旧関東新築分譲マンション掲示板「オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手本町
  7. オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その6
 

広告を掲載

ねこげん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

オーチャードプラザ川崎掲示板もその6に突入です。
入居後3ヶ月が過ぎ、第一回の総会も開かれました。
今後も活発な情報交換をよろしくお願いします!

旧スレ(その1)
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38693/

旧スレ(その2)
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39609/

旧スレ(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38615/

旧スレ(その4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38254/

旧スレ(その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39504/

[スレ作成日時]2005-07-14 23:38:00

現在の物件
オーチャードプラザ
オーチャードプラザ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区戸手本町2-243-1
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩16分

オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その6

266: 匿名さん 
[2005-09-06 23:27:00]
このマンションの初中古としての物件広告見ました。
前後の販売物件価格から、売り出し価格が新規販売価格より高いように思えますが
(該当する部屋の実際の価格はわかりませんでした)
評価が良いということでしょうか?それとも・・・
267: 匿名さん 
[2005-09-07 00:24:00]
中古の売値は希望価格だから適正価格ではないですし
恐らく値引き等の交渉の余地があったりするのではないでしょうか
268: 匿名さん 
[2005-09-07 00:46:00]
まー でも
住みたかった人がゲットした場合
お買い得じゃないですか
何がお買い得って やはり管理がイイですね!
毎日細かいところまで掃除してるし
たまたま見えたんだけどキッズルームかな?
ずれたタイルカーペット丁寧に並べてたよ
んーなかなか住み心地イイと思うけど
まっ スグ売れるんじゃないですか
269: 匿名さん 
[2005-09-07 01:56:00]
266さんと同じような疑問を抱きました。

該当する部屋の新規販売の価格を、価格表で見たところ、現在の価格は、
新規の価格より数百万高いようです。(ここでは価格は書かない方がいいですよね?)
仮に、建築中オプションをいっぱい付けたとしても、この差額にはならないんじゃないかな〜

267さんでは、「値引き等の交渉の余地」とありますが、
中古物件に詳しい方、そういうものなのですか?
270: 匿名さん 
[2005-09-07 03:42:00]
>>269
最初は、売主(現持ち主)の希望価格でしょう(仲介手数料とか利益が入っているのでしょう)。
売れなければ、そこからディスカウントされます(=「値引き等の交渉の余地」かと)。
何も、特別なことではありませんよ。
271: 270 
[2005-09-07 03:44:00]
あ、そうそう。
この辺の路線価が上がったのもあるかもしれませんね。
(路線価の上昇→固定資産税のup…(;;))
272: 匿名さん 
[2005-09-07 07:32:00]
資産価値が下がってんじゃないんだから
逆にイイんじゃないですか?
バブル期みたいな急上昇じゃ困るけど
ちなみにオーベルも1件有りますね
転勤族の方ですかね・・・
273: 匿名さん 
[2005-09-07 08:21:00]
>268
たーんじゅん。
あの無法自転車や、駐車場を見て言ってるのかしら。

結構マナーを疑う状況をしばしばお見かけしますが・・・
        ↑うちの棟だけなのでしょうかね。
274: 匿名さん 
[2005-09-07 11:10:00]
>270
さんのおっしゃる通りです。(売却経験ありです)
275: 匿名さん 
[2005-09-07 12:05:00]
私は投資目的で購入した訳ではないので、あまり価格は気になりませんが、
今後に売却を予定されている方にとっては高い事は良いんじゃないですか。
実際に住んで見てとても快適ですし、良いマンションだと客観的にも思えます。
今回、初めて中古物件として売りに出されたので注目して行きましょう。
276: 匿名さん 
[2005-09-07 12:54:00]
中古物件ででたんですね。うちもなかなか住み心地がよくて気に入ってます。
特に今は売却する予定はないのですが、価格はきになる所です。
管理もきちんとなされていると思いますし(こればっかりは人の感じ方や基準が違うので
なんとも言えませんが)コミュニティ形成に関してもナイスさんの努力が感じられます。
オープニングイベントでしたっけ?どんなものかよくわからないですが、期待してます。

277: 266 
[2005-09-07 12:55:00]
>275さん
同感です。
住んでいる人が「満足」と思っていることが一番ですが
価格という方法で高評価されれば、それはそれで嬉しいことです。
278: 匿名さん268 
[2005-09-07 14:53:00]
>>273さん
たんじゅん?
知ってるよ売買の仕組み他
みんなが言ってることは承知の上!
わざわざ評価の下がる様な事あえて書く方が単純じゃないの?
パーフェクトな環境、物件なんてどこにも無いですよ。
279: 匿名さん 
[2005-09-07 15:32:00]
まあまあ、あからさまに釣られなくても・・・
280: 匿名さん 
[2005-09-07 16:48:00]
>278、279
ちょっと笑ってしまいました。失礼(笑)
281: 276 
[2005-09-07 20:36:00]
>>278さん
釣られないようにね。273は荒らし目的の書込みですから。
スルーしましょうね。
282: 275 
[2005-09-07 20:40:00]

名前を276と書いてしまいました。275でした。
それと、書込みはsage進行でお願いしますね。(^−^)にっこり
283: 匿名さん 
[2005-09-08 19:26:00]
sage進行の意味が分からないのですが、説明して頂けますか?
意味も分からず、気分に寄って(汗)チェックいれたり、外したりしてました。
どうゆうこと?
2ch用語だと思ってました。
284: 匿名さん 
[2005-09-08 20:06:00]
sage進行とは、[レスをつける]ボタンの左にあるsage□をチェックする事で
発言をsageる事です。
発言をsageないと、この掲示板が全体の掲示板一覧の先頭になり、荒らしなどの
目にとまり、標的になってしまいます。
285: 匿名さん 
[2005-09-08 23:12:00]
じゃああげてみよう。
でも荒らしは来ないと思う。
286: 匿名さん 
[2005-09-09 08:15:00]
sage進行・・・隣だけかと思ってました。
287: 匿名さん 
[2005-09-09 09:43:00]
>>285
ここも荒らし発言はありますよ。
過去のレスを見てください。
って言うか、貴方の発言自体が荒らしですよ。
288: 匿名さん 
[2005-09-09 11:53:00]
この板でも意図的にagaてる発言は荒らしの傾向が強いですね。
285も含め、agaてる発言を見れば判りますね。
以後、スルーして行きましょう。
289: 匿名さん 
[2005-09-09 14:51:00]
>>288
×aga
○age

かと。
スルーしようかとも思いましたが
第三者がagaと信じて使うと赤っ恥かと思い。

では、スルーで・・・
290: 匿名さん 
[2005-09-09 16:35:00]
今日は涼しいですね。
うちはまだ子どもがいないのでマンションにお友達ができません。
すれ違う時にご挨拶はいろんな方と交わすのですが・・・
やっぱり子どもつながりでお友達ってできやすいのかな?
291: 匿名さん 
[2005-09-09 17:52:00]
>>290さん
「屋上庭園のコーヒーサービス」でお話すれば、きっかけになると思います。
292: 匿名さん 
[2005-09-09 20:14:00]
掲示板の数も増え、過去の情報を探すのが一苦労です。
以前も話題に上がったことがありましたが、
マンションコミュニティ外に掲示板を作ったら利用されますか?
・これまで通り匿名OK。
・もし出来たらパスワードでログイン制限出来るようなもの。
・パスワードはマンション入居者なら分かるようなもの。
 (例えば守衛室の電話番号下四桁とか)

一つ一つの話題が、どこにつながってるのか分かりにくいので、
ツリー形式のものになったら、分かりやすいのになぁ...と思っています。
293: 匿名さん 
[2005-09-09 21:28:00]
290さん
こんばんは
お友達はご縁ですから
挨拶で縁を重ねていくうち、イイ友達が出来ますよ。
292さん
259の
http://groups.yahoo.co.jp/
はいかがでしょう?
294: 292 
[2005-09-10 00:59:00]
メーリングリストは、メールドレスなど個人情報を登録しないと利用出来ないのと、
読みたく無いメールが自動的に配信されて来るのが、
この掲示板の次代としては抵抗があると思うんですよね。

無料掲示板だったら、今までとほとんど使用感は変わらず、
もし「荒らし」が出た場合でも、管理者はIPアドレスが分かるから、
そのIPからの書き込みを制限出来たりと言う利点もあります。
(本気の荒らしだったら、対応出来ないですけど...それは考えないでおいて)

マンション住人外の矢向住人からの地元情報などが寄せられたりするというのも、
オープンな掲示板ならでは、とも思うからです。

無料でツリー表示が出来るタイプは、パスワードがかからなかったり、
パスワードをかけられるものは、ツリーがなかったりしますが...。
同意が得られれば、探して設置してみたいなぁと思ってます。
295: 匿名さん 
[2005-09-10 19:58:00]
>>80
ニュース速報+にスレが起っていました。

【ネット】2ちゃんねるに「川崎の小学生、8人殺して山に埋める」と書き込み→主婦が通報
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126303513/
296: 匿名さん 
[2005-09-11 00:21:00]
このあたりで評判の良い歯医者さんご存知ですか?
良い歯医者があればおしえてください
297: 匿名さん 
[2005-09-12 16:54:00]
>>294
貴方の提案を実現したいのなら、2chでいいのでは?
・・・と思ってしまったんですが。
298: 匿名さん 
[2005-09-12 17:29:00]
>>297
意図するところを汲み取って頂けず残念です。
ある程度限定された、オープンな掲示板というイメージでした。
2chやここは、不特定多数に閲覧されることを目的とした掲示板ですので、
「age」「sage」やら、「あらし」やらの問題が出てきます。
(オンライン上に公開している以上、避けられない問題ですが。)

それにスレッドが大きく分けられてしまって、医療の情報など被ってるものを探すのも難しいです。
もっとも2chは、見づらいて苦手なので、ほとんど閲覧したことがありませんから、
本当は良いのかもしれませんけど...。

297さんのように情報を必要とされていなければ、もちろん必要ありません。
299: 匿名さん 
[2005-09-12 18:24:00]
スレッド「オーチャードプラザ」@マンション購入者のための掲示板
ではなく、
スレッド「***」@オーチャードプラザ
という板があれば、確かに便利だと思う。
300: 匿名さん 
[2005-09-12 20:04:00]
バイク置き場に関するアンケート
届いてたので拝見しましたが
問3のA,B,Cの方の理由
と言うところでa〜cはCの条件付で賛成の方の理由ですよね
で、最後のAの方の理由・・じゃなくてDの反対者の理由だよね〜
ミスプリントじゃないのかな?
せっかくの試みのアンケート
即刻リコールしないと混乱をまねくだけだと思うけど
それともオイラの読解力不足?
って、ここで言ってもしょうがないか?w
301: 匿名さん 
[2005-09-12 23:22:00]
議事録にある「防災管理資格取得のための、(日当1万円×2日)×2名」というのは、
マンション管理においては当たり前なのでしょうか?
正直、驚いた。

この程度のことは、理事会で勝手に決められてしまうものなのですね。
「資格取得していただける方募集(必要経費は管理組合持ち)」と公開すれば、
応募者がいたのではないでしょうか?
302: 匿名さん 
[2005-09-12 23:27:00]
>300さん
>って、ここで言ってもしょうがないか?w

入居前から話題にしていた場所だし、引き続きここで意見交換するのは大賛成です。
ここで決め事を作ろう!という意味ではなく、色んな意見を聞くのも参考になるからです。
(色んな意見→だからアンケート調査が実施されたのだと思いますが)

私は、やはり「抽選外れてバイク処分した方」の意見を最優先に考えてあげたいです。
303: 匿名さん 
[2005-09-12 23:44:00]
防火管理者の講習受けるだけで1日1万円も頂けるなんて。。。
甲種でも二日間の講義を受ければ貰える資格なんですけど。
304: 匿名さん 
[2005-09-13 00:18:00]
はい!300番です。
>>302さん
ワタクシは入居時に置き場確保出来た者ですが
確かに「抽選外れてバイク処分した方」の意見を最優先に考えてあげたいです。
路駐を放置してしまっては、代金払っている者も、処分した者も正直者は**を見る?!
が、しかし、甘い事を言うな!っと叱られるでしょうが、
路駐している者の気持ちも分からなくはないです。
正直、自分が抽選漏れだったら本当に処分してたか?揺らぎます。
イケナイ事だけど・・・
話はそれるけど、バイクも自動車もマフラーはノーマル限定にして欲しいと思います。
500世帯の同居人への配慮として。
305: 匿名さん 
[2005-09-13 01:19:00]
私は抽選に外れてバイクを処分した組なのですが、今回のアンケートは
設置について賛成としました。
処分したとは言え、まだバイクが好きだという気持ちは残っていて、
もし可能(設置して当選したら)なら、また乗りたいと思っています。

ただ、もし設置して抽選とするならば、バイクの所有に関わらず抽選
とし、外れた場合は今違法駐輪しているバイクを処分する事を条件と
する必要があると思います。
そうでなければ、バイクを処分した人が不利益ですし、違法駐輪は無く
ならないと思います。
違法駐輪に対しては、もっと厳しい対処をする必要があると思います。
306: 匿名さん 
[2005-09-13 01:32:00]
>>303
それならば、立候補すればいかがでしょう?
もっとも、将来に渡って制限事項もあるようなので仕方のないことかと思います。
それで私たちの為に働いて頂けるのですから・・・
(理事会のように1年経ったら「はい終わり」ではない)。

>>304
>議事録にある「防災管理資格取得のための、(日当1万円×2日)×2名」というのは、
>マンション管理においては当たり前なのでしょうか?
入居前の書類にそう記載されていたと思いますが・・・?
それに、マンション管理というより、会社などでも同じと思いますよ。
組織からの依頼で資格を取りに行く訳ですから(難易度の問題は置いといて・・・)。

それから、サボっていると逮捕されることもあるようです
(まぁ、それはコミュニティがやってくれるからないと思いますが)。
確か、新宿の雑居ビルで40人くらい亡くなった火事では担当者が逮捕されたかと。
307: 匿名さん 
[2005-09-13 01:37:00]
>>290さん
オープニング祭の懇親会(でしたか?)が先週末あったと思いますが、
参加されなかったのですか?
「屋上庭園のコーヒーサービス」も含め、チャンスは身近にありますよっ!
308: 匿名さん 
[2005-09-13 09:05:00]
>>306
>入居前の書類にそう記載されていたと思いますが・・・?

その記載は記憶にありません。

>それに、マンション管理というより、会社などでも同じと思いますよ。
>組織からの依頼で資格を取りに行く訳ですから(難易度の問題は置いといて・・・)。

同じでしょうか?会社は就業時間としての報酬と必要経費以外にも、もらえるという認識はありませんが。


>それならば、立候補すればいかがでしょう?

はい。この日当を含めた公募をしていれば立候補していました。
309: 匿名さん 
[2005-09-13 09:46:00]
>ただ、もし設置して抽選とするならば、バイクの所有に関わらず抽選
>とし、外れた場合は今違法駐輪しているバイクを処分する事を条件と
>する必要があると思います。

妙案だと思います。
抽選参加要件に「誓約書署名」
310: 匿名さん 
[2005-09-13 12:40:00]
>>305さん、309さん
抽選参加の条件は必要ですね。
処分する事を前提として、抽選後の一定期間を過ぎたら
強制撤去する事に付いても同意する内容としたいですね。
私もアンケートには、「抽選参加の条件」を書いておきます。
311: 匿名さん 
[2005-09-13 12:59:00]
バイクについて
「抽選外れてバイク処分した方」という立場の方の意見交換会は発足されていますでしょうか?
私としては、その会で出された統一意見を最優先に考えるべきだと思います。
312: 匿名さん 
[2005-09-13 16:09:00]
>>311さん
当方は、抽選に外れて売却した立場なのですが、同じ立場の方だけでの
意見交換は必要ないと思っています。
マンション購入時からバイクの駐輪場が少なく倍率の高い抽選となる事
は想定出来ていましたし、納得してのマンション購入でした。
今回のバイクの駐輪場増設のアンケートは、出来ることなら増設は行って
頂きたいですが、マンション住民の合意のものに行うべきだと思います。

個人的には、現在違法駐輪しているバイクのNoを控えて、所有者は抽選
をさせない事を提案したい気持ちはあります。
(さすがに、ここまではアンケートには書きませんでしたが・・・)
313: 290 
[2005-09-13 16:34:00]
>>291さん 293さん 307さん

どうもありがとうございます。
懇親会は参加しませんでしたが今度のコーヒーサービス参加してみます!
314: 匿名さん 
[2005-09-13 17:40:00]
熱い議論の最中にこのような問合せで恐縮ですが。。。
この近辺、もしくはこの辺りまでカバーしてくれる家事代行サービス
または家政婦紹介をやっているところ知りませんか?

ネットで見ると家事代行サービスもいろいろあるのですが、当方の条件に
合って、かつここまで来てくれるのがあまりなくて困っています。
条件としては、週に2日から3日、夕方子供の迎えから夕食準備、
できれば子供の寝かしつけまでやってくれる、つまり夜遅く(9時か10時)
までやってくれて、子供が病気(軽いor直りかけ)で学校や園を休む際には
昼間も見てくれる、要は実家の母親(子供のおばあちゃん)的なお願いを
できる方ということです。

もし情報や依頼経験などありましたら何卒よろしくお願いします。
315: 311 
[2005-09-13 18:16:00]
>312さん

抽選で外れて処分された方が、個人的に意見を言っても、多くの住民には声は届かないものと考えます。
(↑こういった方々がいるという認識も低いと思われます)
同じ立場の方々で結束して、意見を総会や設置委員会で主張した方が、より反映されるのではないでしょうか。

私は、バイク所有者ではないですし、今後も持つ予定はありません。
ただ、バイク置き場のニーズを考えると、消極的ですが増設もアリと思っています。
その増設時には、このままだと所有している人(迷惑駐車をしている人)が一番得をするような気がするのです。

>個人的には、現在違法駐輪しているバイクのNoを控えて、所有者は抽選
>をさせない事を提案したい気持ちはあります。

大賛成です。これが個人ではなく、複数名の意見としてだったら、主張しやすいのではないでしょうか。


>バイク処分された方々
臆せず、頑張ってください。少なくとも、この板に目を通している人は皆さんの存在を知っていますし
応援している人も多いと思いますよ。(アンケートには同様のことを書きました)
316: 匿名さん 
[2005-09-13 18:20:00]
バイク置き場、増設はいいですけど、増設できるような
敷地の余裕ってあるのでしょうか?
まさか、中庭がつぶされるのでは、とちょっと不安です。
中庭が気に入ったこともあって、このマンションを買ったので・・・
317: 311 
[2005-09-13 18:35:00]
>>316
中庭って、どこのことですか?
318: 312 
[2005-09-13 18:42:00]
>>315さん
315さんのような方がいて救われます。
私もアンケートには、はっきりと主張しようと思います。

>>316さん
ご心配されている事は当然だと思います。
バイクをお持ちでない方や、これからも必要でない方にとっては、
今回の駐輪場の増設は、得られるものは少ないと思います。
私の場合は、もし増設されて当選すれば、またバイクを乗りたいと
思っていますが、中庭を潰す様な設置なら反対したいと思いますので、
設置場所に問題が無ければ賛成とするつもりです。
319: 匿名さん 
[2005-09-13 20:37:00]
問3、Bの敷地外増設に賛成って
敷地外ってどうゆう事だろう?
誰か分かる方教えて下さい。
320: 匿名さん 
[2005-09-13 22:27:00]
私は現在はバイクを所有していませんが以前は乗っていたこともあるので、落選により手放された方々の
無念さはわかります。
ただ、今、違法駐車をしている人達が抽選に参加できないのでは、今後も違法駐車が無くならないと思います。
そこでもし、それらの人達が当選した場合は過去に遡って駐車料金を支払う方法が良いのでは、と思います。
管理会社も定期的に見回りをして違法駐車のバイクについてはデータを持っているとのことだし、それなら
入居時から利用料を支払っている方々との不公平もなくなるのでは。

ところで、もし増設するとしたら、その際の整備費用というのは管理費からではなく、利用者だけの負担と
なるのでしょうかね。
321: 匿名さん 
[2005-09-14 01:23:00]
>マンション購入時からバイクの駐輪場が少なく倍率の高い抽選となる事
>は想定出来ていましたし、納得してのマンション購入でした。

ですよね〜。ですから私は反対しつづけます。
そうしないと、「ほ〜ら我を通せば、結局どうにかなるじゃん」と思われたくありませんから。
どういう方向になるにせよ、反対しつづける事も必要だと考えています。

そして、忘れないで欲しい事。それは、違法駐輪する人は、
他にも違反を犯している人が多いという事。私は、色々と目撃していますよ。。。
あ、あの人違法駐輪している人だ!っていう人を。見張ってる訳じゃないないのですがね。

>>314さん
入居前に、もらった託児所の案内の中に「産後ママのお手伝い」みたいのが書いてあった気がします。
もしかしたら、そのつながりで、サービスを提供しているかもしれませんし、
紹介してもらえるかもしれないので、一度聞いて見たらどうでしょうか?
322: 匿名さん 
[2005-09-14 01:25:00]
>>320
>もし増設するとしたら、その際の整備費用というのは管理費からではなく、
>利用者だけの負担となるのでしょうかね。
そこら辺を決めるのが、今回のアンケート〜総会?になると私は考えます。

設置場所(敷地内の場合)については、たぶん↓のようになるのではないでしょうか
(あくまで個人的見解です、念のため、いやどっちかというと妄想の領域かなw)
 ・中庭設置案
    → 無理と思います(手続きが大変、費用大)
 ・公開空地設置案
    → 無理だと思います(公開空地確保が、ここの建設時の条件)
 ・新規に建物を建てる
    → 無理だと思います(手続きが大変、費用大)
 ・では、どこに…?
    → 余剰駐輪場をバイク駐車場とする(濃厚な線?)
       ※ただし、駐輪場不足の場合は元に戻す
323: 匿名さん 
[2005-09-14 07:13:00]
>>322
>そこら辺を決めるのが、今回のアンケート〜総会?になると私は考えます。

ですよね。私もそう思います。
「増設するんだったら、当然当事者のみでの負担だよね」って、高をくくって
総会は欠席、委任状を提出してお任せした結果、「増設決定。管理費負担」って
ことだってあり得ますよね。増設したいと頑張っている人ほど、出席率は高いでしょうから。

このアンケートは増設希望者によって、利用される場合もあると、考えています。
「本当は、管理費全額負担で増設を希望したいのだけど、アンケートの結果次第では
自己負担による増設なら、同意を得られそうだ」とかの目安になるとか・・・
(深読みしすぎですかね。。。)

>・では、どこに…?
以前、掲示されていた内容に「バイク所有者による現場検証」みたいな事が
書かれていた気がするのですが、そこが候補地ではないでしょうか?
具体的にどこだか、ご存知の方いますか?
324: 匿名さん 
[2005-09-14 10:20:00]
違法駐輪は、バイクだけでなく自転車の比率も多くなってますね。
バイクは、駐輪場不足なので今回の増設検討となっていますが、
自転車の場合は明らかに、便利だからとめてる様に思えます。
自転車も何か対策を考えないといけないですね。
325: 匿名さん 
[2005-09-14 12:01:00]
>>324
ですね。その分、タチが悪い。
悪いことをしているという自覚は少ないでしょうね。
326: 匿名さん 
[2005-09-14 12:47:00]
>324、325
同感です。
こないだ平然と男性(学生?)とオバハンが自転車止めてましたもん。
悪びれることもなく。
327: 匿名さん 
[2005-09-14 13:59:00]
そういえば、今日の公開空地(オーチャード寄り)はゴミがいっぱいでしたね。
2ヶ所位で、たむろしていた後が。
夜中、若い子達がたむろしていたりするのかな。。
328: 匿名さん 
[2005-09-14 19:20:00]
違法駐車(駐輪)の件、管理人(管理会社)はどう思ってるんですかねぇ…
以前管理人に聞いたら、組合が立ち上がったら対応しますって事だったんですが。
軽トラで勝手に撤去してやろうかしら。
329: 匿名さん 
[2005-09-14 19:49:00]
矢向駅の近くにある、にしむら皮フ科形成外科に行かれた方いらっしゃいますか?
巻き爪の治療などに行きたいのですが、雰囲気はどうでしょうか?
330: 匿名さん 
[2005-09-14 22:06:00]
>>329
嫁が通っていますが、雰囲気いいようですよ。
先生1人に看護婦2,3人くらいです。
割とさばさばした先生なようで、嫁は良い所だと言ってます。
あと多少混んでいるみたいです。
331: 匿名さん 
[2005-09-14 23:00:00]
>>308
管理組合のために公用外出をすると半日で5000円、前日で10000円というのはマンション管理組合で一般的です。
防火管理者に限ったことではありません。
自分の時間を使うのだから報酬があるのは当然。
受け取るか否かはその人によりますが。

ただ防火管理責任者はリスクが伴うので、通常の日当と同額では割に合わないかも。
既出ですが、逮捕されることもあるし。

以前マンションの理事をやっていたとき防火管理責任者を取得し、その役割を負っていましたが、
やはり嫌ですよ。
ですから、取得した人がずっとやるわけではないはずです。たいてい2〜3年です。
設備の老朽化に管理組合が対策せず、そのことが原因の火事で死者が出ても逮捕ですよ。

日当が目当てならば数年後にはまた募集されるでしょうからそのときに応募ですね!
がんばって
332: 301 
[2005-09-14 23:37:00]
>管理組合のために公用外出をすると半日で5000円、前日で10000円というのはマンション管理組合で一般的です。

一般的なのですか。知りませんでした。
でも、一般的なら、報酬が発生することはわかっているのだから
最初から規約に載せるなり、その都度(今回は公募時に)明記しても良いと思いますが。
どーも、密室で決められて、結果だけ報告受けているような気がしたものですから、反感を覚えました。

私の知識不足は否めないようなので、この話について、レスはやめておきますわ。。。
333: 匿名さん 
[2005-09-15 08:11:00]
たびたび話題にも出ていますが
相変わらず、ゴミの臭いがキツイですが
皆、あまり言わないけど、気にしないんですか?
私はこの臭さに、いつもゲンナリします。
334: 匿名さん 
[2005-09-15 12:37:00]
>>333さん
ゴミの投入口を開けてゴミを入れる時には強烈な臭いししますが、
ゴミの投入口付近以外ではゴミの臭いはこの頃はしなくなったと
感じています。
以前は、駐車場付近まで臭っていたので問題と思っていましたが、
ゴミの投入口付近だけなら、ゴミを捨てる時だけなので仕方が無い
と思っています。
335: 329 
[2005-09-15 18:48:00]
>> 330さん
皮膚科の情報をさっそくありがとうございました。
混んでると言うことはリピーターも多いと言うことでしょうね。
空いてるところは、不安です(笑)。
ヒマを見て出かけてみようと思います。
336: 匿名さん 
[2005-09-15 18:50:00]
気になるとしたら、投入口開閉時の時ぐらいで
334さんとおなじかな
ちなみに、
んーーーっ、
どのへんでゲンナリしますか?
って、わざと釣られたりして・・・

337: 匿名さん 
[2005-09-15 23:12:00]
バイクの件
不粋な質問かもしれませんが、この掲示板を見ている方で
バイクを所有していて迷惑駐車をしている方いらっしゃいますか?

きっと、自分で納得しうる理由なり、正当性があって、駐車を続けていると思うのですが
良かったら、教えてもらえませんか?(もちろん言える範囲内で)

非常識な質問ですが、あえて聞いてみたい気がします。
せっかく、匿名で叫べる場なのですから、教えてください。
自分の立場(バイク処分なし。今後も所有予定なし)では、
皆さんの行動が、まったく理解できません。
338: 匿名さん 
[2005-09-16 09:07:00]
337さん>
せっかく買って愛着があるバイクなのにそう簡単に捨てられるわけがない!
抽選漏れてもなんとかなるだろうって思ってた(実際なんとかなっている・・)
止めていても強制撤去もなければ大規模な反対もない(見逃してくれている?)
今後、増設の可能性もあるので今は様子をみている(おかせてもらっている)

こんな状況と理由から。
自己中なのはわかるけど、増設するしないの決定があるまでしばらく我慢してください^^;
増設しないになったら・・・・出方をみて考えます(処分も含めて)
339: 匿名さん 
[2005-09-16 11:56:00]
どうしてそんなに大事なバイクだったらきちんと駐車場を周辺で探さないのかが不思議です。(私も337さんと同じく、バイク処分なし今後も所有予定なしの立場です)
路上や歩道に止めておいたらいたずらされたりしないですか。以前このスレでも倒されていたとか、ペンキをつけらたとか。

増設は反対です。はじめから20台とわかっていて購入したからです。抽選をはずれた段階で処分、または外に駐車場を探すべきだと思いますが、どうでしょう。
例えば車を2台お持ちの方もあると思いますが、当然外部で駐車場を借りていらっしゃると思います。バイクも同じだと思うのですが、違うのでしょうか。
340: 匿名さん 
[2005-09-16 14:30:00]
339>
とりあえず、強制撤去もなければ、大きな反対もないのでしばらくは様子を見させて下さい。
そとに駐車場を探すのはそれ以降で考えますから。
置く事で何か不利益が発生するわけでもなさそうだし(あるなら強制撤去でもなんでもしてますよね)
ちなみにパッとみ、あそこは自転車置き場にしかみえませんが・・・

>路上や歩道に止めておいたらいたずらされたりしないですか。以前このスレでも倒されていたとか、ペンキをつけらたとか。
そんな住民は少ないと信じてますから。
案外あそこは人目につき易いのでおいそれとは出来ませんよ。
341: 312 
[2005-09-16 14:34:00]
自分がバイクを処分した事もあり、338さんの発言には納得は出来ませんが、
当方も10年来の相棒(バイク)だったので、その時の辛さも理解は出来ます。
しかし、マンション購入条件だったとして諦めるべきだと思います。

私も、もしバイク置き場が増設されれば、処分した相棒(実は知り合い
に譲った)を引き取りたいとも考えています。
※以前のレスにもありましたが、339さんの言われるようには、簡単には
 バイク(原付以外)の駐輪場は見つからないのが現状です。
342: 匿名さん 
[2005-09-16 14:43:00]
>>337
こんな質問をすると荒らしの標的になる事が分かりませんか?
わざとではないにしろ、荒れる原因です。
回答をしている339も本当に違法駐車をしている人間だとは思えません。
なぜなら、発言の内容が悪びれてなくバイクへの悪戯をわざとさせる様に
仕向けているように感じます。
以後、この話題に付いては放置としましょう。
343: 337 
[2005-09-16 15:43:00]
>>342
ここは意見交換の場と考えています。
過去レスでは、ほとんどが反対派の意見、もしくは処分した人の意見です。
実際に迷惑駐車をしている方の声を聞きたいと思いました。
「私は、迷惑駐車しています。」と宣言して、公に発言はしづらいでしょう。
だから、掲示板の匿名性を利用したいと思ったわけです。

色んな立場の方の主張があった方が健全だと思いますが。。。
344: 匿名さん 
[2005-09-16 16:37:00]
343さんのおっしゃるとおりいろいろな意見がききたいです。
338さんのように違法駐車をしている人の本音が聞けていいと思います。

違法駐車バイクは、落し物(?)として警察に届けるか、報告したらどうでしょうか。
川崎市でよく駅前の自転車をトラックに積み込んでいますが、それらと一緒にもっていってもらうとかできないでしょうかね。
とにかくもっと厳しい態度で取り組まないといけないと思います。アンケートにもそう書こうと思います。
345: 匿名さん 
[2005-09-16 16:51:00]
>>340
>案外あそこは人目につき易いのでおいそれとは出来ませんよ。

迷惑駐車しているほとんどのバイクの座席シートが、切れているようですが(スクータータイプ)
あれは、消耗すると切れるものなのでしょうか?それともいたずら?
346: 匿名さん 
[2005-09-16 18:56:00]
>>343、344さん
本当に違法駐車している人の発言があるわけないですよ。
こんな所で発言して反感を煽れば悪戯の助長になりますしね。
悪戯の助長を目的とする事が目的としか思えませんね。
悪戯による制裁ではなく、正式な対応が望ましいですね。
347: 匿名さん 
[2005-09-16 19:06:00]
>>342さん
匿名で色んな人(荒らしやなりすましを含め)の意見を聞きたいのであれば、
ご自身で掲示板を立てては如何ですか?
ここで、問題を挙げて違反をしている人に意見を聞いても、荒らしなのか
本当なのか判断はつきません。
こう言った問題が出ると、必ず荒らしが来て、煽る発言をします。
まぁ、342さんも荒らす事が目的で発言されているかもしれませんし、
住民であるかも疑わしいです。
と言う事で、別で議論してください。
348: 匿名さん 
[2005-09-16 19:06:00]
どんな素材や状況にもよると思いますが
古くなると紫外線などに由る劣化とか
又はシートの使用頻度にも由ると思います
あとは・・・
イヤガラセで・・・あえて書きません。
349: 匿名さん 
[2005-09-16 22:27:00]
タバコをベランダで吸う・吸わないの意見があったように
バイクについても両方の意見があって良いのでは?
それを鵜呑みにするかどうかは、個々人の問題でしょ。
別に板たてる必要もないと思うよ。>342さん


それと、、、
荒らしが云々とか、住民かどうかとか、、、
ネット上のことなので、誰もどれも断定することはできないはず。
いちいち、「あいつは荒らしだ!」とか正直ウザイ。
>347
342が荒らしだと思うなら、スルーしなね。

実際、荒らしを助長していると指摘しているけど
そんな荒れてないと思うよ。


バイク置き場について質問
バイク置場って、転倒防止がされていなければ、やっぱり危険ですか?
増設時は必須?
350: 匿名さん 
[2005-09-16 22:44:00]
>>338
迷惑駐車している人の声っぽいよなー
特に
>増設しないになったら・・・・出方をみて考えます(処分も含めて)
の部分なんて切実だよね。

私は、バイク処分なし、所持予定なし、の者ですが
増設もヤムナシと思ってます。妥協案をとって、なんとか迷惑駐車を「ゼロ」にしたい。
その案として「迷惑駐車した場合は、いかなる措置をとられても文句を言わない。」に署名すること。
これが増設駐車抽選の参加条件。これをアンケートに書こうと思います。
あ、でもそれだと抽選に参加しなかった人は、「迷惑駐車してもお咎めなし」と、
とられかねない。。。_|‾|○
私みたいな、妥協案派の人って他にいます?他に有効な案をお持ちでしたら、聞かせてください。
351: 匿名さん 
[2005-09-17 02:24:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
352: 匿名さん 
[2005-09-17 02:29:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
353: 匿名さん 
[2005-09-17 02:35:00]
354: 匿名さん 
[2005-09-17 04:17:00]
355: 匿名さん 
[2005-09-17 07:27:00]
管理組合理事会議事録の最終ページに
ナイスコミュニティー株式会社からの報告事項として「機械式駐車場地下ピットの
満水警報が発報した」とあるのですが、警報ってどこで確認できるものか
ご存知の方、いらっしゃいますか?
警報音?パトランプ?実際に利用している人が、警報を確認できたら便利なんだけどなー
356: 匿名さん 
[2005-09-17 13:55:00]
建物に反響して声が響くのは楽しいかもしれないけれど
「ヤッホーーーーー!」
の連呼はさせないでほしい。あとエコーがかかって気持ちいいかもしれないけど
歌わせないように親御さんから注意していただけたら・・・・。
357: 匿名さん 
[2005-09-17 16:53:00]
それくらい、いいじゃん・・・そのうちあきたらやめるんだから。。。

358: 匿名さん 
[2005-09-17 22:31:00]
浴室の乾燥、みなさんのお宅、音って気になりませんか!!??
なんか、グオーン、グオン、グオンって、床から響きません?
寝る前とか風呂入って、布団に入ると、余計響くので気になってます。
気にしすぎなのかな?
359: 匿名さん 
[2005-09-18 00:15:00]
>357
少しは他人の迷惑を考えたら?
あきれた。。。。
360: 匿名さん 
[2005-09-18 01:04:00]
>>358
浴室乾燥ですか?
我が家は入浴後は乾燥ではなく、3時間ほどの換気をしています。
就寝時に音は気になりませんね。
361: 匿名さん 
[2005-09-18 01:44:00]
>>358
そんなに気になるならとめればいいじゃん。
362: 匿名さん 
[2005-09-18 19:59:00]
363: 匿名さん 
[2005-09-18 19:59:00]
そうそう
364: 357 
[2005-09-19 01:15:00]
>359
あきれた?いやいや、あなたが、神経過敏すぎなんですよ。もっとゆったりとした気もち、もてないのですか?
子供は風の子。楽しく遊んでるんだからいいです。家の中でひっそりゲームばかりしているほうが恐いです。
なお、うちは子供いません。

私は、それより布団叩く音の方がうるさいと思います。
まぁ、言うまでもありませんが、我が家は、
布団も叩いてないし、違法駐輪駐車もしていない、たばこも吸っていません〜。
365: 匿名さん 
[2005-09-19 10:39:00]
駐輪場はずれちゃった 当たった方おめでとう!
たった今思いついたんだけど
バイクに駐輪場もよいけど
タバコと布団叩きの賛否アンケートとって
その理由と結果を配布して促すのってどうでしょうね。

366: OCD 
[2005-09-19 23:47:00]
>358さん
換気量は、デフォルトから最低にしたら静かになりましたよ。
お試しあれ。
367: 匿名さん 
[2005-09-20 02:54:00]
悩んでいることがあります。

我が家は、購入時に浄水器を取り付けなかったのですが、
キッチン・風呂場のシャワーとも既製品の取り付けが
できない形状ですよね。

塩素が気になる毎日なのですが、皆様のご家庭では
どうされていますか?
後から取り付けた方などはいらっしゃいますか?

368: 匿名さん 
[2005-09-20 07:43:00]
>>367
ナイスのオプション担当にご相談されてみては?
後付けできないことはないと思うのですが・・・
369: 匿名さん 
[2005-09-20 18:28:00]
>>367
大元の水道管自体に浄水装置(活水装置だったかな?)を取り付けるタイプの物もあるそうです。
各戸の入り口にある、水道管の元締めの部分です。
最初に浄水器つけたので、後で勧められたけど断ってしまいましたが、
お風呂場のお水もカルキ抜き済みのお水になるし、結構美味しい水でした。

とはいえ、水道の塩素は体に害をなす量ではありません。
オーチャードのシンクの蛇口でも、簡単な工事で設置出来ると、
浄水器のメーカーに確認を取ったことがあります。
使いたい浄水器があれば、蛇口の型番・メーカーを手元にメモして、
製造元に確認すると早いと思います。
370: 匿名さん 
[2005-09-21 10:36:00]
キッチンのことは分かりませんが
お風呂のシャワーヘッドは取り替えられましたよ。
ちなみにうちで使っているのはTOTOビタCシャワーです。
371: 匿名さん 
[2005-09-21 12:55:00]
うちは後づけで浄水器をつけました。
シンクの水道蛇口の脇に、穴をあけてちょっとした工事でしたが。
よって、シンクに二つの蛇口ができました。
特に今のところ不具合等はありません。
引越し前に浄水器メーカーに問い合わせて
工事手配をしてもらいましたよ。
372: 匿名さん 
[2005-09-22 16:20:00]
一昨日くらいですが、託児ルームの前の廊下を2組の親子さんが
お子さんの小さな自転車を押しているところとすれ違いましたが
お母さんがお子さんに「ちょっとこれ乗ってってくれない?」
自分で押していくようにとか言えませんかねぇ〜・・驚きました。

うちも子供はいませんが、廊下で鬼ごっこをしたり大声を出すのと
元気なのとは少々勝手が違うと思います。
小学校に入れば習うことなんでしょうけど、せっかく遊び場が近くにあって
天気も良かったのに「ヤッホー」はないと私も思います。
373: 357 
[2005-09-23 00:27:00]
372さん、
そんなんじゃ疲れるでしょ、毎日。子供にとっては、すべてが遊び場ですよ。
早朝、深夜ならさすがに、オイオイって思うけど、
昼間やってる分には、私は、かわいーな。なんてほのぼのしますけどねぇ。

私、集合住宅って初めてなんですが、最初は、自分のルール以外の事を他人がやってると、
イライラしましたが、集合住宅はそういうものなんだ。って受け入れるようにしてから、気にしなくなりました。
そうじゃないと、真面目に疲れますよ。自分にマイルールがあるように他家族にもマイルールがあるんだもん。

そんな事言ってても、372さんの将来生まれる子供だって、わんぱく・おてんばかも、し・れ・ま・せ・ん・よ♪
374: 匿名さん 
[2005-09-23 13:12:00]
我が家は嫁と2人暮らしです。
お隣さんには男兄弟のお子さんがいて、いつも元気に遊んでいるので、ベランダから声がよく聞こえます。
嫁は「ウルサイ」とイライラしていますが、自分も男兄弟で育ったので「男の子二人居て、静かな方が気持ち悪いよ。」と、教えてあげてます。

先日、ボールが防火壁の下から転がりこんできて、手を伸ばして一生懸命とろうとしていました。
嫁を呼んで、「見つからないように見てな。面白いから」と2人でこっそり眺めていたら、和みました。
遊びに一生懸命な姿、ほんと見てて飽きないです。

実際にお子さんがいる方は、飽きないどころか、「たまには開放されたい!」って感じでしょうが(笑)

>357さん
同感です。
ゆとりをもって子供の声を聞けば、同じ声を聞いても
「ウルサイ」→「楽しそうだ」に変わりますよ。
375: 匿名さん 
[2005-09-24 01:37:00]
ちょっとお尋ねしますが
ベランダでのタバコ喫煙や同じく布団叩きなどで
迷惑されている方で
管理会社などへ苦情を連絡された方いましたら
どう対応してくれたか教えて下さい
参考にしたいもので
376: 匿名さん 
[2005-09-24 01:50:00]
>>364
あなたも神経過敏ですよ。布団たたくのなんて日常茶飯です。
もっとゆとりを持ってね!騒音なんて当たり前よくらいの気持ちでね!
377: 匿名さん 
[2005-09-24 09:33:00]
布団たたきは騒音だけでは無く、たたいてでたホコリや髪の毛やらが下の階のベランダ等に舞い落ちるんですよ
かなり迷惑しています
378: 匿名さん 
[2005-09-24 11:48:00]
布団を3回以上たたく人は、 「私は無知です」と近所の人に言っているようなものです。

布団たたきするとほこりが出るのが見えます。
何回たたいてもほこりが出てきます。
なぜか?
それは、中の綿がたたかれてちぎれて出てくるためです。
だから、布団がボロボロになるまでたたいてもほこりが出てきます。
>>377さん
無知な人に教えてあげてください。
379: 匿名さん 
[2005-09-24 12:00:00]
オープニングイベントのお知らせ来てましたね。フリーマーケットに出店してみようかしら?でも430分の16店は少なくないですかね?
380: >377 
[2005-09-24 17:42:00]
何とか直接言わずに、管理人さんから注意してもらいたいものです。
うちの場合、リビングから上の人が干している布団がヒラヒラ見えたりするので
これも何とかしてほしいです。
381: 匿名さん 
[2005-09-24 19:00:00]
管理組合役員会議事録が届いてました。
忙しい中、着々と会を重ねてくれているようですね。
感謝です。
その中にあった、大雨のときの機械式駐車場の避難場所についてですが
西側公開空地も臨時駐車場とするとあります。
そこは、どこを指すのでしょうか?エントランス側の沿道を指しているのかな?
382: 匿名さん 
[2005-09-24 19:27:00]
>191さん
今日も置いてある、あのオペルのこと?
383: 匿名さん375 
[2005-09-25 00:09:00]
具体的に対処して頂いた方は、この掲示板には未だいらっしゃらない様で
自分も含めおそらくかなりの人が迷惑していると察します。
近々にナイスの方や管理会社等に相談してみようかな
布団はこれからも続くだろうし
タバコは風向きが変わる来春頃から又ムカツクシ!
本当に周りへの迷惑、気が付いていないのかな?・・・
384: 匿名さん 
[2005-09-25 01:42:00]
すみません、サーバー移行期間中に書き込みしており、消えてしまったので、もう一度、お伺いさせてください。
オプションで、宅内LANを申し込まれた方いらっしゃいますか?

最近になって、やっと申し込んだLANを有効活用できる。と思いきや、
なんだか、このLANはおかしい・・・という事に気が付きました。

靴箱の中に、各部屋からのLANが集まっているのですが、そこに電話のジャックを差す口がありません。
コンセントはあるのですが。他の方は、どうなっていますか?よかったら教えて下さい。
385: 匿名さん 
[2005-09-25 15:50:00]
>382さん、
紺のオペルはB棟5階のKさんですよ!!
386: 匿名さん 
[2005-09-25 21:53:00]
>>384さん
下駄箱内にカバーの付いた箱(情報分配スペース)はありませんか?
そのカバーを外せばモジュラージャックがあるので、外から来ている電話線ををモデムにつなぎ、
モデムから別ケーブルを使って分配スペースに戻してあげれば、下駄箱内で配線が済むはずです。

間取りによってはクロゼットなどにあることもあるようなので、その場合は各部屋内のモジュラーから
モデムにつないで、そこからLANに戻してあげるしかないと思います。
387: 匿名さん 
[2005-09-25 23:35:00]
非喫煙者です。
タバコの臭気ですが、廊下のダクトから臭って「ぎょえ」っと思ったことが度々あります。
で、話が飛ぶのですが、ニンニクの臭いとかは気になる方っていますよね?やっぱり
我が家はニンニク(イタリアン系)はよく多用するのですが、
ひょっとして、周りで嫌悪している方がいるかな?ってちょっと気になりました。
以前、職場で近所のニンニクの臭いで辟易していると話題になったことを思い出し、
タバコとニンニクがリンクしてしまいました。
388: 384 
[2005-09-26 01:27:00]
386>>
ご丁寧にありがとうございます。確認してみた所、確かにカバーの付いた箱がありました!
しかし、通常部屋にあるようなモジュラージャックはありませんでした。
らしき箇所は上部に2箇所あるのですが、すでに何かがついています。
私は見た事の無い線(細い黄色の線)が・・・
また、カバーの内側には、配線の図みたいのが書いてありますが、意味が全くわかりません。
これから先は、私の能力ではわからないっぽいです。ナイスさんに電話してみようかと思います。
どうも、ありがとうございました。

なお、解らないながらも、
>各部屋内のモジュラーからモデムにつないで、そこからLANに戻してあげるしかない
というのは、これは仕方が無い事なんですか?設計ミスなのではないのですか?
別料金払って付けたのに、なんだかそれだと違う気がするのですが・・・
389: 匿名さん 
[2005-09-26 02:08:00]
>>385
そこまで特定できているのなら、管理会社のポストに投書してみてはどうでしょう?
390: 匿名さん 
[2005-09-26 09:07:00]
子供に関してですが、
うるさいと思う人の言い分もわかりますし、子を持つ親の意見もわかります。
どっちが正しいといえば、集合住宅である以上、うるさいと思われないように
しないといけないとおもいますよ。
廊下は響くものです。いくら育ち盛りだからといって、度を越えた声は人によって
は騒音になります。家庭のルールを言うのであれば、まず廊下や声が響くところでは
静かにしようね。がルールになっていいはずですよ。

まず親としてはそのしつけからはじめて下さい。
そういう態度を示していれば過敏に反応する方もいずれ慣れてくると思います。
頑張って下さいね。
391: 匿名さん 
[2005-09-26 10:15:00]
>>390
同意
392: 匿名さん 
[2005-09-26 16:47:00]
一児の母です。
子供の声や音に関して
自分が良いと思っても人がどう感じているか
なかなか分からないものです。
この場で意見としてあげてもらえると、参考になります
気持ちよくみんなが過ごせるように
意見の場として利用していきたいですね
393: 匿名さん 
[2005-09-26 19:02:00]
神明神社のお祭りでは、子供にお菓子の配布がありましたが、
オーチャードの子供も混じっているのは判る様で、
だからと言って差別もできないとの事で町内会費も払わずに
良く参加出来るなーって、親の教育はどーなってんの?、と
町内会の人々が話してたのを聞きました。
うちの子は2人ともボーイスカウト行事で参加せずでしたが、
知っているオーチャードの子がお菓子もジュースもGETしてたのを
嬉しそうにしていたのを見て、同じ住民としてちょっと恥ずかしかったです。。

394: 匿名さん 
[2005-09-26 19:10:00]
ウチの下、9Fの赤ちゃんがウルサイ・・・って前にカキコ見ましたが、
たぶんうちの上のこと!!うちは8Fです。
本当にシャレにならん!!

そこのダンナも、夜勤(サービス業?)とかの人みたいで、夜遅くに平気でドシドシ歩くし
時間を考えてって思います。
遅い&不規則な仕事はわかりますが、少し騒音を控えようと思うのは最低限のマナーですよね。
赤ちゃんは仕方ないと諦めていましたが、判断のある大人までそうだと、もうこっちも限界ですねー。

395: 386 
[2005-09-26 22:57:00]
>>384さん
その配線にタグが付いていて「TEL1:青、TEL2黄」とか書いてありませんか?あればTEL1のモジュラーを
抜いてモデムに挿せばいいと思いますよ。(挿さっている線を抜いてモデムに挿す。ちょっと短いけど)
その配線で外部から電話線が来ていて、そのBOXの中で各部屋に分配しているので、分配する前にモデムに
引き込んでしまおう、という考えです。

で、説明書通りにモデムとホームゲートウェイ(HGW)をつなぎ、HGWのLAN出力をLANが集まっているところ
(HUB?)につなげば、各部屋のLAN端子が使えるはずです。

電話の方は、やはりHGWのIP電話の出力から先ほど抜いたモジュラージャックに挿せば、各部屋でIP電話が
使えると思います。(試していないので責任は持てませんが・・・)

> 設計ミスなのではないのですか?
通常はこちらの使い方を前提に宅内LANを申し込まれるものだと思いますが。

396: 匿名住人383 
[2005-09-26 23:06:00]
387さん
あなたのようにタバコじゃ無いのに気にされる気ずかい
あーーーっ ベランダ喫煙者も気づいてくれたら・・・

ニンニク料理の臭い、私は好きですが
人によっては嫌いな方もいるかも知れないですね。
ニンニクとタバコとは根本的に違う排煙臭(成分)!
タバコは何をどー言った所でダメですよ
臭いと一緒に有害物質も他人に吸わせちゃうもん!
397: 384 
[2005-09-27 00:21:00]
>>386さんへ
たびたび、ありがとうございます。
挿さっている線は、細くてすぐにちぎれそうですよね。結構丈夫なのでしょうかね。

さて、さっそく本日、電話を入れて、近日工事する事になりました。
工事といっても、どのような工事になるかはわかりませんが・・・
私がイメージしている工事は、通常壁についているあのジャックです。
まだまだ理解できていない部分もあるので、不安は不安です。

>通常はこちらの使い方を前提に宅内LANを申し込まれるものだと思いますが。
そうなんですか!オプション申込み時に、これを入れたら、各部屋でLANでインターネットとかできるんですか?
きいたところ、そうですね。と販売員さんは言っていたので、鵜呑みにしていました。
386さんのように、詳しい方でないとわからないんではないでしょうか・・・。それこそジャックの工事も、
そのオプション会の時に、同時申込みできれば、申し込んだと思うんですけどね・・・。
そうすれば、今になってバタバタする事も無かった・・・なんてまぁ、ちょっと愚痴っぽいので、この辺りで。

でも、本当にありがとうございました。これからも宜しくお願いします。
398: 匿名さん 
[2005-09-27 08:21:00]
>394
うちの上の階もウルサイです。
窓開けっ放しで、赤ちゃんの泣き声+犬(恐らく2匹)振動もひどすぎる〜
399: 匿名さん 
[2005-09-27 11:38:00]
>>393
隣でも同様のカキコしてますね。
多分○りだと思いますがsageましょうね。
400: 匿名さん 
[2005-09-27 15:08:00]
少し肌寒くなってきましたが、今年の冬はガス暖房にしようと思い
エネスタさんに来てもらって見積もりしてみました。
設置工事は安いのですが、ガス暖房器具がちょっと高いかな・・・
一割引してくれて工事費共に8万前後でした。

>394さん
赤ちゃんの声が反響してるのでどこから聞こえるのかわからないほど。
本当に可哀想。
寒くなると窓を閉めるだろうし、被害が軽減されるといいですね。
でもあの泣き方はスゴイ・・・夏の間、親はクーラーの涼しい部屋にいて
ベランダに赤ちゃんだけを出して泣かせのでは?と思うくらい。
部屋の中で泣いているのなら、あれほど響いたりしないと思うのですが。
401: 匿名さん 
[2005-09-27 18:24:00]
本当に、可哀想です。あの泣き声を聞くと警察に通報したほうがいいのかしらと
思うくらい。。。
赤ちゃんを虐待している親がこのマンション内にいるのかも。。。と思うとゾッとします。
世帯数が多いから、色々な方がいますよね。
9Fの奥さん、見ていたらあなたのことみんな迷惑していますよ。
福祉施設に相談したほうがいいのかしら・・・。と毎日憂鬱です。
402: 匿名さん 
[2005-09-27 18:37:00]
最近、嫌なママ友達がいて自分の子供が可愛いとか言われて、自慢げにしてるのがムカツク!!
男の子なのに、色白で子豚みたいで、全然イケてないっつーの!むしろキモい。
うちの子は男の子らしくて、活発で将来イケメンになるんだろーな♪
そのミキ●●スの靴もぶっかぶかで、全然にあってないし!!
403: 匿名さん 
[2005-09-27 18:56:00]
>393
どこにでも口うるさいおばちゃんはいるものです。
気になさらなくて大丈夫です。
実家は、お神輿の世話役をする家なのですが、
段々と子どもが減って、子ども神輿を出すに出せない状況があります。
それよりも、学校の友達を誘ってでも参加してくれる方が良いと言っています。
余ったお菓子が、毎年ダンボール箱で実家におかれていました...。
今年出来たばかりで、地元の町会に参加する仕組みが出来てないのに、言われたって〜。
どこにでも口だけ達者なおばちゃんはいるものですねぇ。

町会費と言えば、町会も出来てないのに、一番最初に一律で集められた町会費の行方は???
404: 匿名さん 
[2005-09-27 19:26:00]
>400さん
8万円の内訳は、工事費と機器の合計金額ということでしょうか?
405: 匿名さん 
[2005-09-28 00:44:00]
子供の泣き声が気になった事は一度もないんですけど、どこの棟なのでしょう?
日中家にいてもさっぱり??私が5階だからですかね〜?

403>>
私も思いました。あの町内会費、どうするんでしょうね。新しく作った際に使用するのかな。
ちなみにあの発言自体は、釣りでしょうけど、403さんと祭りでの、お菓子をめぐる(笑)気持ちは一緒です。
私は、大人になってからですけど、ある祭りで、神輿のお酒・麦茶を飲もうとしたら、
あんたになんかやるもんはねぇよと、おばチャン言われてから、そこの神輿行ってないです。
私がいかないと、周りの人間もいかない。とうぜん以降、人手不足に・・・
その後、いくら担いでよ。と哀願されても、もう二度と行きたくないものです。
それと一緒で、そんな事いわれたらもう親御さんも行く気しなくなっちゃいますよね。。。
お祭りは人手があってナンボです。すいません、祭りとなるとつい熱が・・・
406: 匿名さん 
[2005-09-28 01:26:00]
>404さん
そうです、内訳は工事費(17000円)+ガス暖房機(63000円・値引き後)ホース等、含みます。
暖房機の種類は部屋の広さに応じてエネスタさんのカタログから何種類かあり選べます
ヒーターは、ガスの口は一個しか付けられないそうで一番大きなコンクリ21畳用の暖房機をすすめられました。
リビング以外の部屋に、もう一台ホースを延長してヒーターを付けることも可能だそうですが
必然的にガス量が細くなりせっかくのガスの利点であるパワーが発揮できなくなるよ、との説明でした。
407: 匿名さん 
[2005-09-28 08:21:00]
>402
おばさんってコワーイ!!

とにかく北側公開空地付近のおばさま集団恐すぎです。
色んなバトルがあるんですね。(^^;)
408: 匿名さん 
[2005-09-28 13:06:00]
>407
ほんとほんと。通るだけで睨むのやめて欲しいですよね。
自分たちの場所だとでも勘違いしてるのではないでしょうか。
409: 匿名さん 
[2005-09-28 13:38:00]
>407
あんたも釣られて同じ穴のムジナだよ。
私から見たら、アンタも立派な噂好きなお・ば・さ・ん!(笑)
アーンド、お・ば・か・さ・ん!
410: 匿名さん 
[2005-09-28 15:00:00]
>406
それで、冬のガス代はどれくらいになると予想していらっしゃいますか。逆にエアコンの電気代が減るわけですよね。
411: 匿名さん 
[2005-09-28 15:49:00]
なんか荒れてますね。
隣もそうですが、荒れ原因はagaてる人ですね。
荒らしには、反応せずにスルーしましょう。
相手してもらえない事が一番辛いでしょうから。
412: 匿名さん 
[2005-09-29 01:27:00]
>>403
>町会費と言えば、町会も出来てないのに、一番最初に一律で集められた町会費の行方は???

町会の件は、管理規約に書いてありますよ。
過去スレでも既出です(すみません、どこ(いつ)だったか忘れました・・・・)
413: 匿名さん 
[2005-09-29 01:33:00]
ちょっと教えて下さい。
ポーチのダウンライトって消すことが出来るのですか?

横長のポーチ(玄関扉が廊下側に面している)のお宅は消えているところもあるようですが・・・
我が家は横入り玄関(縦長のポーチ)なので、出来ないのですかね?(光が入らず暗い等の理由)

それとも、電球を外しているとか?(まさか・・・)
414: 匿名さん 
[2005-09-29 04:44:00]
>406さん
エネスタさんにガスヒーターの見積もりを頼んだとのことですが、それはどこのエネスタさんでしょうか?
私はオーチャード入居当初、鹿島田駅近くのエネスタに行き相談したところ
「既に頼まれてお宅のマンションを見てきたけれど、構造上ガス管の増設はできないよ」と言われ、
がっくりとしたことがあります。部屋によってできるところ、できないところがあるということ?
415: 匿名さん 
[2005-09-29 05:25:00]
>403さん
町会(費)の事ですが、今月の管理組合の理事会でもそれが話題になりました。
管理会社の説明に寄れば、今は町会が結成されていないので、町会費として集めている
お金はとりあえず管理組合の口座にプールされているとのこと。
町会の結成については現在の諸事情(町会の結成は住民の発案によるものであり、また
運営も住民自身で行なうものだが、オーチャードの住民に今そこまでやる余裕がないのでは)
を考えると、今すぐにでも結成するのは難しいのでは、とのことでした。
ちなみに管理会社は町会の運営には関与しません。(する義務を負っていない)
町会の結成は、隣接する町会とのお付き合いに発展する可能性があるので(連合町会等への参加)
メリット・デメリットを考えての今後の検討課題となるでしょう。
意見のある方は(特に結成に意欲をお持ちの方)、管理組合(のポスト)に提案を出しましょう。
416: 匿名さん 
[2005-09-29 08:33:00]
>413さん
うちも、ダウンライトが消えないので、入居したときに
施工会社にきいたところ、413さんのおっしゃるとおり、
縦長ポーチは薄暗くなって防犯上良くないということで、
常にダウンライトが点灯したままになっていると言うことです。
ちなみに、「共用部分の防犯のため」ということで、
電気代は共用廊下と同様、管理費からでているそうです。
417: 匿名さん 
[2005-09-29 10:45:00]
>410さんへ
以前の住まいでは月5千円程度の灯油が必要だったので、その程度かと考えています
ガスは安そうだ、のイメージだけで実際の金額は想定外・・・
一ヶ月どれくらいなのかエネスタさんに聞いいとけばよかったデス。
ちなみに、ウチはエアコンは喉によくないので夏のみ使用です。

朝起きての一番イヤ〜な寒い時にソッコー温まるヒーターは仕事にでかけるオットには一番必要かも。
床暖があってもヒーターの温まり方はまた違いますしね、とはエネスタさんの言葉。
今年の冬は灯油の値段も上がったままのようですし・・・タイミングよかったかな?

>414さんへ
ウチも同じ鹿島田のエネスタさんの見積もりです。
増設はできないと言われましたが。
ガスヒーターへはキッチンのガス台下からホースを分岐させて、リビングなどの壁に出口を作るそう。
増設は不可能だが、ガスの量は決まってるから、ガスヒーターを何台もつけると弱くなる、という説明でした
418: 匿名さん 
[2005-09-29 12:56:00]
>409
笑った。
419: 匿名さん 
[2005-09-29 14:38:00]
>>417さんへお願い。
我が家も最初からガスヒーターを考えていて入居時のガス開通のときに相談しました。
そのときリビング側に穴を開けて通すといわれました。冬まで見送ろうと思っていました。
工事終わりましたら写真をUPしていただけませんか?
どんな感じになるか参考にしたいと思いますので。よろしくです。
420: 匿名さん 
[2005-09-29 15:38:00]
>417
いろいろ情報ありがとうございます。寒い冬に即効あたたまるのはいいですね。エアコンでは、暖かくなってきたかなとおもったら、出社するわけで。うちは、この冬どう乗り越えようか思案しておりますので参考になりました。
421: 匿名さん 
[2005-09-29 20:33:00]
>419さんへ
ガスの出口壁部分はコンセント差込口のようなプレート型で
使わない時は穴を隠す為の小さなフタが付いたフラットな形のようです。
私もそうでしたが、ガスというと昔ながらの露出型のキッチンガス台についてる型をイメージしてましたが
カタログにそれを見つけたときはちょっと安心でした。
お願い、されるまでもなく・・・詳しくはカタログに載ってま〜す!

>420さんへ
ホントですよねーー、会社に行くまでの短い時間でも寒いのはイヤですよね。
ソッコー温まるのは一番の利点かも。
床暖あっても電気代を考えると・・・ん〜、来客時だけの使用になりそうな気配。
ガスを先延ばしにして、灯油が入った赤いポリタンをベランダに置いてるのを
目ざとく上の階の方に発見されたりしたら・・・・ココの板で思いっきり叩かれる事が想像されますし、笑
422: 匿名さん 
[2005-09-29 21:43:00]
灯油ストーブは使ったらいけないんでしたっけ?
去年買ったばかりの石油ファンストーブが…
423: 匿名さん 
[2005-09-29 22:34:00]
え、灯油ストーブって使用禁止なんですか?
毎冬、石油ファンヒーターを使用していたので、今年も普通に使用しようと思っていましたが。
管理規約に記載されてますか?
契約時、ナイスの営業さんからは灯油ストーブ使用についての説明はありませんでした。
424: 匿名さん 
[2005-09-29 23:08:00]
私は、ガス口増設の他にも、ガス漏れ警報器も取り付けたいなと考えています。
既に取り付けている方、いらっしゃいますか?
おいくらぐらいだったでしょうか?
425: 匿名さん 
[2005-09-29 23:35:00]
>>423
管理規約には載ってないと思いました。

ただ、湿気にはご注意を。
ガラス面が結露するようなら、壁の内部はヤバイです。
こまめに換気した方が良いです。
426: 413 
[2005-09-29 23:38:00]
>>416さん
やはり縦長ポーチだからだったんですね。
帰宅時にみてみたところ、そんな感じでした。
情報、ありがとうございます。
427: 匿名さん 
[2005-09-30 00:38:00]
>>413さん
ウチも引越し当時は共用だと思わなかったので
自動点滅にしようと思った時期もありました。

勝手に消したり、器具を無断で変更すると問題アリですが
ちなみに、人感センサー付きダウンライトという物が有るので
開口寸法さえ同じ物なら、自動点滅に成りますよ
いわゆる玄関など2芯の電線をその器具に差し替えるだけでOK!
又、よくあるのが人感センサースウィッチですね。


428: 匿名さん 
[2005-09-30 17:09:00]
ガス暖房器具用の、室内のガス口(?)の増設。
入居時に行いました。
ガスを開ける時に、電話をして予約し、別の日に工事担当の方がいらして、
1時間程の作業で設置して頂きました。
金額は、半年前なので正確ではないですが、8,000円はしていないと思います。
台所のガス台の裏辺りに設置してもらいましたが、最初は、
カウンターのど真ん中に設置するしかない、と言われたのですが、
見た目に良くないので、ごねて、なんとかコンセントの上に開けてもらいました。
細かい作業で大変そうでしたが、長いこと使うものなので、
美観を損なわずに済んで助かりました。
8cm四方くらいの小さな器具で、全く気になりません。
言われないと気づかないくらい、クロスになじんでいます。
429: 403 町会費 
[2005-09-30 19:45:00]
>415
理事さんでしょうか?
返答ありがとうございます。
前回の議事録に、町会費と町会の運営について、
少し記述があったので気になったのです。
やはりまだ立ち上がる気配はないのですね。
10/16のイベントって、今回は管理会社が主催ですが、
こういったものが町会の主催に変わって行くのでしょうね。

町会の立ち上げと言うと、どんなことをするのか、
どうにも想像がつきませんが、仕組みの提案が出来るように考えてみます。
若い家族が多いし、イベントは思いつくのですが...。
ハロウィンが近いので、部屋を回って来るならお菓子を用意するのになぁ...なんて。
430: 匿名さん 
[2005-09-30 21:30:00]
比較的年齢が近い方が多いので、マンション全体としてイベントをできるようになると良いと思います。
今度のイベントはナイスで仕切ってくれますが、今後自分たちでやるにあたってはそれなりの組織が必要です。
それが町内会のお仕事なのかも知れませんが、マンションの中に管理組合とは別に似たような組織をつくるのも
どうかと思いますので、たくさんいらっしゃる理事の中の一部を、
「イベント担当理事」としたらどうでしょう。
431: 匿名さん 
[2005-10-01 02:59:00]
今回のイベントについて、費用(の一部?)はナイスが負担してくれます。
今後も継続して行うのであれば、その費用は管理費or町会費として徴収が必要になりますね。
ま、神明神社のお祭りとまでいかなくても、オーチャードやお隣を含めたハローシティ(懐)の
お祭りにでもなってもらえたら良いですね。

>今度のイベントはナイスで仕切ってくれますが、今後自分たちでやるにあたっては
>それなりの組織が必要です。
一応、今回も住民に対してスタッフの募集があったはずなんですが・・・
(チラシに書いてあったお手伝いさんとは別に)

ちなみに、確かお一人は今回の「イベント担当理事さん」がみえたはず・・・
(すみません、お名前忘れました、申し訳なし)
432: 匿名さん 
[2005-10-01 15:27:00]
>428さん
ガス暖房器具用の、室内のガス口(?)の増設。
入居時に行いました。
ガスを開ける時に、電話をして予約し、とありましたが
どこに連絡したのでしょうか、また実際に来たのは何という会社でしょうか?
覚えていたら教えてください。
433: 匿名さん 
[2005-10-03 15:04:00]
質問です。
風呂釜洗浄の「ジャ○」って、使ってもいいんでしょうか?
ガス会社の人から最初に説明を受けたときに聞き忘れて、
以来、ずっと気になっているんです。
以前は2つ穴の風呂釜だったので、いまのお風呂の仕組みもいまいち分かってません…。
どなたかやったことがあれば教えてください。
434: 匿名さん 
[2005-10-03 19:34:00]
風呂釜洗浄はやらないでくれ、と、ガス屋さんが最初の説明の時言ってたと思いましたよ。
435: 匿名さん 
[2005-10-04 11:46:00]
子供は欲しくてもできない事情があったりします。
皆さんのお子さんが健やかにお育ちになりますように。
将来できるとか簡単に仰られても・・・だから余計お子さんの声が
気になったりするんでしょうね。(苦笑)

先日、廊下で走っていたお子さんとぶつかってしまい、
怪我をさせなかったかとヒヤッとしましたが、その時、壁にぶつけたショックで
買ってきた器が割れていました。
安物だったのでかまいませんが、もし転んで破片が刺さったりしたら??
元気なのはいいけど走る場所は弁えないとね。せっかく公園もあるのだし。
436: 匿名さん 
[2005-10-04 12:08:00]
心が広い!パチパチパチ!
437: 428 
[2005-10-05 02:18:00]
>432さん

気付くのが遅くなって済みません。

書類を調べてみたのですが、ガス工事費(エネスタ元住吉0120-4126-08)という
私のメモが見つかりました。
また、金額の欄に、17,300円と書いてありましたが、他の金額と合算したものか、
工事費単体の金額か忘れてしまいました。
領収証が見当たらず、正確な金額と工事会社の名前は分かりません、ごめんなさい。
エネスタに電話すると、工事担当者に連絡をとってくれ、日時を決めて作業に来てくれました。
領収証に東京ガス以外の会社の名前がありましたので、おそらく委託業務です。
ただ、支払いは後日に出来たはずです。

エネスタに電話する際、工事費用と、支払い方法を確認してみて下さい。

あやふやな情報ですみません。
438: 匿名さん 
[2005-10-05 09:58:00]
開放型燃焼のストーブはマンション室内で使用しても良い物なんでしょうか?
一つは規約的に、もう一つは一酸化炭素中毒の危険性等からみて
439: 匿名さん 
[2005-10-05 11:38:00]
>438
w
440: 匿名さん 
[2005-10-05 17:30:00]
この近辺で、おいしいケーキ屋さんや、パン屋さんありましたら、教えてください。
最近の話題と、関係なくて、すいません・・・。


441: 匿名さん 
[2005-10-05 19:55:00]
矢向駅近くのケーキ屋さんは、普通でした。
個人的には、鹿島田のマルエツに入っているコージーコーナーの方が好きでした。

パンは、近所のパン屋さん、西友、府中街道を渡った先のLIFEしか試してませんが、
LIFEのパンが一番美味しかったです。
他にもパン屋さんあるんでしょうか?
南部線と東横線の乗り換えに使っている武蔵小杉にはおいしいパン屋さんが結構あります。
442: 匿名さん 
[2005-10-05 21:15:00]
>437さん
ガス工事の件、いろいろご教示下さりありがとうごさいます。
早速私もアクションを起こしてみます。
入居当初は春先でしたが、それでも結構寒い思いをしたのを覚えています。
ガスヒーターを設置することで、この冬を快適に過ごせたら嬉しい限りです。
443: 匿名さん 
[2005-10-06 08:56:00]
>435
心が広い以前にまず注意しましょうよ^^;
何も言われないからいいんだ..なんて思う子供に
なったら大変ですよ・・・
ついでに言えば、陶器代も弁償してもらうぐらいが
良いと思うけどな。
高い安いとか値段じゃなくてこういう事になるんだよ!
って実感させる為にも。
444: 匿名さん 
[2005-10-06 10:24:00]
近所づきあいもあるから難しいですよね。

とりあえずマンション内は走る場合はこういう
事が起こるからやめましょう!ッて言う掲示を
マンション内にしてみては??
親の教育に限度ありなんですかね・・・とほほ(悲)
445: 匿名さん 
[2005-10-06 11:55:00]
>444
>親の教育に限度ありなんですかね・・・とほほ(悲)
限界なんて言っているから今の子供がこんな状態なのですよ。限界と言っている親自体がまだ子供なのです。
子供が子供を育てている時代なのです。悲しいことです。
446: 匿名さん 
[2005-10-06 14:32:00]
掲示板とかに貼りだすのは、学校みたいでなんだか恥ずかしいですね。
やっぱり面と向かってはっきりおしえてあげなきゃ。
親がいないときの方がいいけど、その子に直接教えて上げる。やさしくはっきりと。
それでも聞かない子なら、部屋まで着いていく。部屋がばれて注意されると、子供な親はビビります。
それでも聞かない親なら、管理人に言いますとか、なんだかヤバそうだ。って思う事を言って。

それを面倒だと思うなら、我慢するしかありません。
ただ愚痴りたいだけならやめて欲しい。ここは愚痴る所じゃない。解決策を見つけるためならいいと思うけど。
447: 匿名さん 
[2005-10-06 15:53:00]
435です。
子供は嫌いではないので、ぶつかった瞬間は向こうが怪我をしてないかが
まず気になっちゃって叱る事ができませんでした_|‾|○
「あぶないよ〜」としか言えず…
その場で器が割れていたことに気づいていたら、何か言えたかも知れませんが、
部屋であけてみるまで判らなかったもので;

でももしぶつかった相手が、赤ちゃんを抱いた大人だったりしたら
廊下から階下へ落下、なんて事故も起こりかねませんよね。
同じ屋根の下に住んでいるのだから、家族なつもりで注意してあげられたらと思います。
448: 匿名さん 
[2005-10-06 22:25:00]
この近辺に(コイン)精米機ってありませんでしょうか。
このスレに載せるのはちょっと違うかもしれませんが、
オーチャードには近隣から引越しされた方が結構多いと思ったものですから。
突然話の流れを折るようで、関係ない話題ですみません。
449: 匿名さん 
[2005-10-07 01:29:00]
コイン精米機は見た事はありませんが、西口ミューザの、Foodexpress内で、精米機は見た事あります。
お米売り場で。でも、あれは、売っているお米専用かもしれません。あとはお米屋さんに聞いて見るとか?
お米屋さんは、私は矢向では知らないですね。

googleしたら、http://www2.neweb.ne.jp/wd/fuu/kanagawa.html こんなのがあったよ
450: 匿名さん 
[2005-10-07 09:10:00]
鹿島田は、まだ未開発なので行ってみます。ありがとうございました。
オーチャードができる前には、矢向駅踏切のところに、パン屋さんがあったので、
楽しみにしていたのですが、入居時には、クリーニング屋さんになっていて、びっくりしました。
99ショップも以前は、リサイクルショップだったので、これからどんどん便利なお店が増えると
いいですね。

最近、気になっている事があります。朝、7時位に聞こえてくるバイクのエンジン音です。
バイクって、あんなに音がするものなんでしょうか?気にしすぎかもですが。
451: 匿名さん 
[2005-10-07 10:57:00]
マンション周辺の朝は静かだから余計に大きく
聞こえますよね・・・・
改造まではいかないかもしれませんが、気遣い
はしてもらいたいものです。
って言ってもバイク所有者にあまり良いイメージが
ないので無理だと思っていますが・・・
452: 匿名さん 
[2005-10-07 11:16:00]
>451
バイク所有者ですが音は結構気にしていますよ。中の一部の人間の心無い行動がバイク所有者は・・・の
評価になってしまうのがとても悲しいです。
453: 匿名さん 
[2005-10-07 12:00:00]
>452
そんなもんですね・・・残念ながら。
当たり前の事はあまり印象に残らず、目に余る行為は非常に
印象に残るもの・・・。
車もタバコもペットも同じですが、自分は気をつけてても誰か
一人でも目に余る行為をしていると全部が悪い印象を植え付ける
原因になります。
バイクを乗る人、車を乗る人、自転車を乗る人、タバコを吸う人..それぞれが
迷惑行為が起きないよう率先して見回り、注意等をしなければいけないと
思います。

452さんみたいな人が増えるといいですね。
454: 匿名さん 
[2005-10-07 13:09:00]
私もバイクが好きなので、バイク乗り全体のイメージが悪いのは残念です。
とは言っても、今は抽選に外れてバイク乗りではないでのすが・・・。
453さんが言われる通り、一部の行為が全体のイメージに繋がるので、
あまり偏った見方をしてしまいがちですね。
私もペットでフンの始末をしていない人(ここの住民ではないです)を
見てペットを飼っている人に対して偏見を持ってしまっています。
でも一部の人なんですよね。大半の人はちゃんとマナーを守っている事
を忘れていました。気を付けるようにしたいと思います。
455: 匿名さん 
[2005-10-07 13:12:00]
本当、近所にパン屋さん欲しいですよね。西友の中のパン屋さんは、我が家では不評なんです。
ちょっと近場だと、ハッピーロードのみゆきのあげパンが、大好評。そのほかは、川崎BE地下のパン屋とか、
さいか屋のパン屋。たまに、川崎西口のつばめグリルの横のパンも買ったりします。

パンじゃないんですけど、さいか屋メディアカル〜の通り沿いに、うどん屋さんあるのご存知ですか?
この間、天ざるうどん食べたら、天ぷらも美味しいし、うどんも美味しかったですよ!
456: 匿名さん 
[2005-10-07 18:59:00]
ampmコンビニのパンも最近は美味しいですよ!
457: 匿名さん 
[2005-10-07 19:34:00]
先ほど帰宅時に見かけたので、いまも駐車しているか分かりませんが
洗車スペース前に黒い車が駐車してありました
そして、ボンネットの上に貼り紙したパイロンが置いてありました!
ヤッタのは管理じゃないだろうけど、気持ちは分かるな。
だってあそこはクルマだけじゃなく、人や自転車も通るから車道が狭くなると危険だもんね!
それに、万が一だけど、
消防車など入車しての消火活動の等の時に狭くて入れない、なんて事になったら
かなり罪重いし罪深い事だと思うな
・・・昨日から駐車したような・・・?
458: 匿名さん 
[2005-10-07 19:50:00]
>消防車など入車しての消火活動の等の時に狭くて入れない、なんて事になったら
>かなり罪重いし罪深い事だと思うな
たぶん防火管理者の責任になるよ。
459: 匿名さん 
[2005-10-07 20:24:00]
>449さん

448です。
どうもありがとうございます。
googleのご紹介サイト、畑の多い閑静な地域に多いですね。
ちなみに私が以前使っていた場所は戸塚にあったのですが、載ってなかった。
他にもあるかなあと期待しつつも、
お米屋さんでその場で精米してもらえるところを探すほうがいいみたいですね。
どこかいいところがあったら勝手ご報告いたします。
失礼いたしました。
460: 匿名さん 
[2005-10-07 22:56:00]
さいか屋メディカル〜の通りにある、うどん屋さん、私もお勧めです。
お気に入りは、カレーうどん定食です。カレーうどんに、ごはんと漬物と小鉢が付いて、
確か800円です。全品定食にできたかと思います。
うどんは、どれも美味しいし、白いご飯もまた美味しいんです。
量は、大目なので、主人と二人で、一つは単品、もう一つは、カレーうどん定食
というのが、お決まりとなっています。
天ざるうどん、次回はぜひ頼んでみますね。
461: 匿名さん 
[2005-10-07 23:02:00]
ん?新スレ立てなきゃかな?
462: 匿名さん 
[2005-10-08 10:21:00]
教えて下さーい
新スレ立てなきゃかな?
って 立てないとどうなるのですか?

463: 匿名さん 
[2005-10-10 11:36:00]
変化なし。みな人任せなのが良くわかりますね。
464: 匿名さん 
[2005-10-10 14:38:00]
450を超えたので、新スレ立てました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38692/
465: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる