旧関東新築分譲マンション掲示板「オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手本町
  7. オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その6
 

広告を掲載

ねこげん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

オーチャードプラザ川崎掲示板もその6に突入です。
入居後3ヶ月が過ぎ、第一回の総会も開かれました。
今後も活発な情報交換をよろしくお願いします!

旧スレ(その1)
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38693/

旧スレ(その2)
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39609/

旧スレ(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38615/

旧スレ(その4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38254/

旧スレ(その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39504/

[スレ作成日時]2005-07-14 23:38:00

現在の物件
オーチャードプラザ
オーチャードプラザ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区戸手本町2-243-1
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩16分

オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その6

402: 匿名さん 
[2005-09-27 18:37:00]
最近、嫌なママ友達がいて自分の子供が可愛いとか言われて、自慢げにしてるのがムカツク!!
男の子なのに、色白で子豚みたいで、全然イケてないっつーの!むしろキモい。
うちの子は男の子らしくて、活発で将来イケメンになるんだろーな♪
そのミキ●●スの靴もぶっかぶかで、全然にあってないし!!
403: 匿名さん 
[2005-09-27 18:56:00]
>393
どこにでも口うるさいおばちゃんはいるものです。
気になさらなくて大丈夫です。
実家は、お神輿の世話役をする家なのですが、
段々と子どもが減って、子ども神輿を出すに出せない状況があります。
それよりも、学校の友達を誘ってでも参加してくれる方が良いと言っています。
余ったお菓子が、毎年ダンボール箱で実家におかれていました...。
今年出来たばかりで、地元の町会に参加する仕組みが出来てないのに、言われたって〜。
どこにでも口だけ達者なおばちゃんはいるものですねぇ。

町会費と言えば、町会も出来てないのに、一番最初に一律で集められた町会費の行方は???
404: 匿名さん 
[2005-09-27 19:26:00]
>400さん
8万円の内訳は、工事費と機器の合計金額ということでしょうか?
405: 匿名さん 
[2005-09-28 00:44:00]
子供の泣き声が気になった事は一度もないんですけど、どこの棟なのでしょう?
日中家にいてもさっぱり??私が5階だからですかね〜?

403>>
私も思いました。あの町内会費、どうするんでしょうね。新しく作った際に使用するのかな。
ちなみにあの発言自体は、釣りでしょうけど、403さんと祭りでの、お菓子をめぐる(笑)気持ちは一緒です。
私は、大人になってからですけど、ある祭りで、神輿のお酒・麦茶を飲もうとしたら、
あんたになんかやるもんはねぇよと、おばチャン言われてから、そこの神輿行ってないです。
私がいかないと、周りの人間もいかない。とうぜん以降、人手不足に・・・
その後、いくら担いでよ。と哀願されても、もう二度と行きたくないものです。
それと一緒で、そんな事いわれたらもう親御さんも行く気しなくなっちゃいますよね。。。
お祭りは人手があってナンボです。すいません、祭りとなるとつい熱が・・・
406: 匿名さん 
[2005-09-28 01:26:00]
>404さん
そうです、内訳は工事費(17000円)+ガス暖房機(63000円・値引き後)ホース等、含みます。
暖房機の種類は部屋の広さに応じてエネスタさんのカタログから何種類かあり選べます
ヒーターは、ガスの口は一個しか付けられないそうで一番大きなコンクリ21畳用の暖房機をすすめられました。
リビング以外の部屋に、もう一台ホースを延長してヒーターを付けることも可能だそうですが
必然的にガス量が細くなりせっかくのガスの利点であるパワーが発揮できなくなるよ、との説明でした。
407: 匿名さん 
[2005-09-28 08:21:00]
>402
おばさんってコワーイ!!

とにかく北側公開空地付近のおばさま集団恐すぎです。
色んなバトルがあるんですね。(^^;)
408: 匿名さん 
[2005-09-28 13:06:00]
>407
ほんとほんと。通るだけで睨むのやめて欲しいですよね。
自分たちの場所だとでも勘違いしてるのではないでしょうか。
409: 匿名さん 
[2005-09-28 13:38:00]
>407
あんたも釣られて同じ穴のムジナだよ。
私から見たら、アンタも立派な噂好きなお・ば・さ・ん!(笑)
アーンド、お・ば・か・さ・ん!
410: 匿名さん 
[2005-09-28 15:00:00]
>406
それで、冬のガス代はどれくらいになると予想していらっしゃいますか。逆にエアコンの電気代が減るわけですよね。
411: 匿名さん 
[2005-09-28 15:49:00]
なんか荒れてますね。
隣もそうですが、荒れ原因はagaてる人ですね。
荒らしには、反応せずにスルーしましょう。
相手してもらえない事が一番辛いでしょうから。
412: 匿名さん 
[2005-09-29 01:27:00]
>>403
>町会費と言えば、町会も出来てないのに、一番最初に一律で集められた町会費の行方は???

町会の件は、管理規約に書いてありますよ。
過去スレでも既出です(すみません、どこ(いつ)だったか忘れました・・・・)
413: 匿名さん 
[2005-09-29 01:33:00]
ちょっと教えて下さい。
ポーチのダウンライトって消すことが出来るのですか?

横長のポーチ(玄関扉が廊下側に面している)のお宅は消えているところもあるようですが・・・
我が家は横入り玄関(縦長のポーチ)なので、出来ないのですかね?(光が入らず暗い等の理由)

それとも、電球を外しているとか?(まさか・・・)
414: 匿名さん 
[2005-09-29 04:44:00]
>406さん
エネスタさんにガスヒーターの見積もりを頼んだとのことですが、それはどこのエネスタさんでしょうか?
私はオーチャード入居当初、鹿島田駅近くのエネスタに行き相談したところ
「既に頼まれてお宅のマンションを見てきたけれど、構造上ガス管の増設はできないよ」と言われ、
がっくりとしたことがあります。部屋によってできるところ、できないところがあるということ?
415: 匿名さん 
[2005-09-29 05:25:00]
>403さん
町会(費)の事ですが、今月の管理組合の理事会でもそれが話題になりました。
管理会社の説明に寄れば、今は町会が結成されていないので、町会費として集めている
お金はとりあえず管理組合の口座にプールされているとのこと。
町会の結成については現在の諸事情(町会の結成は住民の発案によるものであり、また
運営も住民自身で行なうものだが、オーチャードの住民に今そこまでやる余裕がないのでは)
を考えると、今すぐにでも結成するのは難しいのでは、とのことでした。
ちなみに管理会社は町会の運営には関与しません。(する義務を負っていない)
町会の結成は、隣接する町会とのお付き合いに発展する可能性があるので(連合町会等への参加)
メリット・デメリットを考えての今後の検討課題となるでしょう。
意見のある方は(特に結成に意欲をお持ちの方)、管理組合(のポスト)に提案を出しましょう。
416: 匿名さん 
[2005-09-29 08:33:00]
>413さん
うちも、ダウンライトが消えないので、入居したときに
施工会社にきいたところ、413さんのおっしゃるとおり、
縦長ポーチは薄暗くなって防犯上良くないということで、
常にダウンライトが点灯したままになっていると言うことです。
ちなみに、「共用部分の防犯のため」ということで、
電気代は共用廊下と同様、管理費からでているそうです。
417: 匿名さん 
[2005-09-29 10:45:00]
>410さんへ
以前の住まいでは月5千円程度の灯油が必要だったので、その程度かと考えています
ガスは安そうだ、のイメージだけで実際の金額は想定外・・・
一ヶ月どれくらいなのかエネスタさんに聞いいとけばよかったデス。
ちなみに、ウチはエアコンは喉によくないので夏のみ使用です。

朝起きての一番イヤ〜な寒い時にソッコー温まるヒーターは仕事にでかけるオットには一番必要かも。
床暖があってもヒーターの温まり方はまた違いますしね、とはエネスタさんの言葉。
今年の冬は灯油の値段も上がったままのようですし・・・タイミングよかったかな?

>414さんへ
ウチも同じ鹿島田のエネスタさんの見積もりです。
増設はできないと言われましたが。
ガスヒーターへはキッチンのガス台下からホースを分岐させて、リビングなどの壁に出口を作るそう。
増設は不可能だが、ガスの量は決まってるから、ガスヒーターを何台もつけると弱くなる、という説明でした
418: 匿名さん 
[2005-09-29 12:56:00]
>409
笑った。
419: 匿名さん 
[2005-09-29 14:38:00]
>>417さんへお願い。
我が家も最初からガスヒーターを考えていて入居時のガス開通のときに相談しました。
そのときリビング側に穴を開けて通すといわれました。冬まで見送ろうと思っていました。
工事終わりましたら写真をUPしていただけませんか?
どんな感じになるか参考にしたいと思いますので。よろしくです。
420: 匿名さん 
[2005-09-29 15:38:00]
>417
いろいろ情報ありがとうございます。寒い冬に即効あたたまるのはいいですね。エアコンでは、暖かくなってきたかなとおもったら、出社するわけで。うちは、この冬どう乗り越えようか思案しておりますので参考になりました。
421: 匿名さん 
[2005-09-29 20:33:00]
>419さんへ
ガスの出口壁部分はコンセント差込口のようなプレート型で
使わない時は穴を隠す為の小さなフタが付いたフラットな形のようです。
私もそうでしたが、ガスというと昔ながらの露出型のキッチンガス台についてる型をイメージしてましたが
カタログにそれを見つけたときはちょっと安心でした。
お願い、されるまでもなく・・・詳しくはカタログに載ってま〜す!

>420さんへ
ホントですよねーー、会社に行くまでの短い時間でも寒いのはイヤですよね。
ソッコー温まるのは一番の利点かも。
床暖あっても電気代を考えると・・・ん〜、来客時だけの使用になりそうな気配。
ガスを先延ばしにして、灯油が入った赤いポリタンをベランダに置いてるのを
目ざとく上の階の方に発見されたりしたら・・・・ココの板で思いっきり叩かれる事が想像されますし、笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる