、
経営が厳しくなると言う事を指摘しているんだよ。
当然運賃にも響き、沿線の人口減少など街の活力の減退が容易に推察できるって事。
ローカル線の話なんかしていないよ。

構造的に最もレベルが低いかなんて何で分かるのか知らないけど、SIでも無い限り、
二重床二重天井程度では生活上殆ど影響ないよ。遮音性は設計値次第なんで、LL45
は直床でも二重床でもLL45です。当然全く同じにならないけど、
人間が認識できるレベルとしてはほぼ同等。

ま、俺に言わせれば、構造の話を詳しく知らないのにもっともらしく語ってても底の
浅さを披露しているだけにしか見えないけどね。
ここが余程悪いのであれば、ここより安くて構造が良くて駅に近くて・・・
と言う夢のようなマンションを教えて下さい。
457: 匿名さん 
[2005-09-25 06:54:00]
>ここより安くて
全ては値段相応。お得物件なんてありません。
安かろう、ですよ。
458: 匿名さん 
[2005-09-25 11:35:00]
>>456 遮音だけの観点でしか直床の問題を語れないようでは... 余りにもレベルの低い擁護だ。
階高の問題と、2重壁の問題はわざと避けてますね。 SIでなければ、2重床でも直床でも
同じなんて暴論で納得する人はいないと思うけど。
>>457 南千住限定でも、ダイナシティのほうが大分ましだったけど?
両方MRいって比較してみたらいいと思うけど。 2倍ほど駅に近く、構造はやや上、
値段は同レベルからやや下でしたね。 ここ確かにグロス価格はやや安めだけど、
立地・構造レベル・装備レベルを考えると、コストパフォーマンスは並以下だよね。
共用施設だけちょっとよくしたって、そうそう騙されないって。
459: 匿名さん 
[2005-09-25 11:43:00]
>>456
設計値なんてあてにならないのは建築屋なら誰でも理解していると思うが…。
何故これだけ直床が嫌われるのか考えたことはないのかね?

あと、地価にしても都心だから上げていることは全然なくて、
評価される土地だから上がっているだけのことだよ。
そうじゃなければ市川や浦安の地価が上がっていることが説明できない。

まあ、自分が気に入った物件を一番と思いたい気持ちは良く分かるが…。
ここに書かれている悪口(なのでしょうね、あなたからすると)は、
一部を除けばこの物件の真実を言い当てていることに変わりはないわけで。
460: 匿名さん 
[2005-09-25 11:57:00]
>安かろう、ですよ
ここそのものが、安かろう悪かろうの典型物件とは思わないのかなぁ.. (^^)
長谷工の4000万クラスのマンションの欠点満載ですよね。 住まいサーフィンでも
10件評価でていて、城東地区・竣工まだの200戸以上マンション15物件中堂々の
最下位ですものねぇ.. しかも次点とは平均点で20点以上の差のある42点!
名前・住所まで明かして評価しないといけないこっちのほうが余程客観評価だと思うが。
461: 匿名さん 
[2005-09-25 12:17:00]
住まいサーフィンなんて、設計士の受け売りでマンション好きな連中が評価しているんだから、
似た様な評価が出て当然。一般消費者の意見が反映されているわけではないよ。
しかも、その辺の方々は最近話題の都心のタワーと比較しているわけだから、
厳しい評価が付くのは当然でしょうね。

二重壁は住居面積が若干減少する、つまり価格面でのマイナスだから、
根本的に専有面積が広ければ全く気になりません。
二重床が良いのは分かるけど、生活感として大きな影響がある訳でもないから、
これも別に気になりませんよ。

日本に数多あるマンションの多くがここのマンションのレベル以下ですけど、
みんな普通に生活できていますからね。
462: 匿名さん 
[2005-09-25 12:32:00]
もはやこのスレに購入検討者はいなくなったな・・・・
463: 匿名さん 
[2005-09-25 12:46:00]
>>458
周辺を歩いてみましたが、西側はちょっと嫌ですね。
仮に東側でも売主は社長が覚せい剤、子会社の役員が強制わいせつで捕まったりだし、検討外です。


464: 匿名さん 
[2005-09-25 13:15:00]
郊外より都心、新路線より既存の路線・・・そんなこと誰だってわかるでしょう。
それらの条件を差し引いてもここは選びたくなくなるほどレベルが低いってことわからんかな。
会社についてどうのこうのいうなら、これまで何度も経営危機になった会社の方がさらにレベル低。
物件のことではないのでデベ板にでも書いたら?
もっとも、長谷工のデベ板はここ以上にボロクソだけど。
465: 匿名さん 
[2005-09-25 13:24:00]
>>464
経営危機なんかよりも刑法違反で実刑の方がはるかに社会的責任は大きいですよ。
代表者が悪意の犯罪を犯す事を看過する気にはなれませんし、匿名の掲示板の評価と、
判決を同列で扱うのは無理がありますよ。もう少し大人になりましょう。
検討できない理由を書いたまでで、その件をここで議論する気はありません。


466: 匿名さん 
[2005-09-25 13:40:00]
他物件の購入者ですが、都心から近くて100㎡とかの広い物件で庶民に手が届くものって
本当に少ないと思いますから、いろいろ短所はあってもここを検討したいという気持ちも
よく分かります。
もう議論も出尽くしてきたと思いますし、ここを購入しない人たちは今後は
客観的な情報以外は自粛して、静観すべきではありませんか?

ただ、購入を検討されている方々もあまり固定観念(絶対広くないとダメ、とか)
に囚われず、冷静な目で他物件と十分比較検討することが大事だと思います。

たとえば、広い家が欲しいというのは誰でも望むことですが、本当に必要か?と
よくよく考えると、不要な持ち物を整理すれば済むことだったり、ただ単に
広いリビングを友達に自慢したいだけだったりと、案外それほど重要でもなかった、
なんてこともあると思うんですよね。もちろんそうじゃない場合もありますけど。

とにかく、冷静によく考えて購入されるんであれば、いいんじゃないでしょうか。
467: 匿名さん 
[2005-09-25 17:31:00]
>>461 なんか必死ですけれども... 同じような人が評価して、タワーでないものも
含めた城東の15物件中ダントツ最下位なんですけれども....
ここで擁護している人は実は一人かもしれないわけでしょ。 住まいサーフィンは
少なくとも名前を明かした人10人の評価で100人近い賛同がついているんだもの。
どっちが信用できるかですよ。
>>464 確かに、長谷工板に比較すれば、こっちの論調は優しめですね。
468: 匿名さん 
[2005-09-25 17:46:00]
>>465 経営者が逮捕どうこうというのはともかくとしても、
単純に、駅距離・仕様・値段を比べて、新大陸が勝っているポイントが
何もないってのには、誰も反論できないわけでしょ。直接比較だとかなわないと
すぐに会社姿勢ネタとかに逃げてるようにしか見えないけどな。
 タワーや、財閥系デベに比較して、勝負にならないのは当たり前。
カタカナデベの平均までいっていないってところは真摯に受け止めるべき
なんでないかな。 まぁあと2周りくらい安くするなら、年収600万級とかの
中流ちょい下向けってんで悪くもないんでしょうけれども。
 駅遠くてもいいから、広いのが安くでというなら、上にも投稿あるけども、
新浦安とか、幕張あたりでないのかな。 同じ長谷工でもシーガーデンあたりは
まだかなり良心的に作ってあったけれども。 ちなみに路線価/容積率は殆ど同じだね。
469: 457 
[2005-09-25 18:23:00]
457だが私はこの物件はパス。
理由は住まいサーフィンの始めのほうの評価で書いてます。

>>458
>南千住限定でも、ダイナシティのほうが大分ましだったけど?
だから仕様で語りなさんなって。
駅から近くて設備もいい。共用施設は少なめなのである程度は価格に転嫁されてる。
でもまだ安く感じる。何ででしょう?必ず理由があります。デベが良心的なんて言葉は存在しませんよ。

>>460
だから安かろう、と書いているのです。
私はこの物件は安普請の低価格マンションだと理解してます。
コンセプトはそれでいいんですよ。
共用施設も充実。一見は設備もそこそこ、部屋も広い。
名前も売れているしいかにも高そう。自慢するには十分。
騒音問題は住民の助け合いとモラルでどうにかなるかもしれません。どうにか、ね。
470: 匿名さん 
[2005-09-25 18:33:00]
検討できない理由は立地と売主の2点です。南千住の西側は家族持ちには向いていないと判断しました。
売主は将来にも影響すると思うので、それも検討材料にしています。
財閥系が良いとかカタカナが悪いとか一概には言えないと思いますよ。
カテゴリーの指標が誤っているように思います。

「直接比較」って定量的なもので判断する事を指しているのかも知れませんけど、
家電や車と違って立地の好みは数字では評価できませんからね。
駅距離を優先する人は8分を選べば良いと思いますよ。

批判的な人は何度も同じ事をステレオタイプに書き込んでいますけど、
仕様が高くないのはよく分かっていますが、それが生活に支障が出るレベルではないと判断しています。
出来れば他の有益な材料を提供してもらえませんかね。
と言っても購入を決めたわけじゃないですけど。
471: 匿名さん 
[2005-09-25 18:44:00]
>>467
内容が的を射ていると「必死」とか書くのはこういう掲示板の特徴ですけど、
そういうのはあまりにも稚拙なんで止めませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる